
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2008年11月4日 21:00 |
![]() |
3 | 2 | 2008年11月4日 16:43 |
![]() |
7 | 5 | 2008年11月3日 19:25 |
![]() |
7 | 6 | 2008年11月3日 09:08 |
![]() |
3 | 2 | 2008年11月2日 23:01 |
![]() |
27 | 23 | 2008年11月2日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
先月購入以来,不具合もなく,快適に使っております。
しかし,外出時に不便なので,6セルバッテリーを購入時に一緒に注文したのですが,
いくら経っても音沙汰なしです。・・・・これがあるから購入したのに〜 ・・・・
そこで,もう手に入れられている方に質問です。実際どの位連続使用できますか?
情報をいただけると,待つ間が少しでも楽しくなりそうなので,よろしくお願いします。
それから,標準添付品のAC電源ケーブルには驚きました。私のには掃除機用みたいな
太い電源ケーブルが付属していました。こりゃ使えん!と,すぐに
(1) ダイヤテックの3ピン→2ピン変換プラグ YL-3114 と,
(2) バッファローコクヨサプライ Arvelの 3ピンの2m電源ケーブル AGPE322 を
購入しました。
現在は,(1)を電源アダプタに常に変換プラグをさした状態で持ち歩いています。
こちらの方が,今まで使ってきたいろんな長さの2ピンめがねケーブルが使えたり,
出先でちょっと他人のノートPCから借用・・・・ということができるので,私には便利です。
皆さんはどうされているのでしょう?
また,リチウム充電池パックや他社の汎用電源アダプタなどをご利用の先駆者の方が
おられましたら,ぜひご教授ください。
よろしくお願いします。
1点

私は、3ピン→2ピン変換プラグ + 0.2m電源ケーブル を使っています。
もっとも、Aspire oneじゃありませんけどね。
>6セルバッテリーを購入時に一緒に注文したのですが、いくら経っても音沙汰なしです。
注文した店に問い合わせてみたら?
書込番号:8591436
1点

6セルバッテリー PCDEPOは納期1週間ということだったので
NTT-X-STOREキャンセルして手にいれました。
持ちはまだなくなるまで使ってないので分からないですが
4時間使ってもまだまだって感じ。(残り%見てなかった(^_^;ゞ )
5時間は持ちそうです。
電源ケーブルは、会社に3ピンで細いケーブルのが不要になってたのがあったので
それを10cmにぶった切って、市販のコンセント(\100)を取り付けました(^^)
書込番号:8591703
2点

使用状況にもよると思いますが、5時間近くはもちますよ。
購入した多くのひとが不満に思ってる無骨極まりない電源コードを掃除機のコードに例えるとはお見事。座布団一枚です〜♪
僕は購入しようと思っていたものが手に入りにくかったので、仕方なく30センチ程に切断して安物プラグをくっ付けました。メーカーがこのあたりにも気を遣ってくれたら、きっと最高の人気機種になるのになぁと...
最近、最新機種のBIOSバージョンが気になっている、やちぼーずです。
書込番号:8591956
2点

みなさま。ありがとうございます。
5時間ということは,標準バッテリーとあわせると・・・・よしよし・・・・顔が緩んできました。
これで予定通りばっちり外で使えます。
電源コードについては,私のだけ太いのかと思っていましたが,皆さんもそうだったの
ですね。「きっと私のはデスクトップ機と間違えて入れたんだ〜」と思っていましたが,
それが標準とは・・・・ 海外の方は,このケーブルが普通なのでしょうね。
ということは,海外では・・・・上司(妻,不倫相手・・・その他もろもろ)と言い争いに
なった際,かっとなって横においていたバッグの中から,太い電源ケーブルを取り出し,
背を向けた相手の首にコードをかけて・・・・・・なんてTVサスペンスも可能かも・・・・・
こう考えると,無駄な出費も話のタネとして1ポイントかせげるかも。
「ねえ,この前流行のノートパソコン買ったんだけどねえ・・・・それがさあ・・・・」
ああ,明日から仕事なのに妄想が・・・・・
書込番号:8592080
1点

こんばんは
6セルバッテリーですが、先週の木曜日(10月30日)に手に入れました。
10月30日に、so○map.comに注文したのですが、納期未定とのこと。
・・・で、その夜、ソ○マップの店舗に他のものを買いに行ったら、なんとアスワンの横に「6セルバッテリーもご一緒に・・・」って張り紙が貼ってありました。
まさか?と思い、店員さんに聞いてみると、「ありますよ。」とのこと。
so○map.comの方をキャンセルして店舗で買いました。
案外、直接お店に行ったらすぐにあるかも・・・。
使用状況は、連続で5時間ちょっとでした。
今まではACアダプターとダイレクトプラグを持ち歩いていましたが、6セルを本体に取り付けて、予備に3セルを持ち歩いています。
書込番号:8593368
1点

電源ケーブルは、一般的な2ピンコードの短めのもの、
これが家にあったので、そのピンの間のプラスチックを
切り取って削って股裂加工、こうすると差し込めます。
書込番号:8593721
1点

今日店に問い合わせてみたところ,「商品はありますよ。」・・・「既にお知らせしました」とのこと。
そんな電話受けたこともないし,着信履歴もないし,「えっ?」となりましたが,とにかく無事に購入できたので,「めでたしめでたし」ということになりました。(さすがに量販店・・・・よくあるのかな?)
ただ今充電中です!楽しみだなあ!
アドバイス通り問い合わせてよかったです。
大変お世話になりました。
書込番号:8596523
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
本日我慢できずに購入しました。
ところが天板を見てみると、ヒンジとヒンジの間の部分に、盛りあがっている部分が有ります。
触ってみると、盛りあがっている部分を中心に外装がペコペコ動きます。(盛りあがっているところは堅くて押せません。)
そこで皆さんのお持ちのaspire oneは、どのようになっているのか気になった次第です。
解答の方お願いします。
1点

盛り上がりについては分かりませんでしたが
天板の端の方(バッテリー側)を押したらペコペコしました。
当方のは良く見ると天板に内部基盤に伴うスジみたいのもありますし
多少作りがあれなのは仕方ないかもしれません^^;
書込番号:8588723
1点

ぽうちゃんさん返信ありがとうございます。
実は、昨日の夜に販売店に持って行きました。
確かに、店員さんもコスト的に仕方ないと言っていましたが、私のものはバッテリー側の天板の隙間が他のものよりも開いていたとのことで交換になりました。
しかし、交換していただいたものは、右クリックがタッチパッドよりも下に凹んでいました。
使えていますし、コスト的に仕方ないのかもしれません。
書込番号:8595513
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
東芝DynaBook G6C/X18CMEを家の中で使用していたのですが、
最近持ち運ぶ機会が多くなり
重くて不便な上、大きくて人前で使うのが恥ずかしかったので
先日こちらの商品を購入いたしました。
さて、ディスプレイについて質問なんですが。
持ち帰って初めて気づいたのですが、
前の子に比べてこの子は閉じたさいのキーボードとの隙間が狭いのです。
サイドバックにルーズリーフ等と一緒にそのまま放り込むつもりでいるのですが、
キーボードとディスプレイが当たって傷つくことは無いのでしょうか?
当たるのであれば保護シートを張ろうかと考えています。
今まで使った携帯電話の折りたたみ式(SO503i.SH251i.N902i)が
すべてボタンの痕で傷だらけになってしまったので気になっています。
1点

当方のではその症状は出ていないです。
キーと周囲のケース部分がほぼ面一なのと、ディスプレイの黒枠にゴムのクッションが入ってますし
ディスプレイも周辺の枠部分に比べてくぼんでいるので大丈夫なのではないでしょうか。
書込番号:8588694
2点

>>サイドバックにルーズリーフ等と一緒にそのまま放り込む
液晶に傷が・・・。なんていう以前に無茶でしょ。
満員電車で圧迫されたら液晶なんて簡単に割れちゃいますよ。
せめてインナーバックに入れてからバックに入れましょう。
書込番号:8589458
2点

早速の返信ありがとうございます。
>ぽうちゃんさん
そうですね、言われて見れば
枠よりも凹んだ位置にあるので当たらない気がします。
当たる程の時は割れそうですね(汗
気にしすぎでした、ありがとうございます。
>kentomさん
そんなに簡単に割れるんですね(汗
確かに触ってみたら携帯と違って簡単に歪む…
携帯(D902i)が傷だらけになりながらも
壊れることなく頑張ってくれているので、
同じノリでいました。
質問で返してご迷惑をかけますが、
インナーバックは付属のフェイクレザー(?)でも
違ってくるのでしょうか?
それとも分厚いのでないと意味が無いですか??
書込番号:8590842
0点

付属のカバーでは、擦り傷防止程度で弱いと思います。
私もアスワンユーザーですが、この板で紹介してあった
ELECOM ZEROSHOCKシリーズの「ZSB-IB020BK」を購入し使用しています。
ジャストフィットで緩衝性も高いと思いますよ。
Amazonで1,400円程度(定価1,995円)で購入しました。
オレンジ・ホワイト・ブラックの3色があり、
中でもホワイトが綺麗でカッコいいのですが
手垢が目立つようなのでブラックを使っております。
個人的な意見ですが、参考になれば幸いです。
横道にそれて大変恐縮ですが、本日「PCデポ」に行き、
気になっている「ASUS Eee PC 1000H-X」をじっくり触ってきました。
アスワンも大変使い勝手の良いネットブックで満足しているのですが、
時が経つごとに魅力的な機種が出てきて目移りしております。
性能的なことはあまり詳しくありませんが
液晶モニターが10インチでHDD160GB、
Bluetooth搭載で6セルバッテリー 、
キーボードピッチが広くWEBカメラが130万画素。
全てにおいて、アスワンを上回るスペックなのですが
ひとつだけアスワンが上回っているところがありました。
それは、質感です。
塗装やデザインに関しては完全に上回っていると思いました。
PCとして使う分には、全く関係の無い部分なのですが
私個人は大変重要視するところです。
「ASUS Eee PC 1000H-X」は素晴らしいPCであるのは間違いないですが
個人的に、その質感で候補から外れました。
アスワンの10.2インチで6セル標準がでたら
直ぐにでも買ってしまうでしょう。
余計なことを書いてしまった事をお詫びいたします。
お互いにアスワンを大事に使っていきましょう!
書込番号:8591373
1点

>ヒナタリーさん
付属品ではやはり心もとないんですね。
ネットでZSB-IB020BKを見てみました。
ガッチリ守ってくれそうですね。
ブルー(本体)×オレンジはビビットすぎますかね…
週明けに量販店で現物を見てみます。
店員さんにも同じ東芝のNB100 PANB100NLと
ASUSのEeePC 1000と900を勧められましたが
デザインに一目惚れしてASPIREoneにしました。
私も性能的なことは判らないのですが、
私にはこの子でもオーバースペックです(笑
写真の整理が早くなったので、
撮る事と整理する事が楽しくてついつい時間が(笑
前の子は兄から譲り受けたものなんですが、
3年づつ合わせて6年間頑張ってもらったので、
この子にも同じくらい頑張ってもらおうと思います。
お互い大切に使っていきましょう♪
書込番号:8591700
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
2ndとして目をつけてるんですが、このPCグラボどんぐらいなのでしょう?
カタログとかにも載ってないので・・・
大航海時代Onlineがぎりぎり動いてくれればうれしいなと思っているのですが・・・
0点


あ、すみません、これは単純な見落としですね。
申し訳ないです。
ちなみにネットでいろいろ調べてみたら、ギリギリ動いてくれるみたいです。
書込番号:8583790
1点

まあ、確かに、あの画面の解像度なら意外と動くのもあった。
でも、外部ディスプレイ繋いだらもうカクカク…
書込番号:8586696
1点

カクカクしますがメインとして使うのでなければ十分大航海できます。
解像度は低いですが自分はサブで航海やバザーに使ってます。
書込番号:8587122
1点

>>スレ主
グラボ…。
>3000SZさんとかぶりますが、グラボw
っていうか、今はグラカだし、そもそもボードもカードも積んでないし。
ボードとカードと内蔵の違いの分からない人向きじゃない機種だよな。
書込番号:8589474
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
題名ですが「・・・について」が入りませんでした、長くてすいません(><)
新参者のsikkuですたまに顔出しますのでよろしくおねがいします。
さて、題名の件ですが、インターネットのパフォーマンスの低下を防ぐ方法は、分かったのですが、ゲームをやっている途中に電源を外しバッテリー使用状態にすると、描写(グラフィック)能力が約半分ほどに落ち、Lowスペック特有のカクカク状態なってしまい、逆に電源を外した状態(カクカク)で電源をつけるとスムーズに動きだすんです、
解決方法がございましたら、ぜひともご教授願いたいと思います。
1点

電源オプションでバッテリ使用時の設定を確認してみて下さい。
書込番号:8587035
1点

ハナムグリさん
ありがとうございます!!
電源オプションは、すでにいじってありましたが、「常にON」ではなく「バッテリの最大利用」にしてありました、最大じゃないじゃん!!と、つっこみたいです、
カクカクしなくなりました^^
ありがとうございました。
書込番号:8588064
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
以前、工人舎の「SA5KX08AL」を購入しましたが、
まったく動画が動かなく、CPUの能力不足を思い知らされました。
「Aspire one AOA150-Bb」で動画の再生をされた方がいらしゃいましたら
状況を教えて下さい。
すんなり動くようでしたら、購入を考えますが(*^_^*)
1点

どのような動画(インターネットのYouTubeとか、外付けドライブの市販DVD映画とか)ですか?それが分からなければ質問として意味がありません。
怒り顔というのも、スペックを見誤った自分を怒っている?わけで情けないです。
書込番号:8506263
2点

自分はAspire oneを持ってませんが、友人が持っていたのを見ると
携帯の画質(320*240 10fps)は普通に見れてましたよ
書込番号:8506330
1点

YouTubeやニコニコ動画あたりなら問題なく見れます。
しかし、HD動画サイトの再生はとてもムリです。
書込番号:8506543
1点

この程度のHD動画ならなんの問題もなく視聴できますよ。
http://anon.nasa-global.edgesuite.net/qt.nasa-global/ksc/ksc_061108_glast_launch_480i.mov
書込番号:8506695
1点

顔アイコン間違ってたw
MSのHD動画サイトからDLして視聴してみました。
全部は試してはいませんが、
1080pはラグってダメでしたが720pでは殆どラグもなく視聴できましたよ。
思いのほか優秀です♪
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/musicandvideo/hdvideo/contentshowcase.aspx
書込番号:8507519
1点

サンヨーのハイビジョンムービー Xacti HD2の最高画質
(1280×720ピクセル(30fps・9Mbps))で撮影した動画が
コマ落ちすることもなくスムーズに再生出来ましたよ。
しかもSDHCカードからの直接読み込みで。
予想以上の結果にびっくりしました。
さすがにフルハイビジョンのものは無理かもしれませんが
この小さな筐体でなかなかの実力の持ち主です。
書込番号:8508257
3点

工人舎の「SA5KX08AL」で見れなかったファイルは
HDDに保存したmpeg2動画ですが、
まったく動きませんでした。
「Aspire one AOA150-Bb」で動画の再生については
よく分りました。
購入を検討します。(*^_^*)
書込番号:8509731
1点

mpeg2はサクサク動いております。
よい、アスワンライフを。
書込番号:8509765
2点

横やり入れてすみません。同じく動画について何ですがこれは見られるでしょうか?
http://zoome.jp/upp/diary/8/
http://zoome.jp/upp/diary/15/
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4943126
よろしくお願いします。
ついでにですがFlash10が出ているのでそちらで試していただくとよりよいです。
書込番号:8509875
1点

>Alpha Deltaさん
Flash10を導入して視聴してみました。
HALFLIFE2は重くてまともに見れませんが、
DMC4とニコ動は問題なく視聴できました。
書込番号:8510442
1点

たんたおさん ありがとうございます
HL2:EP2の動画はおそらく無理だろうと思っていたのですが
HighProfileを使ったH.264の動画が再生できたのは予想外でした。
SD解像度の動画はOKみたいですね。
さっきリストのに入れ忘れてしまったのですがこちらのはどうでしょうか?
http://www.megaupload.com/jp/?d=DNJS3PH7
書込番号:8510801
1点

friioや改造した3波デジタルチューナで録画したデジタルTV放送のファイル
(MPEG-2 TS)がコマ落ちすることなく再生できています。
このファイルを無線LAN経由しての再生では、動画が止まる場合が
あるものの、ほとんど問題なく再生できています。
有線LANならまったく大丈夫です。
ただし動きのあるところでは動画が波打ちますが、まあ気にしないことに
しています。
思った以上に高性能なので、いろいろなマルチメディアファイルの再生マシンと
しても活躍中です。
書込番号:8516523
1点

rock de nashiさん ありがとうございます。
予想以上に高性能なのですね。購入を検討しようと思います。
書込番号:8516781
1点

僕のaspireoneだとyoutubeさえ快適に見れません(いつも途中で止まってしまう)。何か思い当たりありませんか?
お願いします
書込番号:8519708
1点

うーん、考えられることは2つあります。
1つめは、セキュリティーソフトによるPCの速度低下
元々インストールされていたお試しソフト(即削除したので名称忘れた)は
総合的にいろいろしているので負荷がかかるので消してみてはどうでしょう?
avast!の無料版は負荷が軽いので即入れて使っています。
家中の中にはインターネット公開しているサーバーPCにもこれだけしか使っていませんが、
windowsファイヤウォールとの組み合わせだけでまったくセキュリティ上の問題は
発生していません。
2つめは、無線LAN接続で距離が離れている場合、転送速度が低い
うちでは別の部屋とかになると、デジタルハイビジョンを録画したファイルは
再生できません。止まってしまいます。
でも、youtubeぐらいの動画ならそれほどのビットレートは要求されないと思うので
別の要因があるのかもしれません。
書込番号:8523035
1点

当方NIS2009をインストールした状態でGYAOをイーモバで閲覧しましたが
特にカクカクすることなく普通に閲覧できました。
イーモバは2M程度でしたが満足しています。
書込番号:8523114
1点

ありがとうございます。
セキュリティソフトウェアってそんなに負荷かけるんですか?
知りませんでした。
プリインストールされているセキュリティソフトウェアは体験版で、60日間しか使えないので、
どうせ期限が切れるならアンインストールしてみます。
あとウェブ回覧していると、しょっちゅう10秒くらい動作しなくなり、マウスは動くんですけど、
何もクリックできない状態になってしまいます。
みんなそうなんですか?
お願いします。
書込番号:8527935
1点

アプリケーションが重いにしては変なのでBIOSアップデート・リカバリーをかけてみるといいかもしれません。
書込番号:8527942
1点

早速の返信ありがとうございます。
今McAfeeをアンインストールしたらyoutubeが見れました!
ありがとうございます!
書込番号:8528080
1点

