
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2008年10月18日 12:09 |
![]() |
6 | 4 | 2008年10月18日 07:40 |
![]() |
5 | 4 | 2008年10月18日 00:56 |
![]() |
10 | 9 | 2008年10月17日 07:54 |
![]() |
3 | 2 | 2008年10月16日 22:58 |
![]() |
4 | 4 | 2008年10月16日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
初めまして。本日3週間待ちでaspire oneを購入致しました。ヤマ○電気。
早速ですが、オフィス2007、その他の必要なソフトをインストール致しました。
True Imageを購入したので、Cドライブのバックアップを取ろうと考えております。(方法はこれまでの皆様のレスを拝見し理解しているつもりです。)
ここで質問なのですが、
1.一旦パーテッションを切ってDドライブを作り、Cドライブのみのイメージバックアップを取る。
or
2.Cドライブのままバックアップを取る(つまりパーテッション切らない)。
どちらにせよUSB接続のHDDにイメージバックアップを取る予定です。
上記1と2で考えられる利点とマイナス面をご教授頂ければありがたいです。
知識、経験ともに豊富な先輩方のご協力よろしくお願いします。
1点

もし、パーテッションを区切ることを前提にしているなら、
パーテッションを区切る前にバックアップ
パーテッションを区切ってから、再度バックアップ
をした方が安全です。
書込番号:8516083
2点

セーブするデータの大きさの観点だけだけなら、おそらくは、どちらでとってもほぼ同じ大きさのデータがとれると思われます。
うちはCを20GB、残りをDにしました。
OSをインストールした直後のCドライブのイメージをTrueImageP2でDVD-Rに落としましたが、DVD-R1枚に収まりました。ということはデータは圧縮されて記録されている思われます。
戻すときはパーティションの大きさはあわせないとまずい可能性が高いと思います。
まぁ、単にどのパーティションサイズでセーブした方が本人に便利かという問題ではないかと。
書込番号:8516252
2点

回答して頂いた皆様ありがとうございます。
例えば、Cドライブのイメージバックアップを取り、将来的にはaspire oneのCドライブを160Gや320Gに換装しても、バックアップしたデータを利用することは可能なのでしょうか?
バックアップデータは同じパーテッション構成で無いと無効ということでしょうか?
重ね重ね質問だらけで申し訳ございません。
書込番号:8516616
2点

パーティションは切っといた方がいいと思います。
個人のデータが溜まってくると、PCが重たくなってきます。
マイドキュメントをD:にすればウイルスの感染からもデータだけは守れることにもなります。
書込番号:8516641
1点

Partition Image Personal2の取扱説明書を見てみたら、復元するとき、パーティションのサイズを調整できるように書いてありますが?
自分だったら、いつもCドライブを一定のサイズに切っていろんな手間を省きますけど。
リカバリーしてもDにあるデータはこわれませんし。
書込番号:8517013
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
BIOSアップデートでSDカードでブートできる?とどこかの口コミで見たのですが誰ややられた方いますか?海外のAspire oneのLinuxモデルではSDカードからブートでLinuxを使っていると見ました。
0点

このサイトが参考になるでは。
Aspire One /USB起動するKnoppix
http://lottie.blog42.fc2.com/blog-entry-56.html
Aspire oneにUbuntuをインストールする。 by fukabee.comブログ
http://www.fukabee.com/blog/2008/10/04_13788.php
書込番号:8515632
2点

>海外のAspire oneのLinuxモデルではSDカードからブートで
SSDのこととちゃうかなあ。
ちょっと調べてみたけど、
やっぱりSDカードスロットをBIOS認識するようになったって話はなかったで。
書込番号:8516103
1点

V0.3305でもSDからは上がりません。先ほど確認しました。
SDカードにDOSイメージを入れて差し込んでアスワンを起動しましたが、F12でのメニューにSDスロットはでません。
SDカードリーダに入れたSDカードからはあがります。
書込番号:8516185
1点

すいません。誤解を招きそうなんで訂正。
SDカードリーダに入れたSDカードからはあがります。
↓
USB接続のカードリーダに入れたSDカードからはあがります。
書込番号:8516193
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
昨日6セルのバッテリーパックとセットで購入しました。
既出でしたらスミマセン、質問です。
充電状態のLEDですが、マニュアルでは黄色→緑に点灯と書いて有りますが、実際使用するとオレンジ→黄色になります。
充電時間は6時間程充電したんですがマニュアル通り緑色に変わりません、充電時間が不足しているのでしょうか?大体何時間程充電すればフル充電に変わりますか?
ご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。
あと、デスクトップの背景を「なし」に設定したのですが、起動時に一瞬初期の背景が表示されます、これは消せるのでしょうか?
1点

一瞬表示される壁紙については「窓の手」を使用して消してください。
http://aspire.toro-kuro.net/index.php?%A4%E8%A4%AF%BD%D0%A4%EB%BC%C1%CC%E4
バッテリーについてはわかりませんが、BIOSのV.03305でサンヨーの大容量バッテリー関係で何か変更がかかってました。
書込番号:8512524
1点

僕も6セルバッテリーを使用してますが、最初は、届いたときに6セルに差し替え、一度全部使い切りました。(残り時間5分までですが・・・)
その後、フル充電になるまで4〜5時間だったかな。
最近の電池一般の特性からすると、途中での継ぎ足し充電はあまりよくないので、一度使い切ってはいかかでしょうか。
あまり詳しい方ではないので参考になるか分かりませんが、試してみてください。
書込番号:8512795
1点

BIOSのバージョンを確認して、最新V3305でなかったら
アップデートしてみては、いかがでしょうか?
確か、バッテリ関連のアップデートしていたはずです。
更新については、下記のサイトを参照ください。
http://www.acer.co.jp/one/faq.html?faq=one-faq-081002-01
書込番号:8515610
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
先日、お試し版のマカフィーをアンインストールして、フリーのavastやAVGをインストールしたところ、上蓋を閉じてスリープになる筈がスリープにはならずに、画面は真っ暗、電源ボタンは緑の状態で、何を押しても動かない状態になりました。強制終了しかない事になりました。
エイサーに電話したところ、常駐のソフトの問題ということで回答をもらいましたが、皆さんはどうですか?
また、あまり重くならないおすすめのウイルスソフトがあれば教えて下さい。
1点

>フリーのavastやAVGをインストールしたところ
両方入れたら駄目だよ・・・
書込番号:8505947
1点

平さん、早速のお返事ありがとうございます。
言葉が足りずに申し訳ありません。
実は始めavastをインストールしまして、その現象が出ました。そこでエイサーに電話したら、常駐ソフトが原因なのでそれを替えてくださいとの回答だったので、次にAVGをインストールしましたが、全く同じ現象が出てしまった次第でございます。
書込番号:8506143
1点

評判はどうか知りませんがキングソフトというチャイナのウイルス対策ソフトを使ってます。
無料版はコマーシャル付きで画面によく現れるがその都度消しています、うっとおしいが無料だから。
たまに他社の無料のウイルスチェックも行っていますが今のところ感染はありません。
キングソフトは軽いソフトですが頻繁にアップデートされています。
書込番号:8506182
1点

Antivirを使ってます。
日本語表示ができないですが動作が軽くウイルス検出性能は最強クラス。
画面を閉じたときのスリープも問題ありませんでした。
書込番号:8507163
1点

avastを使っていますが時々シャットダウンが終わらない時があります。
シャットダウンが速すぎるとかなんとかで、
Avastopというソフトを入れると解決します。
avastは軽いので好きです。
書込番号:8507977
1点

みなさん、色々と使ってるようですね。参考にさせて頂きます。
自分としてはavastが使い慣れていますが、avastをお使いの方は画面を閉じても通常通りにスリープに入りますか?
書込番号:8508078
1点

> avastをお使いの方は画面を閉じても通常通りにスリープに入りますか?
こんにちは、私もAspire one でavastを使用していますが、
画面を閉じたら休止状態になりますよ。
書込番号:8508485
1点

> avastをお使いの方は画面を閉じても
通常通りにスリープに入りますか?
どうもです。
僕もavastを使用していますが、
画面を閉じたら休止状態になります。
書込番号:8508868
1点

たくさんのご回答ありがとうございます。
とりあえずavastでも正常に動くようですね。
自分のはどうしてダメなのかまだわかりませんが
もう少し色々と試してみたいと思います。
書込番号:8511986
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
無線LANの「FREESPOT(無料)」に接続し、☆マークの表示がなされ接続は確認できました。しかし「IE」を立ち上げても、ブラウザーが「ページ表示エラー」となり、ホームページが閲覧できません。エリアを変更して何度やっても同様の現象が発生します。どなたかシューティング方法がおわかりになる方がいれば教えて下さい。なお、イーモバイルのデーター通信、およびLANケーブルを使った有線通信は問題なくIEのブラウザーは表示されます。パソコン初心者なものですみません・・・。
1点

お店に拠って 暗号化されていて「暗号化キー」が必要な場合もあります。
また 無線LANの接続方法によっても 多少 方法が違いますよ。
WindowsXP(SP2)標準のワイヤレスネットワーク接続の場合
http://www.freespot.com/users/tejun/howto_xpsp2.html
その他は 『FREESPOT』の HPの接続手順のページを参照してください
http://www.freespot.com/users/tejun/howto.htmlhttp://www.freespot.com/users/tejun/howto_xpsp2.html
書込番号:8510167
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb


OpenOffice.orgはおすすめですよ。
どうせタダだし。
書込番号:8508619
1点

これはどうですか?
Google ドキュメント
http://www.google.com/google-d-s/intl/ja/tour1.html
ユーザーじゃないですが、欲しいです。
書込番号:8509325
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
