
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 10 | 2012年10月3日 23:58 |
![]() |
6 | 5 | 2012年9月23日 15:54 |
![]() |
3 | 12 | 2012年5月22日 17:23 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年5月15日 16:56 |
![]() |
12 | 11 | 2011年12月7日 22:00 |
![]() |
0 | 7 | 2011年12月6日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
以前に同じ質問があったら申し訳ありません。
AOA150-Bwを四年くらい使用しています。
今日、突然充電ランプが点滅して充電ができない状態になり、その後電池残量が無くなると何をしても電源が入らなくなりました。放電もしてみたのですが、状態は変わりません。調べてみたら、突然死という言葉があったのですが、これは突然死なのでしょうか?
初心者でも可能な対処法があれば教えてください。
書込番号:14712327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

放電しても何も変わらないというなら買い替えしかないんじゃないかな。
修理すると購入金額以上が掛かる可能性があるし。
書込番号:14712341
3点

ACアダプタをつないだ状態でも電源が入らないということなら突然死ではなく普通に故障したのかと思います。
ACアダプタをつないで電源が入るならBIOSを更新すれば直る可能性があります。
前者ならバッテリを取り外してACアダプタを付けて電源が入らないか確認して下さい。
書込番号:14712370
1点

一切電力が供給されないのならACアダプタが壊れただけかもしれませんけど、確認する環境などないですよね…
ACアダプタだけなら代わりの物を手に入れる、本体がダメなら諦めるのが費用面で普通の対応になるでしょう。
そういう確認作業をしてくれるお店に持ち込んでみたらどうですか?
全然動かないという認識でいいんですよね?
書込番号:14712386
1点

ありがとうございます。
修理代を考えると新しく購入した方が賢明に思えてきました。
書込番号:14712432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
何をしても電源が入らないので、おっしゃる通り故障だと思います。
大切なデータが沢山入っているので、データだけでもと思いましたが、諦めたほうがいいのでしょうか。
書込番号:14712445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
そういう確認作業をしてくれるお店に持ち込んでみたらどうですか?
→買い替えのは構わないのでですが、この状態でデータをとる方法はあるのでしょうか?
全然動かないという認識でいいんですよね?
→全く動きません。
書込番号:14712460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDDが故障してなければHDDだけ取り出してHDDケースに入れて他のPCにつなげば読み出せます。
http://kakaku.com/item/K0000122767/
書込番号:14712523
1点

ありがとうございます。
新しくPCを購入したらやってみます。
書込番号:14712570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

作業が出来る状態かどうか分かりませんが
http://www2.acer.co.jp/support/faq/drivers/000312.html
http://www2.acer.co.jp/support/faq/drivers/000313.html
ダメ元で試してみてください。
書込番号:14713326
0点

HDDを取り出してHDDケースに入れて新しく購入したPCに繋いでみたら無事にデータを取り出せました。大事な写真が入っていたので、残っていて良かったです。有難うございました。
書込番号:15158182
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
昨夜、使用後そのままディスプレイを閉じたところ、「ピユーン〜」という音がしました。
気にもしてなかったのですが、今日電源を入れたところ立ち上がりません。
過去に2回突然死の経験はありましたが、その都度 BIOSのバックアップで蘇生して
きました。ただ、今回は電源自体が入りません。USBを使用し、BIOSのバックアップ
から立ち上げを試みましたが、ダメでした。充電ランプ(左側)は緑色が点灯してます。
右側の電源スイッチをオンすると、一瞬ですが緑色のランプがつきますが、すぐに消えて
しまい、BIOS抜けの黒い画面さえ立ち上がりません。
色々調べると、CMOSのクリアが有効とも書かれていますが、CMOSがどこにあるかも
分かりません。やはり、パワーユニットかマザーボードが死んだのでしょうか?
同じような経験をお持ちの方、どうかアドバイスお願いします。
修理に出すと高くつきそうですよね〜(T_T)/~~~ もちろん、2年以上使用しているので
補償対象外です。
0点

バッテリーを外しACアダプタだけで起動は?
逆に、ACアダプタ無しでバッテリーだけでの起動は?
どっちもダメ?また、バッテリーに充電する様子はない?
書込番号:14557335
1点

こんばんは、おこまりですね。
外しているかもしれませんが、次のサイトを確認して
試してみてください。
>http://okwave.jp/qa/q4524874.html
>http://wakouji.sakura.ne.jp/ugoke_windows/ugoke3/pcsub58.htm
冬場に時々あるのですが、静電気が溜まって、立ち上がらないことが
有るのだそうです。
春だというのに、関東は冬型の気圧配置です。空気が乾燥していたりします。
そちらはどうですか?
書込番号:14557424
2点

バッテリーとAC電源も外して、
メイン電源を何度か押して放電したのち、
バッテリーとAC電源を取り付けて確認して下さい。
駄目ですか?
書込番号:14557451
1点

皆さん、早々のアドバイスありがとうございました。
お三方のアドバイスを全て試みたところ、無事復旧しました。
単純な不具合もあるもんですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:14559163
1点

ASPIRE ONE の電源が起動時に落ちるのは冷却ファンが回らないことでも発生します。この機種のファンは随分華奢なもので起動時に落ちるようになったらファンが疑われます。予兆としてファンのベアリングから異音が出始め急に音がしなくなると止まっている可能性があります。ファン交換で直りますが回転パルス信号を出力する3線を持つ特殊タイプで代替品はほとんど見つかりません。40ミリ角のノートPC用ファンなら3線式のものがありますのでこのファンをつないでみて落ちなくなればこの原因を確認できます。
書込番号:15109728
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
先日質問させていただいたものです。皆様からのアドバイスをもとに、BIOSを
更新しました。(3301→3310)
その後、通常通り立ち上がり、「STAND BY」にて終了、再度立ち上げようと
したら、同じ症状になります。(電源が自動で落ち、立ち上がりません)
もちろん、USBにBIOSを保存し、リカバリーで立ち上げることはできますが、
毎回リカバリーで立ち上げるのも非常に面倒ですし、システム上 良くないように
思います。
どなたか、同じような症状で改善された方はいませんでしょうか?
やはり、修理行きでしょうか?
保障期間外なので、修理代が高くつきそう(マザー交換?)で怖い(ToT)/~~~
0点

dorodoroderedereさん、表題パクってすみません。
同じような症状なので、「パート2」ということでスレさせていただきました。
私の場合、電源の不具合(静電気?放電?)がメインだったのですが、下のレスを見て
BIOSを更新しました。特に問題はなかったのですが、今朝より「STAND BY」
状態からの正常立上ができなくなりました。どなたかアドバイスお願いします。
PS)アイコン間違えました。アラフォーのおばさんです。
書込番号:14576208
1点


あのにさん、即答ありがとうございます。
提示していただいたWEBですが、英語がいっぱいで分かりません(ToT)/~~~
購入しないでも、Freeダウンロードできるということですか?
確かに旦那が半年前にメモリを増設したので、その影響かもしれません。
書込番号:14576249
0点

ブラウザをGoogle chrome使えば勝手に翻訳してくれます。
ちなみにブラウザもメモリーテストソフトも無料です
書込番号:14576275
0点

USB用だとこの辺
http://www.memtest.org/download/4.20/memtest86+-4.20.usb.installer.zip
http://www.memtest.org/download/4.20/memtest86+-4.20.exe.zip
書込番号:14576285
0点

Memtest86より、Memtest86+をお勧めします。
書込番号:14576294
0点

この機種は外回り用の予備PCとして持ってますが、
そろそろ現役PCとしては使いものにならなくなっています。
メモリ交換されているということですが、この機種は
全分解しないと交換できないはずです。
その時に物理的な損傷を与えた可能性もあります。
ということで、修理も論外ですし廃棄をお奨めします。
今の3万を切る様なPCでも、遥かに快適です。
書込番号:14576495
0点

トロ丼さん
表題の件、全然気にしてないので、ドンドン使って下さい。
私の場合は、BIOSを書き換えてからは不具合は起こっていません。
トロ丼さんのアスワンは異なった不具合なのかもしれませんね。
書込番号:14576751
0点

>先日質問させていただいたものです。
電源が入りません。[14557326]
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200816911/SortID=14557326/
>その後、通常通り立ち上がり、「STAND BY」にて終了、再度立ち上げようと
>したら、同じ症状になります。(電源が自動で落ち、立ち上がりません)
スタンバイからの復帰は、バッテリー駆動のみ?ACアダプタ装着で?
症状は、復帰しようとするが、終了するように落ちる、ということでしょうか?
それとも、駆動音はするが、復帰しない?
また、通常のPC起動およびシャットダウンは可能?
書込番号:14576906
0点

主人帰宅後、念のためにBIOSを確認したら、3305バージョンでした(+_+)
一昨日、3301→3310に置き換えたつもりでしたが、BIOSは確かに
3305でした。(どこからきたのか不明???)
ゆえに、再度BIOSを更新しました。3度確かめましたが(RESTART)
今回は3310が入ってました。
そこで、再起動、通常起動で問題ないことを確認。
あとは、「STAND BY」後、1日経過した時点で再起動できれば
問題解消です。そうこうしてるうちに夜が明けそうです。(笑)
結果、また報告いたします。
書込番号:14578331
0点

数日経ちましたが、問題なく動いています。
やはりBIOSのヴァージョンの問題だったのでしょうか?
ひとまず、安心です。
色々と御助言ありがとうございました。
書込番号:14592506
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
口コミで話題になっている『突然死』のことについてアドバイスお願いします。
私のアスワンも昨日突然死に襲われました。そこで、過去の口コミに書かれている
ように、USBに別のBIOS???をコピーして、立ち上げようとすると、無事蘇生できました。
ただ、使用後電源を切ると、また立ち上がりません。以下、上記の繰り返しです。
BIOSを入れ替えるとこの症状はおさまりますか?
BIOSの入れ替えは簡単にできますか?
BIOSの入れ替えは『危険・難しい』と別の口コミに書かれていたので
少々心配してます。
どなたか、助言お願いします。
0点

最近のはそんなに難しくないので、出来るとは思います。
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/drivers
から、該当機種を選択して、BIOSをだうんろーどして、解凍する。
InsydeFlashを実行して、Sureを選択するだけ。
同じバージョンだと、更新できない。
途中で電源が落ちたりすると、動かなくなるし、更新はあくまでも自己責任になってるから注意。
症状が治るかどうかは不明。こればっかりは試してみるしかないね。
書込番号:14561262
0点

>BIOSの入れ替えは簡単にできますか?
簡単ですy
[AOA150]BIOSの更新方法について
http://www2.acer.co.jp/support/faq/drivers/000313.html
書込番号:14561633
0点

永遠の初心者さん、パーシモン1Wさん、ありがとうございます。
BIOSの更新をしてみたいのですが、ACERのDLファイルはV3310で、
パーシモン1Wさんにアドバイスいただいたリンク先に行くと、
同じACERのWEBサイトにも関わらず、V3309が張り付いていました。
やはり最新のV3310を更新すべきですか?
また、ACERが提示している更新方法とリカバリー方法が異なります。
今回の場合、どちらの方が良いのでしょうか?
書込番号:14562051
0点

BIOS更新とBIOSリカバリは異なるものなので同じでなくて問題ありません。
今回はOS上で更新を行ってみて下さい。
バージョンはどちらでも構いません。
決められないなら、3310に問題は無さそうなので3310を使うといいでしょう。
書込番号:14562591
0点

最新3310で良いですy
その記事が書かれたころが、3309であっただけです
書込番号:14562734
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
10月10日に注文し、10月14日に届いた者です。
(ECカレントヘ注文しました。) 起動して3分くらいすると、画面がちらつきます。
過去スレや、”画面がちらつく”などの検索をしてみましたが、わかりませんでした。
どなたか、解決方法を御存知でしたら、お教え下さい。
よろしくお願い致します。
2点

メーカーへは問い合わせましたか?
BIOS3305ではちらつき抑制の対処がされているようです。
自分も3305にしていますが特に不具合はありません。
書込番号:8505088
1点

あおしょう様。
早速に返信いただき、ありがとうございました。
BIOSは、あおしょう様同様、3305に更新しています。
もう少し待ってみて、 最終的にはメーカーへ問い合わせてみます。
書込番号:8505276
1点

私も画面のちらつきがありましが、バッテリーの接触不良だったらしく強く押し込んだら直りました。参考までに。
書込番号:8506151
1点

虎キチガッチャン様。
御返信ありがとうございました。書き込みのチェックができず、返信が遅くなりました。申し訳ありません。
本題の、輝度の件ですが、一番明るくしたときの方が、ちらつきがひどいようです。一番暗くすると、目立たない感じです。
また何かアドバイス等ありましたら、よろしくお願い致します。
ガルバリン様。
御返信ありがとうございます。
当方の場合、バッテリ駆動、AC駆動どちらでも症状が発生し、ご指摘の件もチェックしてみましたが、状況は変わらないようです。
書込番号:8508336
1点

valueone19632000さん
一番明るい時にちらつきがひどいとのこと。
自分でも一番明るくしてみましたがそのような現象はみられませんでした。
また、ネットの各所の書き込みにもそのような現象報告は見つけられません。
メーカー問い合わせの結果が気になりますので問い合わせ後
状況を教えてくださいね。
書込番号:8508580
1点

あおしょう様。
会社が休みの日まで、ひまな時間がありませんので、メーカーへの問い合わせは少し先になります。
問い合わせして、先方から得られた情報は、必ず御報告致します。
書込番号:8509010
1点

今週水曜日(12/3)に届いたBb1が画面ちらつきます。
しかも赤と青でフラッシュします。
エクスプローラやブラウザを全画面表示にすると発生します。
スレ主さんのちらつきは解決されましたか?
気になります。
書込番号:8743064
1点

へなちょこ監督さん。 こんばんは。
自分のアスワンですが、 へなちょこ監督さんの状況ほどひどくなく、画面輝度を少し下げた所、目立たなくなったので、そのまま使っています。
メーカーへも問い合わせしていません。
ただ、最大輝度にした時は、微妙にちらつく状況は変わっていません。
すでに購入より2ヶ月ちょっと経っており、メーカーへ連絡して送ったりして実機が手元になくなる状況も耐えられないので、我慢して使っております。
あまり役に立たない情報で、すみません。
書込番号:8809017
1点

VGAからTV画面等に出力して、ちらつきがなければビデオチップは多分異常なしです。液晶パネルを交換してみてはどうですか?通販で購入すればそんなに高くないと思いますが。
書込番号:13862930
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
先日、この製品を中古で購入しました。
OSがない状態だったので、手持ちのXPをインストール、当初無線LANが接続できない状態で四苦八苦しましたが、つなげることができました(ネットでドライバを見つけ、他のPCから、そのドライバをコピーして解決)。
ただし、デバイスマネージャを見ると、その他のデバイスに?マークが6個付いてます。
具体的には、
?イーサネットコントローラ
?ビデオコントローラ
?ビデオコントローラ(VGA互換)
?基本システムデバイス
?基本システムデバイス
?基本システムデバイス
となります。
これはどうすればよいでしょうか?
※ACERのHPにはありません。
また当初有線LANで接続しようと思ったのですが、ドライバがないらしく接続できませんでした。
有線LANを使うにはどうしたら、よいでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

メーカーのサイトに言って、ドライバーダウンロード
ないなら、チップの型番を調べて、チップメーカーのサイトからダウンロード
それでもなかったら、チップの型番からファームをネットで探してきてダウンロード、ただし、ネットに流れてるものは危険性も考えられるので自己責任で
書込番号:13813890
0点

ムアディブ様
早速の返信ありがとうございます。
>メーカーのサイトに言って、ドライバーダウンロード
>ないなら、チップの型番を調べて、チップメーカーのサイトからダウンロード
>それでもなかったら、チップの型番からファームをネットで探してきてダウンロード、ただ>し、ネットに流れてるものは危険性も考えられるので自己責任で
自分も同じように考えたのですが、この製品の口コミに投稿すれば、すでに同じ悩みを解決した方がいらっしゃり、教えてくれるのではと考え、投稿しました。
書込番号:13813930
0点

スレ主です。
?ビデオコントローラ
?ビデオコントローラ(VGA互換)
のみ自力で解決しました。
その他よろしくお願いします。
書込番号:13814127
0点

>xpのドライバがHPにない
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/drivers
こちらでネットブック→AspireOne→AOA150にてXPドライバがHomeとProの両方がありますが、もうお試し済みでしょうか?
AMD至上主義
書込番号:13814424
0点


無類のAMD至上主義様
オジーン様
書き込みありがとうございます。
お二人が指摘されたHPは当然見ていたのですが、右側を動かすの忘れて、上から6種類のドライバしか見ていませんでした(汗)。
大変申し訳ありませんでした(汗)。
早速ダウンロードします。
またなにかございましたら、よろしくお願いします。
書込番号:13814698
0点

色々ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
またなにかございましたら、よろしくお願いします。
書込番号:13857262
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
