
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2008年10月9日 20:40 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2008年10月9日 07:24 |
![]() ![]() |
28 | 14 | 2008年10月8日 16:32 |
![]() |
2 | 1 | 2008年10月8日 12:51 |
![]() |
14 | 14 | 2008年10月8日 11:02 |
![]() |
5 | 5 | 2008年10月7日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
種類が多すぎて選べません なるべく安くがいいんですが
ノートPCに限りません 希望としては↓
ネットが支障なくできる、テレビ・DVDが見れる(みれなくてもいい)
(デスクトップに透けて何個も出せるやつ?)
できればバッチリです!!
PCことあまり詳しくないので意味不明なことかいてるかもしれません
回答求みます><
0点

>ネットが支障なくできる
今のパソコンならどれでも大丈夫です。
>テレビ・DVDが見れる
この機種はDVDドライブがついていないので向いていません。普通のノートなら大丈夫です。
テレビは詳しくありませんができる物でも完璧にはできなかったような…。
>デスクトップに透けて何個も出せるやつ?
Aeroのことですね。できるのはVistaマシンです。 そうなるとCPUはCore 2Duo、メモリは2GBをおすすめします。
まあ普通のホームノートになります。
書込番号:8477177
1点

初めてのPCにこれはやめたほうがいいでしょうね。
多少高くてもNECとか東芝あたりのちょっと高いけどしっかりしてるメーカーのPCがいいと思いますよ。
初めてなら家電屋さんにでもいって実機を触って決めるぐらいのほうがいいと思いますよ。
店員さんにこういうのがほしいといえばなんかそのお店のお勧めをだしてくれるでしょう。
なにもやりたいことがないというか漠然とPCがほしいとかなら見た目とかサポートだけで選んでもいいと思いますけどね。
それなりの値段だせば今のPCは優秀です。
なにをやらせてもそつなくこなすでしょう。
あ、でもなんでもできるけど特化してるとかはないのでゲームが超快適とか
エンコがむちゃくちゃ速いみたいなのは狙って買わないとないので
その辺は期待しないほうがいいでしょう。
書込番号:8477227
1点

お早い回答ありがとうございます☆!ヽ('ー'#)/
なかなか深いですね〜
やっぱりテレビなどの機能がつくと高くなりますよね
お店に行って見てきます(*゚ー゚)v♪
ありがとうございました とても参考になりました(。。
書込番号:8477415
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
みなさん はじめまして投稿します。
ある日、職場にAspire oneを持っていって開いたら、
液晶の右下が割れていました。
前夜まで普通に動いていたのに。。。
量販家電屋さんの延長保障にも入っていますが、カウ
ンターでは、通常の使用だと液晶が割れることは無い
ので、実費修理となりますとの事でした。
ギュウギュウ詰めのカバンに原因があるのかも知れま
せんが、心当たりもなく・・・
みなさん自身やお近くの方で同様の故障をした人がい
ましたら、教えて下さい。
過去ログにあったらゴメンナサイ
1点

それ故障じゃなくて破壊ですから
>ギュウギュウ詰めのカバンに原因があるのかも知れませんが、心当たりもなく・・・
それが原因
液晶なんて衝撃とか圧力与えれば簡単に割れる
書込番号:8455919
1点

レッツノートやバイオのGを買ってくださいとしかいいようがないです…
書込番号:8456143
1点

パンが潰れても交換してもらえませんよね、有償修理しかないでしょう。
液晶の強度なんてそんなもんです。
昔は配送で手荒く扱われて損傷したノートパソコンもあったようですよ。
書込番号:8456623
1点

何も補強していない液晶パネルの【ガラス】部が頑丈だと勘違いしている方に警告します。
簡単に割れます。
割れるのは取り扱い不備による物です。
保証対象にはなりません!
書込番号:8458004
1点

飴細工をぎゅうぎゅうに詰めたカバンに入れて壊れたって騒いでるのと変わらないよね液晶割れって・・・
書込番号:8458229
1点

なんだか、立て続けにノートPCを壊して「壊れてしまいました」「有償修理になりました」と言っているのを見たような……。
こういう人って多いんですね。
書込番号:8458337
1点

こんばんわ くまくま95です
ご意見頂いた Birdeagleさん burnsさん HR500さん けつねコロッケさん
ありがとうございました。
他 感想を下さったみなさま 参考にさせて頂きます。
修理から返ってきたら、今度はやさしく使います。
書込番号:8461519
1点

意外と多いのが、液晶パネルの背面
(つまりノートパソコンを閉じた時上になる面)
に圧迫や衝撃を食らう事。
タフと言われるレッツノートなどは、液晶パネルと背面パネルの間に空間を設けています。
持ち歩くならやっぱりインナーケースを使った方が安心かな。
やっぱりパソコンの背面に圧迫がかからないように工夫するのがコツです。
書込番号:8470019
1点

炎えろ金欠さん はじめまして
附属のケース(とは言っても傷除けのような物)は、今回の様な
外力に対してはまったく役に立たないので、何らかの対策を考え
るべきだと思っております。
カバンの中の挟まれる様な外力が原因であれば、運搬用のカバンを
変えるもしくは他の物を減らすなどの対策が必要だと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8475424
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
最近、電源を入れても、画面が黒いまま変わらず、Windowsが起動しません。
電源ボタンを長押しで強制的に終了もできません。
当然バッテリーはフル充電してあります。
リカバリすら出来ない状況です。
何が原因なんでしょうか?
わかる方いらっしゃったら、教えてください。
2点

故障の可能性がありますので、購入店で相談した方が良いと思います。
書込番号:8351108
2点

その情報だけではなんとも言えませんので、下の『返信する』ボタンを押してもう少し補足をしてください。
アスパイアを触ったことがありませんので一般論で書きます。
普通のパソコンは電源スイッチを入れると、まずはマザーボードがメーカーロゴなどを表示させるBIOS画面が出て色々自己診断をしたあと、WINDOWSの起動画面に移行するものです。
現在どこまで進むのでしょうか?BIOSは表示していますか?WINDOWSのロゴ画面のあと真っ黒画面ですか?WINDOWSロゴ画面も出ませんか?
たいていのノートPCには外付けモニターを繋ぐ、青い15PINコネクタが付いていますが、そこにどなたかからPC用のモニターをお借りして繋いでみると挙動は変わりませんか?
さらにBIOS画面すら出ないなら、ACアダプタを繋いだ際と外した際、どこかLEDの点灯状態に変化はありますか?(普通は充電中のLEDがオレンジ色に光ったりします)ファンやHDDの作動音は聞こえるのですか?
書込番号:8351136
3点

私もまったく同じ症状になりました。
いわゆる突然死と言うやつのようでしたが、
販売店にもって行く前に、下記リンクにあるBIOSリカバリルーチンを試して見事復活しました。
http://aspire.toro-kuro.net/index.php?%CC%E4%C2%EA%2F%C9%D4%B6%F1%B9%E7
販売店にもって行く前に試してみてはどうでしょう。
ちなみにBIOSのダウンロードはここからしました。
http://support.acer-euro.com/drivers/notebook/as_one_150.html
書込番号:8351230
2点

私もamamanさんの方法は知ってますが、することに賛成できません。
ミスチルオさんがPCに詳しいかどうかわからないからです。
素直に販売店に持っていったほうがいいのじゃないかと思います。
書込番号:8352644
2点

みなさん、丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。
PCはあまり詳しくないので、素直に販売店に持って行きます。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:8354124
1点

私も先週突然そのような状態に至りました。電源を入れても起動画面すら出なく、HDDランプの点滅もない状態でブラック画面から進みません。もしかして、PCが自己復旧しているのかと思い、数時間そのままにして観察しましたが全く変化なし。
仕方がないのでメーカーに送り、現在は修理待ちの状態ですが、修理完了報告がきたら報告します。
しかし、8月23日に購入してこれで2回目のメーカー修理(1回目はファン不良)、この先どうなることやら心配です。
書込番号:8354511
1点

私も購入から10日後同じような状態になり、メーカーのサポートセンターに連絡し修理に出しました。
原因はボード故障でボード交換でした。
早い目に修理に出した方が賢明だと思います、
確かに色々BIOSの書き換えや再インストール等でで復旧したと言う報告もありますが、
この機種はあまり何もいじらず、メーカーのサポートに出した方が気苦労無く済むと思います。
(如何せんPCが小さいので解体が難しい)
修理は一週間くらいで帰ってきます。
書込番号:8354974
1点

早速、修理に出しに販売店に行きましたが、買って日が経っていなかったので、その場で新品と交換してもらえました。
同じ故障の人が隣のカウンターにいたので、よくある症状なんですかね。
書込番号:8359949
4点

私も全く同じ状態になりました。
8月23日に購入して一週間、修理にだして2週間、返って来て4日でまた同じ状態に。
これから販売店に持ち込みます。
前回はマザーボードの交換でしたが、どうやら根本的な原因は改善されては無いようです。
しかし、実質10日しか使用してないのに、2度目の修理にだすはめになるとは。
この先がかなり心配です。
書込番号:8363260
2点

私も同様な症状が発生し、Acerに修理依頼を出し
先ほど返送されてきました。
新品との交換で、BIOSは3301でした。
Acerのメールでの説明では基本的に新品との交換
新品が確保できなければ
マザーボード交換との事だったのですが...
推測ですが、突然死については
何らかのマザーボード上の対策と
突然死対応?のBIOSの組み合わせで
ないと対処できないような気がしてます。
書込番号:8372294
3点

先ほど、突然死に至った2回目の修理から戻ってきました。
早速、起動しましたが、ログオンパスワード入力がうまくできない状態でしたので確認したところ、アンダースコアーがどうしても入力できません。ACERカスタマーサポートへ連絡したら、ろ キーが壊れていると言われました。1ヶ月も使用していないのに、3回目の修理に出せ!と言われたときはさすがに激怒しました。
他に問題はないかと、パスワードの不要なユーザー名でログインしシステムのプロパティの全般を見たら、あれあれ・・・本来1GBあるはずのメモリー(RAM)が、500MBと正常に認識されていないのも確認できました。
今回は購入先のNTT−Xの修理依頼書に新品交換を要求しました。
購入後1ヶ月で3回の修理で実質10日程度しか使用していない現状、無理は承知で未使用期間の保証もしてもらいたい気分です・・・
書込番号:8388114
1点

昨日3回目の修理から戻ってきました。今回は新品交換でした。
1台目はファンは殆ど可変しなかったのですが、2台目は頻繁に可変しますので、全体的に静かな印象を受けます。
他の所の不具合もないようなので暫くは様子をみたいと思います。
このPCは個体差が大きいですね・・・
書込番号:8443788
1点

私も8月24日に量販店系のネット販売で購入、1週間後に全く同じ画面真っ黒(BIOS立ち上がらず)になり、すぐに修理発送。約10日後に新品交換されました。
しかし…まさかと思いましたが、昨日全く同じ故障発生。
2台が数週間で同じ故障、突然の事でファイルのバックアップも出来ず。こんな機種はもう使いたくないと、量販のサービスカウンターで返品手続をしたところです。
トップカバーにあるAcerのサポートダイヤルにも10回くらいかけましたが、いつも話し中で5分待ってもつながらない。ちなみに0570は光電話からつながりませんので携帯からです。
無事動いている方は運が良い、壊れたあなたも私も運が悪かった…と割り切って使える方以外、お薦めできません。
書込番号:8458403
1点

本日、2度目の突然死から帰って来ました。
9月17日に修理依頼で、帰って来たのが10月8日。
3週間以上も待たせておいて、修理の内容はBIOSの変更と動作テストだけ。
BIOSの書き換えは、メーカーのサポートが受けられなくなると思い敢えて見送ったのですが。
前回の修理の2週間と合わせて5週間以上使用不可でした。
なにか釈然としないものを感じます。
書込番号:8472611
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
このPCかASUSのEeePC901のどちらかの購入を検討しているのですが、EeePC901と、このPCのカメラの映り具合はどのような感じでしょうか?
現在、elecomの安いwebカメラを持っているのですが、広角レンズと言うのでしょうか(知識がなくてよく分かりません。申し訳ありません。)、顔を映しても、ぐにゃ〜っと顔などの被写体が歪んだ形で映ってしまいます。それが嫌で、なるべく歪みのないwebカメラを使いたいのですが、このPCのカメラとEeePC901のカメラでは、どちらが歪みが少ないでしょうか?解像度へのこだわりはありません。ただ、どちらが明るく、鮮やかに映るかなどは多少気にはなります。(同一解像度で比較した場合です。)
どなたかこのPCのカメラでの画像をアップロードしていただければ大変ありがたいです。
また、過去の口コミでスカイプでのノイズがひどいとの書き込みがありましたが、実際のところどうなのでしょうか?その点も教えていただければ幸いです。
下記がその書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200816911/SortID=8299581/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83J%83%81%83%89
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

EeePCの方がおススメです。スカイプは多少のノイズがあります。理由はわかりませんが。
書込番号:8472020
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
そんなの人それぞれ。
9月の集計では一番売れてるらしいけど…。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1006/netbook.htm
書込番号:8468765
1点

タイプライターよりいい。HAL9000より悪い。以上!
書込番号:8468793
1点

あまりよくはないです。予算は?
お金があるならリアルモバイル機を買った方がいいです。
書込番号:8468834
1点

もうパソコンは持っている。でも持って歩けない。
出先でネットやオフィスの処理が出来たらなぁ〜
と思っているならこれ。
間違っても3Dゲームやハイデフエンコードをやるマシンじゃない。
書込番号:8468907
1点

都会のオアシスさんのおっしゃるように,PCに何を求めているかで評価は人ぞれぞれ。
自分は,最近はやりのネットブックには全く興味がないので「こんなの全然いいと思わない。」と評価します。自分のニーズに合っている人なら「いいよ!これ。最高。」と言うでしょう。
あなたはどうなのですか。少し質問の仕方を考えましょう。パープリンだと思われますよ。
書込番号:8469048
1点

>スレ主さん
私にとっては、いいものです。
それは、私は、ネット専用で使っているからです。
スレ主さんの質問がおおざっぱすぎて、皆さん適切なアドバイスが出来ないと思いますよ。
犬って、可愛いですか?可愛くないですか?って質問してるのと、同レベルかと。
書込番号:8469175
1点

>これってはっきり言っていいですか?悪いですか?
「値段の割には」いいと私は思って使っております。
もちろんモバイルとして、本当にいいのは、Let's NoteやLOOX Rでしょう。
いいか悪いかよりというより、好きか嫌いかで判断された方が後悔しないと思いますよ。
書込番号:8469233
1点

伝説の犬さんさん、皆さんこんばんは
伝説の犬さんさんが思う、良い判断基準・悪い判断基準を書かれると、皆さんがもっと良いアドバイスをしてくれると思いますよ。
書込番号:8469259
1点

私は旅行のときのデジカメデータ格納用として購入したけど(もちろんポータブル外付けHDDも一緒に)、かなり満足度は高いですよ。
フォトビューワーよりも安いし、ホテルにLANがあればネットも繋がるし。
まあ、どこに価値観を見出すかにもよるんでしょうけど
書込番号:8469958
1点

>> 伝説の犬さん さん
>これってはっきり言っていいですか? 悪いですか? 教えてください!
私は、今より 約8千円 高く 買いましたが、それでも、用途を限定すれば、
安い 軽い 速い ( 当然、価格の割に....... ) で、最高だと、思いますよ。
現在、ご愛用 で あります。
書込番号:8470075
1点

確かに人によって良い悪いは違うと思いますが
私は仕事で使ってますが、持ち運びもさほど苦にならないし良いと思っています。
顧客に写真見せたり、プロジェクターに繋げてプレゼンに使ったり
ノートパソコンは持ち運ぶ気にならなかったので良かったです。
何か作業するときはデスクトップPCがありますので問題ありません。
個人的にパッドの横にあるボタンが硬く使いづらく感じるので
携帯用の小さいマウスを持ち歩いてます。
書込番号:8471587
1点

今まで、libretto 60 ff1100v L1 L3と使い込んできました。
これらの機体は持地運びに特化しているため、キーボードや画面が小さい、CPU能力がプア、HDDが小さい、そのくせ高価とか、ありましたが、なんとかつかってきました。
それに比べたら、それらの半額以下でこの性能は神みたいですよ。
HDDは広大、電池はL3より持つ、キーボードはそれなりに使いやすい、L3みたいなふにゃふにゃ感はない、CPU性能も、L3に比べればもう言うことはない。
あと、PCMCIAの口があって、液晶がL3並に1280×600になってくれればいうことはない。
普通のノートPCから降りてきた人には「何だ、この使いづらさは」と思うでしょうけど。
ま、何に使いたいのかということで、
書込番号:8471624
1点

犬はかわいいだろ、、、と思いますけど、それは兎も角。
#猫もかわいいです、、、突っ込まれないよう念のため。
あくまでこのジャンルに限定しての質問なんじゃない?
このジャンル自体は自分も欲しいと思った事も多いジャンルなんで否定するようなものでもないと思うけど。
会社で用意してくれなくて自分で買うとしたら重宝すると思うなぁ。あとは、負荷の軽いサーバーを家に設置するときにも消費電力が低くていいですね。サーバーなら描画性能は最低限でいいし。子供に買ってあげるにも丁度いいですよね。PCを良く使うかどうかわからないような入門者にもぴったり。
店頭で触って画面の狭さとか問題ないならいいと思いますよ。
ただ、スペックは良く調べたほうがいいかなというのと、モバイル通信するなら買わなくてもタダ同然で手に入ったりするので、、、
書込番号:8471709
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
購入して1ヶ月くらい、調子よく動いてくれていましたが、最近突然、音声の再生がうまくいかなくなりました。
症状は、音が細かく途切れ途切れに再生されます。(1秒間に5回くらい途切れ具合)
例をあげますと、クリック音の「カチッ」が「カカカカカチチチチチ」という感じで途切れ途切れのスロー再生みたいになります。
XPの起動や終了の音、WMPでの動画やmp3の音、ブラウザーの音も全て同じように再生されます。
よく見ますと、HDDにアクセスしているときに、このような症状になるようです。
CPUの使用率が2〜3%のときでも同じ症状です。
このよな不具合の解決方法、思い当たる方がいらっしゃいましたら、なにとぞアドバイスをお願いしますm(__)m
1点

アリカ・ユメミヤさん おはようさん。 ハードトラブルかも知れませんがとりあえず復元では?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880389
書込番号:8462380
1点

BRDさん、ご返信、そしてアドバイスありがとうございます。
本日、帰宅後、“システムの復元”をやってみます。(どきどきします^^;)
また、結果わかり次第書き込みします。
書込番号:8464539
1点

うまく行かない場合には、私のホームページの 22 OS関係 その他、システムの復元欄などもご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:8464783
0点

BRDさま、おはようございます。
アドバイスいただきましたとおりに、システムの復元を行ってみたところ、見事、直りました。激しくHDDにアクセスしているときでも、音声再生が途切れることがなくなりました。
復元点は、firefoxをver2.xxから3.01に更新したら、realplayerのプラグインが使えなくなり、また以前のバージョンに戻したあたりで行いました。
これが原因かはわかりませんが、復元後、デバイスマネージャーのサウンド、ビデオのところに、不具合が発生していたときにはなかった、「メディアコントロールデバイス」なるものが、増えて(復旧して?)ました。
今まで、数台のPCを使ってきて、不具合が発生した時はいつも、アクロニスでとっていたイメージを復元して解決を試みていました。しかし今回、このPCではCドライブにパーテーションを切っておらず、導入時SDカードに取ったイメージに戻すのを、データの移動が必要になるため、躊躇しておりました。また、このPCのHDDはSATAなのに、使用したアクロニスはTrueImagePersonal(2でない以前の古いもの)だったので、復元に一抹の不安もありました。
システムの復元という機能、あるのは知っていましたが使ったことがありませんでした。また今回、思いつきませんでした。
なにも指定していないのに、自動で復元点を保存しているとは驚きです。
今後不具合が発生したときは、まずこの機能をためしてみることにします。
BRDさま、ありがとうございました。m(__)m
HP拝見させていただきました。
非常に勉強になります。特に、BRD流自作用ノウハウ集、楽しいです^^
書込番号:8466790
1点

祝 復元 !
言っては見た物の当たるとは思ってみなかったです。
ビルゲイツ様々ですね。
現用機は9月22日に制作開始。29日から引っ越しして本稼働中。
復元ポイントを見ると勝手に30日、10月1日、7日と作ってくれていました。
週一回リムーバブルケースのIDE HDDへ個人データのみBACKUP取ってますが復元ポイントも役に立ちそうです。
D945GCLF2 C2D ATOM 制作記録
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/atom-d945gclf2/atom.html
書込番号:8466948
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
