
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2008年9月25日 18:16 |
![]() |
6 | 6 | 2008年9月25日 16:33 |
![]() |
22 | 16 | 2008年9月25日 10:10 |
![]() |
3 | 2 | 2008年9月25日 00:05 |
![]() ![]() |
20 | 13 | 2008年9月24日 22:35 |
![]() ![]() |
34 | 33 | 2008年9月24日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
来年より海外に行く予定で今すぐにでもこのPCを購入しようとしている初心者なんですが、みなさんのコメントを拝見しているとバッテリーに不満がある方が多いようですね。
10月末に6セル(6時間ほどもつということなんでしょうか?)が発売になる予定とか?それは後付けできるんですか?それとも本体ごと購入しなくてはならないんでしょうか?
それなら10月末まで購入を待とうと思っています。
初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください。
0点

バッテリーは単体購入出来ますよ。
付属品で付いている元々の3セルのバッテリーを外して
付け替えるだけです。簡単ですよ。
書込番号:8410839
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
こんにちは。
一応、普通にみれています。 Fire_Fox3を使っていますが、Googleバー、ブックマークツールバー、ナビゲーションツールバー、メニューバーで、4つバーを出して、タブを使って合計5段になると、動画画面を表示するので精一杯で、その下の一時停止/再生などのバーは表示できません。
若干、高さ的な問題が出るので、ブラウザのバーの段数を少なめにすれば、使いやすいかと思います。
おおよそ、そんな感じなので、後はお店の展示機で試させて貰ってはどうでしょう?
書込番号:8409879
1点

こんにちは、
僕もFire_Fox3を使って、だいたい普通にYouTubeが見れますね。vlcプレイヤーもちゃんと使えてとても満足です。
ただ、Aspire Oneの画面がちょっと小さいからなるべくツールバーを使わないほうがいいと思いますね。
書込番号:8410218
1点


ファイナルファンタジー3、じゃなくて、
FireFox3というのは、次世代ブラウザ(といわれています。)のことで、IEと同じようなものと思ってください。
詳細はこちら:http://mozilla.jp/firefox/
(このページへはPCまたは携帯のフルブラウザからどうぞ。)
書込番号:8410373
1点

皆さんありがとうございます。
本当に参考になりました。
サブPCとして購入したいと思います。
明日以降にでもヨドバシ梅田で購入したいと思います。
頑張って値切ります 笑
書込番号:8410522
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
このモデルの購入を検討していたので、先ほど渋谷のBICでAspire oneについて店員さんにいろいろと確認したのですが、解像度が低いのでword excelは使用できない(インストールもできない)と言われました。
ビジネスでも利用しようと検討していたのですが、ワード、エクセルが使えないと無理です。
本当にこのモデルではワード、エクセルが使用できないのでしょうか?
ちなみにEeePCも同様の理由で使用できないということでした。
よろしくお願い致します。
1点

確かに。
画面が小さいからtakajunさんのレスのように使いにくいかもしれないけど、
インストールそのものは可能ですよ?
もっとも、インストールするのに外付けDVDドライブ(CD-R/RWドライブでもか)が必要かもしれませんが。
ちなみにぼくは、数年前になりますが7インチの液晶のPCで普通にワードとエクセルを使っていた経験があるので、
本機でワード・エクセルを使うのはまったく問題ありませんね^_^;
書込番号:8400263
2点

ご回答ありがとうございます。
使えることは使えるようですね。
使いにくくても使えればそれで問題ありません。
それにしてもあの店員さんは真顔でいい加減な情報を伝えてくれたものです。
ワードエクセルが使えないことはないでしょ〜って疑ったんですが、ちょっと調べた結果使えないと何度も言われました。
今もたぶんハチ公3階にいます。。。
信頼できる商品知識を身に付けて欲しいと思います。
書込番号:8400301
2点

私は、officeをインストールして使っていますよ。Power Point も使えます。画面が小さいだけで、まったく問題ないです。Aspire Oneの方がHDD120Gもあるので、officeをつかうなら、こちらのほうがお勧めです。
書込番号:8400503
1点

エクセルもワードもガンガン使っています。イラストレータでデザイン画処理も問題ありませんよ。
書込番号:8400725
1点

オフィス2007入れて仕事で使っていますが
問題ないと思いますよ
メインPCはCore2でAOAは
さすがにもっさりを感じますが
それでも2世代前のPCよりは
性能や使い勝手は群を
抜くんではないでしょうか
Vistaにすると厳しいでしょうけど
XPで使用なら十分すぎる性能です
そこのショップは信用できませんね
書込番号:8400850
1点

凄い店員ですね〜!
ある意味、無知と言うか、良くぞ言い切った!
って感じでしょうか!
OfficeもPPもちゃんと使えますヨ。
外付け光学ドライブが無くても、他に光学ドライブ付
のPCを所有していれば、そのPCのドライブからネット
ワークを通してインストールも出来ます。
事実私は、以上の要領でインストールして普通にOffice
2007とPP2007を仕事で使用しています。
縦方向は確かに狭いのですが、横方向はワイド以前と同様
ではないかと思います。
しかし、凄い店員ですね!
書込番号:8400977
1点

ご回答いただいたみなさま本当にありがとうございます。
ネットワークを介してのインストールも可能なんですね。
大変参考になりました。
店員に言われて他のPCを探さなければと思いましたが、やはりこのPCが最も良いと感じますので、再度購入準備に入ろうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8401199
1点

店員についてですが、お店の店員でしたか?
わたしはよくヨドバシ(地方の)に行きます。以前はそれはそれは親切丁寧に詳しい説明をしていただけましたが、最近ではパソコン本体の売り場店員とまともな話ができたことはありません。なぜなら、店の店員はレジに数名いるだけで、実際の接客応対はネット通信業者の派遣の人に任せっきりになっているからです。
はっきりいって、ネット通信業者のジャンパーを着ている人たちは、決してパソコンに詳しいと言えないわたしよりレベル低い人ばかりでした。
仕方がないので、店員をつかまえて話をしようとしても、派遣の人を呼んで押し付ける始末。
本題のオフィスは、わたしは2007をインストールして使用しておりますが、起動も早いし、タイプはしやすいしで十分に使用可能ですよ。
書込番号:8401376
2点

これは、ひどい対応ですねw
自分なんかは、移動中にoffice使うために購入したのになぁ(netbookですが
そもそもofficeって解像度でハネられるものなんですかね??
スペックならまだしも、、
書込番号:8402703
1点

ExcelもWordも解像度が低かろうが、ガンガン快適に使えてます。
外出先でのデータの手直し、見直し、これ一台でだいぶ楽になりました。
動画編集するなどの特殊な用途以外は、普通のノートパソコンです。
書込番号:8403535
1点

凄い説明を受けたみたいですね〜
ま、多分ですが店員はドライブが無いからダメと言いたかったのでしょうが
そこで外付けドライブを一緒なら…と話さないのも酷いかと思います。
最近は派遣社員が店頭で説明をしているので、それに当たったかな?
書込番号:8404028
1点

一言だけ言わせてください
2007バージョンですと
メニューだけで画面がいっぱいいっぱいです
液晶が実用的な解像度ではないので
表示領域を確保するのに液晶の解像度を上げるような
ちょっとした工夫が必要が無いと仕事で使えるとか
以前にデータ見るだけでも使いづらい事と思われます
書込番号:8405407
1点

みなさまご回答ありがとうございます。
外付けドライブがないと、というのはさすがに私も知っていましたが、その店員さんはわざわざデモンストレーション(画面の解像度をMAXに)してワード、エクセルが使えないと説明してくれました。EeePCも。
最初に「ワード、エクセルは使用されますか?」と聞かれて当然使います、と答えたところ「じゃあこれは無理です。」と説明されました。
派遣社員さんかもしれませんが、周りの2人にも確認したうえでの説明だったので、おそらく全員が一時的に場にいるだけの派遣さんだったのかもしれません。(でもよく見かけます。。。)
ここでみなさまにご回答いただかなかったら、無駄に大きいPCを買うはめになっていましたので、みなさまには大変感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:8406100
2点

私の場合も購入以前に解像度の問題で不具合がないかと
少々心配しました。
昨今では、ワイドディスプレイが一般化されてきましたが、その
ワイド以前や現在も一部で横方向が1024のモデルが存在して
おり単純に考えれば、縦方向が少ないって事なんですよね。
アスワンを使用して感じる事は、やはりスクロール動作が多くなり
ました。
これも縦方向の解像度不足って事なんでしょうが、慣れれ
ば差ほど違和感無く使えると思います。
物事の捕らえ方には、個人差が大きく左右すると思います
が、私自身は機能的に十分使えていると思いますし、価格
と機動性を考慮すれば納得出来るものだと思っています。
書込番号:8409323
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
タイに4日ほど研修に行くのですが、VAIOのA4ノートPCではバッテリー、ACアダプタ、PCのサイズなどから持ち歩くには不向きなのでAspire oneを購入しようと思っています。
Aspire oneのACアダプタは海外対応(100V-240V)なんでしょうか?
持っていこうと考えている電化製品は今のところ海外でも使用可能なACアダプタばかりで変圧器を別途買う必要がないので早めに知っておきたいです。
1点

アメリカ仕様だから日本だと違うかもしれないけど、確認したときは240Vまで対応だった
書込番号:8407861
1点

返信ありがとうございます
6セルバッテリー&新色が出るころにまた選択肢が増えると思うのでそのときにまた検討しようと思います
書込番号:8407944
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
エイサーのAOA150-Bbの画面解像度は1024X600ですが、インストールしたいソフトが1024X768以上の画面解像度がないとダウンロード出来ません。メーカーに問い合わせても、外付けで出来ますと言う事でそれ以上にどの様にしたら良いか教えてもらえません。量販店でもあまり詳しい店員は居ないのでどの様な物を購入したら出来るのか判りません。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。又外付けをせずにインターネットで購入してそのまま解像度を上げる方法はあるのでしょうか?
1点

外付けディスプレイというのは単に端子をつないで、コントロールパネルで設定するだけの簡単な作業です。
携帯電話やノートPCの新機種が高解像度であることをアピールしてウリにすることからも分かると思いますが、外付けをせずに解像度をあげることは不可能です。
書込番号:8391103
1点

デスクトップの何もない所で右クリック、プロパティ→設定→詳細設定→モニタの
「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外してから
1024x768以上の解像度に変更してみて下さい。
フォトショップエレメンツはこの方法でインストールできました。
ソフトがダウンロードできるかどうかは、やったことがないのでわかりません。とりあえずお試しあれ。
書込番号:8391196
2点

Aspire Oneのディスプレイで1024x768などの設定が可能です。LCDの解像度は1024x600
なので、1024x768にした場合はスクロールキーで上下を移動するようになります。
私は常時1024x768の状態で使っています。
発売当初のここのログに書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200816911/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002008/MakerCD=301/Page=28/ViewLimit=0/SortRule=1/#8250925
書込番号:8391326
3点

ジカンヨトマレさんこんばんわ。
1024×768の解像度で表示は可能です。
ふるーとふるおさんが書かれている手順でいいと思います。
私も同じようにして使っています。ただ画面の上下が切れますのでちょっと見にくいですが、マウスのポインターを持っていくとスクロールして表示されます。
私の場合キヤノンのDPPというソフトをインストールしようとしましたが、1024×600ではインストールすら出来ません。また解像度を元に戻すとインストール後も起動しません。
ですので必要な場合には解像度を変えて使っています。
書込番号:8391825
1点

変だなぁ・・・。
私のASPIRE_oneだと、1024x600か800x600にしか設定できないようです。
画面の色を32bitから16bitにしたり、色々いじってみたけど変わらない。
ものによって違うのかな? ^^;
書込番号:8392015
2点

しげぽん@さん、
ちゃんと、「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外してます?
(ふるーとふるおさんのアドバイス)
これをやってもできないのであれば、ちょっと分かりません。
書込番号:8392744
1点

私もキヤノンのデジカメソフトで、1024×768以上の解像度が必要と出てインストールできませんでしたが、タスクバーを隠すことでインストールできました。
このやり方がすべてのソフトで可能かどうか解りませんが、一度試されたらいかがでしょうか・・・
他のソフトでもインストールできるようなら、結果を教えてください m(_ _)m
書込番号:8392949
1点

>> はらっぱ1さん
面目ないです。 その通りでした。(^-^;;
ありがとうございました。
書込番号:8395577
1点

EeePC901みたいな圧縮表示モードってないんですね。
あれ結構便利なんだけどなぁ。
書込番号:8398509
1点

みなさま、この機種に、DPPやフォトショップ入れて使っておられる
ようですが、使い勝手はどうですか? サクサク動く(わけはないか)とか
まぁまぁ使える、とか、なんとか使える、とか、我慢して使っているとか、
忍耐が必要とか、ほとんど使いものになってない、とか、実際にはどんな
感じでしょうか? あと、26万色という表示色で、なにか不都合がありま
すか? フォトストレージ代わりに導入を検討しております。
書込番号:8400296
3点

人間比較の生物ですから、Core2に比べるとイライラしますね。レタッチなど。ビュワーとしてなら問題ないですが。
あなたのメインPCのスペックはどんな感じでしょうか?メインがCeleronでフォトショップを使っていて問題なく感じるならば大丈夫でしょう。
書込番号:8404830
1点

burnsさん、ありがとうごさいます。
私のマシンはCore 2 duo E6600 で、XPを動かしており、メモリは2ギガです。
たぶんそこそこ速いほうだと思うので、アトム君はどうも心配になってしまう
部分でもあります。10月下旬に取材で短期間ですが出掛けるために、なんらか
のストレージ代わりのものは必要なんです。エプソンの新しいストレージ
(160Gのハードディスク内蔵のやつです)と、真剣に迷っておりまして、
そうしているうちに表示色が1677万色で100グラム重いソーテックも
でるみたいですし、でもあの悪名高いソーテック、旅先で壊れたらワヤですし
でも、オンキヨー傘下に入って多少良くなっただろうか・・・・などなど
悩みは尽きません。順当にはストレージなんでしょうが、パソコンだったら
旅先でもサイトやメールも見れるし、カンタンな原稿も書けます。でも表示色は
エプソン・・・と、わけの分からない堂々巡りを続けております。
書込番号:8405015
1点

有難う御座いました。フルートフルオさんの言うとおりに操作した処,画面解像度を変更する事が出来ました。又アイのスカイライトさんの中で再起動をすると元の画面解像度に戻ってしまうので、休止状態にして電源を落としますとそのままの解像度で立ち上げる事が出来ました。とても助かりました。今後とも判らない事が有りましたらご助言宜しくお願いいたします。深謝!!
書込番号:8407192
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
はじめまして。
現在、海外での旅先で使用するPCを検討中です。
ここ数日、クチコミを細かく見てきましたが、正直どれがベストなのか分かりかねていますので、アドバイスを頂けたら幸いです。
用途としては以下のことが挙げられます。
・デジカメ画像を焼く(最重要)
・ネット、メール
・文書作成
自転車で旅をするので、数年に渡る自転車の揺れ、震動に耐えうる、より頑丈なもの。
ネット、メールをするくらいでPCは詳しくないので、初心者でも対応できそうなものを求めています。
外付けドライブに関してもアドバイスを頂けたら嬉しいです。
現在考えているのが以下のものになります。
より条件にあったものをご教授いただけませんでしょうか?
・Aspire one AOA150-Bb
・工人舎 SA5KX08AL
・MSI Wind Netbook U100-BLACK
・HP HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
よろしくお願いします。
1点

>デジカメ画像を焼く(最重要)
意味がよく分からないのですが、プリントアウトするという事でしょうか?
でしたらPC選択肢としての重要項目ではなく、プリンタの選択が問題なのでは?
書込番号:8387068
1点

>>都会のオアシスさん
言葉足らずで申し訳ありません。
プリントではなく、外付けドライブを使ってCD−Rなどに焼くという意味です。
書込番号:8387110
1点

デジカメのデータをPC本体に保存しなくていいなら、SSDを積んだやつの方が振動に強そうな印象ありますよね。
書込番号:8387124
1点

そういう事でしたか?
取り上げられた4機種ともモバイル用のモデルではありませんので、個人的にはお勧めしにくいですね。
やはりここは、モバイルで実績のあるLet's noteとか、海外サポートの充実した東芝のdynabook SS RXなどがいいのでは?光学ドライブも内蔵ですし。
書込番号:8387155
1点

>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ありがとうございます。
検討してみます。
>>都会のオアシスさん
できればそうしたいのですが、盗難のリスクがある事から、余り高いものは持ちたくないんです。
できるだけ安く、デジカメのデータ保存できるものがほしいんですが、やはり厳しいですか・・・。
書込番号:8387262
1点

>盗難のリスクがある事から、余り高いものは持ちたくないんです。
確かにそうかも知れませんね。
ただし、上に挙げたNetbookの類はモバイル用に設計されている訳ではないので、振動や衝撃には弱いはずです。
その辺りも考慮した上で、選ばれるのが良いかと思います。
書込番号:8387376
1点

どこに行くのか知らないけどデジカメから現地のネカフェに繋いでネットにあげれば?
書込番号:8387517
1点

自転車での海外旅行、いいですね。海外旅行ならば@軽いAバッテリー駆動時間が長いB壊れにくい が重要だと思います。
そういう意味ではASUS PC901Xが最適ではないでしょうか。HDDハードディスクはモーター駆動されるので衝撃に弱く電力も食います。PC901はSSD(Solid State Drive)で、モーター駆動ではありません。
7月、私は海外旅行用にPC901を購入しました。Cドライブの HDD(SSD)容量が少ないのでDドライブに出来るだけソフトウェアーをインストールし、USBカードスロットには別途16GのSDHCを挿入し、ヨーロッパの地図をインストールしています。PCにGPSを接続して電車、車で移動するときに活用します。自転車でも時々自分の位置を確認するのに便利ですよね。
このPCには最低限のアプリケーションソフトウェアーをインストールすることが大事です。
また、写真を残すのであれば外付けCDを購入するか、SDカードを何枚か持って行けばどうでしょうか。
書込番号:8387608
1点

ASUS PC901Xより同じASUSのPC900-X(http://kakaku.com/item/00200917166/)の方が初心者を自称されているスレ主さん向きでしょう、システム領域に8GBあるから変な細工をする必要もなく、普通のノートの様に使えますよ、 お勧め。
書込番号:8387802
1点

アドバイスありがとうございます。
>>都会のオアシスさん
高価・頑丈なPCで盗難のリスクを背負うか、割安なもので故障のリスクを背負うか・・・
できれば外付けドライブ込みで8万円でと考えています。
8万円に少し足せばドライブ内蔵の重いPCは買えるんですが。
>>ジュニオさん
ネットにあげることは考えていません。
現地のネットカフェ、カメラ屋でCDに焼くこともできますが、以前失敗した事があり、できれば自分でやりたいなと考えています。
>>Eurailさん
おすすめして頂いたASUS PC901Xも前向きに検討してみます。
本当にPC音痴なので、超初心者的質問をさせて頂きますが、ASUS PC901Xに外付けCDドライブをつないで、デジカメのデータをCDに焼くことは簡単にできますか?
また、ワード機能みたいなものはついているのでしょうか(メモを残す程度の使用です)?
書込番号:8387826
1点

>>カオサンロードさん
>>システム領域に8GBあるから変な細工をする必要もなく
とありますが、通常どのような細工が必要なんですか?
SSD8G+8Gと901−Xの4G+8Gとの違いもよく分かりません。
質問ばかりで大変申し訳ないのですが、ご教授ください。
バッテリー稼働時間は減るようですが、初心者向けであるならこっちがいいかもと考えてます。
書込番号:8387842
1点

901−Xの場合OSが入ってるのが4GBのSSDです、詳しい説明はしませんがこの容量ではあまりにも苦しい!この先のアップデート等危ない感じ、そのためOSの必要でない部分を消したり、当然アプリの入れ場所はここではダメで8GBの方に入れたり、と初心者向きではありません、900-Xの場合この4GBの部分が8GBになっていますだから細工がいらない、だからお勧めってわけです。
書込番号:8387923
1点

一年半ほどユーラシア大陸をバイクで放浪してた経験を持つものです。
ちょうど今現在はバイクでは無いですがベトナムからAーONEを使ってこの文章を
書いています。
旅先でのデジカメの写真保存、そのほかメール用の端末として色々物色されているとの
事ですが、私の経験上そういう用途でしたらこの類のPCは荷物になるだけかと思います。
デジカメの写真保存でしたら今時なら世界各国CD-Rを焼けるネットカフェはどこにでも
ありますし、果てはDVDも焼ける場所も増えてきています。
またメール関係もよっぽどの僻地、アフリカ大陸など一部地域以外ではPCにはウィンXPが
入っており、ちょっと探せばアジア言語もインストールしている場所も必ずあるので、貴方が
事前にホットメールかGメールのアカウントを取ればまず問題ないかと思います。
個人的な意見ですが、写真の保存ならばPC買うより10−20GB程度分のメモリーカードを
持っていったほうが携行上便利かと思います。私の場合一年半の旅で写真を1万5千枚余り、
カメラは800万画素と500万画素のデジカメを最高画質JPEG保存で12GB程度でした。
また保存用に光学ドライブも持っていくとの事ですが、私も一つ持って行ったのですが
埃でレンズ周りに問題がおこり結局捨ててきました。
書込番号:8387958
1点

いつ海外に行くのか知りませんが、一ヶ月もすればガクンと安くなりそうな予感がします、(一万円位落ちるかも901-Xの方が上級機だから同じでいることは無いでしょう、でも人気が出たら困るし)それこそ使い捨ての感覚で持ち回れそう。
書込番号:8387983
1点

>>まったり機械いじりさん
昔、ネットカフェでCD−Rに焼いてもらった時、失敗してデータが全部消えたという経験があり、それ以来現地では焼いてません。
PC持ちの旅行者に頼むという手もありますが、できれば自分でデータ保存したいと考えてます。
SDカードを大量に持つことも考えていますが、データを入れて2,3年くらい放置してても中のデータって大丈夫なのか?と危惧しています。
正直なところメールとかネットはどうでも良く(もちろんできればいいんですが)、いかにして写真データを保存するかが最重要と考えてます。
またアドバイス等ございましたらよろしくお願いします。
>>カオサンロードさん
出発は12月末です。
安いにこしたことはありませんが、品切れは勘弁してほしいです(笑)
まだ決めかねていますが、買うのならPC900-Xを購入するつもりです。
書込番号:8388279
1点

>SDカードを大量に持つことも考えていますが、データを入れて2,3年くらい放置してても中のデータって大丈夫なのか?と危惧しています。
これはSDに限らずCD-Rにも言えると思います。完璧なバックアップ「媒体」ってな物はないと考えた方が無難。物理的破壊や紛失等もありえますからね。
って事で、複数の記憶媒体に保存する方が安全かも?
個人的にはPCが絶対必要ないなら、SDメディアも安くなったことですし・・・
SDポケットコピー「BN-SDEAP3」
http://panasonic.jp/p3/memory/spc/index.html
↑でSDのコピーもありかと思いますが・・・
書込番号:8388428
1点

個人的にはドライブ一体型のレッツWシリーズがベストだと思います。故障のことを考えて。
書込番号:8388742
1点

読み落としてましたが、自転車で旅なんですね。ネットブックのHDDはすぐに壊れても文句が言えません。SSDのEeePCか頑強に対策がとられているレッツじゃないととてもムリでしょう。
書込番号:8388769
1点

古い!
と言われそうですが、メディアの耐久性はやっぱりMOかな?と自分は思っています。
エラーさえ起こらなければの話ですが
書込番号:8388948
1点

私は一週間程度の旅行でしたらiPod(第五世代)にカメラコネクターをつなげてデータを保存します。
30Gあるのでとりあえず容量は何とかなります。
でも最近の高画素のカメラですとちょっと厳しそうですね。
それに最新のiPodではできなくなったと聞いたような・・・
エプソンからでているフォトストレージをお求めになるのはいかがでしょう。
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/p7000_p6000/
PCではないのでネットもメールもできませんが
安心感はあると思います。
フォトストレージにバックアップをとった上で
ネットカフェなどでCDに焼いてもらうとか。
旅行先で撮る写真は大事にしたいですものね。
どうぞよいご旅行を♪
書込番号:8389367
1点

