Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bw

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(シーシェルホワイト) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-BwAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

(4218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

i tunes

2008/09/19 22:08(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:2件

購入を考えている者ですが、こちらのパソコンではi tunesはスムーズに機能しますでしょうか?
知人のもの(製品名はわかりません)では、全く動作しないとのことでしたので。
ずぶの素人で申し訳ありませんが、どなたが教えてください。

書込番号:8378014

ナイスクチコミ!0


返信する
@kentaさん
クチコミ投稿数:5件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度4

2008/09/19 23:22(1年以上前)

itunes 8 と QuickTimeをインストールして使用してますが、何等問題無く使用できてますよ。

書込番号:8378580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/09/24 01:27(1年以上前)

ありがとうございました。
大変助かりました。

書込番号:8403176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

マウスの取り付けについて

2008/09/18 12:32(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

クチコミ投稿数:17件

みなさんはマウスを付けていますか??
このPCのタッチパッドは自分にとって十分です。
マウスを付けている方のつけた理由やメリットなどを知りたいです。

書込番号:8370392

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/18 12:47(1年以上前)

>マウスを付けている方のつけた理由やメリットなどを知りたいです。

こまかい操作ができる
手にフィットする
キーボードが使いやすくなる

自分にとって十分ならそれでいい

自分のもんなんだから自分の使いやすいように使えばいいだけなんだから
他人が付けてるからといって自分のスタイルを変える必要性なんて全くない

書込番号:8370468

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/09/18 13:16(1年以上前)

マウスの方が圧倒的に使いやすいから。あくまで比較してという話です。

パッドが使いにくいわけではなく、より使いやすいのはどちらかと言われれば、ほとんどの方がマウスと答えるでしょう。

書込番号:8370582

ナイスクチコミ!1


wa○さん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/18 19:03(1年以上前)

自分は昔からマウス派なので、PC購入と同時にワイヤレス型光学のマウスに
しました。
利点は、
細かい動作がしやすい。
大きくスクロールする時、タッチパッドの二度なでがどうしても
ダブルクリックのようになり動作ミスをしていまう。
それと、手が脂性でタッチパッドが汚れやすい
もちろん、マウスのコードが邪魔
等の理由です。
PCはブルーを購入したので
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-d15ur/
のブルーを使っています

書込番号:8371789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/09/18 19:10(1年以上前)

3Dゲームの視点移動、キャラ移動、タゲ選択などをパッドで行うのが無理だから。
それ以外はパッドでも十分ですね

書込番号:8371825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2008/09/18 20:05(1年以上前)

パット操作に慣れていないせいもありますが、部屋でながらネットをしている当方の使い方では、マウスのほうが圧倒的にイライラしません(笑
ちなみにロジクールのワイヤレスマウスを使用しています。新しいモデルは、USB受信機がとても小さく、ほとんど出っ張りがないのでオススメですよ。

書込番号:8372080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/09/18 23:31(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
確かに今の自分には必要ないかもしれません。
でも、これからタッチパットでは不便だと感じてきたらマウスを買おうと思います!!

今気づいたんですが、”まうすをかう”で変換すると、”マウスを飼う”と変換されました。
”りんごをかう”だと”りんごを買う”なのに!!
なかなかやりますね!!(・∀・)

書込番号:8373642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/23 15:37(1年以上前)

このモデルへマウスをUSB接続した際、
タッチパットを無効化する事って出来ない
のでしょうか?

書込番号:8399499

ナイスクチコミ!1


wa○さん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/23 15:52(1年以上前)

ライカONさんへ
「 Fn 」キーを押しながら、「 F7 」を押すと画面に「タッチパッド無効」と表示され無効になります。
解除は、もう一度同じ操作をすれば、画面に「タッチパッド有効」と表示され有効になります。
頑張って下さい

書込番号:8399550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/23 23:22(1年以上前)

waOさん早速のご教授感謝致します。m(_ _)m

Synapticsの方で、USBマウス接続時に本体側を無効に出来ない
ものかと試行錯誤していました。
どうやらSynapticsでは、その機能が無い様ですね。
ご教授頂いた方法を利用したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8402342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

質問ですがHDDの交換はできますか。?

2008/09/20 10:27(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

昨日 店舗にて本体裏側をみたとこと、メモリ用と思える小さなウラ蓋が
ネジ2カ所で付いています。それ以外はウラ底すべてをはずすネジが
あるようです。

120Gbyteの容量は十分かと思いますが、将来的にさらに容量の大きいHDD
に交換したい場合、自分で対応できるのでしょうか。?


もちろん保証外になるというのは了解してます。

書込番号:8380643

ナイスクチコミ!2


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/20 10:51(1年以上前)

交換はできます。

書込番号:8380776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/09/20 10:52(1年以上前)

ウラ底全てを外すネジというのが何をさしているのかわかりませんが、分解記事を見る限り筐体はバスタブ構造になっていてキーボード側から分解するようです。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080728/1006432/?P=5

ちなみに、同サイズのHDDやSSDであれば、分解と組み立てができるならば可能でしょう。

現状ではリカバリー領域がHDD内にしかなく、リカバリーディスクの作成ソフトも付いていないので、OSなどソフトウェアは自分でバックアップして戻すスキルが必要になります。

書込番号:8380780

ナイスクチコミ!1


aszxcさん
クチコミ投稿数:61件

2008/09/20 11:51(1年以上前)

他のUMPCに比べて難易度は高いですが可能です。
必要な道具は

・新しいHDD(最近の相場では320GBが9千円前後で売られています)
・精密ドライバー マイナス(キーボードの爪3点を外すのに使用します)
・精密ドライバー プラス(ビスは全て+1のドライバーで取り外せます)
・データコピーソフト(私はAcronis True Image 8.0を使用しました)
・USB接続のCDドライブ(Acronis True ImageのBootable Diskを読み込ませました)
・USB接続のHDDドライブ(外したHDDを接続して新しいHDDにデータを移行します)
・両面テープ(ゴム足の隠しビスに貼られた両面テープは、一度はがしたら交換した方が良いです)

以上の道具があれば交換は出来ます。
慣れれば交換だけなら15分あれば可能です。

書込番号:8381054

ナイスクチコミ!2


w@ngさん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/21 17:59(1年以上前)

HDD交換できます。ビスの位置だけを把握しておけば、大丈夫です。先日、7200回転のHDDに交換しました。やはり回転数が違う使いかってがよくなります。

書込番号:8388454

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/09/23 20:51(1年以上前)

多少手間がかかるが、HDDが交換できることがわかり安心しました。
HDD変更は 購入への重要な選択肢です。

どうも ありがとうございます。

書込番号:8401129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

スペックに関し教えて下さい

2008/09/23 08:42(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:2件

パソコンに関し、素人なので教えて下さい。

本機の購入を検討しています。
使途はインターネット・メールの他に、自宅・外出先でオンラインゲームを、
有線または無線環境でしたいと思っています。

以下にオンラインゲーム運営会社のホームページに記載されていた推奨環境を
記載しますので、AOA150が基準を満たしているか教えて下さい。

■ゲーム名:メイプルストーリー
■CPU:Pentiam4以上
■メモリ:256MB以上
■HDD:3GB以上の空き容量
■OS:Windows2000/XP
■VGA:実装メモリ128M以上の3D起動機能カード
■DirectX:Microsoft DirectX最新版
■サウンド:16bitサウンドカード

メモリ・HDD・OSくらいは分るのですが・・・。

書込番号:8397793

ナイスクチコミ!0


返信する
宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/23 09:10(1年以上前)

動作はするでしょうが、快適に動くとは思えないですね。
CPUが所詮Atomなので、オンラインゲーム向きでは無いです。
1度CPUの違いを調べてみては如何ですか?

書込番号:8397898

ナイスクチコミ!1


aszxcさん
クチコミ投稿数:61件

2008/09/23 12:52(1年以上前)

Atomは脆弱ですよ。
使ってみて分かるこの切なさ。
おすすめできません。

書込番号:8398787

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/09/23 13:16(1年以上前)

あと、グラフィックが問題。

書込番号:8398905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/09/23 14:26(1年以上前)

800x600の狭い画面ですがプレイは可能でした。
有線で接続して初期マップのみのプレイしましたが、描画が崩れる事も無いですし、フレーム落ち・ラグなどもありませんでした。人の多いところでは多分ラグ、フレーム落ちは発生するでしょう。

デフォルトのままでは横に伸びて表示されますのでグラフィックオプションの設定を「アスペクト比を保持」に変更することで正しい比率で表示できます。

書込番号:8399183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2008/09/23 18:39(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
実際使えている様なので、前向きに検討したいと思います。
大変参考になりました。また宜しくおねがいします。

書込番号:8400277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 Microsoft Office のインストールについて

2008/09/15 15:03(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

スレ主 itokei3381さん
クチコミ投稿数:4件

昨日、購入しました。初歩的な質問ですいませんが下記について教えてください。
@Microsoft Office Personal 2007のインストールの仕方(外付ドライブ必須ですか?)
A上記インストールしても正常に表示されるのでしょうか?

書込番号:8354386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/15 15:10(1年以上前)

こんにちは、itokei3381さん

外付けDVDドライブはあったほうが良いと思いますが、オフィスはネット環境があればインストールできます。

書込番号:8354415

ナイスクチコミ!1


スレ主 itokei3381さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/15 15:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。言葉足らずですいません。現在、デスクトップで使用していた該当のCD-ROMを持っているのでそれを使いたいと思っているのですが。。。

書込番号:8354539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/15 15:57(1年以上前)

こんにちは、itokei3381さん 

そのオフィスはパッケージ版ですか?
PCに付属している場合は、付属していたPC以外のPCにはインストールすることが(できますがライセンスの問題で)できませんよ。
とりあえず、CDからのインストールにこだわるのでしたらネットワークで共有を行えば良いのでは?

書込番号:8354598

ナイスクチコミ!1


スレ主 itokei3381さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/15 16:17(1年以上前)

空気抜きさん、アドバイス頂き有難うございました。

書込番号:8354698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/09/15 16:51(1年以上前)

USBにコピーしてからインストールできましたよ!!

書込番号:8354834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2008/09/15 16:59(1年以上前)

MS_Office2000ですが、CD-ROMからSDメモリーにいったん移してから、インストールしましたが、問題なくできたようです。

書込番号:8354871

ナイスクチコミ!1


スレ主 itokei3381さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/15 18:12(1年以上前)

アロハーCOMさん、しげぽん@さん、ありがとうございました。トライしてみます。

書込番号:8355266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/09/15 23:33(1年以上前)

空気抜きさんに指摘します
OFFICE製品はパッケージであれば、デスクトップと、"持ち運び用PC"の2台までインストールしていいです

書込番号:8357285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/15 23:37(1年以上前)

こんばんは、Rald@developerさん 

>OFFICE製品はパッケージであれば、デスクトップと、"持ち運び用PC"の2台までインストールしていいです

それはわかっていますが・・・
自分が言っているのはOEMのことです。

書込番号:8357311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/16 00:33(1年以上前)

DSP版だったら何かのパーツ、もしくは本体にプラスという形ですか?
単独では著作権法違反です。

書込番号:8357631

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/09/16 19:29(1年以上前)

スレ違いだけど、MSはいい加減にしてほしい。

パッケージ版を購入したのであれば、台数制限はなくすべき!

書込番号:8360497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/16 21:18(1年以上前)

何台でもいいという考えは昨今問題になっている企業の複数インストールを助長しかねません。
個人の場合、デスクトップと持ち運び用のノートの最大2台まで。企業は1台までのインストールです。規定台数超過は著作権法違反、罰金は最大3億円となっています。

書込番号:8361119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/23 15:32(1年以上前)

私の場合、ネットワーク接続の他PCドライブから、
スンナリインストールしました。
ネットワークを通しての事でしたから内蔵ドライブ
時のインストールと比較して時間が若干かかりました
が何等問題なありませんでした。
ただし、将来的な事を考慮すれば外付けドライブが
有った方が便利ですね。

書込番号:8399471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ファンの音について

2008/09/20 22:46(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:25件


ノートの買い替えを考えています。
今はLetnoteを使っています。FANの音が全くしないことが気に入っています。というよりファンがついていないのかな。Letnoteで買い換えたいのですが、やはり高い。
Dell、mouse ,asusのノートをお持ちの方、ファンの音はどうですか?

書込番号:8384120

ナイスクチコミ!1


返信する
aszxcさん
クチコミ投稿数:61件

2008/09/20 22:53(1年以上前)

私もファン付いてないLet's noteを2台(TとY)持ってます。
それでも、この機種は良いですよ。

Let's noteだとRに位置するんですけど、安いので。
それに、ファンの駆動音はほとんど気になりません。
むしろ画面閉めた状態でも熱暴走しないので安心です。

書込番号:8384163

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/09/20 23:10(1年以上前)

CF-R3も持っていますが、ウルサイの一言です。

書込番号:8384274

ナイスクチコミ!1


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2008/09/21 04:04(1年以上前)

Asus製持ってますが、真夏エアコンなしはAtomでも結構音がします。Atomが低発熱といっても同じ作業ならCore2 ULVから劇的に改善した訳ではありませんしね。
ただ室温28℃以下ぐらいなら普通どのメーカーでもそこまでうるさくはならないと思いますが。

Vistaだとアイドル時も結構なスペックを食うのでファンがあればうるさいし、なければ温度が異常に上昇しますが、XPならそうでもないかと。
友人でVista×ファンレスLet'sがいましたが、起動直後以外は湯たんぽと化していました。

書込番号:8385560

ナイスクチコミ!1


okuhara.hさん
クチコミ投稿数:1件

2008/09/21 14:06(1年以上前)

Let's noteCF-R3なので反応してしまいました。ubuntu8.04を使っています。HDDを100GBに換装、メモリを512MB載せて、768MBにして使っています。熱の点でメモリ部分、ちょうどキーボードの左下あたりがかなり熱くなるんですが、情報をお持ちの方、対策をお知らせ下さい。ubuntuではこのメモリ容量で3Dデスクトップ環境(compiz)が十分に動作しているように思います。DELLのInspiron Mini 9(ubuntu版)が気になっている今日この頃です。ubuntuいいですよ。

書込番号:8387348

ナイスクチコミ!1


misacyuuさん
クチコミ投稿数:1件

2008/09/21 18:12(1年以上前)

Aspire one AOA150-Bbを先日購入しましたが、以前使用していたVAIO/DELLの700mと比べてもファンの音は想像以上に大きく、口コミでも個体差が激しそうなので、翌日販売店に連絡し、初期不良と言う事で、新品と交換して頂きましたが、やはり音は大きく(耳障りな音)て、毎日使用するには、ストレスが溜まりそうなので、MSIのU100(mouseと同じ)を購入し2台並べ、比べましたが断然U100が静かです、ファンは回っていますが、かすかに聞える位です、 発熱も150は熱い、U100は僅かに暖かくなる位です。
本体は少し大きくなりますが、キーボードの打ち易さ、画面の見易さ、静かさではU100が勝っていると思います。(見た目はAOA150の方がカッコいいかな?)

AOA150はオークション行きです。

誤字・文書力の無さは見逃してください。

あくまでも私観ですが、ご参考までに・・・


書込番号:8388531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/22 13:25(1年以上前)

オークション行きとは、残念ですね〜!
確かにアスワンのファン音は、大きい方だと思います。
ファンの風きり音と言うより、モーターの回転する比較的
高音の様に感じます。
私の場合、あまり気にしない様にしていますが・・・!
発熱は、結構しますね〜!
ただ筐体が小さいので仕方ないかな?っと納得。
私の場合、49800円(税込)+ELECOM光学マウス付で購入しま
したが、価格を考慮すれば十分納得出来る範囲だと感じて
います。
他PC光学ドライブをネットワークで接続し、MS office等の
アプリケーションも無事インストールを完了し快適に動作
しています。
この150以外は、C2D機ばかり使っていたので、ちょっとした
動作時のモタツキは感じますが、価格等を考慮すれば十分
満足出来ると思います。

書込番号:8393080

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bw
Acer

Aspire one AOA150-Bw

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bwをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング