Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bw

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(シーシェルホワイト) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-BwAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

(4218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:13件

本日購入しましたが、ケースをどれにしたらよいのかわからずに、結局本体のみだけ購入して帰宅してしまいました。

何かおすすめのケースもしくはカバーのようなものはございますでしょうか?
モバイルパソコンというのを周りの方々に知られたくないということもありまして、PDAIRのカバーがよいなぁと思いましたが、まだ発売されていないようで・・・。
ACアダプターやイーモバイルのアダプタなどもどのように持ち歩いたらよいのか。。。
とにかく初めてのモバイルパソコンですので、すごく悩んでおります。

皆さんのご意見を何卒よろしくお願いします。

書込番号:8282537

ナイスクチコミ!1


返信する
nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/31 22:56(1年以上前)

こんばんは。


エレコムから以下のものが出ております。

http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib007/(低反発ポリウレタンフォーム)
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-ib01/


値段もリーズナブルで良いかと思います。

書込番号:8282798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/08/31 23:13(1年以上前)

私も購入しようと思いましたが、中にソフトカバーがあるので今はそれで十分です。コード類は別の袋にいれています。軽いのが一番です。

書込番号:8282920

ナイスクチコミ!1


HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:26件 Aspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/08/31 23:16(1年以上前)

私も本機種のインナーケースを買うつもりで、いろいろ調べています。
おっしゃているケースはこれですね。

http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443021598/

価格は高いですが、液晶保護シート付き(光沢ですが)ですね。2ちゃんねる掲示板の本機種のスレッドでは輸入ですでに手に入れられた方もおられるようですね。私も気になっているアイテムです。

あと見た目は気にせずに衝撃から本体を保護する目的では、ELECOMのZEROSHOCKシリーズが3年くらい前から
モバイルユーザーには定評があります。ただ頑丈なせいか他のケースより少し重いと感じます。
これもまだ近日発売となっているようですが・・

http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib020/index.asp
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib019/index.asp

この手のモバイルPCのインナーケースは、買って使い出してから、なんか違う、失敗したと思うことが多々ありましす。iPodのケースもそうですが・・・
AspireOneは人気があり売れていますから、各メーカーが対応をはっきり謳い出してから買うのもいいかなと思っています。9月中旬あたりには結構はっきりしてくるのではと思っています。
それまでは附属のインナーケースを使うかですね(Poorな感じですが)。

インナーケースで私がこれまで、一番長く、安心して使えたのはZEROSHOCKですね。
ACアダプターやイーモバイルのアダプタなどの周辺機器入れもZEROSHOCKでサイズがあります。

あとは見た目デザイン的にはサンワサプライがZEROSHOCKよりましです。
サイトを調べて下さい。

すぐに必要であれば、とりあえずサイズが合うものを買って使っておいて、PDAIRのカバーを注文しておくかですね。

以上、アドバイスになっていなければご容赦下さい。

書込番号:8282946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/09/02 09:25(1年以上前)

私は、ELECOM インナーバッグ A5ノートPC対応 BM-IB04BK をアマゾンで購入しました。
PC本体より巾が1p小さいので心配しましたがピッタリ入りました。
電源アダプター収納部は小さいので過去ログにもありましたが20pのコードと3ピン2ピン変換プラグを合わせて購入したところ上手く納まりました。付属のコードは本当に太くて取り回しに困ります。女性には黒のケース少し無骨かと思いますがインナーケースとして使うには良く出来た製品かと思います。

書込番号:8289197

ナイスクチコミ!1


PLAYBYONDさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/04 15:51(1年以上前)

開いた状態・マジックテープ

閉じた状態・ベルトにACERの文字が

本日、突然ACER社整、Aspire oneの専用ケース(プロテクションバック− モデルNO-ACR320-23)のみが送られてきました。NTT-XStoreプレゼント係と書いてあり、NTT-XStoreで購入はしましたが、プレゼント応募した記憶がなかったのでびっくりです。2台買いましたが、送られてきたのは1台分。附属のケースに比べて本体のみのカーバーですが、なかなかです。しかも無料なのでうれしい。写真を送ります。色は黒、革ではありませんがベロア調の布製で、内側に小さな布がついているのですが(開いた状態の写真にほんのわずか下側中央に写っている)、裏側にSDカード2枚分収納可能な袋らしきものがついています。何なのかはわかりません。

書込番号:8299446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/09/07 13:41(1年以上前)

上の方にサンワサプライのケースがデザインがよいとのことですが、購入しましたが入りませんのでご注意を。型番はIN-WET6Wです。

書込番号:8313468

ナイスクチコミ!1


hiroaxsさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/07 21:51(1年以上前)

>h.rousseauさん
サンワサプライであればIN-WET3でないと入らないですね。
液晶サイズが同じでも本体サイズは同じではないので
対応液晶サイズはあくまでも目安でしかないですね
ケースやバックを購入する際は内寸を調べてからでないと

書込番号:8315596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 エクセルとワードの事なんですが

2008/09/06 19:13(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:6件

アスワン購入を考えているんですが、ワードやエクセルなどのofficeはついてないんですよね?
そこでいろんな所を拝見していて見つけたのですが
Googleパックで配布しているStar Suiteというバージョンをインストールすれば無料でofficeが使用できると書いてあったのですが本当ですか?
問題なく使えるのであれば即購入します。
欠点などあれば教えてください

書込番号:8309692

ナイスクチコミ!1


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/06 19:20(1年以上前)

http://ja.openoffice.org/

書込番号:8309710

ナイスクチコミ!1


kentomさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/06 19:23(1年以上前)

StarSuiteはStarSuiteであって、MS officeとは異なります。
officeと同等の機能を持ち、データの互換性が高いソフト。
http://jp.sun.com/products/software/starsuite/

もしくは中華製officeパクリソフト「KINGSOFT Office2007」
http://download.kingsoft.jp/office/?partner=kingsoft_034

OpenOfficeなんてのもある。
http://ja.openoffice.org/


書込番号:8309725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/09/06 19:23(1年以上前)

ありがとうございます

すいませんが今携帯で見ているので表示はされるんですがよく分からないです
ただ使えるのかなーと思いまして…

書込番号:8309726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/06 19:27(1年以上前)

互換ソフトですから、全機能が使用できるわけではありません。

書込番号:8309738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件

2008/09/06 20:38(1年以上前)

私も 本日、このPCを、買いました。
私の場合は、Office 2000 Personal を、インストール しました。

Office 2000 Personal ( PCパーツ とセットでかえる DSP判 )でよければ、
1万円を切る価格で、購入が、できます。
( PCパーツ店 で、お買い求め下さい。)

大体の意味で、現在の Office 2007 と互換性が、ありますが、
Office 2007 で作った Office 2000 と 互換性 の無い、ファイルについては、
Microsoft のサイトから、ダウンロード をすれば、開くことが、できるようになります。

書込番号:8310041

ナイスクチコミ!1


Mourinhoさん
クチコミ投稿数:12件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/09/06 21:06(1年以上前)

悩むことなかれ
パッケージのOffice製品を買えば済むことだよ

Office2007サクサク動くし、VisualStudio2008も
耐えられる動きっす

お薦め機種ですわ

書込番号:8310186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/09/07 07:26(1年以上前)

ブラックトレノさん、ありがとうございます
僕もoffice2000を買ってインストールしようか考えます
何か問題とか劣る部分はないんですかね?
ダウンロードすれば2007と同じくらいに使えるのですか?

書込番号:8312224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/09/07 08:37(1年以上前)

下記のOffice 2000 Personal 税込み5,480円(送料600円)で多少お買い得ですね。
これでも普通の使用なら十分使えます。但しブラックトレノさんご指摘の様に
最新のOfficeで作成した一部ファイルはこのバージョンでは開けない事が多少不便ですかね。
更に1万くらい追加投資して2007版辺りのOfficeにバージョンアップするのもいいかもです。

 http://www.rakuten.co.jp/pc-sikiwood/1157816/1158885/1176829/

書込番号:8312359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/07 10:07(1年以上前)

>何か問題とか劣る部分はないんですかね?
勿論劣る部分はあります。2000以後のバージョンでの新機能は使えません。

>ダウンロードすれば2007と同じくらいに使えるのですか?
何をダウンロードするのか不明ですが、2007と同じようには使えません。
まあ初心者のようですから、お使いになるような機能は2000でも2007でも大した違いはないかとは思いますが…。

書込番号:8312638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/09/07 17:40(1年以上前)

よほどのこと無いかぎり、無料のオープンオフィスで、WORD/EXCEL/POWERPOINTを代用できると思いますよ。一度、インストールしてみてください。軽いし。。。

書込番号:8314337

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/07 17:46(1年以上前)

openOffice は私も使っていますが、スレ主さんがどれくらい、他の方とファイル交換をするかですね。

自己完結しているなら、一太郎でもかまわないのですから。

書込番号:8314366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォンの音がモノですが

2008/09/05 01:29(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

クチコミ投稿数:4件

こんばんは、

発売初日からAspire ONEオーナーですが、昨日初めてヘッドフォンを使ってビデオをみました。音が片方からしかないようです。(左だけ)
ヘッドフォンを別のPCでためしてちゃんとステレオになっているのでAspire ONEの問題に違いないです。(YouTubeのビデオも片耳しか音がない)

同様の問題に遭遇した片いますか?

AspireOneLuv

書込番号:8302074

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/09/05 09:55(1年以上前)

サウンドとオーディオデバイス(コントロールパネルから)で、モノラルスピーカーになっていないか見てください。

書込番号:8302818

ナイスクチコミ!1


sutemaruさん
クチコミ投稿数:71件 〜捨丸流〜 

2008/09/07 10:01(1年以上前)

端子は奥まで入っていますか?

私も昨晩、買ったばかりのヘッドホンを差してみたら同様の症状が出ました。(左からしか音が出ない)
結局、端子が奥まで入っていないのが原因でした。
差すと途中で止まりますが相当強くねじ込まないと根本まで入りません。
抜くときも結構力がいります。
こういう目立たないところで部品代をケチって価格を安く抑えているのでしょうね。

書込番号:8312608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/09/07 13:48(1年以上前)

皆様、

お返事いただき、ありがとうございます。

差込みが足りないとも思ったのですが、結局タカタッターさんの仰る通りでSW設定で左のみとなっていたみたいです。RealTekのアプリでテストができて、後はControlパネルでサウンドの設定で修正ができました。

こんな初歩的なことで引っかかるとはとても恥ずかしいことです。どうしてその設定になっていたかもよく分かりませんが、とりあえずステレオが戻ってきたのでビデオを楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8313506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 auのW05Kと…

2008/09/06 21:55(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:3件

初歩的な質問で恐縮です。遅ればせながらインターネット始めたいと思っています。
来年早々に引っ越す為、光やADSLを契約せずauのW05Kを使って始めるのが得策かと勝手に思っています。いかがでしょうか?
そしてこちらのPCでもW05Kを使ってインターネットは可能でしょうか?

書込番号:8310446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/09/06 22:12(1年以上前)

>そしてこちらのPCでもW05Kを使ってインターネットは可能でしょうか?

この機種PCカードスロットついてましたっけ?

書込番号:8310550

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/06 22:12(1年以上前)

PCカードスロットあったっけ?

なかったように思うけど・・・

なければ使えない。

書込番号:8310551

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/06 22:13(1年以上前)

被った ・・・ (^^ゞ

書込番号:8310556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2008/09/06 23:27(1年以上前)

このPCにはPCカードがないので、USB2-PCADPK見たいなUSB化できるユニット等が必要になります。
ただし、このようなものをつなぐと付属のユーティリティが動作しなかったり、USBを使用するので、可搬性やバッテリーのもちが下がりますが、使えるようになると思います。
できることならイーモバイル等に乗り換えてUSBタイプにした方がいいのかな?っと個人的には思います。

書込番号:8310936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/06 23:31(1年以上前)

もう、かなり昔に生産終了してるのですが、slipperという製品を使えば接続できなくもないです。しかもでかい。
中古かオークションかを探すしかないのですが。

↓拙ブログですいません。
http://lottie.blog42.fc2.com/blog-entry-41.html

書込番号:8310955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/06 23:44(1年以上前)

かぶった。しかも、自分のほうが情報が古い。orz
↑は忘れてください。

書込番号:8311048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/09/06 23:54(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございました。
やっぱり初心者にはW05Kによるインターネットは不向きでしょうか? 稚拙な質問でごめんなさい。

書込番号:8311112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2008/09/07 00:06(1年以上前)

そうですねぇ〜。。機能的には十分可能だと思いますが、ああいったものを使うにすると多少の知識が必要になるかも知れませんね・・・。
なので先ほども書いたとおりイーモバイル等のUSBタイプがあるところに乗り換えても(エリアなら)いいかも知れません。

書込番号:8311191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/09/07 00:43(1年以上前)

本体にはスロットがないですから、ほかの方も書かれたように、USB接続のメディアカードリーダーのような外付けの接続機器を買って、そこに挿しこむことになります。

それが面倒だったり、じゃまだったりしなければ、不向きとは言えないと思います。

W05Kとアダプター
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/shuhenkiki/w05k/index.html

http://www.iodata.jp/product/pccard/readerwriter/usb2-pcadpk/

E-モバイルのUSBタイプ
http://emobile.jp/products/

サービスエリアや通信料金、多少の制約事項などもありますので、ネットカフェなどPCブラウザで上記のリンク先を確認して、お店で相談してください。

書込番号:8311424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/09/07 00:56(1年以上前)

遅い時間にご親切にありがとうございました。 何となく見えて来ました。 初心者にはUSBケーブルの方が向いているという事ですね! ではその場合どのパソコンが向いていますか? acer以外でもいいです。 初心者ですので、毎日ではありますがメールとインターネット閲覧程度しか使いません。

書込番号:8311506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/09/07 03:47(1年以上前)

こちらのPCにはPCカードスロットもCFカードスロットもないので直接は使えないかと…
USB接続のアダプタみたいのを使えば別ですが…

書込番号:8311992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1186件

2008/09/07 04:14(1年以上前)

マーチスカイさん

>ではその場合どのパソコンが向いていますか?
既に多くの方が書かれている事ですが……。

auのW05Kを使用するという前提の場合
・CF(コンパクトフラッシュ)スロット、又はPCMCIA(PCカード)スロットのあるパソコン
→Aspire oneはどちらも付いていません

Aspire oneを買うという前提の場合
・USB接続が可能な通信端末(イー・モバイルのUSBタイプ端末等)
→W05Kは使用を諦める

こういう選択肢になるでしょうね。

書込番号:8312023

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

ファン?HD?の音

2008/08/26 14:16(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:9件

今日届きました。
早速ですが、買われた方に質問です。

私のA150は電源起動後、常に「ブーン」とファンの回転音のよう音が聞こえます。
人によっては「ジー」と聞こえる感じでしょうか。

省電力機能の「HDの電源を切る」で切れている状態でも同様です。

なのでファンの音だと思いますが、底面の通気口に耳を近づけても、どの穴からも同程度のボリュームで聞こえます。

静かな部屋だと気になりますが、廻りである程度音が鳴っていればあまり気にはなりません。
静かな部屋であれば、目の前においてあれば耳を近づけなくても聞こえます。
ですので、そういう仕様なら諦めますが、皆さんも聞こえてるんでしょうか?

商品自体は気にっているので、もしこれが初期不良に近い状態であれば、修理・交換をお願いしようと思います。
早くバリバリ使いたいので。

書込番号:8255924

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/26 14:39(1年以上前)

>そういう仕様なら諦めますが、皆さんも聞こえてるんでしょうか?
大きい小さいは別にして、FANは回ってます、音もしています。
別の書き込みには、ソフトウェアのFANコントローラーを入れている方もいるようです。
ttp://www.computentsystems.de/aceraspireonefancontrol/
ただし、回転数を下げすぎて熱暴走しないように、、、、。

書込番号:8256010

ナイスクチコミ!1


hatadaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/26 18:42(1年以上前)

これ、初期不良なんじゃないかと思います。

実は私のマシン、最初は音がほとんどしなかったのですが、昨日触っているときに突然ファンの音が大きくなりました。
その後、再起動したりしばらく放置して冷却してから起動したりしましたが、ファンの大きな音が続くようになってしまいました。

なので、今週末に購入元に持ち込むつもりです。

結果がどうなるかわからないですが、静かなときを知っているのでとても気になります。


同じようなファンの音なのかがわかりませんので、店に置いてあるマシンとファンの音を比べてどうでしょうか?

書込番号:8256941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/26 20:46(1年以上前)

EEPC使ってますけど まじで静かですよ キータッチはASPIREのほうが打ちやすいけど
音がうるさくて バッテリーが2時間ではダメダメね  あと青葉は必須 音楽は青葉で聴かないとね

書込番号:8257544

ナイスクチコミ!1


DREAM300さん
クチコミ投稿数:56件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/08/26 22:52(1年以上前)

回っているのは放熱している証拠なので安心と思えばいいのでは?

書込番号:8258395

ナイスクチコミ!1


Lomeyさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/26 23:52(1年以上前)

うちのは3日間稼動しっぱなしですが全く静かですね。
もちろん静かにしていればファンの音は聞こえますが全然気にならない程度です。
他にも東芝とDELLの2台のノートを持っていますが明らかにそれらより静かです。

ファンの音に関してはどうも個体差が大きいようです。
このPCのHDDは3社のメーカーの物が使われていますが、
そのメーカーによってHDDの発熱が違うのかもしれません。
(ちなみにうちのは日立HGST製の物です。)
そのせいでファンの回り具合が違うのかもしれませんね。

携帯魔王さんの言うようなうるさいといったことは全くありませんので
もしあまり音が大きいようなら不良の可能性もありますね。

書込番号:8258817

ナイスクチコミ!2


hatadaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/29 22:11(1年以上前)

自分のメッセージの続報です。

このスレッドの後にあるwikiにファンコントローラが紹介されていて、これを入れたら静かになって解決しました。
ファンが常に高稼働になっていたのが原因だったみたいです。

ただ、完全に冷却された状態で起動しても、最初からファンが高稼働状態になっていたので、おかしことは確かですね。

ファンがうるさいと感じる人は私と同じ現象かもしれませんので、wikiの「お得情報」にあるファンコントローラをまずは入れてみることをおすすめします。
インストールなんですが、先にポートコントローラの方のexe(TVicPortInstall41.exe)を実行してください。

以上です。

書込番号:8272058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/09/06 10:19(1年以上前)

皆さま
返信ありがとうございました。
遅くなりましたが、その後の報告です。

結局、あまりにも気になったので、購入店(大手量販店のWEB購入です。)に、
「感じ方は人それぞれだと思うので、そちらで確認してもらって
 音がやっぱりおかしいようなら交換してください。
 もし、音がこんなもんなら、しょうがないですね。」

と、修理手配しました。

今日、修理品が届きました。(発送後約1週間)
回答としては、「再現あり」「初期不良」「交換にて対応」
で、新品が届きました。

届いた新品はまったく気になりません。
やはり何かしらの不具合だったようです。

これでバリバリ使えます!

書込番号:8307720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2008/09/06 17:59(1年以上前)

参考にHDDのメーカー、型番を教えてもらえますでしょうか?

書込番号:8309430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 21:15(1年以上前)

うむ〜。
うちのはメモリ増やしちゃったし
音が気になるけど面倒だな〜。
数日してから症状がでるのは勘弁してくれ。。。

書込番号:8310224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

500GBを試した方はいませんか?

2008/08/26 00:59(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 aszxcさん
クチコミ投稿数:61件

SAMSUNGから
Spinpoint M6(5400rpm,1.5Gb/s,2.5インチ)HM500LI(500GB,8MB) 
が発売されています。

320GBが流行っているようですが、500GBを換装された方はいませんか?

書込番号:8254166

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件

2008/08/26 01:27(1年以上前)

試してはいませんが、SAMSUNGのHDDは壊れやすいです。
私自身、同時期に二台のSAMSUNGのHDDを買いましたが、一台は三か月、もう一台も一年以内に飛びました。
(二台とも駆動系が壊れて再起不能)
SAMSUNGのHDDが壊れやすいのは有名な話なので、およしになった方が無難かと思います。
他のパーツに関しては評判の良いSAMSUNGですが、HDDだけはどこのお店でも絶対に勧めて来ません。

500GBに換装されるのであれば、他社製品が出てからの方が良いと思います。
 

書込番号:8254267

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/26 02:52(1年以上前)

>SAMSUNGのHDDが壊れやすいのは有名な話なので

初耳
そーすplz
個人的にニガテってのはあるから絶対に選ばないけど

書込番号:8254465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/08/26 03:18(1年以上前)

>そーすplz

そーすはないです。私自身の経験と店員さんとの会話が根拠です。
ちなみに、私のUMPCのメモリはSAMSUNG製です。
「他の物はいいのにねえ」と、店員さんも言っていました。
 

書込番号:8254484

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/08/26 06:44(1年以上前)

温度など同条件で数千台を数年間統計取らないとはっきりしたことはいえないでしょ。
大企業のシステム管理者くらいじゃないとはっきりした情報持ってる人なんていないと思うよ。
それに製品の種類も様々なんだし。
確かに数年前は駆け出しということもありSamsungのHDDは問題あったようだが今は問題あるレベルとは思えない。
イメージで製品評価してる人が多すぎる…

書込番号:8254654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/26 07:09(1年以上前)

根拠も無く価格.comほどの大きなサイトで悪評流したらどうなるかな?
とりあえず日本サムスンの問い合わせフォームから報告しておきました。

書込番号:8254689

ナイスクチコミ!1


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/26 08:11(1年以上前)

この程度ならどうもならんでしょ

書込番号:8254809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/26 09:20(1年以上前)

はい

店員さんとの会話や使用感覚からの話だとおっしゃってますし

過度の揚げ足とり(サムソンに報告)は逆に
ここの存在意味や揚げ足とりさん自身など
いろんな意味での方が問題あると私は感じます。

で、本題の方ですが

私もサムソンのHDDは私の使用実績では実績がないのであえて選びはしません。

それから
ノートに500GBもの容量を積むのも私は避けます。
あえて多量のデータを他のデータストレージより弱めなノートパソコンに搭載するよりは

データストレージとしてのデスクトップ導入や
テラドック、USB外付けなどを導入する方が良いと思っています。

書込番号:8254999

ナイスクチコミ!1


スレ主 aszxcさん
クチコミ投稿数:61件

2008/08/26 09:28(1年以上前)

>レスくれた皆さん
おかげさまでいろいろと情報が集まりました。
吟味して検討します。
ありがとうございました。

書込番号:8255018

ナイスクチコミ!1


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/26 21:33(1年以上前)

SAMSUNGの味方をするわけではありませんが・・・
私の職場で4年程前に購入した日立製PCはSAMSUNG製HDD(3.5インチタイプ)を使用しています。
100台程度ですが故障は一台も発生していません。(現在使用中)
個人貸与の事務処理用なので稼動時間は毎日9時〜17時ですが、たいした処理はしていないことを考慮しても”壊れやすいというほどのことはないのでは”と思います。

書込番号:8257848

ナイスクチコミ!1


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/26 22:15(1年以上前)

私も購入した外付けが中身サムソンだったりしていますが、
いまのところ大丈夫。

ただ、
PCや外付けHDDといった組み込み用は
他のメーカーよりも、かなり選別をかけているかもしれないので、
サムソンというメーカーとしてどうなのかはわかりません

書込番号:8258118

ナイスクチコミ!1


スレ主 aszxcさん
クチコミ投稿数:61件

2008/08/26 23:58(1年以上前)

SAMSUNG HD501LJ

>VKさん
>yu-ki2さん

実は私も自宅サーバ用に3.5インチ500GBのSAMSUNG製HDDを2台所持しています。
24時間フルに稼働させていますが、今のところ故障は発生していません。
速度も静音性も申し分ないので以外と気に入っていました。

しかしながら故障率が高いと思っていらっしゃる方もいるようですね。
今後の増設時はSAMSUNG製を避けるというのも一つの選択肢かもしれません。
価格面ではWesternDigital製の1TB(WD10EACS)は1万円を下回っていますし、
今後はそちらに浮気しそうです。

話が逸れましたが、UMPCに500GBは確かに多すぎると思います。
ノートPCは持ち運びが可能であるが故にHDDが故障しやすいのも事実です。
それに、バックアップの手間を考えると320GBでも十分過ぎると思います。

ですが、120GBでは少ないので160GB以上にすることは決めています。
大変ためになりました。ご意見ありがとうございます。

※スレ違いではありますが、画像はSAMSUNG HD501LJのベンチ結果です。参考まで。

書込番号:8258861

ナイスクチコミ!1


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2008/08/27 18:37(1年以上前)

>根拠も無く価格.comほどの大きなサイトで悪評流したらどうなるかな?
とりあえず日本サムスンの問い合わせフォームから報告しておきました。

>私自身、同時期に二台のSAMSUNGのHDDを買いましたが、一台は三か月、もう一台も一年以内に飛びました。
(二台とも駆動系が壊れて再起不能)

自分自身の体験はその方の意見の根拠では?

もっとこのサイトでは、自分では使用したこともない製品を他の方の意見の受け売りだけで
会社、その製品を批判されてる方も多々見受けられますが、他のメーカーすべてに対しての批判的な意見に対して同じ対応されて下さい。

書込番号:8261887

ナイスクチコミ!1


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/27 22:36(1年以上前)

スレ主さんの内容と違って申し訳ありませんが。
私は本来業務ではSUN社製のPCを24時間稼動状態で使用しています。
外付けHDDを合計で70台程度使用していますが、三ヶ月で壊れたものもありますし、3年以上稼動しているものもあります。
外箱はSUNですが、HDDメーカーはバラバラです。
特定のメーカーのものが故障するということではないようです。
HDDは遅かれ早かれ故障するものとして対策をしておくことが賢明でしょう。

書込番号:8263169

ナイスクチコミ!1


スレ主 aszxcさん
クチコミ投稿数:61件

2008/08/30 22:26(1年以上前)

>fuukaさん
アドバイスありがとうございます。
慎重に対応するようにします。

>VKさん
HDDは壊れるもの。まったくもってその通りですね。
貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:8277344

ナイスクチコミ!1


暇人Xさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/06 06:46(1年以上前)

盛り上がってますけど、実はHM500LIを2ヶ月前に購入し使用しましたが
段々HDDの調子が悪くなり、最後には壊れました…
最初は東芝製よりも速度が出て安定はしてましたが、徐々に安定性が無くなり
最後にはデータが破損しOSが立ち上がらなくなる始末となりました。
サムスン製の悪いHDDにたまたま当たってしまっただけかもしれませんが…
でも今年入ってからあまりサムスンについて良い話を聞かないので。
ニュース速報+情報ですが、↓の話題もありましたし。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214127255/

ちなみに、Aspire OneってHDD交換とメモリー交換はノートPCの中で
群を抜いて難しいですね。まさか、VAIO type Uよりもかなり手間が掛かるとは…
完全にAspire Oneを分解しなければならないので500GBだろうが何GBだろうが
お勧めはしませんが。

書込番号:8307073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/06 07:09(1年以上前)

韓国メーカーの情報に関しては、2chなんか何の当てにもなりませんよ。
サムスンHDDのスレなんて、まったく関係のない韓国企業の批判投稿ばっかりです。
人種差別が大好きな人の住処でしかないので、数%は真実が混じっているかもしれませんが鵜呑みにしていいものではないです。

#なお、この投稿は発売が報じられた2日後に買ったHM500LIを積んだPCから。
#少なくとも私の環境では、サムスンの故障率はHGSTや富士通のはるか下を行っています。

書込番号:8307111

ナイスクチコミ!1


スレ主 aszxcさん
クチコミ投稿数:61件

2008/09/06 10:35(1年以上前)

みなさん、いろんな意見をお持ちですね。

メモリ交換を試みましたが、ほとんど全バラシが必要なので難易度は高いと感じました。
まだ、パナソニックのTやYの方が簡単ですね。

HDD交換は保証期間が過ぎるまでは保留にしようと思います。
現状ディスクが不足しているわけではないので。
そのころには相場も変わっているでしょうし。

書込番号:8307798

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bw
Acer

Aspire one AOA150-Bw

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bwをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング