
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 13 | 2008年8月30日 05:48 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2008年8月29日 21:10 |
![]() |
5 | 4 | 2008年8月29日 10:06 |
![]() |
12 | 10 | 2008年8月29日 07:24 |
![]() |
6 | 4 | 2008年8月28日 16:31 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2008年8月28日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
まるで値下げをすることが既定事項であるかのような書き込みですが、海外で値下げをしたからといって日本でも値下げをするという保証はどこにもありません。
書込番号:8261744
2点

>日本ではいつごろから安くなるのでしょうか?
代理店が値下げを決定した後から
書込番号:8261809
2点

値下げして5万円を切るのが先かセールで5万円を切るのが先か…
楽しみです。
書込番号:8261981
2点

Dellの新製品が発表されたら、
ASUS、HP、Acerの価格に変動が
起こりそうな予感がしますが?
どうでしょうかね。
書込番号:8262687
2点


本当ですね。チェックしてませんでした。割引券とかではなく一般店頭価格がそれくらいだと分かりやすいんですけどね。
ところで、そのくらいの値段までなら日本でも値下げはありうるかもしれませんね。
書込番号:8263024
2点

burnsさん
更に既出ですが、ビックカメラやヨドバシカメラだと54800円の定価売りですが、
10%(5480円)のポイントが付きます。ポータブルCD/DVDを買うのにポイント使っては?
書込番号:8263336
2点

NTT-X Storeは既に両色とも在庫切れかと。
カートに入れるボタンが完売御礼になっています。
書込番号:8263665
2点

>外国では値段が下がったようですが
>日本ではいつごろから安くなるのでしょうか?
時間が経てば。
書込番号:8263679
2点

>>蒼き槍使いさん
私がリンク貼った時にはBwの在庫はありました。
で、現在(2008年8月28日23:26)はBb、Bw共に在庫があります。
また無くなったら「NTT-X Storeは既に両色とも在庫切れかと。」と書き込むの?
書込番号:8268322
2点

kentomさん
ごめんなさい、特に他意は無く書き込んだのですが気に障ったようですね。
以後気をつけたいと思います。
書込番号:8269302
1点

>>蒼き槍使いさん
いえいえ。キツイ書き方をしてしまってごめんなさい。
NTT-X、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ソフマップ等では、WEB販売でも在庫があるようですね。
発売日に品薄だったのが嘘みたいです。
書込番号:8273436
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
低画質、中画質の動画なら問題ありませんが、高画質(ハイビジョンビデオカメラで撮影したものなど)の動画はカクカクするようです。
書込番号:8270630
1点

ちなみに動画サイト等でよくある一般的なVGA(640x480)の動画はストレスなく
余裕で再生出来ます。(YouTubeやニコニコ動画等も余裕です。)
DVD画質(720x480、MPEG2)の動画も余裕です。
ハイビジョンでも1280x720のDivXやWMVの動画もコマ落ちなく再生出来ます。
フルHD(1920x1080)の動画についてはコーデックや動画の内容によっては再生できたり
コマ落ちしたりという報告があります。
予想以上に動画の再生能力は高いですね。
HDD容量もそこそこありますし、HDDに入れておき出先で見るという使い方も出来ますね。
参考まで。
書込番号:8271385
2点

みなさんありがとうございました。
これで購入に踏み切れます。
本当にありがとうございました。
書込番号:8271780
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
<起動しない(解決?済み)>
昨夜手元に届き、電源、バッテリー等取り付け後、初回電源起動時に「no bootable device ゴニョゴニョ press any key」なるメッセージが出現し、画面黒いままという症状になりました。その後、幾度か再起動したり、BIOS設定を眺めたり(設定変更はしていない)していたら、なぜかWindowsが起動。しかしながら、起動中に「イロイロファイルが無い」旨のダイアログが出現しました。しかし現在に至っては、起動処理に関してダイアログは出現せず、問題なく起動しているように思えます(自己修復?)。
<無線ネットワークに接続できない>
自宅で構築しているAIRMAC Expressによるネットワークを検索できません。正確に言いますと、極稀に検索、接続とも正常にでき、電波の状態も最大となることもあるのですが、2,3分で切断されてしまいます。再現性はなく、一体何がトリガーになっているのかさっぱりです。
AIRMAC側の設定として覚えている範囲で、11b/g互換、wep/wep2、チャンネル13で、電波の混信を避けるようなチェックボックスにチェックを入れています。端末のアクセス制限は掛けていません。
aspire側の設定としては、こちらの掲示板にある「バッテリー駆動時の無線LANについて」を行いました。現在コントロールパネルからファイアーウォールをoffにしています。
自宅のネットワークには、現在、他のWindows機とMacbook、ipodtouchが問題なく接続できるので、電波状況が悪いようには思えません。
<質問>
1.とりあえず、無線でネットワークを接続したいのですが、以上の情報から何か得られるアドバイスはあるでしょうか。
2.aspire側で、無線lanチャンネルの設定はしなくてもいいのでしょうか。設定の仕方を教えていただければ試してみたいのですがご存知の方がいらっしゃればお願いします。
3.一度リカバリしてみて、更に問題が発生するようであれば商品を交換してもらえる可能性はあるでしょうか。
長文になり申し訳ありません、よろしくお願いします。
1点

ソフトウェア的には確実に初期不良です。
リカバリーして各警告が消えなければ
ハードウェア的な初期不良の可能性もさらに高まります。
私なら、すぐにリカバリーして、さらに警告が出るならば返品または新品交換を要求します。
P.S.HDDのエラー警告です。
HDDがいかれている。
または
いかれかけている可能性があります。
もし、確認がとれたならば、PCとして製品とは言えないです。
書込番号:8267484
1点

私も、同じメッセージが出ていました。
初期起動時の仕様かと思っていましたが、その後、問題なく使えているので気にしていませんでした。無線も大丈夫です。
しかし、これが仕様でないなら、すこし気になってきました。何なんでしょうか?
書込番号:8269494
1点

ネットワークに接続できない件について、解決しました!
<行ったこと>
0. 一応、リカバリをしましたが、リカバリ完了後はまだネットワークを見つけられませんでした。
1. (本命の処置)AirMac側にてチャンネルを「13」→「自動」に変更したところ、確実に検索/接続できるようになりました。MAC機、ipodtouchについては設定の変更無しにネットワーク接続できることを確認しました。本機以外のWin機についてはまだ確認していません。
<考察>
・今回、AirMac側のチャンネルを「自動」に設定したら接続可能になりましたが、この場合チャンネルは固定されないという解釈になるのでしょうか。クライアント側とチャンネルを決める際の処理について技術的に興味があります。普通のルータはデフォルトどうなってるのでしょう。
・初回起動時の「no bootable device...」については解決していませんが、初回以降は発生しませんので、初回起動時のみに発生し得る、本機の特性なのではないかと思えます。どこかのコンデンサに電荷が溜まるまで待たないとイヤなのかもとか、バッテリーを満充電にしてなかったことも原因の一つかも、とも思えてきました。
お騒がせしてスミマセンでした。
ありがとうございました。
書込番号:8269712
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
昨日、購入しましてオフィスをインストールしたいのですが、
外付けドライブは持っていません。
USBメモリーにコピーしてインストールという方法は出来ませんか?
また他の良い方法はないでしょうか?
ホワイトを購入しましたが、天板に塗装ムラがあり、FANは結構な音で
回っています。ちょっとがっかりでした。
HDDはシーゲイトでした。
1点

別のPC持ってるなら(まぁこれ買うくらいなら持ってるだろうけど)同一のネットワークに繋いでドライブを共有
それで別PCのドライブに入れてこいつで開けばいい
書込番号:8260953
1点

試してないのでわかりませんが、
オフィスのデータをUSBメモリにコピーしてインストール出来ないでしょうか?
もしだめなようであればDaemon Tools等の仮想ドライブソフトをASPIRE oneに入れて
DVDドライブの付いたPCでオフィスのisoイメージを作り、USBメモリ等に入れて
ASPIRE oneでマウントすればインストールできると思います。
書込番号:8260980
2点

かなり時間がかかりましたが、結局ネットワークにつないで他のPCから
インストールできました。
ネットワークにつなぐのに訳がわからず苦労しました。
ありがとうございました。
書込番号:8262100
1点

すいません ネットワークにつないでやる方法教えてくれませんか?できなくて困ってます
書込番号:8268726
1点

isoで吸い出してHDDにコピー
マウントしてやってインストール。
ドライブがあるのとそん色なくできるはず。
ちと手間ですが安全性を考えての方法。
書込番号:8268843
1点

ドライブ搭載PCのドライブを共有かけて、こいつでドライブマウントすればいい
書込番号:8268933
1点

大変恐縮ですが PCドライブがあるパソコンとの共有設定したのですが
だめなんです (汗) 家で無線ランなんですが どうすればいいか教えてもらえると
助かります
書込番号:8268954
1点

何処で躓いてるか分からないと教えられない
それに文章だけで理解できるかも分からんから業者とか呼ぶのが一番手っ取り早いと思うんだが
>PCドライブがあるパソコンとの共有設定したのですが
設定だけじゃだめ
ネットワークドライブマウントさせる必要がある
書込番号:8269094
1点

的外れだったらすみません。
無線LANの親機によってはクライアント間の通信を禁止する機能もあるようです。
(Buffalo WLA2-G54Cの"プライバシーセパレータ機能"など)
可能性は低いとは思いますが、一応ご確認ください。
書込番号:8269330
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
トラブルでサポートに初期化の方法を教わりました。
再起動後にaltキーを長押し エイサーのロゴがでたらf10キーを連打。その後初期化の画面に移り終了したのですが。終了後画面にウインドウズは正しくインストールできませんでした。と言う内容のメーセッージが出て10秒ほどで消えてしまいました。普通に使えてるので問題無いのですが気になります。どなたか分かる方教えていただけますか?
マックユーザーでウインドウズは詳しくありません よろしくお願いします。
1点

リカバリ(初期化)に失敗しているみたいですね。
リカバリ領域が壊れている可能性があります。
もう一度リカバリしてみて出るようであれば交換してもらった方が良いでしょうね。
とりあえず動いているように見えても何かの際に不具合が出る可能性があります。
書込番号:8254032
2点

Lomeyさん早速の回答ありがとうございます。念のためもう一度リカバリしてみました。
今度は最初のようなメッセージは出ませんでした。
わからないことだらけですがジックリ楽しんでみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8254407
1点

あちこち読んだのですが出てない様なので質問です。
このPCの場合、市販のソフトでリカバリDVDを
作ったとして、そのDVDから初期化の際に
パーテーションを変更する事が出来るのかご存知の方が
いらっしゃいますか?
標準的にはC:が105GBみたいですが、例えばC:を20GB
D:を100GBという具合に。
書込番号:8260494
1点

市販のソフトと言う事はイメージでのリカバリ(AcronisやNortnなどを使用して)でしょうか?
だとしたら、このPCに限らずパーティションを変更するのは不可能だと思います。
この手のソフトはパーティションも含め元通りに戻すのための物ですので。
パーティションを切りたいのであれば、リカバリをした後にパーティションを分割するソフトを使うと良いと思います。
PartitionMagicやDiskDirectorなどを使えば、現状維持のままパーティションを切れますので。
書込番号:8266289
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
ASUSのPCとの購入を迷っています。
大きな悩みの点はバッテリー駆動時間です。
レビューを見ていたら6セルがでればそれに買い換えるとの意見が多数でしたが発売時期はともかくとして確実に発売されるのでしょうか?
それとも予測なのでしょうか?
確実に発売されるのであればこの機種を買おうと思っています。
よろしくお願いします。
1点

私が発売前に日本エイサーに問い合わせたところ「6セル発売予定で時期を調整中」という
返事でした。実際海外では110ドルくらいで既に発売されているので国内発売もまず
間違いないと思います。どこかで9月発売予定という記事を見かけた気がしますが。(ソース不明)
まあチョコソルさんにとって大事なポイントですから日本エイサーに直接電話で確認とられた方が良いですね。(現状繋がりにくいですが)
Asusも良いですがCドライブほとんど余裕ないのでやや玄人向け?
Aspire oneは欠点ないわけではないですが、致命的な物は無くどなたにもお勧めできるミニノートですよ。
書込番号:8260870
1点

店頭のカタログに10月初旬発売予定と書かれていて型番も記されているので
出るのはほぼ間違いないでしょう。
価格についてはまだ不明です。
(海外での価格から1万前後ではないかと予想されています。)
6Cellバッテリー ASONE-B6(ブルー用)、ASONE-W6(ホワイト用)
書込番号:8260921
2点

モデラートさん、Lomeyさん
返事ありがとうございます!
重要な意見になりました!
書込番号:8261069
1点

バッテリー価格9000円の予定だそうです。発売は10月下旬ごろと販売員が言っていました。
書込番号:8264319
1点

9000円 高いな やっぱりEE PC901のほうがいいな
キーは打ちにくいが ブルートース 11n WEB130万画素
クリックの位置がやっぱり自然だよ
書込番号:8264634
1点

高いようですが、901のSSDの容量不足を補う為にSDカード等を購入したら、コストパフォーマンスはAOA150の方が良いと思います。カードリーダーの性能の違い・SSDの書込みの遅さを踏まえて選択するのがベストではないでしょうか?
12GBで問題ない・自力で何とか出来る・901の無線nやブルートゥースに満足な方は、間違いなく901の方で。
無線など必要あれば別途購入か既に所持している(ブルートゥースも)・長文を入力するなどマウスだけの使用用途でない方・クリックに耐えられる(別途外付マウス使用)・振動が多いところで使用しない方(実際先に本体が壊れますが・・)はAOA150で。
書込番号:8265289
1点

