
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2008年8月26日 00:24 |
![]() |
5 | 4 | 2008年8月25日 22:21 |
![]() |
9 | 8 | 2008年8月25日 21:37 |
![]() |
14 | 9 | 2008年8月25日 21:02 |
![]() |
3 | 2 | 2008年8月25日 20:55 |
![]() |
4 | 3 | 2008年8月25日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
スピーカー出力時は問題ないのですが、ヘッドフォン接続時に音楽・ブラウザのクリック音など音を鳴らすと同時にポツッというノイズが入ります。音楽・ブラウザのクリック音を止めて(とまって)から2秒位後にも同じノイズが入ります。購入当初から発生するので不良品でしょうか?
1点

うちでも鳴りますね。
でもほんのわずかな音だと思いますが。
多分それは省電力機能が働いてるんだと思います。
音声出力が止まった時にアンプの電源を落として省電力化する。
以前他のノートでも同様な事がありました。
なので故障ではないでしょう。
書込番号:8252929
1点

ふぃるこんさん 初めまして
自分のは何ともないように感じます。もし気になるのであればメーカーなど問い合わせてみてはいかがでしょ?
書込番号:8253239
1点

Lomeyさんのいうようにオーディオ回路の電源を入れる時と切る時の
ノイズだと思います。私のも同様の音が聞こえます。
このおかげで電池での運用時間が少し長持ちすると思えば許せる?
書込番号:8253976
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
本日入手し,セットアップをしているところです.メール,インターネット,Office程度の用途であれば充分に使えます.コストパフォーマンスの高さに驚いています.
さて,ハードディスクが大きいので,C, Dの2つのドライブにパーティションを切りたいのですが,再セットアップで可能でしょうか?
どなたか試された方がいらっしゃったら教えてください.
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200816911/#8246564
リカバリ領域を避けて、パーティションマジックなどのツールを使えば可能なように思います。
書込番号:8247089
1点

私はさっそく昨日パーティションを分割しましたが、ソースネクストのパーティションディレクターという安いやつを使えば、再セットアップせずとも簡単にパーティションを区切ることができました。
再セットアップでやる方法ではないのですが、参考までに。
ちなみにDドライブは70GBで残りをCドライブに割り当てました。さらにリカバリ用の領域があります。
書込番号:8247923
1点

レスをありがとうございます.市販のソフトウエアを購入しないと,簡単には実現しそうも無いのですね.
私の理想の使用法を書きます.今使用しているNECのノートパソコンを例にあげます.
@ハードディスクを,Windows起動用のCドライブ(20-40GB)とデータ用のDドライブ(残りの容量)とに分割してリカバリをします.NECのノートではリカバリするときには任意の容量でハードディスクの分割が可能です.
AWindowsをリカバリし,セットアップが完了し必要なソフトをインストールした後に,Acronis True ImageなどのバックアップソフトでCドライブをバックアップしたファイルをDドライブに作成しておきます.そして,My Documentsディレクトリで代表される,通常のデータファイルはDドライブだけに置くようにしておきます.
B通常のデータファイルのバックアップはDドライブを指定するだけで済みます.Windows OSやアプリケーションが不安定になったときは,Acronis True Imageを使用して,いつでもCドライブを使い始めの状態に戻すことが出来ます.
以前,Dellのノートパソコンを購入したときに,ハードディスクにパーティションを切ってリカバリできないことが分かり閉口したことが有ります.この機種もそうなのでしょうか?
書込番号:8253057
1点

> ハードディスクにパーティションを切ってリカバリできないことが分かり閉口したことが有ります.この機種もそうなのでしょうか?
そうです。
書込番号:8253187
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
スペックによればスピーカーを内蔵しているようなのですが、本体のどの位置についているか教えてください。写真で見る限りわからないのですが外付のものを付けなくても大丈夫なんですよね?少し心配なのでお願いします。
1点

メーカーサイトのスペック表に「サウンド機能 ステレオスピーカー/マイクロフォン内蔵 」ってあるからあるんでしょ。
どこについてるかは知らんけどね。
紹介ページがないくらいだから、たいした音は出ないんでしょうね。
書込番号:8251171
1点

パームレストの、部分、底版の左右2,3センチ内側についてますね。
つまり、底から聞こえてきます。
書込番号:8251469
1点

あとスピーカーじゃなくヘッドフォン端子ですが、
これが以外にノイズがなくクリアで綺麗な音質です。
なのでヘッドフォンでの使用も結構良い感じです。
書込番号:8251652
1点

皆さまありがとうございます。先ほど購入してきました。
しかし、ヘッドフォン端子にヘッドフォンをつなげると音は出るのですが、何もつながないと(普通の状態)音が出ません。これはサウンド設定を何か変更する必要があるのでしょうか?
たびたび申し訳ありませんがお願いします。
書込番号:8252130
1点

ヘッドフォンを付けなければ普通にスピーカーから音は出ますよ。
音量が低くなってたりしませんか?
もしくはミュート(無音)になってるとか。
タスクバー右下の音量で調整してみてください。
書込番号:8252187
1点

Lomeyさんありがとうございます。
音量を最大にしても音が出ないんですがこれは不良ですか?
もちろんミュートも確認してあります。
サウンド設定のスピーカー選択などは初期設定のままで構わないんですよね?
書込番号:8252386
1点

サウンド設定はRealtek HD Audio outputになっていればOKです。
というかそれ以外は選べないはずです。
スピーカーは初期設定でもかまいませんが、
ラップトップ ステレオ スピーカーを選んでおけばいいです。
接触の問題も考えられますので一度ヘッドフォンを挿してぐりぐりしたり
抜き差ししてみてください。
それでもだめであれば一度リカバリし直してみてください。
(ユーザーズマニュアルP19〜20、29下)
まず「アプリケーション/ドライバを再インストールします」を試してみてください。
それでだめなら「システムを初期設定に復元します」を実行してください。
(但しこの場合HDDのデータは全て初期化されますので注意。)
それでもなおだめなら故障の可能性が高いですね。
書込番号:8252796
1点

Lomeyさん重ね重ねありがとうございます。
いろいろ試してみて、それで駄目ならお店に持っていってみようと思います。
書込番号:8252896
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
普通のノートPC(例えば東芝のTX68F)と同等という感じ。熱は、気になりません。
書込番号:8243406
2点

今日初物を買ってきて、ひざの上で使っていましたが、
1時間足らずの使用時間では、殆ど暖かい程度でしたね。
まあ、それほどCPUを酷使する使い方はしていませんが、、、
書込番号:8243423
2点

ヒッキーよんさん、レスありがとうございます。
そうですか、とても羨ましいです。
買い換えも視野に入れて検討したいと思います。
書込番号:8243440
1点

3時間程度の使用ですが、ちょっと暖かくなった程度です。
今のところ発熱はまったく気になりません。
書込番号:8243442
2点

makkoh8さん、レス感謝です。
私の2133は今も凄く熱いです。
ここまで差が出るとショックですね。
書込番号:8243472
1点

パッドの左右が少し暖かく(熱く感じることもありますが)気になることはありませんね。展示機ではHPは触れることもできないくらい熱かったですがAOA150はそうでもなかったです。
書込番号:8243899
2点

DREAM300さん、九十九で予約してしまいました。
2133ですが、この異常な発熱では使い物になりませんから。
書込番号:8245058
1点

今日届きまして、セッティング中です。
発熱が少ないのもうれしいのですが、このサクサクした軽快な動きは何でしょうか!
買って大正解でした。vistaさえ動きそうな気がしてきますね。
79800円、無駄な出費になりました。
書込番号:8252683
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
すみません、Aspire one AOA150-Bbを購入予定で考えているのですが、このパソコンでリアルプレーヤーで再生しても支障なく動画が見られますか、よろしくお願いします。
1点

リアルプレイヤー、クイックタイムをインストールして、動画を再生してみましたが、ストレスは感じませんね。外付のDVDブレイヤーを持っていないので、DVD再生はしていませんが、複数のソフトを使用せずに動画再生だけなら問題はないと思いますよ。
書込番号:8247902
1点

タイクマイソン様、とても貴重な情報を頂き、ありがとうございます。私はEee PC901を購入してリアルプレーヤーをインストールして動画再生をしましたが、画像は固まるし、音声は出ない等さんざんな思いをしたもので、安いPCだと価格なりの性能なのかと思い込んでおりました。早速在庫がある店舗で購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8252637
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
昨日手にいれ使用していて満足をしているのですが、
何もきどうしていなのにCPU使用率が1〜33%に触れるのですが、
これはどうしてでしょうか?
初歩的なことかもしれませんが、ご指導願います。
1点

EONAさん こんばんは。 OSのXPは陰でなにやらお仕事してます。
それと常駐しているソフトも働いてます。
しばらく眺めていると段々落ち着いて来ませんか?
書込番号:8249907
1点

お早いお返事ありがとうございます。
ご指摘の通りの症状です。だんだん落ち着いてきて・・・・
またあがってという繰り返しになります。
プロセス見たんですがシステム以外は特に動いて無かったです。
みなさんはどうかわからないのですが
CPUが結構大きな音を発している感があります(汗)
書込番号:8249993
1点

>CPUが結構大きな音を発している感があります
CPU自体は音出さないよ。
書込番号:8252539
1点

