
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 14 | 2008年10月2日 02:20 |
![]() |
4 | 4 | 2008年9月19日 22:50 |
![]() |
3 | 2 | 2008年9月6日 10:17 |
![]() |
8 | 6 | 2008年9月6日 21:42 |
![]() |
6 | 5 | 2008年9月20日 20:35 |
![]() |
4 | 1 | 2008年9月3日 08:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
仕事や遊びで持ちまわる目的で購入しました。
自分の使用場所は殆ど100Vコンセントのあるような場所なのとバッテリーが実質2時間くらいと持ちが悪いのでACアダプターも一緒に持ち歩いています。
付属の電源ケーブルがあまりにも太く長く酷過ぎるので別の物を買い足しました。
ACアダプターは携帯できるくらい小さいのに付属のコンセントケーブルとACアダプターと合わせるともう一つAspire oneが入るくらいのスペースが必要これでは本末転倒です。
殆どATX電源のケーブルと変わらない太さと長さ、ACアダプター側のコードも十分長いのでこの長さはい一般使用で考えても必要ないでしょう。
そこで汎用品の2ピンプラグの短い物と3ピン⇔2ピン変換プラグを購入、合わせて1000円弱でした。
1点

コストダウンの賜物じゃないの?いちいち専用品用意するより、あるもので安いもの使っただけでしょう。
書込番号:8376433
1点

私も持ち運ぶのに少し苦労しています。
市販のケーブルでも大丈夫なのでしょうか?純正でないと発熱が起きたりなどのトラブルが起きたりしませんでしうか?
もし問題なのであれば私も購入を考えております。
購入された品番などを教えていただければ幸いです。
書込番号:8376613
1点

鳥坂先輩さん、ミルク0417さんレスどうもです。
>コストダウンの賜物じゃないの?
でしょうねたぶん他のノートモデルの流用だと思います。
まだケーブル交換後1週間くらいですが充電もAC電源のみの使用も今の所問題無し。
今回の購入品の名称と品番です。
3ピン→2ピン変換プラグ (YL-3114)メーカー不明
メガネ型のコネクタ(ノートパソコン等)電源コード 0.2m (T-PCM202)ELECOM
書込番号:8376717
1点

私はアマゾンでバッファローコクヨサプライ Arvel 電源ケーブルノートPC対応DELL HP 3-2P 2M AGPE322を購入しました。
今のところ問題なく使えてますが、思ったよりケーブルが長かったので少し後悔してます(^^;
アマゾンで1000円ぐらいでした。
書込番号:8376914
1点

過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200816912/SortID=8251994/
さいもんとがーふぁんくる さんのを見て、3Pダイレクトプラグを購入しました。
マルツで105円でした。
ACアダプタから直でコンセントに差せるようになるので、非常に満足しています。安いし
書込番号:8377481
1点

オクでミッキーケーブル300円で購入
適当な長さに切って100均プラグ付けた。
プラグの差込みが曲がるタイプなのですごく便利。
3分程度の小学生の工作並みの簡単作業でした。
3Pダイレクトプラグも購入しましたが、ACアダプタに付けたままだと収納に不便でした。
書込番号:8377908
1点


>>@kentaさん
それが3Pダイレクトプラグですよ。
書込番号:8378548
1点

私もマルツでパルク扱いの変換コネクタを105円で購入しました。電源ケーブルは100円ショップで20cmのものを購入したので、合計210円也。最小限の費用で納得です!!!
PC側のケーブル長が十分あるので、出張時にはACアダプタに直でコンセントに差せるので便利にしてます。
ただ残念だったのは、メインPCのDELL INSPIRON 6000の付属品に同じ変換コネクターが同梱されていたんです。購入時に何に使うものかわからなかったのが本音ですが・・・
DELL INSPIRONをお持ちの方は、付属品を一度確認されてみるのがいいかもしれません?!
書込番号:8379387
1点

3PIN ダイレクトプラグを入手しました。電源も全く問題なく、持ち運びしやすい
快適なモバイルになり満足です。あとはバッテリーだけですね。
書込番号:8396122
1点

先日、2ピンプラグケーブルをジャンク品、100円で購入しました
アース端子は使わないし、2ピン直接使えばいいやと思ったのですが、ピン幅が合いません
たまたま購入したケーブルの問題なのか?
それとも、やはり2ピン⇔3ピン変換プラグが必要なのでしょうか?
書込番号:8417518
1点

別のノートPCですが私の友人には2ピンコネクタの真ん中に
カッターで切れ目を入れて無理やり刺して使っていたツワモノもおります
書込番号:8418286
1点

3Pダイレクトプラグや2ピンプラグケーブル等の購入を考えていますが、
大阪の日本橋近辺で、こういった部品を取り扱っている店をご存知の方が
いらっしゃったら教えていただけませんか。
書込番号:8442921
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080918_sony_netbook/
低価格PCに東芝やSONYも参入する可能性があるようです(東芝は発表済み)。
このPCやEeePCのヒットで国内メーカーにも選択肢ができるのはいいことですね。
SONYならデザインも期待できそうで楽しみです。いつになることやら…
0点

やはり耐久性、筐体の強度が気になります。
こういうものは外に持って出るのが前提ですから。
さてType―Tの失敗は生かされるのか。
「人間は失敗する権利がある。ただし、それには反省という義務がつく」
とは、誰の言葉だったか。
書込番号:8370503
1点

数式な人がどうやって褒めるか楽しみだったり(笑)
書込番号:8377422
1点

>さてType―Tの失敗は生かされるのか。
SONYは失敗したなんて思ってないですよ。
つまり現状と変わりなし。
書込番号:8377445
1点

>数式な人がどうやって褒めるか楽しみだったり(笑)
確か、数式兄ちゃん・天然知能付きスパムってUMPCボロクソに罵って回収騒ぎのType-Tを褒めちぎってなかったっけ???
どの面下げても流石に来れないだろうなぁ・・・
書込番号:8378346
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
NTT-Xストアで注文で購入しました。
発売当日に宅配便で到着しました。
初期不良もなく快適に使っています。
本題ですが、昨日前触れもなく純正
のプロテクションバッグが届きました。
同じところで購入した方で届いた方は
いらっしゃいますか?
色は黒で、表面はスエード皮風です。
(付属ケースよりは高級感があります)
1点

嬉しい誤算でしたね。(私も同ショップで購入)
ただこの件は2件既出ですね。書き込み番号 8299446(画像あり)及び8300959
書込番号:8307706
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
既出だったらごめんなさい(一応過去スレ検索しました)
下記のショップで注文受付開始してます。(取り寄せ)
確か海外で110ドル強の価格設定でしたから予想より安いなと感じましたが。
装着後のスタイルはちょっとなーという感じですが、でもモバイル用途には必須ですよね。
http://nttxstore.jp/_NGXM_01_14_70?ViewMode=1&FREE_WORD=aoa150
2点


電源が無い場所で使うには標準のでは心配なので6セルの販売はうれしいですね。
できれば標準の3セルの販売してくれると選択肢が増えて良いですが。
自分のは何の問題も無く調子が良いので、予備バッテリー買って何年も使いたいです。
標準の3セルでいいんだけど、これって販売されているんでしたっけ?どなたかご存知の
方いませんか?
書込番号:8307619
1点

予約受付開始は既出していませんので御心配なく。新情報ありがとうございます。
3セルのことは分かりませんが、ダサかろうが6セルは買わざるを得ないと思います。
モバイル用途でバッテリーが心許ない状態では痛いですから。
他社製バッテリーに期待したいところですが、
液晶のヒンジの駆動形状的には、やむを得ない形状なのかもしれませんね。
書込番号:8307668
1点

>>aszxcさん
残念ながら予約受付開始は既出です。
レス:2008/08/29 19:17 [8271285]
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=8271285&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&BBSTabNo=1&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=
書込番号:8307793
1点

>kentomさん
「6セル」で検索かけましたが「6cell」で書き込みしてあったんで洩れたようです。
でも良心的価格設定だと思いました。
書込番号:8308452
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
Vis-a-Vis
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443021598/
ケースの中では一番おしゃれだなって思って注文したんですが、入荷がまだしてなくて発送は再来週になる可能性がありますと連絡がありました。
9月上旬と書いていたのに残念でした。
付属の薄っぺらいケースで持ち歩くのは不安なんで、それまでに何か予備で買った方がよさそうですね…。
あと、アダプターの線は皆さんが言う通り太くて邪魔になりますね…。
素人なので切って短くするのは出来そうにないので、細くて短目のタイプを探してみようと思います。
それ以外はほぼ、満足しています^^
1点

このケースを装着するとPC前面が覆われてしまいますが、放熱面で問題ないのでしょうか?
Aspire Oneは前面から吸気して左横から排気したと思うのですが・・・
前面を覆うと冷却効率が落ちるのではないかと心配になりました。実運用試験はやっている
とは思いますが、ちょっと気になりました。
書込番号:8291226
1点

黒しかありませんが,PDairから直輸入した方が安いし,案外早いのではないでしょうか?
自分は今注文中(注文の2日後に「発送しました」メールが来ました)で,到着待ちです。(45ドル,送料無料,サービスのキーホルダー付き,ただし発送後到着まで12日程度)
http://www.pdair.com/catalog/product_info.php?cPath=10900000_11000318_11000319&products_id=8014
書込番号:8291422
1点

私もケースを探していましたが、確かにとても良いデザインのケースですね!ただ、冷却効率を考えるとちょっと不安です。たぶんこのようなケースに入れたままの使用は考えて設計してないでしょうし・・・。
書込番号:8294138
1点

PDairに直接オーダーしたケースが届きました。
4日にオーダーして10日に届きました。
実際に付けてみると前面部分には隙間があり、
冷却効率の点はそれほど気にしなくてもいいような気がします。
作りもしっかりしていてとても気に入りました。
私は黒を買いましたが他の色も選べるようです。
書込番号:8336212
1点

私は15日夜発注しまして、本日夕方に発送メールが届きました。Vis-a-Visのサイトでは黒が予約終了になっていますね。PD-Airでは6セルバッテリー仕様の同型ケースやクロコダイルパターンというワニっぽい型押し?した物も発売されています。色はいずれも3色から選べてます。ちなみに私は
http://www.pdair.com/catalog/product_info.php?cPath=10900000_11000318_11000462&products_id=11598
の「Leather Case for Acer Aspire one HDD version (Windows XP) - Book Type (Black)]」の方を買いました。上レスでのりのりうっきーさんの張っているリンク「Leather Case for Acer Aspire one SSD version (Linux) - Book Type (Black)」とどこが違うか分かりませんが、到着が楽しみです。
書込番号:8383324
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
ブルーを購入しました。これまでファンレスのCF-R3を使っていたので、ファンの音が気になるといえば気になります。CF-R3はハードディスクのシーク音が結構大きかったので、それに比べればハードディスクが格段に静かなAspireは、実際上はそれほど耳障りというわけではありません。それでも、まぁ、調整できるならその方が・・・ということで、ここの口コミでも既出のファンコン入れてみました。
http://www.computentsystems.de/aceraspireonefancontrol/
ベータの1.0ですが、CPUの温度も表示され、設定した温度以下の場合にはファンが停止するのでいい感じでした。ただ、問題点があり、一つは、作動時のファンの音は、ファンコン導入以前よりもかえって大きいことです。もう一つは、休止モードに対応していないことです。休止モードしようとすると「休止モードの準備中です」の画面のままフリーズします(Ctrl+Alt+Del不可)。後者が致命的でしたので、結局アンインストールしました。アンインストールの時には添付のポートドライバーしかアンインストーラーがなかったので焦りましたが、ポートを削除して再起動したら、何度目かにファンコンも起動しなくなりました。
基本便利そうなツールですし、うまくファンを調整できればバッテリーの持ちも伸びそうなので、ぜひ改善されるのを待ちたいところです。現時点版のインストールをお考えの方に情報提供でした。
2点

私はファンコントロール、アンインストールしました。無理にファンを止めるのはマズい気がします。
書込番号:8293724
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
