
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
291 | 71 | 2009年8月3日 11:07 |
![]() |
3 | 4 | 2009年1月7日 23:07 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2008年12月31日 08:33 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2009年1月2日 01:15 |
![]() |
4 | 3 | 2008年12月27日 17:12 |
![]() |
11 | 6 | 2009年3月29日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
昨年末に自分へのクリスマスプレゼント兼、帰省時の荷物の負担にならないようにと
小さく軽く一眼のフォトストレージにも適した本機を購入いたしました。
しかし、驚くことに新品にも関わらず、
なんとバッテリーパックが封入されておりませんでした。
購入店(ドスパラ)に問い合わせても半日以上さんざん待たされたあげくAcerに聞いてくれと言われただけで、
販売後のサポートは一切してもらえませんでした。
言われた通りAcerに問い合わせたところ、
住所や連絡先、購入したPCの色を聞かれた上で、
工場が閉まってるから申し訳ないが来年の5日までには送るとはっきりと言われました。
しかし6日になっても送られてこず、
先ほど再度サポートに連絡し、確認すると
「5日に工場の仕事始めだから5日には送れない、とにかく待ってくれ。ところであなたの名前の漢字と、購入したPCの色は何色?」と聞かれました。
つまり、最初の連絡ではバッテリを送付する手配をしていない上、到着予定日も適当だったようなのです。
そもそもノートPCにバッテリが封入されていないというあり得ない出来事に加えて、
そのあり得ない出来事に対し早急に対処しなければならない自体にも関わらず、
あまりにも適当すぎるサポートの仕事ぶり。
PC自体は気に入っていますがはっきり言って2度とAcerのPCは買いたくなくなりました。
この後果たして何日後にバッテリが届くのか、
本当に白いバッテリが届くのか、
間違って電源アダプタが届くなんてことになってしまわないか、
不安で仕方ありません。。。
バッテリの封入忘れも驚愕でしたが、
とりあえず、Acerのサポートは信用できないということだけは身にしみて感じました
長文失礼いたしました。
4点

@昨年末にドスパラで購入後、バッテリーパックが封入されていなかった。
ドスパラへ問い合わせて、返品を依頼したが、半日以上待たせれ
ウチでは無理です」と言われた。エイサーに聞いてくれとの事。
エイサーに問い合わせの結果が、エイサーが個人情報や機種を確認して来年5日まで送ると
約束。
A1月6日になってもバッテリーパックは来なかった。スレ主さんがまたエイサーに連絡確認。
「5日に工場の仕事始めだから5日には送れない、とにかく待ってくれ。
ところであなたの名前の漢字と、購入したPCの色は何色?」と聞かれた。
Bスレ主さんに1月7日にAcerから電話があり、
昨日6日には「もろもろ登録が出来たからすぐにでも送る処理を進める」と言っていたに
もかかわらず「バッテリ欠品は初期不良だから依頼書ダウンロードして書いて送ってくれ」
と連絡があった。
C6日に送った初期不良修理依頼書のFAXに対する返信が9日夕方に来た。
返信の内容は「箱に詰めて【送料元払い】で送ってくれとの事。
D1月10日、11日とドスパラと二度目の交渉の結果
結局ドスパラがエイサーからバッテリを送ってもらって、
それをドスパラから私の元へと送るという事になった。
◆あと一歩というところまできて本当に良かったです。無事にドスパラから
バッテリーパックが届くといいですね。
メーカーアウトレット品だけに様々問題が発生しているのか、エイサーのパソコン全体なのか
この機種だけなのかよく分かりませんが、許せる事ではないです!
対応をエイサーに丸投げしたドスパラの言い分も信用出来ないですね私は。
アウトレット品でなければその場で返品や交換に応じたのか?
そうで無くても有っても、客に説明しなけらればいけないのです!ドスパラは。
時間を守るという人間社会のルールを守れないドスパラの社風は危険ですね。
エイサーとドスパラは信用のおけない企業という事が私の頭にインプットされました。
エイサーのパソコンを気に入って、ドスパラという販売店も信用して
購入したのに、スレ主さんが不憫でしょうがないです。
最後にスレ主さんが若い女性だからと、足元をみてこの様な対応をとっていたとしたら
絶対に許せないですね。
書込番号:8924813
2点

スレ主さん、今度こそはバッテリーパックがドスパラから送られてくると思いますが
問題がこじれたら国民生活センター以外にもこれだけ相談窓口があります。
■ 国民生活センターhttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
■ 経済産業省 消費者相談窓口http://www.meti.go.jp/intro/consult/index.html#c3
■ (社)全国消費生活相談員協会http://www.zenso.or.jp/
■ 公正取引委員会 電子窓口http://www.jftc.go.jp/
書込番号:8924958
4点

スレ主さんからの事後報告で、大体の状況が掴めました。ドスパラ自体も顧客対応は
きちんとやっていると感じたので、以前の私の投稿で不適切な部分がありましたこと
お詫び申し上げます。次回のスレ主さんの事後報告で解決報告を聞けることを
願っています。あと、みんなスレ主さんのことを心配していることはわかるのですが
いがみ合いになるような記述だけは極力さけて、要点を抑えた形で投稿するとどうかなと
思いますね。それにしても、このスレの長さはすごい。。。
書込番号:8925165
2点

たぶんメーカーアウトレットを、
セール品のように思って買ってしまったのではないでしょうか。
スレ主さんは、「新品」という意識で購入されているようですが、
多くの場合、不具合で返品・交換された個体の再生品です。
これが安価な商品であれば、再生せずに廃棄されますが、
パソコンのような高額商品は、メーカーで修理及び検品の上で再び商品として流通します。
これがメーカーアウトレットです。
パソコンに限らず、あらゆる商品で存在します。
保証が新品商品と同一であったとしても、内容は同等ではありません。
「メーカーで再生された程度の良い中古品」といって差し支えないと思います。
外装パーツなどは部品としては安価なので、ほとんどが新品に交換され、
キレイに梱包されてしまうと、外観上は新品商品と変わりありませんが、
出荷までの工程が、新品商品とは大きく異なります。
もちろんこの様な商品が、新品と比較して必ずしも劣るとはいえませんが、
多少のリスクがある商品であるのは間違いありません。「だから安い」のです。
アウトレットの意味を理解し、リスクを了承の上、購入すべき商品であり、
逆に言えば、よくわからないのに手を出すべきではない、といえそうです。
販売店がどのように説明・表記していたのかわかりませんが、
誰にでもわかる様に商品の内容を記載していなかったのかもしれません。
消費者センター等の公的機関への相談を薦めている方もいるようですが、
販売店が対応をゴネているわけではないようですし、
今回のケースでは必要無いでしょう。余計面倒になります。
また、安易にこういった機関に頼ってしまう方も、
アウトレット品に手を出すべきではありません。
割高でも保証内容のしっかりとした販売店で新品を購入すべきです。
セールで安く販売しているわけではないのですから、
新品と比較すれば、不具合の割合が元々高い商品なのです。
無論、今回のドスパラの初期の対応には問題がありますし、
これを擁護するつもりは全くありません。
書込番号:8927348
4点

あんなにひどかったのに、運営さんにかなり削除されスッキリしてる。
おかげで私が粋がっている感じになってますが(−−;
スレ主さんが解決に向かっているようでよかったです。
やはり店には店のそれなりの事情があったようですね。
こういう不良品の購入などトラブルに遭遇した場合は怒りたくなりますが、冷静になって話し合いをしましょう、そうすることで大抵よい方向で解決するようになります。
ドスパラには、バッテリーを受け取ったときにでも対応の悪さを注意してあげてください、言われないと気付かない事もありますから。
エイサーも修理上がりとはいえ200台程度で欠品が多発とはいただけない、しっかりしてほしいですね。
書込番号:8927637
5点

>>スレ主さん
解決の方向が見えてきて良かったですね。
概ね「ゴホンといえば龍角」さんの書き込まれたとおりです。
2ちゃんねるでも5000円程度の価格差でNTT系WEBサイト時間限定
新品安売りとドスパラの「アウトレット」とどちらを選ぶ?という
書込みがありました。20年余りPCに親しんできた私でも、このての
「アウトレット」は手が出しにくいと思っています。
Acerに責任を押し付けるかのようなドスパラの態度は納得しにくく
その説明を鵜呑みには出来ませんし、あくまでドスパラの対応の
いい加減さが不愉快です。
購入履歴をみると100万円近くはドスパラで商品を買ってきた私が
今後のこの店舗での購入意欲を大幅に落としたことは間違いありません。
現在、日本、台湾、アメリカの会社のPCの多くは中国で生産されています。
一つの工場に各国のブランド名のPCがラインを流れています。
コンセプトの違いはありますが製品の質としてはいずれもそれほど違うよう
には私には思えません。
かって仕事に使うためには独占的シェアをもったN社のPCしか選択できず
アメリカの安い性能の良いPCを横目で見てうらやましいと思った私は
高くてもサポートが良いもの、サポートは評価しにくいが価格が安いなどと
多くの選択肢があるのは良い時代になったなあ、と思うのですが皆様は
どのように感じられるのでしょうか?
書込番号:8928638
4点

じゃんぱらでこのアウトレットのアスワン買ってみました。
先ほど届いて中身と起動確認等すべてしましたが普通に動きますし
結構いい買い物できたと思いました。
スレ主さんみたいにハズレを引くと残念ですがこのPC自体結構
使いやすいですし気にいりました。
早くバッテリー届くと良いですね。
書込番号:8933399
3点

ドスパラの会員証、シュレッダーで廃棄しました。
貴重な情報有り難うございます。
書込番号:8946796
5点

ドスパラって言ってもドスパラの店員も人間ですし、仕事ミス、手抜きはしますよ。
同じチェーン店が店舗によって当たり外れがあるのはIT業界だけではないですよ。
今回の件はドスパラの責任ですね。販売店なんですから、販売して金を貰ってます。
Acerがどんなメーカーでも上手く捌くのが販売店の義務です。
しかし、販売店が責任を取れるような行動をするのが消費者としてのスキルです。
ちなみに世界のソニーは初期不良のVAIOを元払いで送らせ、着払いで返したりしますよ。
大手量販店でVAIO購入した友人がその被害に会ってました。
信用度、信頼度なんて個人差で、主観が99%の世界ですよ。
私はIBM(現:日立)のHDDが絶対目の前で初期不良を起こすというジンクスがありました。
凄い確率でした。逆のジンクスを持つ友人のPCを組み立てた1回以外、会社、他友人、その他諸々…
当時屈指の信用度を誇っていたIBMがです。実は動いた1回も日立になってからです。
しかし、こういうのは例外中の例外です。
メディアで2chなんてまともなことを言うスレッドが1%にも満たないのが現実です。
価格.comもジャンルの幅が広がり、多くの人間が利用するようになりましたが、
情報を上手く捌くべきです。嘘情報を色々なジャンルで確認しております。
ドスパラとAcerの評価を下げたり、ドスパラで買わないとか、決め付けるのは低俗です。
クレームの付け方も消費者として必要なスキルです。演技で怒る、言葉を選ぶ、
なんてことはPCのスキルと関係ないでしょう。相手は他人が作った物を売るプロです。
それでお金を貰ってるんですから。問題が発生すれば、それなりの義務があります。
店員にそこをつくクレームをつけるべきです。
まあ、無駄に企業を批判すること自体、消費者としてのスキルがないということでしょうか。
企業を安易な基準で批判すると損をします。このスレに多い例ですね。誠意がない。
お魚猫(略)さんやHR500さんが代表例です。2ch化ともいうべきですね。こういうのは。
企業を批判するスレでもないですし。スレ違いともいいますね。ここはAOA150-Bwの場所ですから。
とりあえず、今はバッテリーの届き待ちですね。もし、トラブルが発生すれば、
お金はかかっても電話ですね。「いいからなんとかしろ、もういいからなんとかしろ」
と自分で「脅し」とも言える言葉を演技で連呼し、なんとかさせるのも一つの手段です。
強い相手(企業などは大きく、強い)に怒らない臆病者の私でも使う手段の一つです。
交渉術という奴ですね。
書込番号:8947208
5点

>ドスパラって言ってもドスパラの店員も人間ですし、仕事ミス、手抜きはしますよ。
同じチェーン店が店舗によって当たり外れがあるのはIT業界だけではないですよ。
今回の件はドスパラの責任ですね。販売店なんですから、販売して金を貰ってます。
Acerがどんなメーカーでも上手く捌くのが販売店の義務です。
しかし、販売店が責任を取れるような行動をするのが消費者としてのスキルです。
※これは暗にスレ主さんにも落ち度が有ると批判しているわけかい?
そうだったらハッきり指摘したらどうだい?
人間だから間違いを犯すのは認める。問題はその後の対処。誠心誠意で対応すれば
だいたいの人は納得してくれる。
今回のドスパラとエイサーの対応はスレ主さんに対して誠意ある対応だったのか?
>まあ、無駄に企業を批判すること自体、消費者としてのスキルがないということでしょうか。
企業を安易な基準で批判すると損をします。このスレに多い例ですね。誠意がない。
お魚猫(略)さんやHR500さんが代表例です。2ch化ともいうべきですね。こういうのは。
企業を批判するスレでもないですし。スレ違いともいいますね。ここはAOA150-Bwの場所ですから。
※人を批判する前に自分はどうなんだ?!悪い事をすれば批判されるのは避けられない。
なんで私がエイサーやドスパラを批判してはいけないんだ!!
スレ主さんに迷惑をかけているから批判しているんだ。
その批判している企業を知らなかったから批判するな!なんて屁理屈が世の中通るのか?
>とりあえず、今はバッテリーの届き待ちですね。もし、トラブルが発生すれば、
お金はかかっても電話ですね。「いいからなんとかしろ、もういいからなんとかしろ」
と自分で「脅し」とも言える言葉を演技で連呼し、なんとかさせるのも一つの手段です。
強い相手(企業などは大きく、強い)に怒らない臆病者の私でも使う手段の一つです。
交渉術という奴ですね
こえは交渉術とはいわない稚拙な思考。
脅かしの演技をすれば通じる相手だったのか?エイサーとドスパラが。
書込番号:8952538
5点

>お魚くわえたドラ猫さん
平日の昼間からよっぽど暇なんですねw
Acerというメーカーもドスパラという店も、PC関連では結構大手です。
私自身ドスパラで何度か買い物をしたことがありますが、
一度も問題は起きませんでした。
店で働いているのも人間ですから間違いはあるでしょう。
それを盲目的に叩こうとするのはどうかと思いますよ。
…それとも他メーカーの工作員の方ですか?ww
書込番号:8962161
5点

残念ながらこういうことは皆無とは言えませんし、お怒りも尤もだと思います。
でも、だからこそ冷静に対応する必要があるのです。
こうしたトラブルの際に購入店舗の方に連絡した場合、
トラブルの経験のない人に当たったりして
適切な対応をしてもらえないこともあるでしょうから
本部の責任者やベテランの人に代わってもらって
購入店舗と詳しい事情を説明し、返品交換等の対応を要請するのが良いと思います。
書込番号:8964476
3点

特例もあるとは思いますが
基本的に
購入者は購入店に対して
怒りまかせに文句を言うより
的確に状況を伝えて対処してもらう事に
エネルギーを使わないと損すると私は思いますよ。
スレ主さん
先が見えて良かったです。
また、上手くいかないときには
掲示板で熱くなる方々も居ますが
スレ主さんのせいではないのでお気になさらずに書き込みされると良いと思いますよ(^_^;)
書込番号:8965288
3点

>購入者は購入店に対して
>怒りまかせに文句を言うより
>的確に状況を伝えて対処してもらう事に
>エネルギーを使わないと損すると私は思いますよ。
全くそのとおりだと思います。私は、最近、私に落ち度があることを
率直に認めたうえで購入店に修理相談したら、メーカーの保証が受けられ
無償修理で機械が戻って来ました。機種は、ASUSのEeePC901-Xです。
しかし、アウトレットとはいえ、酷い話ですねぇ・・・。
書込番号:8970799
3点

何とか決着が付きそうでよかったですね、これはよい製品なので是非思う存分使ってください^^
しかし「お魚くわえたドラ猫」さんはどういうつもりなのでしょう?
よくもまぁ知りもしないメーカーについてここまで批判できますね。
私もつい先日ドスパラでパソコンを買いましたが、満足のいくものでしたよ?
確かに今回の落ち度はドスパラとAcerにあると言えますが、これらの会社をよく知りもしない「お魚くわえたドラ猫」さんが「この会社はいい加減だ」と言うのはおかしい気がします。「運が悪かった」ぐらいが正しいと思いますね。
書込番号:8988793
6点

ご心配おかけしました。
正直、スレッドが荒れてしまって経過を書きにくい状況というのと、商品の確認に時間がかかりご報告が遅れましたが、
今週アタマにはようやくバッテリが手元に到着しました。
あきれてしまうのが、大事になってるはずなのに、
(もう信用ならないからあなたのところで買い物はしたくないという気持ちも伝えているのに)
届いた箱にはバッテリ一本がポンと入っているだけで、
「この度は…云々」といったものは一切ありませんでした。
この際ですからそんな小さいことに目くじらたてるつもりはありませんが信用回復には努めないつもりのようでした。
みなさまのアドバイスのおかげで途中からACERではなくドスパラと交渉するように変更してから事がスムーズにすすんで本当に助かりました。
もう運営の方で消されてしまったようですが、
途中で私の事を”男性”だとおっしゃるかたがいましたが、
確かに電話でエイサーとドスパラの両者と話をしたのは”私の彼”です。
つまり私に起きた災難の内容を知っていて、
かつ連絡をしたのが男性である事を知っているのはエイサーかドスパラのどちらかしかあり得ません。
ここまでユーザーに対してひどい扱いをする企業ですと、
どちらかの企業が火消しに急ぐ工作員を送り込んでいるんじゃないかと不安になります。
保証が丸一ヶ月無くなってからようやく使用できるようにないました。
正直先日発売されたEEEPC 900HAが機能、価格ともに理想系だったのが本当に悔しいですが、
これから壊れるまで使い倒してやります。
ありがとうございました。
書込番号:9005584
4点

>あきれてしまうのが、大事になってるはずなのに、
(もう信用ならないからあなたのところで買い物はしたくないという気持ちも伝えているのに)
届いた箱にはバッテリ一本がポンと入っているだけで、
「この度は…云々」といったものは一切ありませんでした。
※「わかったよ!バッテリィー送ればいいんだろ!送れば!!」
とうスタンスなのかと私も思ってしまいます。担当者が直にスレ主さん宅に訪れ、
謝罪してバッテリィーを届けてもおかしくないケースですね。
やっぱりこんな企業なんだと思ってしまいますね。
>もう運営の方で消されてしまったようですが、
途中で私の事を”男性”だとおっしゃるかたがいましたが
確かに電話でエイサーとドスパラの両者と話をしたのは”私の彼”です。
つまり私に起きた災難の内容を知っていて、
かつ連絡をしたのが男性である事を知っているのはエイサーかドスパラのどちらかしかあり得ません。
ここまでユーザーに対してひどい扱いをする企業ですと、
どちらかの企業が火消しに急ぐ工作員を送り込んでいるんじゃないかと不安になります。
※私がレスに「スレ主さんが若い女性だからと、足元をみてこの様な対応をとって
いたとしたら絶対に許せないですね。」と書いたら、スレ主さんを女性だと
思っているの?と書いて、私を小ばかに中傷したレスがついていましたね。
削除されましたが。
この削除されたレスを書いた人は本当は男じゃないのか?と、たんに思って書いたのか
スレ主さんが言うようにドスパラとエイサーの関係者だったかはわかりませんが、
クチコミ掲示板で誰でも匿名で書き込めますから、その可能性はじゅうぶん有ると言えます。
私がスレ主さんに起きた事を、ドスパラとエイサーを知らなかった私が批判するのは
おかしい!と、私を”荒らし”と決め付け、悪意をもった複数の人達から非難中傷された
りしました。私を誹謗中傷して、削除されたレスもかなりあります。
対岸の火事ではない、自分の見におきたらたまったものではない!と言う気持ちで
批判したのですが、それが気にいらない人がたくさんいたのです。
ドスパラやエイサーが大手企業だろうが零細企業だろうが、こんな事は起こっては
いけないのです。
間違いがおきてしまった場合は、その後の対処に誠意誠実さが有るか無いかによって
信頼信用を企業が失う度合いも違ってきます。
時間や約束を守らない、責任のたらい回しのような対処に何回もあってしまえば
その企業に対して信頼や信用はゼロになってしまいます。
書込番号:9007322
3点

> お魚くわえたドラ猫 さん
スレ主さんはもう一応終わったというようなことを書き込んでいるのに
今更蒸し返しなさんな。
書込番号:9009595
10点

パソコンメーカー各社では、部品が購入時から入っていないだけでは返金はできません。
本体が初期不良品でないと返金はできません。
一部の海外メーカーの場合は保証規約で本体が初期不良でも新品と交換のみとしているメーカーもありますので。
ドスパラが悪いとかエイサーが悪いといえません。
サポートセンターの電話が込み待たされるのは、どこでも同じです、根気よく電話するべし。
しっかり保障やサポート規約やホームページ記載のよくある質問を読んでからサポートセンターに電話したほうがよいですよ、保障やサポート規約やホームページ記載のよくある質問を読みましたかとたいていのメーカーの方に聞かれ、読んでいないと突っ込まれますので。
FAXで欠品リストを送っていれば早急に商品は届いたと思いますね。
書込番号:9946761
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
この機種は、リカバリーディスクが付いていませんが、リカバリーディスクの作成法を教えてください。媒体は、dvd cdどちらもあります。外付けドライブもございます。
ご教授お願いいたします。
0点


ちょっとググれば・・・。
http://aspire.toro-kuro.net/index.php?%A5%D0%A5%C3%A5%AF%A5%A2%A5%C3%A5%D7%2F%A5%EA%A5%AB%A5%D0%A5%EA
書込番号:8890200
1点

すいません、詳しく書くと実は今からこのパソコンにデュアルブートでxpとvistaを入れたいのですが、万が一のためのリカバリーを作ろうと思いました。混乱してわからなくなったので、最初からお教えいただけませんか?よろしくお願いします。
書込番号:8890466
0点

f-01aを発売日に買っちゃった!さん
だから最初から詳しく書いてあるサイトを紹介したのですが。
読んでも理解出来ないレベルならディスク作成は諦めましょう。
というよりもアスワンにvista入れたい意図が分かりません。
重くなるだけで何のメリットも無いような・・・。
見た目重視ならvistaモドキソフトで我慢しましょう。
書込番号:8900909
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
いろいろ調べたのですが、ヒットするものが見当たらなかったので、教えていただきたいのですが。
Paragon Drive Backupを使って8GBUSBメモリに全てをリカバリーすることは可能でしょうか。またこの場合、USBメモリはReadyBoost対応である必要があるのでしょうか。
因みに、現在はメインPCのファイルバックアップ用に40GBの外付けHDDを使っていますが、空きが20GBのため、USBメモリに全てが収まるのようならそうしたいと思っています(外出時に万が一の時も携帯できるので)。
0点

>Paragon Drive Backupを使って8GBUSBメモリに全てをリカバリーすることは可能でしょうか。
バックアップではなく、リカバリーということはUSBメモリーから起動させたいのかな?
USBから起動するのかどうか疑問だけど、できてもかなり遅いんじゃない。
>ReadyBoost対応=高速メモリーという意味での質問?
>(外出時に万が一の時も携帯できるので)。
???リカバリーイメージ携帯して何に使うの
ひねくれた考え方をしないで想像力だけで読むと、
8GBのUSBメモリーにシステムのバックアップイメージを保存して、
万一外出先でシステムダウンしたときリカバリー出来るようにしたい。
こういうことかな?
書込番号:8861288
3点

〉mallionさん
こういうことです。
リカバリーディスクを8GBのUSBメモリに作りたいのが希望です。USBメモリだけで全て対応できるのであれば、常に携帯できるというメリットがある上、今あるHDDを使わずにすみますので。
ご指摘の通りわかりにくい書き方で失礼しました。
書込番号:8861424
0点

今ひとつ理解できないのですが…。
リカバリーディスクを常に携帯したいという理由は?
普通はそんなもの持ち歩かないでしょう。
書込番号:8861683
3点

>常に携帯できるというメリットがある上、今あるHDDを使わずにすみますので。
リカバリーディスクを常に携帯できるという事をメリットだと考えるのは、目指せ!サブ3さんの自由ですね。
ただ、今あるHDDというのがPC内蔵のHDDのことであれば、通常使用ではPC内蔵のHDDを使い続けるわけで、使わずにすむことにはならないと思いますが。
(リカバリディスクですので、HDDに復元しなければPCでは使えないことは理解されているのですよね。)
何か私が勘違いしているのであれば、すみません。
書込番号:8862373
1点

〉皆さま
言葉足らずですみません。
本旨は、
・このソフトでリカバリーディスクを作成する
・リカバリーディスクは、できれば8GBのUSBメモリで完結したい
でした。
8GBのUSBメモリだけですむのであれば、AspireOneのHDDに何かあった時でも携帯していれば対応でき、コスト的に安価で済むと思った次第です。
また、今あるHDDというのは、外付けのUSB接続のHDDです。
何分、今までリカバリーディスクを自分で作成したことがないこと、初めてモバイルPCを購入したことから、見当違いの考え方をしているかもしれませんことご容赦下さい。
書込番号:8862758
0点

目指せ!サブ3 さん
参考程度で聞いて下さい。
私は、Acronis True Image Personal 2 を使って
リカバリーディスクを作りました。
但し、USBメモリーは、
起動用に 2GBのを1本、
データー用に 8GBのを1本 用意しました。
工場出荷状態では、リカバリーディスクの容量は
8GB 1本で充分足りるんですが、
Acronis True Image Personal 2 の場合、
2GB未満でないと起動ディスクになりませんでした。
書込番号:8864079
2点

>nikonikojpさん
USBメモリでは2本求められるソフトがあるということですね。
ご参考となるご意見ありがとうございました。
書込番号:8864724
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スペックを見ると、最大1Gまでで、もう既に1Gが積まれているようなので、積めないです。
書込番号:8859466
0点

過去の書き込み見るとトライした人は
いるみたいです。
512MBはボード上にあるようなので、
残り512MBを1Gに変えて、トータル
1.5GBということになります。
(さらっと目を通しただけですが、
直接の原因かはわからないが、あまり
良い結果にはなっていないイメージ)
但し、OSがXPなので1Gあればたいていは
問題ないので増設自体不要とは思いますが
書込番号:8859473
1点


皆さん、早速のお返事ありがとうございます。やはり、保障対象外ですよね。でも、1.5GBはokで、認識可能ですか。
書込番号:8859490
0点

みなさんが書かれているように1.5GBまでは増設可能のようですが、他の掲示板を見るとかなり分解しなければならないみたいです。
書込番号:8859614
1点

分解はドライバーでサクッとはいきません。どちらかというとバキッという感じです。
私も以前、この板の親切な方に分解方法を教わりました。
過去ログに詳細に書かれていますので検索してみて下さい。
この手の作業でサポート外というのは当然、当たり前のことです。
書込番号:8859669
1点

何度もすいません。
メモリ増設ですが、通常の使用なら必要ないですよ。vistaでも普通に動きますから。
eBoostrなどを使用するのならSDスロットを一個占有すれば済みます。
書込番号:8859681
0点

私は下記アドレスのページを参考にして
http://ta-kun.net/blog/2008/09/acer_aspire_one_hddssd.html
HDをSUPERTALENTの120GのSSDに換装し
メモリーをTranscend 1GB JETRAMに変えました。
ちゃんとメモリー1.5G認識してます。
確かにドライバーを使って本当にバラバラに分解するので
誰でもできるわけではないと思いますが、もう一台買い替えても
良いくらいの勢いなら挑戦してみてはいかがでしょう?
同じブログに乗っていた”突然死”も経験しましたが
メーカーサイトのBIOSリカバリーで直りましたし。
結局XPをおかしくして再インストールを何回かしたので
5回ぐらい分解する羽目になりましたがすこぶる快調です!
慣れれば簡単です!
書込番号:8872611
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
DVDShrinkでDVDをリッピングする目的で
安価なWin機として、この機種の購入を検討しています。
DVDShrinkを使用している方で
片面1層のDVDをリッピング及び書き込みする時間を
だいたいでいいので教えてください。
0点

実際試してはいませんが、リッピングはそれほど時間はかからないと思います。
問題はエンコードですよね。
普通のPCと比較すると2倍程度は時間がかかるようです。
下記スレとか参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200816912/SortID=8500954/
書込番号:8846313
1点

ちなみにリッピングはDVD Decrypterとか使った方が良いですよ。
DVD Shrinkは圧縮作業は得意ですが、リッピングだとエラーが出るケースがあるようです。
リッピングはCPUの負荷が少ないので、速いDVDドライブさえ繋げばネットブックでも大丈夫です。
エンコードはISOファイルの作成になると思いますが、これは気長に待つしか無いですね。
書込番号:8846642
2点

早速の回答ありがとうございます!
想定していた使用で問題なさそうですので
この機種を購入したいと思います。
書込番号:8846684
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
重さも公称と実がじぇんじぇん違うみたいね。
書込番号:8842030
1点

容量は4400mAhで、純正は5200mAhやから、だいたい15%減やね。
カオサンのゆうてることが何のこっちゃようわからんのやけど。
重さは公称320gで、うちのキッチン秤で計ったら約300gやったから全然OKやと思うねんけど。
プラスチックの表面処理にちょっと雑なところがあるけど
5000円やから、わし的にはGood。
書込番号:8843553
4点

純正は5200mAhですか.
ということは7980円で売ってる6600mAhの物は純正より長持ちなのですね.
ほぼ同じ値段で1.27倍(そんな単純計算かどうかは分かりませんが).
今日本体のみで購入した物が届いたのですが,やはり大容量の物が欲しくなりました.
純正6セル5200,ROWAの4400,6600どれにしようか悩んでいます.
書込番号:8846898
1点

昨年購入して以来、チャンスが有れば6セルが欲しいと思っていた所、オークションで新品純正が5000円強で手に入れる事が出来、使用しています。無線LAN使用状態で、3セルでは1時間半位が、4時間〜5時間位使用出来ました。今後、旅先やマック店での楽しみが増えました。因みにBIOSのVersionは、3301で、問題なく使用出来てます。
書込番号:9320110
1点

>Poomsakさん
の補足です。SANYO製の純正6セル電池では、BIOSを3304以上にしないと、充電中の表示になりっぱなしになるようです。SANYO製の6セルの方はBIOSを上げてください。3305あたりがよいかと。
Poomsakさんの6セルはSANYO製ではないと思われます。
書込番号:9322852
1点

