Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bw

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(シーシェルホワイト) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-BwAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

(4218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリ1Gで

2008/11/15 17:41(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:10件

容量1.5Gの動画は再生できますか?

書込番号:8644153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2008/11/15 17:50(1年以上前)

問題は容量ではなく
圧縮形式やビットレートになるでしょう
何形式でどれくらいの画質かが問題だと思いますけど・・・

因みに容量的には120GのHDD搭載ですから
初期の状態であれば問題無く収納できると思います

書込番号:8644184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/11/15 18:19(1年以上前)

圧縮形式とビットレートほどこに表記されてますか?

書込番号:8644301

ナイスクチコミ!0


honda0728さん
クチコミ投稿数:82件

2008/11/15 18:44(1年以上前)

私もメモリ1Gで1.5GB位の動画は問題なく再生できています。
同時起動してもコミットチャージも7〜800MBくらいです。

書込番号:8644431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2008/11/15 18:48(1年以上前)

圧縮形式はファイル名の末尾に付く拡張子(avi・iso・mpgなど)で判別する

≪拡張子≫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E5%AD%90

レートに関してはWin標準のメディアプレイヤーでも再生時に表示されるけど
別途コードチェッカーなどでも調べられます

≪真空波動研≫
http://kurohane.net/seisanbutu.phtml

動画の表示サイズ・レート・圧縮形式などが調べられます

ネットブックなどの非力なPCの場合
使用するメディアプレイヤーによっても環境が変わりますので
比較的作動の軽いプレイヤーを使用するのも手だと思います
出来るだけ沢山のコーデック(圧縮形式)に対応できる事も重要ですので

≪MediaPlayerClassic≫

http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/MediaPlayerClassic.html
 ※無料です

この辺を試してみるのも良いかと

書込番号:8644452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/15 20:30(1年以上前)

honda0728さんへ

初めての日産さんがお書きのように、動画ファイルの再生に関しては容量は関係ありません。
ですので、無駄なレスは止めましょう。

書込番号:8645008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/11/15 22:10(1年以上前)

初めての日産さん

丁寧にありがとうございました。
 
まとめると
・動画再生にファイルの容量は関係ない
・動画ファイルの圧縮形式やビットレートで重か軽いか変わってくる。
・プレイヤーによって重さが変わってくる。

ですかね?
おかしい部分や不足があれば教えてください。

書込番号:8645603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

突然の起動不能について

2008/11/14 15:12(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

11月13日の夜に、突然 起動不能になりました。

今回は、それについてのレポートみたいなモノです。

 8月の発売直後に購入し、特に不具合等も無く使用してきましたが、
 バッファロー BR-H816FBS-BKとPowerDVD8Ultraの動作検証中、再起動をかけたら電源は入るが、HDDもアクセスせず起動も何もできなくなりました。もちろんセーフモードも不可能。

 考えられる原因はBR-H816FBS-BKの付属ソフトとPowerDVD8Ultraをインストールしたことぐらい、ただしインストールしたのは2日前。それまでも再起動等は何回もしています。ソフトが原因ならBIOSの起動画面までは行きそうだがそれも不可能。
 直接的な原因は不明。動作が不安定だった訳でも無し。

復活方法は、ACERのHPの「BIOSのリカバリーについて」を参考にして復活できました。所要時間5分程度。
http://www.acer.co.jp/one/faq.html?faq=one-faq-081002-02

今は問題なく稼働しています。少し不安ですが。


今回の事での教訓
『Aspire one使いは、予備バッテリーより[USBメモリ]+[BIOSリカバリ]を携帯する事。』



※現在はPowerDVD8Ultraのエラーコード:80040265について調査中。
 PowerDVD8UltraでBD・DVDが再生できず。なぜ・・・・・
 PowerDVD8Ultraは不具合が多い様ですね。失敗したかな?


書込番号:8639054

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:42件

2008/11/14 17:04(1年以上前)

BR-H816FBS-BKって、内蔵用の5インチドライブですよね?
BR-H816SU2か、BR-816SU2の間違いですか?

BIOSリカバリ=cmosクリアで復帰という、いわゆる突然死の症状ですから、
ドライブとの因果関係はないかも知れません。
>8月の発売直後に購入し、特に不具合等も無く使用してきましたが、
とのことですので、初期BIOSのまま運用ですか?


>『Aspire one使いは、予備バッテリーより[USBメモリ]+[BIOSリカバリ]を携帯する事。』
よりは、『3304以前のBIOSでの運用は自殺行為』が適切だと思います。


仮に、3304〜のBIOSでその症状でしたら、初になりますので、是非報告を!

書込番号:8639326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度4 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/11/14 17:51(1年以上前)

アブラカラメさん、こんにちは。ご意見ありがとうございます。


>BR-H816FBS-BKって、内蔵用の5インチドライブですよね?

そうです。内蔵用です。SATA->USB変換 を使用して接続しています。
デスクトップと併用するためこの方法を取っております。
ちなみに、これを使用しています。HDD等にも使いまわしができるので重宝しています。
パソコン工房より
http://www.pc-koubou.jp/goods/164163.html


>ドライブとの因果関係はないかも知れません。

私も突然死とドライブやソフトの関係は無いと思っております。


>、『3304以前のBIOSでの運用は自殺行為』が適切だと思います。

そうですね。今回、それも学びました。
それから危険は十分知っておりましたが、「他人事」でした。
私は、暇な時と現実逃避したい時しかPCをいじらないのと、BIOSアップデートは自己責任・保証対象外でしたので先延ばししておりました。
今回、少し時間がとれたので、BR-H816FBS-BKを導入していました。そしたらこんな事態に・・・・



書込番号:8639475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/11/14 17:52(1年以上前)

ナナミとユーマのパパさん こんにちは。

>PowerDVD8UltraでBD・DVDが再生できず。なぜ・・・・・
 PowerDVD8Ultraは不具合が多い様ですね。失敗したかな?

外していたら御免なさい。
現象は違うようですが、ファームウェアが出ています。

既に試されていたなら、ご容赦下さい。

http://buffalo.jp/download/driver/hd/br-h816_fw.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/01261019180/#8559475

書込番号:8639485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度4 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/11/14 18:44(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんばんは。

アドバイスありがとうございます。
ドライブのファームウェアはアップデート済みです。購入後にすぐ行いました。

Aspire oneにてPowerDVD8Ultraを使用するとDVDビデオも再生できないので、PowerDVD関連での不具合と思っております。サイバーリンクには問い合わせ中です。
他のメディアプレーヤーではDVDの再生は可能です。BDはHDCPの関係で再生できないかもしれないと思っています。が、どこかのサイトに20??まではアナログ接続再生可とも書かれていた様な気もしたし。

エラーをググってみると、「コーデックが入ってないとか〜」。対処方法が不明。


これを読まれた方に質問。
フリーのメディアプレーヤーでBDの再生に対応しているモノはないでしょうか?
または、既存のプレーヤーに対応させる方法をご存じの方はいませんでしょうか?

書込番号:8639661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/14 19:09(1年以上前)

http://jp.cyberlink.com/multi/download/patches_1_ja_JP.html
PowerDVD 8 Ultra 用アップデートパッチ

書込番号:8639772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度4 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/11/14 19:57(1年以上前)

マジ困ってます。さん、こんばんは。ありがとうございます。

皆様、すみません。PowerDVDの不具合の方に多くのレスが付くとは思っていなかったので、情報を小出しにしてしまいました。

PowerDVDもアップデート済みです。
アンインストールをして、再インストールも試しました。
状況は変わらず。

「エラーコード:80040265」をググってみると、「コーデックが入っていない」とか、その手の説明ばかり、対処法は「コーデックを入れてくれ」とか、コーデックってどのコーデック?
また、「エラーコード:80040265」はWindowsのエラーコードである様な感じでもある。詳細は不明。

その他のメディアプレーヤでのDVD再生は確認済み。(WindowsMediaPlayer9他)
その他のメディアプレーヤでのDB再生は、対応プレーヤーがないため未確認。最悪WinDVD 9 Plusの体験版で試すしかない。
PowerDVDにて各種動画ファイル(各種avi,mp4,mpg等)の再生は確認済み。


昨日の夜に確認できたのはここまでです。
つづきは土・日曜でやってみようと思っていました。

対処法をご存じの方は、アドバイス頂けると助かります。
「こんな事は試した?」でも構いません。よろしくお願いします。

サイバーリンクからも先ほど返事が来ました。
結果は、「再インストールをしてください」や「アップデートしてください」とかその程度のお約束のアドバイスのみ。
また、「Atom N270」での動作確認も行っていないとの事。

書込番号:8639945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度4 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/11/16 19:51(1年以上前)

PowerDVD8UltraによるDVDビデオの再生が出来なかった件について

無事に再生できるようになりました。

試した事、PowerDVD以外のメディアプレーヤー数種でDVDビデオを再生したり、PCを数回再起動しただけでした。

再生できない原因と何故再生できる様になったかは不明ですが、
DVDが再生出来なかったときは、DAEMON ToolsでマウントしたDVDイメージをPowerDVDで再生すると、マウントしているはずのDVDイメージを認識しなくなりました。
そうなると他のプレーヤーは勿論、OSでも認識せず、対策は再起動のみ。

イメージマウント->PowerDVD以外で再生(再生可)->PowerDVDで再生(再生不可)->仮想DVD不具合->再起動。
イメージマウント->PowerDVDで再生(再生不可)->仮想DVD不具合->PowerDVD以外で再生(再生不可)->再起動。

を数回繰り返している内にPowerDVDでも再生できる様になりました。(なぜ?)
今はBR-H816FBS-BKからも正常にDVDビデオが再生されますし、DAEMON Toolsのマウント異常もありません。


BDMV(BDビデオ)の再生には成功していません。

書込番号:8649845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリについて質問が・・・

2008/11/14 01:40(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 あんげさん
クチコミ投稿数:9件

明日購入予定なのであまり時間が無いのですが、今EeePC901かacerAOA150どちらを買うかで迷ってます。

使用用途は基本的に外でwebデザイン系のソフト(ビルダー・フォトショや3D系)の使用・動画再生等です。
大半はメインPCでやるので、軽い作業が中心になる予定です。

そこで質問です。
外メインなのでデザインで一応AOA150狙いなのですが、メインメモリ上限1GBなのが引っかかってます。
VRAM最低128MBは欲しいのですが、128MBまであげることはできますか?
また、128MBまであげれる場合上記ソフトは快適に動作しますか?

質問ばっかですいません。お願いします。

書込番号:8637634

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2008/11/14 01:59(1年以上前)

どちらでも使えるのはホームページビルダー程度、後は動かすだけバッテリの無駄だと思います。
他はネットブックで使うような、アプリケーションではないです。

VRAMがいくらあっても、グラフィックの処理能力が低ければ速くはなりません。
CPUも今から5年くらい前のものと同等程度の処理能力です。

迷うだけ無駄ですので、デザインで決めましょう。

書込番号:8637674

ナイスクチコミ!1


スレ主 あんげさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/14 02:35(1年以上前)

即返信ありがとうございます。
ビルダーはそこそこ快適に動作する ってことですか?

他スレを見てたら3Dオンラインゲームも一応できた、と書いてあったのでグラフィックの処理能力は最低限あると思ってVRAMを聞いたのです(汗

基本的に簡単な処理がメインだったので3D系のソフトが最低限〜ある程度使えたらって程度です。


やはりデザインだとAOA150ですよね(笑

書込番号:8637732

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/14 03:55(1年以上前)

グラフィック処理能力が、高評価なのは、あくまで、期待値が非常に低いことが前提での評価です。

発売当初は、誰もネットブックにグラフィック能力を求めていませんでした。それなのに、「ここまではできるんだ」という驚きから高評価を得ているだけです。

高性能という意味で高評価なわけではありません。今どきの普通のノートでこのグラフィック処理能力ならクレームものですが、「この価格で持ち歩けるネットブックにしては」という条件付きで高評価なだけなので、お間違いなく。

私もデザインで選べばいいと思いますが、用途的には満足できるかは、かなり個人差があると思います。閲覧だけならまだしも、軽いものとはいえ編集もするとなると、10人中、7人は不満に感じるのではないでしょうか。

書込番号:8637828

ナイスクチコミ!1


スレ主 あんげさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/14 09:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。

むむむ
編集はあきらめたほうがよさそうですね・・・
用途は他にも講義のテキスト入力とか考えているので、ビルダーだけでも動けばかなりうれしいのです。

でもやっぱりVRAMの数値は気になる(笑

きめました。
私的にはデザインはAOA150なので今日買ってきます!
後は青か黒どっちにするか時間かけて店で悩んできます!

あほのような質問に付き合っていただいてありがとうございました。

書込番号:8638154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2008/11/14 12:28(1年以上前)

ビルダーというのはホームページビルダーのことでしょうか?

もしそうであれば、参考になるか解りませんが、
同じホームページ制作ソフトのDreamWeaverのCS3は
快適というか普通に動いています。
(やっぱり解像度は気になりますがちょこっと修正する
ぐらいなら問題ないかと思います)

またPhotoshopCS3も入れていますが、こちらも
サクサクとまではいきませんが、普通に作業出来ます。

ただ、イラレなどは解像度の問題でインストール自体
できませんでした。

3D系のソフトは持っていないので解りませんが、
参考になればと思います。

書込番号:8638660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:42件

2008/11/14 14:30(1年以上前)

>pirori2008さん
Illustratorは、解像度変更すればインストール可能じゃないでしょうか?


スレ主さんは、VRAM、VRAM言っていますし、何かのソフトの推奨環境?
また、ホームページビルダーやPhotoshop入れるとおっしゃられているのに、
比較対象がEeePC901という時点で、超初心者さんなのかな?

もう購入してしまった頃でしょうから、イマサラ感がありますが・・・

burnsさんのご意見、
>閲覧だけならまだしも、軽いものとはいえ編集もするとなると、
>10人中、7人は不満に感じるのではないでしょうか。

閲覧だけでも10人中10人が不満に感じるんじゃないですか?
我々、この機種に満足している人たちは、
『最初から割り切れていただけ』で、満足などしていないと思います。


これくらい脅かしておけば、スレ主さんも『割り切れて』くれますかね〜(笑)

書込番号:8638978

ナイスクチコミ!2


スレ主 あんげさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/14 20:10(1年以上前)

AOA150購入してセットアップ完了したところで母艦から

>pirori2008さん
ビルダーはホームページビルダーのことです。
DreamWeaverCS3が普通に動いてるってことはビルダーも余裕そうですね!!
PhotoshopCS3も動くのはうれしいです!
参考になりました、ありがとうございます!

>アブラカラメさん
VRAMは3D系・CAD関連のソフトもと
EeePC901でなぜ初心者?SSD容量のことですか?

モバイルノートなので正直高望みしすぎなこと言ってるのはわかってるんですが、
他スレ見てて簡単に触るぐらいならできるんじゃないかと思いまして。

閲覧も表示が遅すぎるとかならわかりますが、
ある程度割り切って話してるつもりです。


ついでですが
購入するときに店員さんにVRAMの数値を聞いてみたところ、
メーカーに問い合わせてくださって「メーカーが公表していない」
とのことでした。

書込番号:8639996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2008/11/14 20:40(1年以上前)

アブラカラメさん

>Illustratorは、解像度変更すればインストール可能じゃないでしょうか?

解像度は1024×768が最低要件なので、
変更は無理かと・・

もしかしてアブラカラメさんはこれ以上の解像度に
する方法をご存知ですか?

もしご存知でしたら是非是非教えて下さい。
教えて頂ければイラレとか他のソフトも入れてみたいなと思います。

書込番号:8640133

ナイスクチコミ!1


スレ主 あんげさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/14 22:21(1年以上前)

>pirori2008さん

解像度は1024×768が最低要件なので、
変更は無理かと・・

インストーラーとかが画面外にいってしまっているなら
「winsize」とかで変更できませんか?

イラストレーターは持ってないので、無理だったらすいません(汗


ついでですが
VRAMはMin8MB/Max224MBだと判明
本体使ってたら普通にのってた

書込番号:8640657

ナイスクチコミ!1


スレ主 あんげさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/14 23:11(1年以上前)

連投すいません

>pirori2008さん

解像度を上げる方法
画面のプロパティ - 設定タブ内の詳細設定を開く
モニタタブ内の「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外す
画面のプロパティで画面の解像度を自由に変更できる。1024x600以上のものはスクロール表示される

とありましたよ。

書込番号:8641003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2008/11/15 00:59(1年以上前)

あんげさん

ご教授ありがとうございます。
これはすごいですね!パソコン歴3年になりますが、
知りませんでした!

まだインストールはしていませんが、
これは”タスクバーを隠す”よりも使えそうな機能ですね!

次の休みの日に一度インストールしてみようと思います。

書込番号:8641581

ナイスクチコミ!1


スレ主 あんげさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/15 01:09(1年以上前)

>pirori2008さん

サイズ固定で普通では変えれないやつとかも
変えれたりするときがあるので便利ですよ。

あとAOA150で試したところ、サイズを下げたら
ちゃんと動作も軽くなったので物によってはお勧めです。

書込番号:8641636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

解像度1280×720の動画は・・・

2008/11/14 00:05(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

クチコミ投稿数:10件

Aspire one で再生できるんですかね?

アスワンをマルチメディアプレイヤー代わりに購入を
検討しているのですが解像度が高い動画を再生すると
やはり、カクカクしたり途中で止まったりするんですかね。

アスワンを持っている人たちはどうですか?
動画をみるのは不便ですか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:8637282

ナイスクチコミ!1


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/14 00:17(1年以上前)




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 超素人

2008/11/12 21:55(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 華冴さん
クチコミ投稿数:42件

PC買ったことありません。価格だけでこの商品を買おうと思いました。年に一回年賀状作りのために、去年までは借り物を使用してましたがつてが無くなったので購入しようと思います。
インターネットは携帯でしかやったことないのでデータ通信カードは買いません。
なので、筆まめ系のソフトと本体だけの購入で、大丈夫でしょうか?
新品で、小さくて、安いので、この機種で固まってます。あとは、ソフト買えば使えるのかが知りたいです!色々なとこで調べましたが解決できず、ここのサイトが皆さん知識豊富なので質問させて頂きました☆
よろしくお願いします☆

書込番号:8632315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/12 21:58(1年以上前)

>筆まめ系のソフトと本体だけの購入で、大丈夫でしょうか?

外付けDVDドライブが必要ですよ。

書込番号:8632329

ナイスクチコミ!1


スレ主 華冴さん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/12 22:01(1年以上前)

さっそくの返答ありがとうございます!!!
外付け・・・ってのはたかいのですか? 量販店で買えますか?

書込番号:8632355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/12 22:05(1年以上前)

大抵のネットブックだと縦の解像度が低いので、年賀状ソフトだと使いにくいのでは?
持ち運びは考えてなさそうなので、一般的なノート(14〜15インチ)で安いのを買った方がいいように思うけど。

書込番号:8632381

ナイスクチコミ!1


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2008/11/12 22:08(1年以上前)

>外付け・・・ってのはたかいのですか?
安いもので5000円くらい
高いもので20000円くらい
ですね。
> 量販店で買えますか?
買えます。種類もたくさんあるので店員に聞くことをおすすめします。

書込番号:8632398

ナイスクチコミ!1


スレ主 華冴さん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/12 22:11(1年以上前)

返答ありがとうございます☆!!
解像度の汚さ綺麗さ見やすさ見にくさ比較したことないのでよくわからないのですが、年に一度しか使用しなくてもストレスになっちゃいますか(-o-;)
いずれデータ通信カード購入したら持ち運んで携帯のネットやめようと思いましたが今は保留で…

でも皆さんPCに詳しいので細かい使い勝手に詳しいのは確かですもんね!
参考にします
(o^-^o)

書込番号:8632416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/12 22:12(1年以上前)

>持ち運びは考えてなさそうなので、一般的なノート(14〜15インチ)で安いのを買った方がいいように思うけど。

うん。賛成。
華冴さん
都会のオアシスさんも仰ってますが、自分もそれの方が良いと思いますよ。
買う買わないは別として一度量販店に行って現物を見るのも良いかと・・・
ある程度の予算が決まっていれば、店員さんに伝えて選んでもらうのもありかと思います。

書込番号:8632420

ナイスクチコミ!1


スレ主 華冴さん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/12 22:15(1年以上前)

返答ありがとうございます!無知な人間に親切にして頂いて感謝します!
結構値段するのですね(;^_^A
それ買えば色々なソフト入れられるんですよね!
大変参考になりました(*^∇^*)
助かりました♪

書込番号:8632453

ナイスクチコミ!0


スレ主 華冴さん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/12 22:24(1年以上前)

一般的なノートの方が良さそうですか
(°□°;)
市場価格など知らずにこの間の日曜、コジマで初めてミニノートみつけて安いと思って調べたらこの機種が人気のようで…
ミニノートにこだわりはありませんが、 安いのにひかれました!酷使しないのに高額なもの買う必要はないかな〜と…
普通のノートで5万くらいのあるんですかね!
意思固まってましたが、もう少し考えて、探してみることにします!
そしてまた普通のノートにも無知なので頑張ります!
皆さん親切にありがとうございました☆
ここで質問して良かったです
(*^o^*)

書込番号:8632529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/11/12 22:57(1年以上前)

普通のPC

って意味には幅がありますからねぇ。。。

私的には
安価なデスクトップを買って
PCってどんなもんか
使いながらスレ主さんが把握できると一番、良いと思いますが

スレ主さんが
希望にある様子な
『小さくて安価』
ってのには反します。

でも
小さくて安価にはもし、PCで色んなことをしたくなった時にはデメリットがメリットを上回る可能性が高いです。

個人的な意見なので、絶対ではないですが

5〜10万円ぐらいのデスクトップPCを
私ならオススメします。

書込番号:8632733

ナイスクチコミ!1


スレ主 華冴さん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/12 23:19(1年以上前)

使用中の人さん

アドバイスありがとうございます☆
助かります!
助言を参考に後悔しないよう選べたらいいと思います! 安いデスクトップも探します!

書込番号:8632875

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/11/13 01:08(1年以上前)

ノートで安くて大きいヤツもあるよww


http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/N/index.html

書込番号:8633505

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/11/13 01:10(1年以上前)

書き忘れたけどドライブも付いてるからこっちの方が安いかもねw

書込番号:8633510

ナイスクチコミ!1


ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/13 07:33(1年以上前)

日本メーカー製PCだと割と最初から年賀状ソフトも入ってたりするので、DVDドライブの有無、液晶サイズ、処理速度等を考えると普通の14〜15インチモデルのほうが幸せになれるでしょう。
もしくはデスクトップならAspireONEよりはるかに高速、大容量なモデルが5万ぐらいで買えますよ。
ただし、持ち運びを頻繁に行うならAspireOneのほうが軽いのでオススメです。
要はご自分がお使いになる用途でPCも選ぶということですね。

書込番号:8633901

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/13 07:56(1年以上前)

今まで頻度は年1回ながら使っていたのでしょ。
その経験はなんと言っているのでしょう。

書込番号:8633934

ナイスクチコミ!0


スレ主 華冴さん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/13 08:47(1年以上前)

皆さん色々お勧めしてくれて悩んじゃいますね(^^ゞ
デスクトップはいつかちゃんとしたやつを買おうと思ってるので今買ったらネット繋がないし宝の持ち腐れかな??と思っちゃいます(^^;

ドライブとソフトが初めから入った、14〜15インチを調べてみることにします! ありがとうございます☆

書込番号:8634057

ナイスクチコミ!1


abc33さん
クチコミ投稿数:13件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/11/14 00:43(1年以上前)

年賀状作成なら価格ドットコムでA4サイズの安いノートを購入した方が無難でしょう。

書込番号:8637460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

ROWA UM08A73-B

2008/11/12 21:30(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 Aspire one AOA150-Bbの満足度5

6セルバッテリーです。

標準で残2時間の状態で、6セルは6時間57分と表示されました。

キーボードも適度に傾くのでいい感じです。

ただ、6セルバッテリー下部にゴム足があれば完璧と思いました。

書込番号:8632181

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/12 21:52(1年以上前)

>標準で残2時間の状態で、6セルは6時間57分と表示されました。
意味不明ですね。

書込番号:8632300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2008/11/12 22:02(1年以上前)

標準バッテリやと満充電で2時間残と出るけど、
このバッテリやと6:57残と出るっちゅう意味ちゃうんかな。
意訳したったらええやん。

でも純正と比べてそんなに安くないねえ。

書込番号:8632366

ナイスクチコミ!5


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 Aspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/11/13 05:31(1年以上前)

ステラジカさん、レスありがとうございます。

そうなんです、割安感が全くありません。

書込番号:8633793

ナイスクチコミ!1


amegoさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/13 12:12(1年以上前)

私もこのバッテリーには関心があります。2チャンネルでは、9セル?とありますし、少し大きくて重たいようですが、純正の6セルと比較してどうなのでしょう。値段があまり変わらないので、悩むところです。
ROWAさんには、待ってました!という気持ちなのですが。

書込番号:8634583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:42件

2008/11/13 17:31(1年以上前)

純正 3-cell:2200mAh
純正 6-cell:5200mAh
社外 9-cell:6600mAh
http://www.global-laptop-batteries.com/acer-laptop-battery/acer-aspire-one-h-battery.html
ROWA ?-cell:6600mAh
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=ACER

スペック的には純正3-cellの3倍相当の容量があります。
というか、セル数なんてどうでもよくないですか?
(netbookブームでやたらとセル、セル言うようになりましたけど)

書込番号:8635390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2008/11/13 20:42(1年以上前)

>セル数なんてどうでもよくないですか?

どうでもいいのですが、セル数が少なければ重量は軽く、セル数が多ければ重くなるので
やっぱり気になりますね。

>純正 3-cell:2200mAh
>純正 6-cell:5200mAh
>社外 9-cell:6600mAh

これを基準に1セルあたりの性能を考えると、
純正3セルと社外9セルが同じスペックのセルを使っているようですね。[1=733.3mAh]
純正6セルの方が1セルあたりの性能が良い[1=866.6mAh]

ということで、純正6セルの価格も納得かと・・・。

社外9セルですと、バッテリー重量も単純に3倍ですから、持ちも3倍?
バッテリーが発熱し、エネルギーロスを考えると3倍にはならないか・・・。

んっ!値段が3倍じゃないからいいのか・・・。

バッテリー技術が進み、高性能だけど安価で買えるようになるといいですね!

私の理想は「3セルで6600Ah[1=2200mAh]!定価9,800円」みたいな・・。

多分、無理だな・・・



書込番号:8636061

ナイスクチコミ!1


ibukuro3さん
クチコミ投稿数:77件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度4

2008/11/13 22:43(1年以上前)

値段はともかくとして、ちょっと重たいですね。
私は純正の6セルを買いましたが、これで十分です。
空港等ではコンセントもあるので、充電しながら使えるし。
附属品の3セルは全く使わなくなりました。
最初から6セルも選べるようにしてたら、こんなことにはならなかったのに。

書込番号:8636762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/13 22:49(1年以上前)

>附属品の3セルは全く使わなくなりました。

長く使うつもりなら、外出予定のない日は6セルの充電が80%くらいになったところで3セルに入れ替えて使うといいですよ。

6セル電池を過充電させることもなく長持ちさせることができるし、停電などの時も3セルのバッテリーが入っていれば電源断でデータを失くすようなこともありません。

せっかくあるのですから予備としてしっかり活用しましょう。

書込番号:8636803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/14 00:54(1年以上前)

後出しジャンケンで馬鹿なことを言ってるではありませんか(笑う)

使う予定がないのに80%も充電しておくと寿命を短くしてしまう。
半分以下の充電が望ましいでしょう。

そして出かける前に満充電にはせず、80%程に抑えておくと1.5倍は寿命が長くなります、例えば満充電になるのに5時間かかれば4時間で止めておくなどの対応で良いと思います。

乱暴に扱っても普通は1〜2年は十分持つと思いますから、ランニングコストは安いものだ、と思う場合は対策は必要ありませんし。


書込番号:8637501

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bw
Acer

Aspire one AOA150-Bw

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bwをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング