Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bw

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(シーシェルホワイト) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-BwAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

(4218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設は可能?

2008/10/29 11:54(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 plmnさん
クチコミ投稿数:31件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

先日オークションでメモリー増設1.5GBアスワンを見たのですが 増設は可能なのですか?

書込番号:8568393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/10/29 12:35(1年以上前)

オンボード512MB、スロットに512MBがささったのが
標準ですが、スロットの512MBを1GBに交換すれば
1.5GBということになります。
メーカー保証は1GBなので、結果として動いている
けどすべての場合で保証されるものではないと思います。
(私もなにかで1.5にしたというのを見た気がします。
間違っていたらごめんなさい)

書込番号:8568492

ナイスクチコミ!1


aszxcさん
クチコミ投稿数:61件

2008/10/29 22:50(1年以上前)

メモリ1.5GB、HDD320GBに増設して使っています。
メモリを増やしてからは性能の違いを感じられるほどスペックが上がりました。
ちなみに2GBのメモリは認識しませんので注意してください。

分解作業の難易度は極めて高いです。
パナのLet's noteのT2やY2と比べてもシビアだなと感じました。

最初の交換時は基盤を壊したのか、起動しなくなりました。
ですので、ノートPCの分解経験が無い方にはオススメできません。

メモリを増設されるのでしたら、
同時にHDDの交換をしてしまうのをオススメします。

容量が足りなくなってきてから交換に踏み切るのでは
2度開けることになるため、故障させてしまうリスクが向上します。
メモリ交換と同時に作業できるのでご検討ください。

書込番号:8570813

ナイスクチコミ!4


スレ主 plmnさん
クチコミ投稿数:31件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/10/29 23:07(1年以上前)

拝読させて頂きました。自分も交換を試み裏ブタ空けたのですが 今までのPCとは 違うようで どうして開けられるのか ??? でした。素人の自分でも出来ますか?
ちなみに アスワンのスペックのメモリーは soDIMMのようですが メモリーの詳しい品名と
HDDの品名など お教え頂ければ嬉しく思います。

書込番号:8570928

ナイスクチコミ!3


deagle69さん
クチコミ投稿数:88件

2008/10/30 01:24(1年以上前)

aszxcさん
HDD増設と有りましたが、OS等のインストール方法をお教えください、リカバリーディスクが無いのでどのような方法か是非知りたいです。(ドライバーはダウンロード可能)

書込番号:8571598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/30 01:25(1年以上前)

"aspire one hdd 換装"とかで、googleで検索すると結構いろんなブログ等がひっかかりますよ。
HDDは2.5インチのSATAなら、まず大丈夫なはずです。

この口コミの中にも交換された方がいるので検索されてもよいと思います。
そのかたはWestern Digital WD3200BEVT 320Gに交換されたようです。

書込番号:8571600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/10/30 09:52(1年以上前)

私もアスワン買って色々カスタマイズしてみました。

HDDは
Western Digitalの120GB

HGST HTS541616J9SA00 (160G 9.5mm) LenovoX60の余り物

HGST HTS543225L9A300 (250GB 9.5mm) 新品

無線LANは
Atheros AR5212 802.11abg LenovoX60の余り物

メモリは
Samsung M4 70T2953GZ3-CE6(DDR2 SO-DIMM 1GB 667) 新品

に換装して使ってます。
相性もなく、とても快適です。

分解の際は、皆さんがおっしゃる通り、やはりキーボードの取り外しが
ネックでしたが、キーボード北側の3つの爪のクセを掴めば問題ない
かと思います。
あとはネジの種類が4つ程あり、それぞれのカテゴリに仕分けして
順番を覚えながら作業していくことでしょうか?
もともとLenovoのような分解可能な設計ではないので、それなりの
難易度はあると思います。かつてのSHARP PC-PJ120Hを思い出ました。

OSはWINXP Proをクリーンインストールしましたが、問題ありません。
ドライバのAcerのサイトに置いてあります。

私は一番手間の少ないUSB外付けCD−ROMでやりました。
CDドライブがなければ、
HDD換装の前に、新しいHDDを、他のPCでFAT32の別パーティションにインストール
CDの中のi386」以下をコピーして仕込んでおき、起動パーティションをアクティブに
設定した後に、USB FDD(またはストレージ)で「smartdrv」込みの
Win98起動ディスクのDos上で「Winnt.exe」という方法も大丈夫だと思います。

本来無線は電力消費や発熱のことを考えてIntel3945ABG(Lenovo)用にするつもり
でしたが、デバイスがなぜかうまく認識しませんでした。
ログの中でうまくいった方がいらっしゃるとのことなので、
今度もう1個のでチャレンジしてみたいと思います。

ともあれ、YoutubeやGoogle Earthも問題なく動きますし、
外出先から自宅PCへのリモートデスクトップやReal Vncもストレスなく動きます。
SDが一度に2枚挿せてデジカメ画像のコピーも手軽ですし、
ツボを押さえた性能がしっかりしていて、しかも安い。
よい買い物をしたと思っています。

書込番号:8572235

ナイスクチコミ!2


aszxcさん
クチコミ投稿数:61件

2008/10/30 10:08(1年以上前)

8366124で既出ですが、もう一度レスします。

私が交換したメモリは「PQI DDR2 SDRAM PC667 CL5 SO-DIMM 200pin」です。

ドスパラ本店で\2180(相性保証付き)で購入して、向かいのカフェソラーレ秋葉原店で取り付けました。
メモリとHDDを同時に交換しましたが、交換作業は2回目でしたので作業は15分ほどで出来ました。
1GBでノーブランドでなければ評判の良いトランセンドじゃなくても相性問題は無いと思います。
すなわちノーブランド以外なら安物でも大丈夫だろうということです。

ただし、2GBのメモリを取り付けた状態だとBIOSが起動しなくなるので最大でも1.5GB以上は望めません。
参考までに、最初に実験した2GBのメモリはトランセンド製でした。
不要になった2GBのメモリは残念ながらヤフオクで売り飛ばしました。

交換作業が完了したら、HDDのコピー(フルバックアップ)を行います。
私は「Acronis True Image 8.0」のブートディスクを作成・使用してコピーを行いました。
このようなソフトを使用しますと、HDD内に隠されたリカバリー領域もコピーが
可能なだけでなく、今まで使用していたOS環境も丸ごと移行が可能です。

必要なものとして、交換作業時に
・精密+ドライバー(ビスの取り外し)
・精密−ドライバー(キーボードの爪3点の取り外し)

データコピー時に
・USB-CDROMドライブ
・USB-HDDケース
・バックアップソフトのブートディスク
が必要になります。

書込番号:8572285

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

イベントビュアーの警告

2008/10/28 22:04(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:65件

BIOSをV3.305にUPDATEしてからだと思うんですが、イベントビュアーを見ると下記警告が
連続で出続けてます。
--------------------------
\Device\ACPIEC:埋め込みコントローラ(EC)ハードウェアが要求がない状態でデータを返しました。これは、BIOSが正しくない試行により、OSとの同期をとらずにECへアクセスしたことを示唆している場合があります。データは無視されます。
--------------------------
BIOSを再書き込みしましたが改善しません。内容からしてBIOSの不具合のようなんですが
同じ症状の方いませんでしょうか?

書込番号:8566151

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:65件

2008/10/29 19:19(1年以上前)

自己レスです。
アスワンのFANを温度で制御する
AA1FanControlというソフトを入れたのが原因だったようです。
はずしたら直りました。

書込番号:8569613

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 VISTAMIZER導入

2008/10/28 17:04(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:25件

VISTAMIZER導入してみました^^

サイトからDL後、スタンダードにてインストール。

完了後、再起動。。。

おぉ〜〜 VISTAっぽくなってる!!

これ面白いですね^^

ただ、ひとつだけ気になる点が。。。

デスクトップのアイコンの間隔が妙に広いと感じてるのは
私だけでしょうか?^^;

画面のプロパティからデザインの詳細設定で
アイコンの間隔を縮めてもダメでした。。。

自分なりのググって調べてみたのですが見つけることができずに
こちらにてご質問させていただきました。

ご存知の方いらっしゃいましたら何卒ご教授の程お願い致します。


追伸

以前のレスで、pafupafuさんのVista風デスクトップ導入記の方に
手違いで同じ内容のスレが重複しております><

大変申し訳ございませんでした。

この場を借りてお詫び申し上げます。


書込番号:8564870

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件

2008/10/28 20:21(1年以上前)

追記です。

先程の書き込みにて、レスとスレが逆になっておりました><

申し訳ありませんでした。

書込番号:8565545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度4

2008/10/28 21:02(1年以上前)

おまけにマルチポストみたいなもんだよ^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8563692/?s1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88

悪意はないでしょうから今後に活かしてね。

書込番号:8565753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/10/28 23:34(1年以上前)

エイロクさん

早速のレスありがとうございます^^

わざわざのご指摘に感謝致します。

この度は大変申し訳ございませんでした。

書込番号:8566785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2008/10/29 17:31(1年以上前)

よこからすいません。

私もインストールしてみたのですが、
再起動後エラーが耐え難かったので
アンインストールしてみたところ、
デスクトップのアイコンの隙間が広くなり、
元に戻す方法が解りません。

自業自得なのですが、どなたか解る方がいらっしゃいましたら
ご教授くださいますようおねがいします。

書込番号:8569256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/10/30 09:57(1年以上前)

pirori2008さん

導入されたようですね^^

私も一度アンインストールした事があったんですが
同じくアイコンの間隔が広がったままになりました。

VISTAMIZER導入前の状態に戻す為にXP標準の
「システムの復元」は試されてみましたでしょうか?

この方法でアイコンの間隔が初期状態に戻ると思いますよ^^

この手のソフトはシステムを大幅に変更するみたいなので
導入前に復元ポイントを作っておくことが大事なようですね^^

書込番号:8572257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2008/10/31 04:50(1年以上前)

こんばんわ。
早速ご教示頂きありがとうございました。

先ほど復元をしてみましたところ、
元に戻りました!

こういう時に復元機能を使うんですね!勉強になりました!

書込番号:8576007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信39

お気に入りに追加

標準

買って2週間足らず

2008/10/28 00:04(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 ひ魔神さん
クチコミ投稿数:8件

液晶が突然つかなくなった。
よく見てみるとうっすら画面が映っているのでどうやらバックライトが死亡した模様。

稼働時間としては10時間未満ではないだろうか?
液晶メーカとして名高いacerの商品としてはあまりにお粗末。

書込番号:8562446

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/10/28 00:15(1年以上前)

まだ保証期間内でしょうから、まだツイてたと思いましょう・・

保証書片手にショップで「ひかえおろぉ!」すればきっと解決しますよ・・

書込番号:8562496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/10/28 00:37(1年以上前)

過去ログみていれば、気がついているはずですが、いくつか初期不良出てますからね。
多少は、覚悟しておかないと。

>液晶メーカとして名高いacerの商品としてはあまりにお粗末。
名は通ってますが、中身までは・・・

書込番号:8562644

ナイスクチコミ!4


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/28 00:40(1年以上前)

そういうケースが一定の割合で必ず起こるから1年保証がつくわけで…別にリコールが必要なくらい多発しているわけでもないでしょうから、割合的にハズレをひいてしまっただけだと思います。

2週間ということで、販売店で初期不良対応になるか、修理対応になるかはわかりませんが、有償になることはないでしょうから、PCにおいては珍しくない事例です。

もし有償だったら、改めて怒りとメーカーの横暴っぷりを書き込んでくださいな。

書込番号:8562659

ナイスクチコミ!3


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/28 07:42(1年以上前)

スレ主様

大変辛辣なご意見を申し上げさせて頂ければ、

『くじで言えば“外れ”を引いた』だけです。

値段が幾らの製品を購入したってリスクは変わりません。
それを一方的にメーカーの責任とするのはハッキリ言って無責任です。

書込番号:8563356

ナイスクチコミ!3


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/28 07:46(1年以上前)

スレ主様

ごめんなさい。
burnsさんとほぼ同一の内容を書き込んでしまいました。

でも同じ意見の発言が2件もあったと言う事は
心の片隅に留めて置いて頂ければ幸いです。

書込番号:8563362

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/10/28 09:35(1年以上前)

何万台も出荷している中の自分の1台が壊れたからといって、
そのメーカーの品質がいいの悪いのという話には意味はありませんが、
買った人にとっては唯一の1台ですからね。まさに故障率100%。
文句のひとつも言いたくなる気持ちはわかります。

後は文句だけで終わらせずメーカーの対応まで書いてもらえると、
またこのメーカーがいいの悪いのと盛り上がることができますw

書込番号:8563610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/28 11:14(1年以上前)

初期不良や故障でいちいち怒ってたら何も買えませんがな。
保証期間なのでメーカー修理、買ったばかりなので購入店に新品交換要求あたりが妥当な選択肢でしょう。
もちろんメーカー保証規定や購入店の販売規約にのっとって要求しましょう。
故障=「悪」ではなく(そうしたくなく気持ちは分かるんですけどね)、
故障にあたったときの対応がひどいなら「悪」でしょう。
あくまでも製品ではなくてメーカーが。
「悪」をつけるのなら個人的には
・メーカーがイチャモンつけて「ユーザー過失だから有償修理」とか言い出す(ソニー板でクチコミを見た記憶あり)
・故障→修理→故障再発→修理→(数回繰り返し)→保証期間終了→有償修理!(どこのメーカーでも聞いたことある)
くらいかな?いずれもレアケースだとは思いますが、これらのハズレ対応だけは引きたくないっす。
製品個体のハズレ(故障等)は保証や契約でカバーできますが、
保証や契約を運用する「対応」のハズレをカバーしようと思ったら・・・消費者センタ?警察?弁護士?裁判?
実際そんなことやってられん。金・時間・手間の観点から面倒くさいですので。

>よく見てみるとうっすら画面が映っているのでどうやらバックライトが死亡した模様。
別メーカーの別機種(AcerのOEM)で同じ症状の経験ありますが、
私の場合は接点不良(って言うのかな?)で、バックライトは生きてました。

書込番号:8563910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/28 20:37(1年以上前)

>まだ保証期間内でしょうから、まだツイてたと思いましょう・・

>いくつか初期不良出てますからね。多少は、覚悟しておかないと。

>割合的にハズレをひいてしまっただけだと思います。

このあたりまでは了解可能なコメントだが、

>『くじで言えば“外れ”を引いた』だけです。
>それを一方的にメーカーの責任とするのはハッキリ言って無責任です。

に至っては完全に理解不能。
いったい、外れを作った責任はメーカー以外の誰にあるのか?
外れを引くことの責任が、購入者にあるとでも?
その言葉使いは、本当に「責任」で正しいのか?
そもそも、一定の確率で商品に欠陥製品が含まれることが分かっているなら、
メーカーはその旨を事前に積極的に告知すべきであるし、
敢えてそうしないのであれば、
注意義務違反のそしりを免れ得ない。
しかし、メーカーや販売店が購入予定者向けに

>当製品には万全を期しておりますが、
>まれな確率で、購入後間もなくして
>重大な欠陥が発現する個体が含まれています

などと注意を促しているなんて話、
少なくともわたしは聞いたことがない。

書込番号:8565610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:5件 Aspire one AOA150-Bbの満足度4

2008/10/28 21:45(1年以上前)

メーカーとはいえ、人間のすることだがら間違い(不良品)はあります。不良をほぼ完全に無くすような生産体制で行えば、単価に確実に上乗せされると思います。生産者も購入者もお互いにそのような価格は望んでいないので、多少のリスクをお互いに共有していると自分なりに理解しています。以上私見でした。

書込番号:8566020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1001件

2008/10/28 23:40(1年以上前)

すぐに、新品交換 してもらいましょう。   それで、解決 !!!

書込番号:8566815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件 Jashi's ROOM 

2008/10/29 01:01(1年以上前)

初期不良は国内の有名メーカーでもありますし、
これが海外のメーカーだからではありません。

ただ、初期不良は日本のメーカーより海外メーカーの方が
多い可能性もあります。
でも、初期不良なら販売店で交換してもらえますし、
初期不良期間を過ぎても保証がありますので、修理してもらえます。

ここで書く以前に販売店やメーカーにご相談ください。
その対応が悪ければいろいろ書いてくださいね。

書込番号:8567244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/29 06:46(1年以上前)

>そもそも、一定の確率で商品に欠陥製品が含まれることが分かっているなら、
>メーカーはその旨を事前に積極的に告知すべきであるし、

その必要はありません。
良品率100%の製品など存在しないということは万物の理であって、誰でも知っているはずのことですから。

不良があった場合のメーカーとしての責任の取り方として保証による無償修理があり、販売店の販売責任の取り方として初期不良扱いによる無償交換があります。
すなわちメーカーにしろ販売店にしろ、窓口に持ち込まない限りは責任を全うしようにも全うする術がないのです。
このスレはまだ窓口に持ち込む前の話ですから、メーカーや販売店の責任を云々する以前の段階です。店やメーカーがどんな対応をするのか書き込みがあってから責任論に移るべきでしょう。

#なお、激安の通販店など初期不良交換に応じない店を買った人が自ら選択した場合は、初期不良で修理期間がかかることについては買った人に店の選択責任があるといえるでしょう。

書込番号:8567672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/10/29 13:23(1年以上前)

最近の口コミ欄の傾向 苦情専用ID?

新規ID取得して特定の商品を口撃 賛同者が出ないとそのまま放置

今回のスレ主の過去の書き込み
 
 使えません
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5290861/

不良品?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5109960/

書込番号:8568648

ナイスクチコミ!2


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/29 13:28(1年以上前)

⇒DURACELL78さん

確認しました。

どちらもスレ主は【ひ魔神さん】ですね。

アイコンをコロコロ変える人って個人的にはちょっと信用出来ない。

書込番号:8568665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/10/29 13:55(1年以上前)

>rngwbさん

この種の書き込みに共通してるのは
スレ主はほとんど書き込み歴一桁の新規ID
内容に具体性・詳細性が無く本当にその商品のユーザーか疑問が残る

今回もスレ主によれば
 よく見てみるとうっすら画面が映っているのでどうやらバックライトが死亡した模様
この機種のバックライトはLEDで「球切れ」は無い。
口撃対象のスペック調査不足で誤爆かな

書込番号:8568735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/29 14:08(1年以上前)

スレ立ての時点で内容が不適切だった、言わば「初期不良」スレってことですね。

書込番号:8568755

ナイスクチコミ!2


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/29 14:33(1年以上前)

WhiteFeathersさん 

>スレ立ての時点で内容が不適切だった、言わば「初期不良」スレってことですね。

上手い!
お〜い山田君、座布団1枚持ってきて〜
頑張ッテd(d'д')ネッ☆

書込番号:8568805

ナイスクチコミ!1


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/29 14:35(1年以上前)

>DURACELL78さん

建設的なご意見、ありがとうございました。
感謝致します。

この様な方々がいるからこの掲示板は面白い。

書込番号:8568808

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/10/29 15:12(1年以上前)

DURACELL78さん

>この機種のバックライトはLEDで「球切れ」は無い。

LEDが切れないとは、具体的にはどういう意味でしょうか?
私の認識では、LEDに何らかの理由で定格よりも大きい電流が流れるようなことがあれば、
回路が破壊されてしまい、その状態をもって「球切れ」と表現すると思うのですが。

それともLEDが切れた時点で液晶もろとも全て表示されなくなるはずだから、
うっすら見えるはずがない、という意味でしょうか?

書込番号:8568882

ナイスクチコミ!3


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/29 19:19(1年以上前)

05さん

まずはここを読んでから質問して下さい。

『LEDって球切れがなく、半永久的に使えるのは本当ですか?』

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q136797913

“LED 玉切れ”をgoogle検索して一番最初に出た検索結果です。
質問する前に自分から検索するのが筋なのでは?

書込番号:8569617

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 silarさん
クチコミ投稿数:4件

表題どおり
EeePC 4X(19800円)とアスワン(45000円)で迷っています。
両方とも新品の最終価格という広告があり、セカンドPCを買う絶好の機会と思い迷っています。

アスワンはもともと好きな光沢液晶のうえに解像度もUMPCとしてはそこそこなのでEeeよりは見やすいので年末にはセカンドPCとして買おうと計画していました。
Eeepcは901など解像度も高いうえにSSDを使用しておりバッテリーもちも良いのがでているのは知っていますが、
どうも非光沢画面には慣れないのでアスワンしかない!(笑)と考えていました。
セカンドPCのうえに、動画やネットにつなげるぐらいの用途でしか考えていないので
費用としては4万円弱になったら買うつもりでした(それが年末ぐらいの予想価格でした)

そう思っていた矢先に、表題にもあるようにEeePC 4X(19800円)が売り出されていたので
まったくいままで眼中になかったEeepcのしかも初期モデルの4Xを買うべきか!?と急に迷ってしまいました。

EEEPCが2台買える値段だけどセカンドPCNo1候補のアスワン
希望の光沢液晶画面ではないうえに、解像度も低い、、、でも値段は超お安いEeepc

アスワンを購入されたみなさんならやっぱりアスワンにされますか??
この優柔不断野郎にご意見いただけたら幸いです。。

書込番号:8558520

ナイスクチコミ!1


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/27 02:24(1年以上前)

10000円でも初代は買いません。

eeepcは、現行の901でもCドライブが4ギガなのでありえない。

この機種は使っていますが、ファンがうるさいことがある。また、ハードディスクなので衝撃で壊れる不安が。

ということで、デルがおすすめですが、少し高いですかね?

書込番号:8558542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1001件

2008/10/27 02:28(1年以上前)

EeePC 4X(19800円)は 情報の入る容量( つまり、このPCでは SSD )が、
Cドライブ4GB + Dドライブ4GB=8GB しか ありません。
この容量では、まともに使える PC とは とても言えません。

アスワン は 120GB ( このPCでは、HDD )情報が入ります。

8GB 対 120GB 

この大きな違いの意味 ご理解いただけますか?

Cドライブ4GB では、買ったとしても ご苦労なさいますよ。

書込番号:8558550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1001件

2008/10/27 02:36(1年以上前)

EeePC 4X(19800円)は
Cドライブ4GB + Dドライブ8GB=12GB かも 知れません。

どちらにしても、まともに 使えません。

書込番号:8558559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/27 05:10(1年以上前)

silarさん

私は901所持者として感想を書かせていただきます。

>動画やネットにつなげるぐらいの用途でしか考えていないので

上記の使用用途が全てだと思っていいのならアスワンが宜しいかと思います。
(アスワンの使い勝手を知らずに薦めるのはお許しください。)

ネットを見るときに4Xは解像度の問題で横スクロールが発生してしまい面倒だと思います。
(私はこれがひっかかり4GX購入を見合わせ、901を購入しました。)

silarさんがネットを見るだけで新たなアプリのインストールや
大容量ファイルを入れたいと考えなかったとしてもドライブ容量が少ないのは、
やはり面倒なことになると思いますよ。
burnsさんやブラックトレノさんが仰っている様に
OSが入っているCドライブが4GBしかないのは少なすぎです。
(私としてはCドライブが少ないのを快適にするにはどうすれば良いのかといじって遊ぶのも目的のひとつだったので4GBでも問題はないのですが。(^^; )

店頭でいじったときにはアスワンの方が間違いなくキーボードでの入力はし易いと感じました。
(901の小さいキーボードだけは慣れずに苦戦しております。(^^; )

比較すれば一長一短はそれぞれありますが、少ないドライブ容量の1点で私もアスワンをお薦めします。

書込番号:8558677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/10/27 11:24(1年以上前)

セカンドパソコンとのことですが
やっぱり使用用途によるでしょう。
EeePC4Xno解像度に我慢できるかどうか、販売店でよく触ってみたほうがいいですよ。
あとキーボードの大きさも(^_^;ゞ 

書込番号:8559311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/27 16:06(1年以上前)

Aspire one と Eee PC 4G Surf を持ってます。

Aspire oneを先に購入したのですが、最近はさっぱり使いません。
用途は出先でのPCメンテナンス作業が主です。

やっぱ持ち歩くのには Eee PC 4Gの軽快さは魅力です。
先日も出先で事のなりゆきでムービーメーカーでビデオ編集まで
つき合わされました。(勿論外付けモニタで)
こんな無茶な要求にもそれなりに使えました。

勿論 素のEee PC 4G Surfではここまで使えません。
可能な限りの拡張はしてあります。

書込番号:8560087

ナイスクチコミ!2


スレ主 silarさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/27 20:01(1年以上前)

みなさん多くのご意見ありがとうございました。

値段の安さだけにひかれてあせってEeepc買いそうになりましたが、
みなさんの意見とやっぱりaspire oneが個人的にも好きな自分の意見も集約して
アスワンでいこうかと思います。

年末までにあともうすこしアスワンの値段が下がることを期待して(笑)

書込番号:8560882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1001件

2008/10/27 21:23(1年以上前)

そのほうがいいよ。 

ただし、アスワンも店頭在庫のみというウワサも......... 
( 当然、新型の登場 ということでしょうが........ )
もし、必要と思うのであれば、¥3000− 〜 ¥5000− の違いにかかわらず、買っておくべきかも ?

PC の 世界は まてしばし のない世界 ですから...........

書込番号:8561298

ナイスクチコミ!2


snowman79さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/27 21:53(1年以上前)

EeePC 4X(19800円)は、どこの情報でしょう?
メール&ちょいネットのみの海外使用なので4Xで十分なので・・

書込番号:8561497

ナイスクチコミ!1


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/28 00:21(1年以上前)

スレ主様

今から安いアスワンを探しても後の祭りだと思いますよ。
まだあるところにはある、もう無いところには無い。

ゆっくりとアスワンの新型を待った方が賢明なのかもしれません。

書込番号:8562543

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/28 00:43(1年以上前)

ネットオークションなら、新古品がすでに保証付でそれくらいで買えるでしょうけどね。

書込番号:8562671

ナイスクチコミ!2


rngwbさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/28 07:35(1年以上前)

スレ主様

念の為に申し上げますが、アスワンがどうしても欲しいのであれば
年末まで待つなどと悠長な事をおっしゃらずに、『今』購入するべきです。

既に最安値ショップ(ディーライズモール、価格: 45,600円(税込) )では
「在庫切れ」となっていますよ。

書込番号:8563343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/28 15:51(1年以上前)

私も初代のEeePC 4Xは画面もメモリも厳しいと思います。

PC901が最低線では?
DELLもmini12がでました。mini9が値下がりするかもしれませんし、そうでないかもしれません。

アスワンは月末に新色の黒が追加になり、HDDが160GBになるといううわさが飛んでます。

月末までもう数日は待ってもよいかもしれません。
#あくまで噂ですが。

書込番号:8564720

ナイスクチコミ!2


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/28 22:39(1年以上前)

現在、有楽町のBICカメラでも在庫切れになっていました。

いよいよ、新製品(カラーやHDD増量版)が登場ですね。

結局、このPCは4万5千円程度が底値で、あとは新商品でまた5万5千円になるって感じじゃないでしょうか。

書込番号:8566416

ナイスクチコミ!2


plmnさん
クチコミ投稿数:31件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/10/29 11:00(1年以上前)

はじめまして
私も以前Eeeのスタイルやスペックに魅了され 購入しましたが、いざ手にとって見ると
まるでオモチャのようなチャチなPCでがっかりでした。即オークションで売ってしまいました。 今回ニューモデルのアスワンの白を即購入しました。今では感動しています。
CPU インテルAtom 世界最小の高性能 気品のあるスクリーン部分やキーボードが小さい割には 打ちやすいし、 HDD120もいいですね、欲を言えばメモリーを増設出来ればいいのに、、でもOSがXPがいいですね、 扱いやすいし、VISTAと違いとてもOSが軽いしいいですよ、
〔自己判断です。〕おすすめです、、、

書込番号:8568244

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDの音について

2008/10/26 17:58(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 iTakashiさん
クチコミ投稿数:3件

私のaspire oneのHDDはSEAGATEのST9120817ASなんですが、
定期的に「カキン」や「コキン」といった高い音がなります。
これは正常なのでしょうか?
ご教授いただければ助かります。

書込番号:8556031

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/26 18:27(1年以上前)

大きさにもよりますが、おそらく正常です。

書込番号:8556162

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/26 19:04(1年以上前)

甲高い軽っぽい音ならまぁ問題ないでしょうね
低い音とかだったらやばいけど

書込番号:8556322

ナイスクチコミ!1


スレ主 iTakashiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/26 20:14(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

HDDの異常ではないようで安心しました。

しかし、今までのHDDはこんな音が鳴らなかったので気になって仕方ないです。

書込番号:8556644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件 Jashi's ROOM 

2008/10/26 21:18(1年以上前)

使われているHDDには何種類かあるようなので、それによって感じ方も違うのでしょうが。。

このPCのケースの構造上、そういった感じの音が聞こえるのかもしれません。

私自身、ぜんぜんHDDの音は気にしたこともありません。どちらかというと静かです。
デスクトップ機の昔の低容量のHDDに比べれば非常に静かだとも思います。
どちらかというとファンの音の方が目立ちます。

書込番号:8556968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度4

2008/10/26 21:27(1年以上前)

僕の
アスワンもHDDから異音がなっていました。
同じようなカチンって感じで。。

以前に
IBMのHDDで同じ感じの音がして
最終的に故障したので
今回も同じようになったら嫌だったので
購入店に電話しました。

購入から1ヶ月近くなっていましたが、
初期不良扱いで新品に交換して
もらいました。

どうしても
気になるようなら販売店に
相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:8557019

ナイスクチコミ!1


スレ主 iTakashiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/26 21:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

HDDの情報を見るHDD S.M.A.R.T.Viewer Unlimitedというソフトを使って調べてみたら

どうやら「カキン・コキン」といった音は磁気ヘッドのホームポジションへの退避の時になるみたいです。
(音が鳴るたびに退避回数の数値が増えていくので)

正常な音みたいなのですが、心配なので購入店に一度電話してみます。


書込番号:8557204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件 Jashi's ROOM 

2008/10/27 21:08(1年以上前)

一般的なことでも、気になれば気になる・・・

相談ならいいですが、過度な要求はしないでくださいね。
一般的な店舗の店員のスキルはそれほど高くないですしね。

・・・ここで質問に答える人の方が上の場合も(笑

書込番号:8561202

ナイスクチコミ!1


勇介さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/09 13:23(1年以上前)

一応USBメモリか何かにバックアップとっておけば?

書込番号:8617143

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bw
Acer

Aspire one AOA150-Bw

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bwをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング