
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2008年11月7日 20:52 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2008年10月23日 19:11 |
![]() |
39 | 27 | 2008年10月28日 09:51 |
![]() |
10 | 10 | 2008年12月16日 21:52 |
![]() |
10 | 9 | 2008年10月22日 00:32 |
![]() |
4 | 4 | 2008年10月21日 08:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
先ほど保護ケースから取り出して起動させてみたら
画面左側から蜘蛛の巣状にヒビが入ってて沿うように
液晶が黒くてサイケデリックな模様を呈してました。
・・たぶん子供に踏みつけられたんだと思います。
本体価格が5万円前後の機種なので液晶パネルの交換だと
新品を買ったほうが良いかもしれないのはわかってますが
新型が出るとのウワサもありますので待ちたい気もします。
でもその間、通信手段であるEMの料金が勿体ないし・・。
・それでも修理
・新品のASPIREoneを購入
・acerの新型が出るまで待つ
・他のメーカーや機種のネットブックに買い換え
いろんなことが頭の中を駆けめぐってますが、どれがベストでしょう?
色々とトラブルも多いとはこちらで拝見してましたが、
ウチのASPIREoneはトラブルもなく気に入って使ってましただけに残念です。
それと・・今後はアタッシュケースのようなハードケースに収納します(反省)
1点

他機種もふくめ新型を購入します それまではごまかして使えるか・・
書込番号:8535657
2点

この度はご愁傷様でした。
私も新しいの買うかな・・・
これに懲りて保証はユーザー過失保証を・・・
と言いたい所ですが、5万円程度のネットブックに高い保証もナンセンスな気がしますよね。
書込番号:8535686
2点

うわぁ・・・ ご愁傷様です・・・
でも、パネルの価格は$60程度らしいです。
駄目元でAcerに問い合わせしてみたら如何でしょうか?
作業工賃込みで、2万円程度で修理出来るなら・・・ どうします?
書込番号:8535763
2点

>液晶割れました!
こんばんわ!
この度は、ご愁傷様です!
やはり、新しい機種を考えられたら?(NEC,東芝も出るみたいですし)
でも、今度から、子供のことを考えて、置く場所を考えましょう!
ダメ元で、液晶交換の修理代の値段を確認されてみては?
書込番号:8537705
2点

子供に踏まれたと嘆く前に、保管場所考えましょうよ。
もしかして、こんなこと年がら年中なんじゃないですか?
書込番号:8538153
1点

皆様、心優しいアドバイスをありがとうございました。
そして半月も返信なしで申し訳ありません。
というのも書き込んだ当日に修理に出して本日やっと見積の連絡がありました。
液晶パネルの交換で¥30009らしいです。
新型のAspire oneもHDDが160GBになっただけですので
修理にGOサインを出しておきました。
今回の一件は気軽なマシンということで保存状態もお気軽だったのが最たる敗因ですね。
ただ、1つ気になるのは子供に踏まれて液晶が割れたと憶測していましたが、
思い出してみれば起動するため手に取った時は壁に立てかけてあった状態だったんです。
いったい何が原因だったのか実はよくわかってません・・。
ともあれもしもこんな状態になった時の修理代がこれくらいという数字が
皆さんの参考になれば幸いです。
書込番号:8609129
4点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
バッファローの無線LANユーテイリティー(クライアントマネージャー3)をインストールしたところ、不都合が起きてしまいました。元にもどしたいのですがどうすればよいのか解る方教えてください。
0点

コントロールパネル → プログラムの追加と削除 から当該ソフトをアンインストール。
書込番号:8533492
1点

「都会のオアシスさん」早速アンインストールしましたら元に戻りました。
ありがとうございました。
書込番号:8535163
1点

Windows XPの機能である「システムの復元」を利用すれば
より完璧です。
書込番号:8541595
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

早くアスワンも
時期機種出して
ほしいですね。。
Eee PC 1000H
人気出そうですね。。
書込番号:8532533
1点

こんばんは。
「Eee PC 1000H」、確かにスペックだけを見ると良いパソコンの様に思えます。
【但し】
「2回も」ウィルス混入した製品を出荷したメーカーが果たして信じられますか?
私は日本エイサーを支持します。
書込番号:8532535
2点

まぁ、その通りですがここまで不具合が多いPCを出すAcerも
相当なものだと思いますよ^^;
アスワン買う寸前まで行きましたが、あまりの不具合の多さ(突然死も周りで実際に居た)に
嫌気が差して結局買いませんでしたが。
マイチェンでもフルチェンでも良いので普通に使えるクオリティにして欲しいです。
※別にEeePCを擁護するつもりは無いです。あのウイルス混入も酷すぎるので。
書込番号:8533929
4点

はずむさん、お返事ありがとうございます。
Aspire One、“アスワン”と略するのですね。
初めて知りました。勉強になります。
何それ、エジプトのアスワンハイダムの事!?と一瞬悩みました。
オヤジですか?はい、その通りオヤジです。
アスワンは良い面だけを見て購入したので後悔はしていません。
デメリットも使っていれば分かる事ですしね。
だからといってEee PCは絶対に支持しません。
企業イメージがどれだけ重要だという事が解ってないんじゃない?と思ってますから。
それでは。
書込番号:8534514
1点

1.45kgもあんのに、画面が1024x600て
そんなPCのどこがいいのかわからん。
書込番号:8534542
1点

重量は、アスワンでも6セルバッテリ搭載すればほとんど差がありません。
あちらさんは10インチで筐体も一回り大きいですからね。
仮にアスワンの本当の次機種が10インチ高解像度液晶を乗せてきた場合、
額縁を狭めることで現行サイズを維持出来れば問題ないですが、
筐体の大型化が進めば、あちらと同等の重量になるでしょう。
書込番号:8534601
1点

NECも東芝も出すようだし、富士通シーメンスもヨーロッパで発売開始してるんでしょ?
エプソンダイレクトも出すようだし様子見した方が無難。
でもねーーーたかだか、1024x600のPentiumMと同等以下のノートに今更5-6万も出すんですか?
中古でもThinkpadX40〜X60とかLet'sのR4を考えた方が無難だと思うけど・・・
使用目的にもよりますが、ストリーミングの再生すらおぼつかないCPUです>Atom
長く使うなら10万予算・Core2で考えた方が遙かに長く使えると思います。
書込番号:8534630
1点

わしは昔、Libretto L1ゆうやつを使ってたんよ。
これが標準バッテリで1.1kg。
液晶は10インチで1280x600。
これがよくできたやつやったんやけど、大容量バッテリつけたら1.4kgになって、
持ち歩くのがイヤになりました。
やっぱり1.2kgぐらいが快適に持ち歩ける限界やと思うわ。
ほんでもって液晶は8.9インチでもかまわんけど
1280x768欲しいな。
書込番号:8534650
2点

Let's Noteの1/3の価格で、Let's Noteの1/3以上の作業が出来るんですよ。
パナも競合しないと言っていますし、別のカテゴリの製品ですよ。
Let'sが必要になればLet'sを買いますw
アスワン含め、ネットブックの不満点は、縦の解像度くらいですかね?
書込番号:8534727
2点

こんばんは。
⇒ステラジカさん
>わしは昔、Libretto L1ゆうやつを使ってたんよ。
『Libretto』!!私の初パソコンもLibretto L1でした。
それはどうなったかって?
【空き巣に盗まれました】
翌日家電量販店へ赴き、VAIO PCG-SRX3を購入。
ところがそれはとんでもないクソPC。
●バッテリーの寿命が驚くほど速い(半年?いやいや数か月でした)。
●半年も経たないうちにマドが交換必要な程にへたれる。
●同様にパームレスト(左クリック部分)もおじゃん。
●メモリ増設したらNumLockキーが取り付けられなくなった。
●誤って踏ん付けた時の原因なのかどうかわかりませんがマザーボードの交換が必要な
状態となった。
修理明細を求めたところ、
税込115,605円也。
【おいおい、買い直した方が早いじゃねぇかよ】
メインPCは別途所持しておりますので手頃なXPマシンを探していた所
アスワンの存在を知り、現在に至ります。
アスワン購入に際して後悔はこれっぽっちも御座いません。
※Professionalにアップグレード出来ないのは残念でしたがその程度
書込番号:8534729
1点

Eee PC 1000Hなかなかよさそうな気がします。
ただすぐに購入しようとは思いませんが・・・・・
まずある程度の期間様子見ですかね。
口コミとか体験レポートなんかを参考にして
評判が良さそうなら
その時点で購入を検討したいと思っています。
あとストリーミング映像に関しては
ギャオしか見ていませんが
全くストレスなく視聴できるので
私の場合はこれで十分です。
Eee PC 1000Hも同様だと思います。
書込番号:8535652
1点

HPも「2133 Mini-Note PC」を、59,850円→44,730円に大幅価格改定してきて、対抗してきてるし・・・
その上、ピックやヨドバシなら10%のポイントが付くから悩んでしまう・・・
今が買いなのか、どれが買いなのか・・・
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/080522_2133_promotion/
書込番号:8536561
0点

今のところは、アスワンに一票ですな.................1.45kgは、あまりに重すぎる。
書込番号:8536768
1点

>HPも「2133 Mini-Note PC」を、59,850円→44,730円に大幅価格改定してきて、
>対抗してきてるし・・・
国産メーカーが次々参入してきてるので
先発メーカーの在庫が膨らんでるのかもしれないですね。
>今のところは、アスワンに一票ですな.................1.45kgは、あまりに重すぎる。
アスワンに6セルバッテリー付けた時の重量はどれくらいになるのでしょうか?
どなたかご存知のかたいますか?
書込番号:8536790
1点

>> 虎キチガッチャン さん
>アスワンに6セルバッテリー付けた時の重量はどれくらいになるのでしょうか?
アブラカラメ さんが、この上にコメントをのせておられますよ。
>重量は、アスワンでも6セルバッテリ搭載すればほとんど差がありません..............って !!!!!
書込番号:8536858
2点

ブラックトレノさん
ありがとうございます。
今AcerのHP見てたら、6セルと3セルバッテリーの重量差は170gですね。
ということは、6セル搭載で約1.3kg。
微妙ですね(^_^;ゞ
この点はEeePC901はすごいですね。
書込番号:8537063
1点

>> 虎キチガッチャン さん
>6セル搭載で約1.3kg。 微妙ですね(^_^;ゞ この点はEeePC901はすごいですね。
バッテリーが、長時間使えるという点で Eee PC 901-X はすごいというのは、充分に理解はできますが、
Cドライブ 4GB + Dドライブ 8GB では、あまりにも、容量が、少なすぎるのでは、ないかと ‥‥‥‥‥‥‥‥
もし、パソコンをよく知らない人が、 Aspire one AOA150-Bb と Eee PC 901-X が店頭にならんでいて、
よく知らずに、Eee PC 901-X 買ってしまった場合には、
わたくし の正直な気持ちとして、
「 ああ、お気の毒に‥‥‥‥‥‥‥‥ 」 としか、申し上げようが、ございませんね。
書込番号:8537290
2点

手元にあったアスワンをキッチンスケールではかってみました。
アスワン本体・・・・ 900g
3セルバッテリー・・165g
6セルバッテリー・・325g
でした。
だから、小数点第2位で四捨五入すれば、3セル使用だと約1.1kg、6セル使用でも約1.2kgですね(笑)
でも実際には6セル使用だと思った以上にずっしりきますが。
ちなみにACアダプター+ミッキー変換プラグ+短いコードだと209gでした。
書込番号:8537433
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
9月末に購入後快適に使用していましたが突然画面が真っ暗になってそれっきりです。ファンは回っているようですが。販売店経由で修理にだしました。ただ早く直って戻ってくるのを願うばかりです。
2点

私も経験者です。同じ症状でした。
東京在住ですが、
ちょうど1週間(7日間)で戻ってきましたよ。
待ち遠しいですが、我慢ですね。。。
書込番号:8532239
1点

某量販店でこの機種は故障やクレームが多いので薦められないと言われたのですが、実際そんなに故障多いんですかねぇ?
EeePCでも壊れたって知人いるんですが。。
所詮台湾製品なんでどのメーカーも同じだと思うんですが。
かと言って日本メーカーも高いだけで大して違いない気もするけど。
ちゃんと対応してくれるんだったら工業製品なんで当り外れがあるのでしかたないと思ってしまうのは私だけでしょうか?
書込番号:8535033
2点

>>どげんかせんと さん
>所詮 台湾製品 なんで どのメーカーも同じだと思うんですが。
マザーボードは、台湾製品が、世界の一流品 ですよ !!!!!
( ASUS も GIGABYTE も 台湾のメーカーです。 )
書込番号:8536889
1点

原産地の問題というよりは、コストをかけない設計にしている事による問題でしょうね。
書込番号:8536956
1点

私も新規購入後、2週間くらいで使用できなくなりました。(正常に電源が入らない)
サポートはもともと期待していなかったので、特に気になりませんが、「物」自体に問題あるかと思います。
すぐに大手量販店に持って行き、その時は初期不良扱いで「交換」してもらいましたが、PC本体に対する不信感は強く、今後は大丈夫なのか?他にも同様のクレームがあがっているんじゃないか?1年・2年でまた壊れるんじゃないか?と販売側に問いただすも、その辺はにごされました。
このときは、たまたまの「初期不良品」であって交換したから次のものは大丈夫!と気持ちを切り換えました・・・が、また症状で故障しました!(購入してから50日くらいの間に2回も)
これって、明らかに「商品」自体に問題ありますよね?
1回目に故障したときにも、このような不具合の症状が公式に発表されてないかを確認したのですが、はっきりとした回答はもらえませんでした。
不利益な事実を隠して販売していたとすれば大問題です!
「リコール対象製品」であってもおかしくないのですが・・
本日、前回と同じ症状で故障したので今回ここに投稿いたします。
明日また販売店にもっていきますが、交換してもらってもまた同じことが起きそうなので困っています。(もちろんデータは全部失います)
書込番号:8703669
1点

10月に購入して、2ヶ月、全く同じ症状になりました。
ネットをブラウズ(グーグルクロム)していたところ、どうも
動きが鈍くなったので、アプリケーションを終了後、XPを再起動
したところ、終了動作は正常通りしたように見えましたが、そのまま、
XPは立ち上がりませんでした。
その後、ファンは回るけど、ハードディスクは動いていないという
症状になりました。
リカバリーもできないし、本日、メーカーに送りました。
良くある故障モードのようですね。
10月購入後、11月からはほぼ毎日持ち歩いていました。
落としたり、満員電車にのったりはしていませんでした。
モバイル用途というのは、基盤や部品にかなり考慮が必要となります。
エイサーはOEMで実績はあるので、多分設計は一定レベルにあったと
思いますが、客先向けと社内向けの品質管理基準が、違うでしょうから、
その辺に問題ありそうな気がします。
書込番号:8787291
1点

ま 今のところ 私の Aspire one AOA150-Bb は 正常に 動いていますが................
書込番号:8792582
0点

ミニノートは1年ごとに買い換えるものじゃないかとどこかの雑誌に書いてありました。
5万円で1kgほどのノートを買えるのですから当然コストダウンのしわよせが様々なところに来ているでしょうね。
パソコンの部品で日本製なのはコンデンサだけだったりして…。
黒トレノちゃん、チャット来ません?
書込番号:8792802
1点

habuinkadena さん お誘い どうも ありがとう !!!
今まで 睡眠不足なので 寝てました !!!
もう しばらくしたら 少し 覗きますね !!!
書込番号:8794598
0点

habuinkadena さん → 若い子は 時間があるようで とても 羨ましいです
このところ 黒トレノちゃん お仕事や 子守(?) など 私生活に 多忙を極めておりました !!!
書込番号:8794667
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
前出でしたらすいません。
右側の奥のカードスロットですが、SDカードを差し込んでも認識されません。
マイコンピューターを開いても、表示されません。
どうすれば認識するようになるのか教えて下さい。よろしくお願いします。
1点

再起動しても駄目ですか?
なんとなくですが、SDカードを抜くときドライブを停止させてしまったのではないかと思うのですが。
(ハードウェアの取り外しってやつです。)
SDカードを抜くときは、読み込み中でないことを確認の上ですが、そのまま抜いていいようです。
ハードウェをア停止させてしまうと、再認識のために再起動などが必要なんじゃないかと。
書込番号:8528747
1点

「ハードウェアの安全な取り外し」は関係ないですね。自分のAspire oneで、左右のスロットとも、「ハードウェアの安全な取り外し」でSDカードを抜いても、再度、差し込めば自動的に認識します。まだ保証期間内なら、購入店に相談されたらいかがでしょうか。保障期間外ならサポートに問い合わせでしょうか。
書込番号:8528931
1点

デバイスマネージャーからSDの情報をいったん削除してもう一度、再起動すれば
正常になるかもしれません。少し前にこのてのスロット認識不良で初期不良で
交換も書いてあったようなきがしますが、一月以上たっているとメーカー修理に
なるのでは
書込番号:8529074
1点

たかおうさん
ありがとうございます。
でも再起動してもだめなんです。左手前のSD専用のスロットはちゃんと認識して作動するんですが・・・。
SDカードは「ハードウエアの安全な取り外し」をしなくていいんですか。知りませんでした。ありがとうございます。
でも左側はそうしても、次はちゃんと認識します。
SNOWSKIさん。
ありがとうございます。8月末にこれを買って、昨日初めて右側スロットにSDカードを入れてみて分かりました。
もう1ヶ月以上経ってるので保障は利かないでしょうね・・・。
3Aの住人さん
ありがとうございます。
ディバイスマネージャーを見ても、SDの情報がないんです・・・。
やっぱり、スロットの初期不良なんでしょうか・・・。
相性かな?って思って、何種類か入れてみたのですが全部認識しませんでした。
書込番号:8529594
1点

初めまして、You817と申します。
解決なされましたか?
私も購入時同じ現象でしたが、ドライバのCardRdr_jmicromを入れなおしたら
認識するようになりました。参考までに・・・
解決済みでしたら、流してください。
では、失礼致します。
書込番号:8530449
2点

何気に、まだ右カードリーダーを試してないので不安です・・・
帰宅したら試してみようw
左のSDカードスロットですが、コンテキストメニューに「取り出し」が出ないですね。
ただ、SDカードを挿入した際にPnPが走ったので「取り外し」でOKだと思います。
左のSDカードスロットはリムーバブルデバイスだけど、リムーバブルメディアではないという仕様なのかな?
海外のSSD仕様の機種では、まさにデータストレージという位置付けっぽいので、
仕様なのでしょう。(右もなのかな???)
>SDカードは「ハードウエアの安全な取り外し」をしなくていいんですか。
そんなことないので、気をつけて下さいね。
ちゃんと取り外ししてあげないと、SD壊れますよ。
>読み込み中でないことを確認の上
なんて外見からは確認出来ませんから。
書込番号:8532009
1点

you817さん
返信ありがとうございます。
CardRdr jmicron…は、JMicron JMB38X Flash Media controller をインストールすればいいのでしょうか?
書込番号:8533970
1点

you817さん
どうもありがとうございます。
今、インストールしましたら、右側のスロットも認識するようになりました。
左側も大丈夫です。
ほんと、助かりました。ありがとうございました。
書込番号:8534342
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
現在この商品の購入を検討している者ですが、
ハードディスクのパーディションはどのようになっているのでしょうか?
Cドライブにデータを入れるとリカバリーの時に若干不便かなと思い質問しました。
0点

初期段階では、パーテーションは分かれてなく
Cドライブのみでした。
必要でしたら別ソフトで分ければいいと思いますよ。
書込番号:8527743
1点

遠距離受信@アッチャンさん 虎キチガッチャンさん こんばんは
質問には、虎キチガッチャンさんが答えられているので、私はチョット気になった事を少し補足だけ。
>パーディション
>パーテーション
用語としては、「パーティション」が正しい表記です。
「パーテーション」と 表記されている事もありますし、言われたい事もわかります。ただ、お二方共、間違われていたため書き込みさせて頂きました。
気分を害されましたら済みません。
書込番号:8529097
1点

パーテーションは、前半にFAT32形式 4.88GB でリカバリ領域が区切られ
後半は、NTFS形式 106.91GB で通常のCドライブ領域となっています。
通常、windowsからはFAT32領域は見えない設定になっています。
見たければ、管理ツールから見ることができます。
書込番号:8529171
1点

ナナミとユーマのパパさん
partitionですね。
英語知らずに使ってました(^_^;ゞ
勉強になりました。
書込番号:8530629
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
