Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bw

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(シーシェルホワイト) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-BwAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

(4218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

Aspire oneかEee PC 901で迷っています。

2008/10/14 01:28(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
現在使っているノートPCからの買い替えを検討しています。
5年使い続けているノートPCですが、起動している時は常にHDDの回転音らしきものがキーンと頭に響いてイライラして困っています。

そこでフラッシュメモリタイプのEee PC 901がいいかと思っていたのですが、店頭でAspire oneとEee PC 901の実機と見比べて触ってみた所、Eee PC 901と比べてすっきり感のあるキーボードAspire oneの方がいいかなと感じられました。
この2のどちらにするか、非常に迷っております。

でもAspire oneはHDD搭載ですし、使い続けてるうちにまたあの不快音がしだすのかと思うと、やはりSSD搭載のEee PC 901の方が…と思います。

用途はネットでの情報収集やブログの編集、ニコニコ動画&ようつべくらいです。
家の中で、サブマシンとして使うつもりですのでバッテリー稼働時間や容量は気にしていません。

優柔不断な上に神経質ですが、HDDの回転音が気にならないくらいであればこちらにしたいと思っています。
そんなにHDDが嫌ならSSDでいいじゃない、とも思われるかもしれませんが、Aspire oneの薄いフォルムとキーボードのサイズにも魅かれてるんです…。なかなか決断できません。

Aspire oneのHDDは回転音は静かな方でしょうか?
また、PCのスペックやHDDのメーカーにもよるのでしょうが、ノートPCなら全般的にHDDやファンが常に回転していても仕方ないというか、当たり前のものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8497773

ナイスクチコミ!1


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/14 01:40(1年以上前)

ファンの音はうるさいですよ。

書込番号:8497811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/14 03:03(1年以上前)

HDDには煩いものとまったく静かなものなど様々あり、PCメーカーはその時その時で都合良く手に入るものを使用します。静かなのに当ればラッキーです。

もしも煩いのに当ったら静かさで定評のあるHDDに換装してしまうのも手段です。

5年前のHDDよりは今のHDDはどのメーカー製であってもかなり静かになっています、私の知ってる範囲ではキーンという音がして頭に響くようなHDDは無いと断言できます。

書込番号:8497956

ナイスクチコミ!2


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2008/10/14 03:05(1年以上前)

HDDから高音て聞いたことないですが・・・本当にHDDがうるさいならそのHDDを交換すればよいのでは。SSDは高価でIDE規格のものは少ないですが、HDDなら1万円もせずにIDEで最大容量のものが買えますし、7200rpmを買わない限りうるさいことはないと思いますよ。

Aspire Oneを買うにしても一番SSDの多い2.5 SATAですから簡単に交換できますし、EeePCみたいに変な規格になってないなら気にする必要はないかと。

でも、そもそも家の中で使うなら15型のものの方が安くて、排熱に余裕があるので静かですけどね。

書込番号:8497957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/10/14 09:52(1年以上前)

Aspireを買う買わないは別にして、今のパソコンのHD交換を僕もお勧めしたいです。
もうイヤになって使わないのなら別ですけどね。

ただ、ノートのHDを自分で交換できるかと ご利用のPCに適合する一番静かなHDは何かという話があります、HDの板で パソコンの機種名と事情を挙げて 聞いてみるとよいのでは?

HDのノイズは、最近軒並み静かになっていますが、製品ごとの差、同じ製品でも個体毎のバラツキはある程度あるようですよ。
HGST 500G HDを2台持ってますが、1台はほぼ無音、もう一台は微妙に音が大きいです。

書込番号:8498506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/10/14 11:19(1年以上前)

最初はきっと静かで速いSSDが良いと思うかも知れません。 しかし、使っているうちに容量の少なさに不満が出てくるとおもいます。SSDは出始めなので、載せかえすると高額になります。 最初はサブ機にと思ってるかもしれませんがいつの間にかメインマシンになると思いますよ!。
120Gあれば何も考えずソフトもたくさん入れられます。
従ってアスワンが良いと思いますが、いかがでしょうか?
参考になるかな?!

書込番号:8498739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/14 12:27(1年以上前)

メインPCがあってセカンドで割り切れなら901、一台だけならアスワンって感じかな?

静かさを追求するならファンレスでSDD搭載したDELLのミニノートですね。

書込番号:8498934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/14 12:57(1年以上前)

>家の中で、サブマシンとして使うつもり
Elliottさん 、愚昧の友さんのお勧めであります今現在あるPCのHDDを換装してしまうのは明暗かもしれません、もし換装が難儀だと思うならメーカー型番など上げれば、できる範囲でアドバイスはします。

多分、静かさスピードなど5年前のものより圧倒的に向上していますので得した気分になれると思います。

新しいPCの購入はその後でゆっくり考えると良いかもしれません、どんどん安くなるしどんどん良くなります、今現在PCがあるのだからあわてる必要は無いと思います。

書込番号:8499070

ナイスクチコミ!1


yu-to71さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/14 20:33(1年以上前)

まずHDDですが、普通は常時回転しております。
冷却ファンについては、通常では一定以上の温度で回転し始めるようになります。

HDDの常時回転は、起動時にモーターに大きな負荷がかかるため、回転させっぱなしでないと読み書きする度に負荷がかかり、寿命が短くなるためです。
一応、コントロールパネルにある電源管理でHDDの電源を一定時間で切ることが出来ます。

冷却ファンはPC内の温度が十分低ければ必要が無いものです。
よって、筐体の構造と各機器の消費電力と配置によってはファンレスも可能です。
筐体見たこと無いので何とも言えませんが、dellのInspire MiniがSDDとファンレスで無音PCになっていたはずです。


私としては、何かのソフトウェアをどんどんインストールしなければSSDモデルでもいいと思います。
個人的にはWindowsXPでCドライブに4GBは本当にぎりぎりなので、気楽に使うには8GBは欲しいところです。

書込番号:8500550

ナイスクチコミ!2


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/14 23:11(1年以上前)

≫WindowsXPでCドライブに4GBは本当にぎりぎりなので、気楽に使うには8GBは欲しいところです

その点、Dellがいいですね。ファンレスで8GBのSSD。本当に静かです。欠点はバッテリーでしょうか。

書込番号:8501715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/10/15 00:51(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。

HDDがうるさいのはうるさいのですが、はっきりした高音が聞こえると言うよりは頭に響く感じが結構不快です。ボキャブラリーが少なくて適当な言葉が出て来ませんが、電子レンジが稼働してる時に似ているような気がします。
学生の時に自分のノートPCで受ける授業がありましたが、やはり他の人のPCに比べても自分のはうるさいなぁと感じました。親や学生時代の友人も認めていましたので、私が神経質なだけでもないようです。

HDDを交換してしまえば…とのご意見ですが、当方のノートPCはすでに音声出力が壊れてまして…。
そちらはもうメーカー修理に出さないと直らないようなので、修理代やらHDD交換費をかけるのなら新品を買ってしまおうという考えに至りました。


げきやすくんさん
確かにEee PC 901のドライブ容量は少ないですね。そう思うと120GBはとても魅力的です。何せ当方のノートPCはその3分の1ですから…(笑)
Aspire oneはメイン機に取って代わりそうなくらい素敵なPCだと思います!
しかし現在のノートPCでも自分で足したソフト等は片手で数えるくらいしかありませんので、ミニノートを購入するとしても容量の問題で支障が出ることはなさそうです。

カオサンロードさん、Elliottさん、愚昧の友さん
申し訳ありません、最初に音声出力が壊れている旨を書くべきでした…。それさえ無ければ皆様のアドバイスの通りにHDDを換装するのが一番お財布にも優しくてベストだと思いました。せっかくアドバイスして下さったのにすみません!
音声出力は完全に聞こえなくなった訳ではないので我慢して使っていたのですが、偶然価格コムでノートPCを見つけ、修理費より安いのでこの際買い換えよう、と思っておりました。

yu-to71さん
分かりやすい説明、ありがとうございます。
PCを触っていて自分はそれほど熱いと感じませんでしたが、ファンが回りっぱなしであるということはやはりPCの中の温度もそれなりに上がっているということですね。
DELLのミニノートがファンレスなんですか! 盲点でした、、、そちらも検討してみます。
確かに4GBは厳しそうですね。SSDで考えるならDELLもかなり魅力的に思えて来ました。


最近のHDDはそんなに音がしないとのことですので、アスワンかEee PC 901かは後は自分の好みかな、と思います。もう一度実機を見に行ってよく考えたいと思います。

書込番号:8502375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2008/10/13 19:42(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:2件

昨日アスワンを購入、現在メインPCでヤフーのADSL8Mタイプを利用(ヤフーより8M以上はでないとのことでやむなく8Mを利用、光はマンションに引けない状態)しています。イーモバイルには入ったが高いので無線LANの親機を購入し接続しようと考えてヤマダ電機へ行きPC等に詳しい人に聞いたら8Mタイプだと接続は難しいので購入はやめた方が良いとのこと。やはり店員さんの言うとおり難しいのでしょうか。因みに使用を考えている間取りは2LDKで壁の障害はほとんどありません。どなたかアドバイスください。

書込番号:8495691

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/10/13 20:08(1年以上前)

>8Mタイプだと接続は難しいので購入はやめた方が良いとのこと。
接続が難しいとは、変な解答ですね。
実測値は、いくら出ていますか?

メインPCとAspireoneとで使うといくぶんか速度が分散されて遅く感じるかもしれません。
ですが、無線ということで多少の速度が低下するとしても、Aspire oneで使用は可能ですy

あとは、実測値と使い方しだいで、快適かどうかは変わってきますがね。

書込番号:8495816

ナイスクチコミ!1


tomeyeさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/13 20:20(1年以上前)

この店員さんの言う難しいとは、一体何のことでしょうか。
ヤフーのADSL8Mタイプを契約していて、ノートパソコン等は、無線LANを設置して、利用しています。Aspire oneは持っていませんが、普通の無線LANなので、関係ないでしょう。
ちなみに、現在のヤフーのモデムは、ルータタイプのトリオモデムです。
以前は別のモデムでしたが、交換後に、それまで使用していた無線LANルータとの相性問題が発生したため、現在は、ルータ機能を停止して、無線LAN機能のみを使っています。ルータ機器によっては、たまにこのような相性問題が発生するものがあるので、購入予定の機器の口コミでヤフーモデムとの相性を確認すると安心ですね。

書込番号:8495881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/10/13 20:22(1年以上前)

因みにADSLの実測値は下りが大体4M〜5M、上りが500K程度です。

書込番号:8495891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/10/13 20:41(1年以上前)

ヤフーBBのサービスに連絡して
無線LANタイプのモデムに交換してもらえばいいのでは?

書込番号:8495993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/13 20:49(1年以上前)

>ヤマダ電機へ行きPC等に詳しい人に聞いたら8Mタイプだと接続は難しいので購入はやめた方が良いとのこと。やはり店員さんの言うとおり難しいのでしょうか。

↑全然詳しくないと思いますよ。

>因みにADSLの実測値は下りが大体4M〜5M、上りが500K程度です。
それだけ出てれば問題なく使えると思いますよ。無線LANルータを買ってきて接続すればいけると思います。

ちうねんジサッカーさん
>無線LANタイプのモデムに交換してもらえばいいのでは?
うん。それも可能ですが、月々の使用料金が上がりませんか?


書込番号:8496035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/10/13 21:01(1年以上前)

小生もヤフー8Mタイプを利用(実質3Mほど)していますが、
デスクトップは有線、ノートパソコンは無線で使用しています。
問題なく接続できてますよ???

書込番号:8496107

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/10/13 21:07(1年以上前)

>ヤフーBBのサービスに連絡して
>無線LANタイプのモデムに交換してもらえばいいのでは?

不用意な発言だと思うよ。
割高だし、不評なY!BBのサポートの世話になることになるし・・・

書込番号:8496145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/10/13 21:13(1年以上前)

それだけ出ていれば、大丈夫でしょう。

無線LANにされても、よろしいと思いますy

書込番号:8496182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/10/13 22:13(1年以上前)

マジ困ってます。様、Coz様ご指摘どうもです
無線LANパック契約で料金はあがりますね
確か月額1000円くらいのUPだったと思います

しかし導入も簡単ですしスレ主様のスキルとかも考えると
逆に私は無線LANパックをお勧めします、無線LANは勿論
有線LANでも4台使えますし公衆LANの権利も付属しています

料金何ヶ月分かで無線LAN機器の購入金額はでるよっていう考えも解っています
あくまでも参考までに出した意見ですがもう少し説明を入れた方が
良かったですね、反省しておりますどうもすいません
ちなみに私もメインの回線とは別に試験的にヤフーBBを2年間(先月まで)
無線LANパックで契約していましたが料金もそんなに高いとは思いません

書込番号:8496610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/14 07:24(1年以上前)

私は、ヤフーに「らくらく無線」のエーテムをつけてますよ。

メインPCもAceroneも快適です。ただし、回線の問題か、

ユーチューブはコマ落ちしますが。。。

書込番号:8498191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/10/14 10:10(1年以上前)

恐らく、店員さんは無線LANの設定が難しいという意味で述べたものだと思いますよ
ADSL8Mだから接続出来ないという事は決してありません。

またYahooBBの無線LANパックは絶対やめられたほうがよろしいですよ

設定が楽等の考えで導入するのであれば、無線ルータを購入時にお店で出張設定を
申し込んだ方が良いです。

1年も使えば元が取れますよ、逆を言えばYahooBB無線LANパックは長期で使えば
非常に高くつきます。

店員の説明が悪いようなら、コジマ電気等お店を代えて再度説明を受けられる事を
お勧めします。

書込番号:8498550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/10/14 13:04(1年以上前)

自分は、YAHOOBBの26Mに、バッファローのWHR-HP-G54(無線LANBBルータ)で、アスワンに接続していますが、問題なく簡単に繋がっていましたよ。
ルータに付属のソフトで、AOSS接続がとても簡単にできます。
付属の接続ソフトは、CDなので、他のパソでSDカードにいったんコピーして、アスワンにインストールって感じで・・・自分は外付のドライブを持っていないので、この方法でやりました。

今は、光に変えてしまいましたが、こちらでも問題無く接続できています。

書込番号:8499102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/14 15:15(1年以上前)

私も無線LANルータを普通に買っていいと思いますが、もしだめだと思うのでしたら、代案として、今の有線ルータの口にFONをつなげるという手はあります。FONは無線の部分だけを取り出したような機器です。
http://www.fon.com/jp/

ADSL----今のルータ---FON <--(無線)--> Aspire One

無線LANルータのときは、無線ルータとAspire Oneの両方に長い長い意味のない数字とアルファベットを間違いなくいれるのが、難しいというよりめんどうくさいです。FONだと10桁のシリアル番号がそれの代わりになります。でも、インターネットに接続してFONのサイトに入って登録しないとならないのはやっぱりめんどくさいかも。

売られている電気店はツクモとか、限られていますが、アマゾンとかにもあります。↓
http://www.amazon.co.jp/Fonera-%EF%BC%88%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8D%E3%83%A9%EF%BC%89-FON%E6%A9%9F%E8%83%BD%E6%90%AD%E8%BC%89-%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF-%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%AD%E3%81%AEFON%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E7%84%A1%E6%96%99%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C%E5%88%A9%E7%94%A8%E5%8F%AF%E8%83%BD%EF%BC%81/dp/B0012Z0TPI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1223964295&sr=1-1
まぁ、安いんで、ひとつの案ということで。

書込番号:8499452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 ブログ統合しました。。 

2008/10/14 16:31(1年以上前)

現在インターネットにYBBの8Mで接続しているということよろしいでしょうか?。
であればそのまま無線LANのルーター(アクセスポイントでも可。)をつないで暗号化キーを入れれば接続できると思うんですが・・・。
多分ですが、モデムには1個しかLANポートがないと思うので、メイン機(デスクトップですか?)は有線で接続したいなら、アクセスポイントではなくLANポートが4つぐらい付いている無線LANルーターというのを購入するといいと思います。
イメージとしては下みたいな感じです。
インターネット→モデム→無線LANルータ→(無線で)Aspire one
                   ↓(有線で)
                  メイン機
といった感じです。
しゃる さんがフォンを進めていますが。僕も知識があれば(登録とかが結構複雑)フォンを進めたいと個人的には思うんですが、LANポートが1個しかないモデムにフォンのAP(アクセスポイント)をつなぐと全部埋まってしまうので書きませんでした。La Fonera+ であればLANポートが2個付いているということで同等のことができます。(価格の魅力は少し薄れますが・・・)
                   

書込番号:8499662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2008/10/14 23:11(1年以上前)

>でも、インターネットに接続してFONのサイトに入って登録しないとならないのはやっぱりめんどくさいかも。

別に他人のFONを使う気無いなら、登録はいらんよ。
ただ、自分の家のアクセスポイントの帯域を誰かに使われる可能性があるけど。
登録するときに、「常に自分の家のFONをオンにすることを誓います」
みたいなことが必要なんよ。

わしもFON買ったけど、今は使ってないわ。

書込番号:8501720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Aspire one の使用感(分解も含めて)

2008/10/13 16:56(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:2件

私が Aspire one を購入してから約1ヶ月が経ちました。

その中で、1台目ではファンの音が大きいと購入店へ持って行き、
交換に応じてくれなかった数日後に立ち上げたらいきなり液晶真っ暗。
いわゆる突然死で、購入店でも確認してもらい、初期不良ということで
交換してもらいました。

その2台目では、BIOSを間違って設定してしまったため、
(BIOSパスワード、HDDパスワードともに設定し、「Enable」へ変更しなかったため?)
2度と立ち上がらなくなってしまいました。
USBブートを試そうにも、BIOSパスワードを認識してくれないため、
ブート順位の変更ができず、あきらめてさらに3台目を購入しました。
馬鹿ですね。

どうにかならないものかといろいろ探すうちに
しゃるさんやatmarkさんのブログやWikiを見つけ、情報収集するうちに
Aspire oneを分解する決心がつきました。

パソコンの自作経験もなく、分解作業はもちろん初めてでしたので
緊張して手が汗でべとべと、精密ドライバーが滑ってネジをうまく回せずに
ねじ山1個潰してしまいましたが、なんとかマザーボードのボタン電池を
外すことができました。

再度組み立てて立ち上げると、BIOSが初期化できたらしく設定変更ができたため、
BIOS、HDDともにパスワードを外してOSを無事立ち上げることができました。
acer公式HPでも公開されたBIOSアップデート(3114から3305)も行いました。

今のところ、変に熱を持ったりすることもなく、無事に使えております。
ということで、不要になった3台目は家族に譲ることにしました。

参考にさせていただいたしゃるさん、atmarkさん、Wikiに書き込みされた皆さん、
ありがとうございました。

私はパソコン所持暦は8年以上になりますが、今回はいい勉強になりました。
富士通のWindows98パソコンがいまだに故障知らずでして・・・。

自分で初心者だと質問されている方たちも、
ぶっ壊すのを覚悟でいろいろやってみるもいいかもしれませんね。
感電と怪我だけには気をつけて。
私は手が滑ってテコとして使ったマイナスドライバーを指に突き刺してしまいましたが。

製品自体はとてもいいものですよ。

書込番号:8494975

ナイスクチコミ!2


返信する
satakuyaさん
クチコミ投稿数:18件

2008/10/13 17:06(1年以上前)

http://www.acer.co.jp/one/faq.html?faq=one-faq-081002-02
BIOSのリカバリ方法が出ていましたが...
これHDDなどの優先順位をきめなくてもいけそうなのですが....

書込番号:8495023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/10/13 17:28(1年以上前)

satakuyaさん 
レス、ありがとうございます。

何度か試してみたのですが、うまくいきませんでした。
何か動作しているように見受けられても、更新されておらず?みたいな。
やり方が悪かっただけ、かな。

USBメモリを用いてDOSの起動ディスク様のものも作製したのですが駄目でした。

ま、終わりよければ、ということでお茶濁させてくださいな。

書込番号:8495104

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 iPodで

2008/10/13 15:17(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

iPodにアルバム1枚入れるのに時間はどれくらいかかりますか?

書込番号:8494620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/13 16:07(1年以上前)

このPCでってこと??
時間にそんな差はないと思いますよ、アルバムの容量にもよりますしね。。
というより、PCのスペックによって転送速度ってそんな変わるものでも無いと思うのですが、、、

書込番号:8494783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/10/13 17:41(1年以上前)

我が家の数台のPCでは、スペックによって転送時間は倍近くは違いますね(全部 USB2.0対応)。
でも、iPodの転送は元々 超高速なので、倍違っても大した差ではないと思う...

書込番号:8495169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

6セルバッテリーでの使用時間は?

2008/10/13 12:58(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

NETBOOKを探してますが、期待の東芝・SOTECともバッテリーの容量が小さく、
バッテリー容量の大きいPC901は指の大きい私にはキーパッドが小さすぎで
この機種に6セルバッテリー購入がいいかなと思ってます。
実際にこのバッテリー使って、どれくらいもってるのでしょうか?

書込番号:8494137

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/13 14:33(1年以上前)

輝度を下げれば5時間くらいですね。

だけど重くなります。

書込番号:8494468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件

2008/10/13 15:46(1年以上前)

burnsさん 

ありがとうございます。
重さは我慢ですね(^_^;ゞ 

ところで輝度を下げるには、画面のプロパティから
入っていけばいいのでしょうか?

書込番号:8494714

ナイスクチコミ!1


i .myさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/13 16:50(1年以上前)

キーボードで
fnを押しながら右下の三角印(横を向いた方)
を押すと可能です。

書込番号:8494944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件

2008/10/13 17:39(1年以上前)

i .myさん

ありがとうございました。
これ買っちゃいます(^^)

書込番号:8495162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

49,800円+20%還元

2008/10/12 21:59(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

クチコミ投稿数:102件

ヨドバシドットコムで、13日まで49,800円+20%ポイント還元で販売しています。
お得かと。

書込番号:8491247

ナイスクチコミ!2


返信する
艶男さん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/12 22:06(1年以上前)

ビックカメラでも・・・
49,800円の20%ネットポイント(−9,960円)の、
実質 39,840円で送料無料なり〜!!

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4515777515061

書込番号:8491297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/12 23:16(1年以上前)


そらヤマダさんもここんとこ常に全国的にそんな感じですナ。

書込番号:8491756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/13 09:27(1年以上前)

ビック、またもとの値段に戻ってしまってました。
朝9時の時点で切り替わったようです。
大ショックです(´・ω・`)ショボーン

書込番号:8493363

ナイスクチコミ!0


kentomさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/13 09:28(1年以上前)

>>スレ主

10/13 09:30ですがすでに安売りは終了しています。
54700円にポイント15%=正味46,495円
いちいちゲリライベント貼らないで欲しい。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4515777515054

書込番号:8493368

ナイスクチコミ!0


kentomさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/13 09:32(1年以上前)

連投申し訳無い。

あぁ、>>スレ主 では無くて >>艶男さん でした。

ご迷惑をお掛けしました。

書込番号:8493382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/13 10:08(1年以上前)

Yodobashi.comではまだ継続して、49800円+20%をやっていますよ。
13日いっぱいまでのようです。現在、在庫ありで24時間以内発送のようです。

書込番号:8493502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/13 13:02(1年以上前)

>10/13 09:30ですがすでに安売りは終了しています。
 10/23 13時現在、ビックカメラでは
 49800円にポイント20%=正味39,840円

・ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ソフマップなどなど大手では正味39,840円が一般的ですね。

>いちいちゲリライベント貼らないで欲しい。
 いちいち上げ足をとらないで欲しい。
 セール価格や期間限定価格ではなく、ビックでは通常販売ですよ!?
 自分は知ってるかもしれないけど、初めて聞いた情報で助かった人も居るのです。

>54700円にポイント15%=正味46,495円
 こっちがゲリライベントですかw

書込番号:8494164

ナイスクチコミ!1


はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2008/10/13 13:16(1年以上前)

kentomさん
自分で張ったリンクをよく見ましょう。
普通に安売り継続してますが?

タイムセール的な扱いでも安売り情報はありがたいのに
スレ主批判とか何様?!

書込番号:8494214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/10/13 15:40(1年以上前)

ヨドバシカメラ横浜西口でも\49,800-20%ポイントでした。
先々週\54,800-13%ポイントで買ったばかり。
カードの請求書も届かない内にこの価格差。
いくら損したか計算するのも腹立たしい!!!

書込番号:8494695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/13 16:16(1年以上前)

事実確認⇒現在、ビックカメラもヨドバシも49800円+20%ポイントである。

ちょっと前に違う価格(高かった)としても、現在は上記の値段。
昔は高かったとか、今、どうでもいい。
ほしい人は今買えばいいし、いらなきゃ買わない。それだけ。

値段は新製品のタイミングや他店との競争で日々変化するもの。

書込番号:8494814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件 Jashi's ROOM 

2008/10/13 18:04(1年以上前)

ここの書き込みを見て、地方のヤマダ行くと・・・

あららショック、49800円の20パーセントポイント付き。
実質4万円を切ります。

これは関西圏のJ家電店で買った値段(ポイント付き)より
1万円安い・・・

ちなみにJ家電店では。。。49800円で5%のポイント。

いずれにしても前より安い。

書込番号:8495251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/13 21:08(1年以上前)

急激な円高でその還元セールですかね?
まぁ、PCがちょっと安くなっても不景気が来て給料が減るほうが大きいからうれしくないですが。

書込番号:8496154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/13 22:34(1年以上前)

あら?嫌な感じの書込みがたくさんあったのだが、それら書込みがいくつか消えている。
自分のだけ残っていると、自分の書込みがちょっと意味不明に見えてしまって残念。

書込番号:8496737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/10/13 23:40(1年以上前)

私は、先週 10/7 に54700円13%で購入したところです。
悔しいですが、その値段でも満足しています。
買ってよかったです。迷ってる方はゴーです!

書込番号:8497220

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 Aspire one AOA150-Bwの満足度5

2008/10/14 13:11(1年以上前)

スレ主さんの情報のおかげでyodobshi.comで無事安値ゲットできました(^^;)

しかし期間限定にしろ価格が下がったということは、冬のボーナス
シーズンに向けてさらなる新製品か追加バリエーションがあると考
えていいかもしれませんね。
SSDモデルとか、大容量バッテリー標準装備とか、はたまた新色展開
など。

個人的にはブラウンが欲しかったのですが、日本向けは2色しかない
ので、今後加わるといいなあ、と思っています。

書込番号:8499125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/14 13:26(1年以上前)


>保土ヶ谷のご隠居さん 
そんなことは良くあることです、衝動買いの前にここのスレなどを読んでみるべきでしょう、せいぜい力いっぱい使い倒してやってください。

書込番号:8499170

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bw
Acer

Aspire one AOA150-Bw

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bwをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング