
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2008年10月2日 11:38 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2008年10月4日 07:25 |
![]() |
3 | 1 | 2008年9月30日 21:48 |
![]() |
7 | 4 | 2012年4月29日 12:54 |
![]() |
5 | 5 | 2008年9月30日 20:43 |
![]() |
8 | 7 | 2008年10月3日 02:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
デスクトップ以外全く使用したことがないため、アホな質問かもしれませんが、お許し下さいね。
デスクトップの側にチョコッと置いて、チャートや、板情報を、見たいのですが、
インストールできて、普通に使えるのでしょうか?
ちなみに、自宅は、無線LANです。
もし、お使いの方がいたら、どんなもんか、教えていただけると、うれしいです。
よろしくお願いします。
0点

楽天証券のマーケットスピードはデスクトップと遜色なく使用できます。
ただ、画面解像度が狭い(1024x600)ので画面の情報量が少ないのを我慢すれば充分使用できます。スピードももたつくことなくデスクトップと変わりなく使用できストレスは感じません。安心して購入してください。
私もデスクトップ(1680x1050)を現在3台使用しています。Aspire Oneは外出用として購入しました。
よく出来たミニパソコンです。
書込番号:8443314
1点

そうですか。ありがとうございました。安心して、買えますね(^o^)
バリバリ、デイトレやってるわけじゃなくて、パソコンで、別の作業中に
せめて、日経平均のチャートぐらい表示 しておこう という感じなので、
大丈夫そうですね。
PS:ゴールドフィンガー5さんは、デスクトップが3台ですか〜〜
もしかして、トレーダーさん達には、常識? (大汗^^;;)
やはり、為替と、先物、ザラ場情報画面 は、必須でしょうか・・・
実は、マルチモニタという手も考えたのですが、
とても、自分には構築出来なそうでした。
書込番号:8443595
1点

それでしたらこれなんかいかがでしょう?
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=03&modelCodeDisplay=L206WU-PF&unit=NOTHING&model=Select+a+model
持ち出すことがないなら、この方がUSBに挿すだけですので簡単です。
書込番号:8443689
1点

へえええ こんなん、あるんですね!知りませんでした。
早速、検討しちゃおうと思います。ありがとうございます。
本当に、先ほど、
★メールを、チェックしながら
★ここに書き込みながら
★楽天証券の先物のチャート画面を開き
★個別の株価はどうなってんだ、見たい が、しかし、
★ラジオ日経が、何故かきけなくなっていて、ソフトの不具合かと調べなくちゃ
★音声のプロパティーを開いてみて・・・・
と、ゴチャゴチャ、やってました。
万一、一台しかないパソコンが調子悪くなったことを考えて、
この、UMPCも、買っておく のが正解ですよね。
今まで、パソコンがトラブった時は、携帯 でしたけど。
書込番号:8443748
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
先月イーモバイルとセットで9980円で購入しました。どこかのサイトでイーモバイルとEeePCでxlink出来てる方がいたので、本機でも可能だと思うのですが。実際に本機でxlink出来てる方、おられましたら設定など参考にさせて下さい。
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

可能みたいですね。
>Aspire oneのメモリー、HDD、無線LAN交換しました
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200816911/SortID=8424762/
書込番号:8436864
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
実家のPCが突然亡くなったので、以前から自分がサブにと狙っていたAspireONEを注文。
到着後、三回目の起動から画面表示がおかしい。
画面右側が面積の四分の一ほど欠けて表示されない。
何度再起動等しても約40%くらいの確立で発生。
おかしいなと思ってググったら同じ症状のものが出てきた。
以下気になる方は「aspire one 不良」でググってみてください。
一件目にブログが出てきます。
早速購入二日目にしてカスタマーセンターへ連絡。
対応も丁寧だったがいたって普通の対処法を言われた。
「バッテリーとACアダプタを外して、電源ボタンを数回押して起動してください。それで直るようなら大丈夫です。」
どうも、起動時に中の帯電でGPUチップの読み込みエラーになるとの回答。
これでは明らかにハード側の不良。
放電を何度繰り返しても表示がおかしくなる現象はなくならなかったので、再び電話。
だがしかし、繋がらない。
24時間対応のはず。
当方20時から夜中3時ほどまで、計50回くらいはかけたと思います。
いずれも「大変込み合っております。・・・・」
正直、受付の人寝てるんじゃないだろうかと思いました。
朝方電話しなおしたら、違う受付の方でしたけど、エイサーで送料負担のうえで初期不良検査していただけるとのこと。
(よかったー。)
HPにも初期不良交換の場合は「良品」をお送りいたしますとの記載があるので、送ってくるPCに不良は絶対ないはず。
何はともあれ、エイサーの場合初期不良対応は購入から8日以内が決まりなので、もしも不良などが合った場合は、すぐに対処したほうがいいですよ。
3点

お気持ちは良くわかります。
確かに新しいPCを入手直後の不具合は、実に頭に来ます。
acerのサポートの対応には、以前から当方も頭に来て
いましたので同感です。
ただ今回の件については、販売店へ相談してはいかが
でしょうか?
往々にして販売店対応でスンナリ新品交換って事で解決
するって事もあります。
acerの対応はこの際無視して、販売店への相談が良い
ですよ。
販売店によっては、購入後1ヶ月程度は新品交換に応じる
店が多いですから・・・!
我々消費者がクレームを入れてもメーカーは、動じない
事が多々ありますが、販売店からのクレームには動じる
ケースの方が多いですよ。
書込番号:8435311
1点

もう対応してもらえる話までいったのなら不要のレスでしょうけど、確かにacerのサポート電話はなかなか繋がらないです。通話料有料だからガイダンスで待たされるのも不快です(無料なのかな?)。
ただ、acerに限らずサポートダイヤルはなかなかどこも繋がりにくいんですよね^^;。acerだったかIO-DATAだったか忘れましたが、電話するとガイダンスで「ただいま大変混み合っています。空き次第順次お繋ぎします。」と期待を持たされて同じコメントを1時間近くも繰り返し聞かされた挙句に「ただいま大変混み合っております。お繋ぎすることが出来ません。時間を変えてお電話ください。切らさせていただきます。」といったような感じになるところもあり、その時はさすがに頭にきましたね。
・・・長くなりましたが、私的にはメールサポートも併用します。フォーム(購入日やパソコンの構成など)が長くて面倒なメーカーもありますが、異常に繋がらない電話に比べれば全然マシかと思います。
書込番号:8435837
1点

>当方20時から夜中3時ほどまで、計50回くらいはかけたと思います。
「0570−0...」はNTTコミュニケーションのナビダイヤルですね。
ナビダイヤルとは、全国複数の事務所で同一の電話番号が使用でき、
発信者が通話料を負担するか、または、通話料の一部を契約者様が負担するサービス。
案内によれば「基本的にナビダイヤルの通話料金はお客さま(発信者)のご負担となります。」とあるので、有料と考えておいた方がいいのではないかな。
..だとすれば、電話をつなぎっぱなしで待たされたら、辛いですよね。
書込番号:8437075
1点

かなり古い記事ですが参考にされる方が居るかもしれませんからナビダイヤルについて補足を入れておきます。
@0570発信
↓
A「ただいま大変混み合っています、空き次第順次お繋ぎします」
↓
B「ナビダイヤルでお繋ぎします、○○秒で○円の通話料がかかります」
↓
Cブルルル
↓
D「はい、acerカスタマーサポートです」
こういう流れですが、ナビダイヤルで料金が発生するのはBからです。
Aの状態では料金発生はありません。
分かり易く言うと、Aは「ツーツー」という話中と同じ状態です。
普通の電話だと、相手が話中なら自分から掛けなおさなければいけませんが、ナビダイヤルの場合はその状態で順番待ち待機になっている状態です。
「ナビダイヤルでお繋ぎします」が流れてからが課金されると覚えておけば良いでしょう。
書込番号:14498477
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
買い物好きのおじさんです。
衝動買いでこの機種を買いました。
オフィス2000のインスト-ルして2週間が経過しましたが問題なく使用しています。
万が一に備えリカバリディスクを作成したいと思っていますが作成方法がわかりません。
ご教授お願いします。
リカバリ作成ソフト、書き込みソフト等よろしくお願いします。
0点

Acronis True Image
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/index.html
HD革命Backup
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdbk8/index.html
Norton Ghost
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/ghost
などのソフトウェアが定番です。
書込番号:8433858
1点

古いeRecoveryをEuroサイトからダウンロードすると作成できるという話を聞いてます。この情報はwikiにあった気がします。
eRecoveryの他にモジュールをダウンロードしないとだめとか、Dドライブ作成しないとだめっぽいとか、あるみたいです。
http://aspire.toro-kuro.net/
うちのBlogでも某巨大掲示板で、そこらへんを話していたときのログを採取してありますが、まずはWikiをご覧ください。というか、wikiで間に合うでしょう。
書込番号:8435011
1点

半角カナ文字で申し訳有りませんでした。
早速のご教授有難うございました。
早速実行しようと思います。
有難うございました。
書込番号:8436484
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
私はAspire oneでskypeをしているのですが,ノイズが酷くて会話にならないと通話先から言われます。
そしてパソコンのせいかと思い,vistaノートにインストして使ってみたのですが,通話先の話によると比べものにならないくらいvistaノートの方が良いらしいのです。
環境としては無線LANでどちらも使用していて,マイクはELECOMのMS-STM87SVを使ってます
個人的にAspire oneで使いたいので,
Aspire oneでskypeを使っている方,または詳しい方のアドバイスお待ちしています!
1点

もしかしたらですが、マイク端子がノイズを拾っているのではないでしょうか?
USB経由のマイクに変えてみるとか試せればハッキリすると思いますが。
書込番号:8438020
1点

Aspire OneでSkypeやってます。
音量調整なども特に必要なく、とても快適に使えますよ。
家の中で別のeeePCと通話してみましたが、
どちらにも明瞭に聞こえて、カメラの画質も
必要十分です。
書込番号:8443548
1点

>マイクはELECOMのMS-STM87SV
アスワン内蔵のマイクでやってますが、
内蔵マイクではだめなんですか??
書込番号:8443552
1点

どっちでもノイズ激しくて会話にならないんですよ〜(><)
あとタイピングをしてる音が響くとのことで遠慮してます・・・
書込番号:8445608
1点

付属のRealtek HD オーディオマネージャーは有効にされてます?
なんだか知らないがデカイ常駐があるから...で切ってません?
また 上記ソフトの設定で”エコーキャンセラー”も有効に
なっていますでしょうか?
この常駐ソフトを無効にしていると、サウンド関係の実際の
設定がどうなるのかはよく見えないですね。
こちらでは 内臓マイクでも全く問題ないです。
キータッチ音もひらってないです。
書込番号:8446995
1点

Realtek HD オーディオマネージャは常駐してます
もちろんエコーキャンセルの項目もonになってるんですよ・・・
ほんともう何故なんでしょう(><)
書込番号:8447137
1点

なかなかの難敵ですね...
あとは無線LANの通信速度が遅くて音質が低下しているのでしょうか。
通常のインターネット閲覧で速度は問題ないのですよね。
Asprire Oneの他のスレでもありますネットワークディバイスの
パワーセーブの無効化とか、Windows-Updateで出ますドライバの
更新とかもされていますでしょうか?
うちの Fonを利用した環境でも12Mbms〜14Mbpsくらい出ています。
関係ないかもしれませんが、例の”突然死”対策の最新BIOSで
ネットワーク関係の不具合が解消されたとも聞きます。
書込番号:8447209
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
