
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2008年9月15日 17:30 |
![]() |
15 | 11 | 2008年10月29日 11:35 |
![]() |
7 | 6 | 2008年9月20日 21:36 |
![]() |
2 | 1 | 2008年10月6日 18:41 |
![]() |
6 | 4 | 2008年9月15日 08:44 |
![]() ![]() |
28 | 14 | 2008年10月8日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
aspire oneに『windows live メッセンジャー』をインストールしました。
しかし、メッセージ送受信等のポップアップ表示や効果音がでません。
オプションのアラートの設定はおかしくないはずなのですが、これはULCPCの仕様なのでしょうか?
因みに、acerがメッセンジャーをオススメしてるくらいなので音声チャットは普通にできます。
おかしいのはポップアップとアラート、、あとシェイク時にウインドゥが揺れない等です。
同じ症状や解決策、また仕様だという情報があれば教えてください!
1点

自分はこれのブルーを使っています
同じようにWindows Live Messengerをインストして使っていますが,
ポップアップやアラート音は普通に機能していますよ
書込番号:8354242
1点

>>code breakerさん
早速のお返事、ありがとうございます。
わたしは、これの白です。青もかっこいいですよね!
code breakerさんのメッセンジャーが普通に鳴っているということは仕様ではないということですね。
ここで聞くまで原因を探るために色々調べていたのですが、別のPCでも私と同じ症状の方が複数いるようでした。
メッセンジャーの不具合か、インストールしたソフトが何らかの干渉しているのかわかりませんが、調べた中には明確な解決策はありませんでした。
とは言え、仕様でないならここで聞くのはスレ違いですね。他にあたってみることにします!
ありがとうございました♪
書込番号:8355049
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
以前のスレで、Vistaをインストールしたいという回答で、えうえうのパパさんが紹介されていましたが、Windows XPをVista風に変更するVistaMizerというフリーソフトです。
人柱的に、Acer Oneに導入してみました。
<スクリーンショット>
http://cowscorpion.com/Screen-Shot/VistaMizer.html
<入手先>
最新版は、2.5.2.0で以下のサイトからダウンロードできます。
http://cowscorpion.com/Theme/VistaMizer.html
最新版では、Xp SP3環境でも特にパッチ充てなくても問題ありませんでした。
<インストール>
ダウンロードしたEXEを実行するだけです。約15分程度時間かかりました。
インストール後、再起動すると、あれあれ、なんちゃってVistaに早代わり!
<使用感>
CPU負荷もほとんど変わらず+3%程度かと思います。気に入らなければ元に戻せば
よいだけですので、お勧め度 ★★★★★ です。
2点

あれまぁ、昔に戻すのではなく、未来型にするのも流行始めたのですね〜。
アプリ自体は知っていたものの、使う人がいるのか疑問でした^^;
まあ、以前は動作が重いから古い方に…って流れが強かったですもんね。
(軽くすると同時に見た目も犠牲になり古くなる…か、意図的に古くするか…)
そーいえば、95〜XPの画面をWindows3.1風にしたら結構驚かれたんですけどね〜(遠い目)。
書込番号:8353689
1点

サウンドもフェークしているので、イケてると思います。
メニューのユーザーアイコンがズレてたので以下の設定で回避しました。
画面のプロパティのデザインの配色のところをAeroからBasicにする。
あと、フォントサイズをSegoe UI 9からTahoma 8に変更しました。こちらは好みの問題。
書込番号:8354287
1点

pafupafuさん
いいもの入れてますね。こちらもいじってましたけど古いものを入れてます(zune)。
スタートマークやアイコンもそれっぽくなってるし、音も似てるんですか!?
タスクバーにカーソルを合わせると縮小表示なんかもできます?というか試してみると思います。
私はzune、Visual Task tips、Vista Drive Icon を入れてます。いくつか試して好みのものを使えばいいのでしょうね。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/31/xptovistasp.html
書込番号:8354391
1点

エイロクさん、情報ありがとうございます。
> 私はzune、Visual Task tips、Vista Drive Icon
他にも、面白いものを発見しました。
Xpで3Dフリップ可能なwinflipです。早速インストールしました。軽い軽い。これは使える。
http://tokyodownstairs.blogspot.com/2007/12/winflipjapanese.html
また、ジェットなら、Yahoo!でもやってますね。こちらは、若干重いかな。
http://widgets.yahoo.co.jp/
個人的には、VistaMize + Winflip で満足でした。
書込番号:8355507
1点

pafupafuさん
win flipも入れましたよ。各左下に振ってあるアルファベットに違和感ありますよね。
ただ、win flipって正しい導入の仕方がわからずに適当に使ってみたのでシャットダウンなどをして少しすると起動しなくなり、保存してあるフォルダから掘り起こそうとしてもうまくいかないことになりがちなので深追いはやめました。とりあえずflip以外のもので満足してます。
ビスタマイズはかなり魅力ありますよね。私はレジストリやコマンドプロンプトの方面までは自信ないのでシステムに影響が出る恐れのあるものは遠慮してます^^;。
書込番号:8356316
1点

エイロクさん、レスありがとうございます。
WFlip安定しませんか?常住ソフトとの相性があるんですかね。
タスクバーのプレビューには、こちらのソフトで対応可能です。
http://www.visualtasktips.com/
書込番号:8356921
1点

pafupafuさん
どうもです。
タスクバーのプレビューのソフトは私のレスで概出ですね。
ビスタマイザーは会社のノート(ネット閲覧用途のみ)に試しに入れてみました。インストール時に カスタム・フル・スタンダード などの選択が出てきますね。迷いましたが、スタンダードにしてみました。
感想は・・・悪くないですね。ウェブのページ切替が若干モタつくかな?って気もしますが、ほんとによくフェイクしてますね。スタートマークやタスクバーはもちろんのことウインドウやアイコンまでよく似てます。
メインが自作でホームプレミアム入れてるんですがASPIREoneもビスタライクになりそうです。
ウィジェットの話もありましたが、私のおすすめはグーグルデスクトップです。ヤフーウィジェットも発表当時はすぐに利用しましたが、デザインや機能で後発?のものだろうし、いいですよ。
書込番号:8359523
2点

気になるのでvistamizerの"フル"をaspire oneに入れてみました。
・・・結果、自動でwin flipや各種ソフト(タスクバープレビューソフトなど)が入って楽なんですが、動きがかなり重くなり、まったく実用できる範囲でなくなりましたね^^;。win flipの動きなんか特にひどいですよ。
即、除去しました。
書込番号:8370053
2点

エイロクさん、人柱レビューご苦労様です。参考になりました。
フルインストールは、ちょっとAcer Oneには、荷が重過ぎましたね。
ノーマルがお勧めですね。なんちゃってVista、大変満足です。
書込番号:8374179
1点

VISTAMIZER導入してみました^^
私もpafupafuさんと同じ様にスタンダードにてインストール。
完了後、再起動。。。
おぉ〜〜 VISTAっぽくなってる!!
これ面白いですね^^
ただ、ひとつだけ気になる点が。。。
デスクトップのアイコンの間隔が妙に広いと感じてるのは
私だけでしょうか?^^;
画面のプロパティからデザインの詳細設定で
アイコンの間隔を縮めてもダメでした。。。
自分なりのググって調べてみたのですが見つけることができずに
こちらにてご質問させていただきました。
ご存知の方いらっしゃいましたら何卒ご教授の程お願い致します。
また、今さらのレス大変申し訳ございませんでした。
書込番号:8563692
1点

Vista風、一時期はまってました。
まずは字体をメイリオにしないと、Vistaな感じが薄れます、私も当初はMSUIゴジックでしたが、5月にメイリオフォント(XP用)をマイクロソフトが公開してからメイリオにしましたが、結構変わる物です。
またVistaMizerはスタートボタンがどうも似ていないので、Viorbを入れると良いと思います。
またアイコンの間隔ですが、私はVistaMizerにてアイコンの間隔を縮めてできましたよ。再起動しないと有効にならなかった気もします。
ちなみにVista風はあんまりこだわり過ぎると画像↓のようになりますが、せめてMizer/Viorb程度にしておかないと重くなりますw。
書込番号:8568336
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
仮想DVDドライブを作って、仮想DVDを持ち歩こうと思っています。簿記とかの講義DVDを外出先で観ながら勉強するためです。HDD容量面では問題ないのですが、そもそもそういう映像を負荷なく見るだけのスペックがあるかどうかに若干の不安があります。もし、実際にやってみた方がいらっしゃれば是非感想をお聞かせ下さい。問題がないうようでしたら購入したいと思ってます。
1点

こんにちは。
初めてですが、私もAspire oneで大満足している
一人なので書き込みさせていただきます。
私も同様の使い方をしています。DVDからISOファイルを作り
仮想DVDを持ち歩いています。
再生に関しては全く問題ありません。
ちなみに自宅ではネットワークハードディスクにISOファイルを
置いておき、無線LAN経由で見ていますがそれでも問題なしです。
ちなみにAspire oneを購入する前は工人舎のSHでしたが、
こちらでも問題なかったと思います。しかしAspire oneの液晶の
方がビデオなどはより見栄えがする感じがして気に入っています。
(すべて私の個人的な感想ですが)
書込番号:8353712
1点

参考になる書込をありがとうございます。
早速これからヨドバシかビッグカメラあたりに買いに行ってきます。
(ポイントを考慮すると通販最安値店と差がないようですね)
どうもありがとうございます(^^)。
書込番号:8353766
1点

早速買ってきてセッティング。一通り上手くできました。が・・・。
母艦デスクトップとLANを組んでみたのですが、かなり重いですね。
デスクトップでイメージDVDを作成した後にAOA150に転送したところ
転送に約30分もかかってしまいました。
そこで、今度はデスクトップのDVDドライブから直接AOA150に
イメージファイル書込をしてみたのですが約1時間ペースになってしまい
途中で断念。
AOA150用に外付DVDドライブを買ってきた方が良いのでしょうか?
書込番号:8356460
1点

LANは有線でしょうか。
AspireOneへのファイルコピーが極端に遅いという現象がいくつか報告されています。
(私のもそうです)
AspireOneからLAN内へのPCに向かっての転送、ルータの外側のインターネットについては問題ない速度です。
書込番号:8364193
1点

ヒステリックドラマーさんへ
カキコ遅くなりすみません。
無線と有線と両方試してみました。
どちらも同じくらい遅かったです。
やはり外付必要なのでしょうね・・・。
書込番号:8383352
1点

BIOSを3304にアップデートすると改善されるようです。
ただ少々上級者向けなので是非にとはいいません。
書込番号:8383691
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
今回この機種を購入しましたが、windowsメッセンジャー時音声チャットを招待しますができません。
購入前のsonyのバイオノートは出来ています。
何が原因かわかりません。
初期設定などが悪いのでしょうか?
ちなみに普通のチャットは出来ています。
1点

音声チャットの初期設定を完了したのでしょうか?
完了できない、或いはサウンドデバイスが元から何らかの不具合があるなら
故障したというは十二分考えられますね。
あとチャットのソフトは何をお使いでしょうか?
live messengerでないと何らかの不具合が現れることがあると思います。
書込番号:8464098
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
自分はブルーを使っているのですが・・・
最近パッド両脇を触ったときの熱さに不安を感じています
特にACアダプターをつなげて使うと特に高温に感じます
ACアダプターはコードが太かったので細いのに換えました
それは過去のクチコミであったものなのですが…
バッテリーで使う時とでは熱さが全然違います!
皆さんはどうでしょうか??
1点

当方HDDを320GBに、メモリを1.5GBに換装してありますが、
当然ながら交換してからは熱量が上がったと感じています。
電源を入れたまま画面を閉めて放置しておくと
ヤケドしそうなくらい熱くなりますけど、今のところ故障等の問題はありません。
自分の認識では90℃くらいまでは大丈夫だと考えていますが、
実際のところは壊してみるまで分からないですね。
書込番号:8352151
1点

質問の回答を忘れていましたので追記します。
電源コードは私も細いものを使用していますし、多くの方が既に交換されていると思います。
ですのでコードが原因ではありません。
マウスパッド右手側には無線LANの基盤が入っています。
アダプタを使用して電源を供給していると、無線LANのパワーセーブが機能しないため
フル稼働することで熱くなっていると思われます。
マウスパッド左手側にはメモリが2枚入っています。
メモリは熱を発生させやすいため熱を発生するのはやむを得ません。
この手の機種はキーボードが放熱版の役割を果たしているので、
本体が熱を持つのは基本的に「普通」のことになります。
あまり心配されることは無いでしょう。
しかしながら、電源を入れっぱなしで保護ケースに入れてしまうといった
全く放熱が出来ない環境にしてしまうと、HDDが焼き付いてしまう恐れがあります。
それらはスタンバイ、休止状態、電源オフを活用して凌いでください。
出来れば電源を入れている間は「画面を閉めない」で使用するのが望ましいと思います。
書込番号:8352168
2点

熱について?
ノートパソコンは、必ず熱くなります!
自分は、パソコンの下に、冷却ファンをしています!
後、扇風機も回してます!
冷却ファンを敷くだけでも、違うと思います!
書込番号:8352274
1点

私の所では電源アダプター使用でこんな感じです
排熱口 42度
タッチパット 右 40度
左 38度
電源アダプター 38度
ホームセンターで売ってる棒温度計を当てて計っただけなので正確では無いと思いますが同じ用に計った工人舎のミニノートと同じような温度です
確かに触ると熱く感じますが こんなものかなぁ て感じです
書込番号:8352652
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
最近、電源を入れても、画面が黒いまま変わらず、Windowsが起動しません。
電源ボタンを長押しで強制的に終了もできません。
当然バッテリーはフル充電してあります。
リカバリすら出来ない状況です。
何が原因なんでしょうか?
わかる方いらっしゃったら、教えてください。
2点

故障の可能性がありますので、購入店で相談した方が良いと思います。
書込番号:8351108
2点

その情報だけではなんとも言えませんので、下の『返信する』ボタンを押してもう少し補足をしてください。
アスパイアを触ったことがありませんので一般論で書きます。
普通のパソコンは電源スイッチを入れると、まずはマザーボードがメーカーロゴなどを表示させるBIOS画面が出て色々自己診断をしたあと、WINDOWSの起動画面に移行するものです。
現在どこまで進むのでしょうか?BIOSは表示していますか?WINDOWSのロゴ画面のあと真っ黒画面ですか?WINDOWSロゴ画面も出ませんか?
たいていのノートPCには外付けモニターを繋ぐ、青い15PINコネクタが付いていますが、そこにどなたかからPC用のモニターをお借りして繋いでみると挙動は変わりませんか?
さらにBIOS画面すら出ないなら、ACアダプタを繋いだ際と外した際、どこかLEDの点灯状態に変化はありますか?(普通は充電中のLEDがオレンジ色に光ったりします)ファンやHDDの作動音は聞こえるのですか?
書込番号:8351136
3点

私もまったく同じ症状になりました。
いわゆる突然死と言うやつのようでしたが、
販売店にもって行く前に、下記リンクにあるBIOSリカバリルーチンを試して見事復活しました。
http://aspire.toro-kuro.net/index.php?%CC%E4%C2%EA%2F%C9%D4%B6%F1%B9%E7
販売店にもって行く前に試してみてはどうでしょう。
ちなみにBIOSのダウンロードはここからしました。
http://support.acer-euro.com/drivers/notebook/as_one_150.html
書込番号:8351230
2点

私もamamanさんの方法は知ってますが、することに賛成できません。
ミスチルオさんがPCに詳しいかどうかわからないからです。
素直に販売店に持っていったほうがいいのじゃないかと思います。
書込番号:8352644
2点

みなさん、丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。
PCはあまり詳しくないので、素直に販売店に持って行きます。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:8354124
1点

私も先週突然そのような状態に至りました。電源を入れても起動画面すら出なく、HDDランプの点滅もない状態でブラック画面から進みません。もしかして、PCが自己復旧しているのかと思い、数時間そのままにして観察しましたが全く変化なし。
仕方がないのでメーカーに送り、現在は修理待ちの状態ですが、修理完了報告がきたら報告します。
しかし、8月23日に購入してこれで2回目のメーカー修理(1回目はファン不良)、この先どうなることやら心配です。
書込番号:8354511
1点

私も購入から10日後同じような状態になり、メーカーのサポートセンターに連絡し修理に出しました。
原因はボード故障でボード交換でした。
早い目に修理に出した方が賢明だと思います、
確かに色々BIOSの書き換えや再インストール等でで復旧したと言う報告もありますが、
この機種はあまり何もいじらず、メーカーのサポートに出した方が気苦労無く済むと思います。
(如何せんPCが小さいので解体が難しい)
修理は一週間くらいで帰ってきます。
書込番号:8354974
1点

早速、修理に出しに販売店に行きましたが、買って日が経っていなかったので、その場で新品と交換してもらえました。
同じ故障の人が隣のカウンターにいたので、よくある症状なんですかね。
書込番号:8359949
4点

私も全く同じ状態になりました。
8月23日に購入して一週間、修理にだして2週間、返って来て4日でまた同じ状態に。
これから販売店に持ち込みます。
前回はマザーボードの交換でしたが、どうやら根本的な原因は改善されては無いようです。
しかし、実質10日しか使用してないのに、2度目の修理にだすはめになるとは。
この先がかなり心配です。
書込番号:8363260
2点

私も同様な症状が発生し、Acerに修理依頼を出し
先ほど返送されてきました。
新品との交換で、BIOSは3301でした。
Acerのメールでの説明では基本的に新品との交換
新品が確保できなければ
マザーボード交換との事だったのですが...
推測ですが、突然死については
何らかのマザーボード上の対策と
突然死対応?のBIOSの組み合わせで
ないと対処できないような気がしてます。
書込番号:8372294
3点

先ほど、突然死に至った2回目の修理から戻ってきました。
早速、起動しましたが、ログオンパスワード入力がうまくできない状態でしたので確認したところ、アンダースコアーがどうしても入力できません。ACERカスタマーサポートへ連絡したら、ろ キーが壊れていると言われました。1ヶ月も使用していないのに、3回目の修理に出せ!と言われたときはさすがに激怒しました。
他に問題はないかと、パスワードの不要なユーザー名でログインしシステムのプロパティの全般を見たら、あれあれ・・・本来1GBあるはずのメモリー(RAM)が、500MBと正常に認識されていないのも確認できました。
今回は購入先のNTT−Xの修理依頼書に新品交換を要求しました。
購入後1ヶ月で3回の修理で実質10日程度しか使用していない現状、無理は承知で未使用期間の保証もしてもらいたい気分です・・・
書込番号:8388114
1点

昨日3回目の修理から戻ってきました。今回は新品交換でした。
1台目はファンは殆ど可変しなかったのですが、2台目は頻繁に可変しますので、全体的に静かな印象を受けます。
他の所の不具合もないようなので暫くは様子をみたいと思います。
このPCは個体差が大きいですね・・・
書込番号:8443788
1点

私も8月24日に量販店系のネット販売で購入、1週間後に全く同じ画面真っ黒(BIOS立ち上がらず)になり、すぐに修理発送。約10日後に新品交換されました。
しかし…まさかと思いましたが、昨日全く同じ故障発生。
2台が数週間で同じ故障、突然の事でファイルのバックアップも出来ず。こんな機種はもう使いたくないと、量販のサービスカウンターで返品手続をしたところです。
トップカバーにあるAcerのサポートダイヤルにも10回くらいかけましたが、いつも話し中で5分待ってもつながらない。ちなみに0570は光電話からつながりませんので携帯からです。
無事動いている方は運が良い、壊れたあなたも私も運が悪かった…と割り切って使える方以外、お薦めできません。
書込番号:8458403
1点

本日、2度目の突然死から帰って来ました。
9月17日に修理依頼で、帰って来たのが10月8日。
3週間以上も待たせておいて、修理の内容はBIOSの変更と動作テストだけ。
BIOSの書き換えは、メーカーのサポートが受けられなくなると思い敢えて見送ったのですが。
前回の修理の2週間と合わせて5週間以上使用不可でした。
なにか釈然としないものを感じます。
書込番号:8472611
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
