Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bw

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(シーシェルホワイト) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-BwAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

(4218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ 512MB Onboard + 512MB soDIMM???

2009/07/02 19:53(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 heroheroXさん
クチコミ投稿数:27件

青のONEを購入しました。型式はA150-Bbです。店員さんは1GBのメモリーだといっていましたが、題記スペック表では、RAM自体は512MDとうたっているように思います。全くの初心者でわかりません。どなたかアドバイスをお願いします。SoDIMMというものが、残りの512MBをサポートしているという解釈でいいのでしょうか???

書込番号:9792430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/02 19:57(1年以上前)

こんばんは、heroheroXさん 

オンボードメモリが512Mにメモリ(soDIMM)512Mが追加されて合計1Gとなっています。
>SoDIMMというものが、残りの512MBをサポートしているという解釈でいいのでしょうか???

そうなりますね。

書込番号:9792449

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/02 23:15(1年以上前)

>SoDIMMというものが、残りの512MBをサポートしているという解釈でいいのでしょうか???

とりあえず、納得されるならその解釈でも良いですけど・・・
実際、SODIMMの512MBとオンボードの512MBのメモリは同じ物で、実装方法が異なるだけですよ。

通常、PCの世界では複数のメモリICを小さな基板に取り付けたDIMMでメモリをソケットに挿す方法で実装します。
ですが、省スペースのPC等ではレイアウト上の関係で上手くソケットを配置できない場合もあり
そんな時はメモリのICをマザーボードに直接半田付けして実装する事があります。これがオンボードです。

つまり、オンボード=抜き差し不可のメモリ
    SODIMM=抜き差し可能なメモリ
と言う違いだけです。

書込番号:9793795

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

100円パソコン

2009/06/07 11:57(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 禅空さん
クチコミ投稿数:25件

2GBのUSBメモリとオフィスソフトがついてるので
量販店のキャンペーンよりお得だとは思ったのですが、
実際に持ち運んでみたときはやっぱり厚みを感じますかね

http://www.highclick.jp/emobile/index.html

小さいパソコンは欲しいと思っているのですが
Let's noteの薄さにも惹かれて迷ってます。

書込番号:9664011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/07 13:06(1年以上前)

購入は100円かもしれませんが、イーモバイルへの加入が条件というのを見ていますか?

書込番号:9664244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/07 13:39(1年以上前)

100円PCを買ってもイーモバを使っていない人が1割くらいいるらしいからねぇ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/15/23450.html

書込番号:9664342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/06/07 15:35(1年以上前)

>Let's noteの薄さにも惹かれて迷ってます。
うーん、何でネットブックの引き合いにLet's noteが出てくるのか理解できませんねぇ。
値段が全然違うし、性能も雲泥の差。

書込番号:9664749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/07 16:12(1年以上前)

その1割の人も使わないイーモバイルの月賦は払ってるんでしょ
解約しても解約料としてその分の料金は発生するわけだし

書込番号:9664877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/07 17:11(1年以上前)

>Let's noteの薄さにも惹かれて迷ってます。

Let's noteの方がかなり厚いですよ。

書込番号:9665118

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

クチコミ投稿数:38件

再起動をしたら電源が立ち上がらなくなりました。

電源ボタンを押しても画面真っ黒のままです。
電源ボタンは点灯し、バッテリーボタンは点灯していません。
ファンは動いてます。

しかし、普段電源を入れる時ファンがうるさかったのですが、一瞬うるさいだけですぐに静かになります。

書込番号:9642176

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/02 21:53(1年以上前)

で、質問は何?

書込番号:9642250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/02 21:57(1年以上前)

基本的になんのときにでもやってみること

バッテリーはずしてしばらく放置
その後バッテリーつけてどうなるか?
質問の仕方だと電源コードかかれてないのでもしかしてバッテリー切れてましたとかじゃないよね

書込番号:9642276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/02 21:58(1年以上前)

報告かなあ?


なんてね・・・・。

電源ケーブルが外れてないですかあ?

書込番号:9642280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/02 22:00(1年以上前)

ケーブルでよかったけ?コード?

コードですね。

書込番号:9642298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/06/02 22:06(1年以上前)

バッテリー切れではありません。
バッテリー外してまたつけてもダメでした。

またUSB等は全て外してあります。

ちなみに電源ボタンが点灯してますし、ファンが動いてる時点で電気は流れてると思うのですが…。

自分の質問の仕方が悪いのですが、質問したい事はわかると思います。

書込番号:9642345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/02 22:21(1年以上前)

 ヽ( *・∀・)ノさん、こんにちは。

 その状態ですと修理に出した方が良いかもしれませんね。
 再起動をかける前にされた操作が気になりますが…

書込番号:9642449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/06/02 22:29(1年以上前)

再起動をする前に起こった事は、インターネットのタブを閉じようとして×を押したらエラーが出ました。
なので再起動すればエラーもなくなると思ってしたのですが、そのまま電源が落ちたままです。
ちなみにウイルスとかではないと思います。
セキュリティは一応してましたし、Yahoo!のニュースを見た程度なので。

修理に出す場合どのくらいお金が掛かりますか?
新しいのを買ったほうが無難でしょうか?

書込番号:9642506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/02 22:39(1年以上前)

 ヽ( *・∀・)ノさん、こんにちは。

 もしかするとシステム関連の設定を変更されたのかも…と思ったのですが、
 そうではなかったのですね、失礼しました。

 費用については保証期間内であればおそらく無償かと思います。
 早めにACERのサポートへ連絡されてはどうでしょうか。

書込番号:9642569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/03 17:21(1年以上前)

私も同じ症状に3回くらいなったことがあります。

すべて、BIOSの更新で治りました。
エイサーのホームページに、USBメモリを使った更新の方法が載ってますので、試されてみてはどうですか?

書込番号:9645775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/03 17:35(1年以上前)


>電源が落ちたままです。

これではBios更新も・・・・・?
困ったものです、修理に出すのが賢明です。

書込番号:9645833

ナイスクチコミ!1


siopさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/04 12:41(1年以上前)

BIOSの更新後に出る症状と同じなので、バッテリーをはずして、ACアダプタのみにすれば起動できるかも
日本acerのホームページのBIOS更新の欄に詳しく書いてありますよ。

書込番号:9649605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/06/04 12:44(1年以上前)

書き込み有難うございます。

バッテリー外してACアダプタのみも試しましたがダメでした。

書込番号:9649619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/06/05 20:33(1年以上前)

よくある突然死・・・・?

wikiみても直らない?

書込番号:9656060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/06/06 15:00(1年以上前)

うちのも先週、電源は入るけど起動しない状態になりました(昨年11月に購入)。

6/2に日本エイサーに送ったら、6/6に修理完了して届きました。
修理内容は「BIOSを最新バージョンに更新し修復しました」と書かれてました。

片道の送料負担はありましたが、思ったより早く戻ってきたのには感心しました。

書込番号:9659808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2009/06/06 19:07(1年以上前)

USBメモリを使ってBIOSのリカバリーをしたら復旧しました。
回答してくれた皆さん、有難うございました。

書込番号:9660718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2009/06/12 22:56(1年以上前)

自分のAspire oneも同じ現象出まして、BIOSの更新も行いまして、
やはり直れなかったです。以前は2,3時間置いてから、
電源は入れるになりますが、一ヶ月前、丸1日置いても、
ずっと入らなくて、修理センターに送りました。
1週間後、確認の電話がもらいました。
また1週間待ちまして、今度見積もり書をもらいました。
ACアダプターに断線があることを発見しまして、
ユーザ自分の問題と押し付けられて、無償交換できなくて、
交換するため、8400をかかりますと書かれました。
修理するかしないか、確認されました。

有償修理はしなくてよい、自分の原因である根拠を
見せてくださいと返事しました。
そしてまた一週間、箱はそそまま届きました。
ACアダプターの交換なし、また説明もまったくないです。
もう最悪。。。

書込番号:9689943

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows7のRC版入れてみました。

2009/05/19 17:54(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:1149件

表題のとおりWin7のRCを入れてみました。XPより快適に動いてる気がします。

XPのセキュリティソフトがソースネクストのウィルスセキュリティだからなのかもしれませんが、起動直後800MBオーバー、驚速UMPCを入れたら1GBギリギリでした。メモリを1.5GBにしてるのでなんとか大丈夫ですが、不安定ではありました。BAFFALOのSSD(SHD-NSUM30G)も入れてるのですが、プチフリ満載、対策をしても完全ではありませんでした。

で、16GBでパーティション切ってWin7入れたら起動直後でメモリ570MBちょっとでした。セキュリティをKingsoftの無料のものにしてますがそれでも他に何もしてなければ750MBくらいです。IE使って850MB弱です。壁紙綺麗ですね。

ドライバ各種はAcerのHPからDLできます。Vistaベース(?)なのでXP用のソフトだと弾かれます。タッチパッドが1つの例ですが、他のAcerのVista搭載のノートPCのタッチパッドのドライバ入れたら解消しました。役割のわからないXP用のドライバは入れてません。

普通にAeroが機能してます。非常に快適です。そして驚くことに特に対策してないのにプチフリが全くありません。なにかプロセスみたいなのを変えたのかな…?その辺はよくわかりません。

ひとまずあと1年くらいしか使えないとのことですが、私のでは軽いといわれているXPより軽く感じます。

書込番号:9569804

ナイスクチコミ!5


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/19 20:27(1年以上前)

エアロ使えるんですか!
ちょっと以外・・・
となるとスコアはやっぱり2.0でしょうか?

書込番号:9570505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件

2009/05/19 23:58(1年以上前)

jbkqb324さん

はい。スコアは2.0ですがそんなの問題なく快適に動きまくりですよ。私はスタートメニューのコントロールパネルを「メニューとして表示する」にしてるんですが、ちょっとその辺の表示がSSDでも多少もたつくくらいです。ストレス感じるほどじゃなくてHDDの時の表示速度と同等かそれより微妙に速いくらいです。

書込番号:9572203

ナイスクチコミ!2


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/20 00:54(1年以上前)

参考になります

書込番号:9572613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件

2009/05/20 01:32(1年以上前)

そういえば理由がよくわからないのですが、Win7をDLしてそのファイル(.iso)を開いてもテキストファイルしか見られませんでした。解凍ソフトはWinRARです。

家のデスクトップPCがVistaなのですが、それで同じくWinRARで開くと中身が全部見られました。もしかしたらDVDに焼くソフトが入ってないと中身が見られないかも知れません。DVDに焼く行程がありますのでその可能性が高いです(Vistaは元々焼くソフトがありますので)が、別に外付けHDDに解凍するだけでもインストールできます。

書込番号:9572781

ナイスクチコミ!2


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/21 16:48(1年以上前)

実は自分もWin7RCをノートPCにインストールしています。
ウチのは4年前のXP機なのでスコアは1.0・・・
ゲーム用グラフィックがありませんと・・・
まぁただのグラフィックの方も1.9しかありませんがね・・・
でもVistaをインストールしたときよりかは快適に動いているのでWin7は買いだと思いました。
当然ノートはXPのままで行きますが(ドライバとかが揃わないので)メイン機はVistaからWin7にアップグレードする予定です。
Vistaが出てすぐのモバイルノート(パナのレッツノートとか)はスコアが2.0だったんですよね。
当然プロセッサーのスコアとかとは違うと思いますが、それに近い性能が出せていることに今回は驚きました。

書込番号:9580453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画面に入らない?

2009/05/17 09:06(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:100件

ADA150-Bbを使い始めましたが、スルロールしても画面に入りきれなくて、OKボタンが表示されず、クリックできなくて、次画面に進めません。
このような場合はどうしたらいいでしょうか?

書込番号:9556224

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/17 09:20(1年以上前)

スクロールしても画面が全部見られないって状況が理解できませんが・・・。
OKボタンが表示されないのなら、元々その画面内にOKボタンがないのでは?

書込番号:9556270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/17 09:22(1年以上前)

解像度たりないのでたまにその手のものはあります
事前に解像度あげておいてなんとかするしかないですね

書込番号:9556282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/17 21:18(1年以上前)

こんばんは!

コントロールパネル → デスクトップの表示とテーマ → 画面の解像度を変更する

設定で、いろいろ調整してください!

自分のは、1024*768ピクセルになってます!

参考まで!
 

書込番号:9559928

ナイスクチコミ!2


natu1959さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 00:03(1年以上前)

1024×600よりあがらないのではないですか?

結局、私もそれで困って他のノートにしましたが。

一目で見れるのは、ネットブックではソニー、工人舎、DELLくらいでは。スクロールすれば、東芝とかその他のネットブックでもいくつか見れるみたいです。

又、中には全く解像度を変えられないのもありますね。

結局、私はDELLのXPのmini12に変えてしまいました。

これだと12インチと少し大きくなりますが悩みは解決しました。

XPなので、動作もきびきびとしています。

書込番号:9566730

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/19 12:33(1年以上前)

>1024×600よりあがらないのではないですか?
過去ログにもありますが、画面のプロパティから変更できますよ。

1.画面のプロパティを開いて、
2.「設定」タブの「詳細設定ボタン」をクリックして
3.表示されたウインドウの[モニタ]タブにある
4.「このモニタでは表示できないモードを隠す(H)」のチェックをはずし、
5.「OK」ボタンをクリックします。

こうすると、解像度変更の箇所が下記のように最大1920×1080まで変更できるようになります。
1024×600以上の解像度に変更すると、実際の表示画面は1024×600以上にはならないのでスクロールしながらの表示になりますが、特定の解像度以上ないとインストールをはじかれるソフトの導入時とかには有効かと。
ただし、Windowsを再起動すると1024×600に戻ってしまいますので、あくもでも一時的な利用に限りますが・・・

書込番号:9568715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2009/05/25 21:51(1年以上前)

あきらめていたところ、たくさんアドバイスいただいてありがとうございます。
いろいろ、試してみます。

書込番号:9602993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SDDについて

2009/05/16 23:15(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 ananan777さん
クチコミ投稿数:15件

http://kakaku.com/spec/K0000008686/
こちらに乗せかえることは可能でしょうか?
交換は簡単でしょうか?
経験者の皆様、どうぞご教授ください。

書込番号:9554463

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/16 23:26(1年以上前)

2.5インチのSSDを選んでください。

分解難易度については
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0818/hotrev370.htm

書込番号:9554538

ナイスクチコミ!1


スレ主 ananan777さん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/16 23:50(1年以上前)

このSDDでも交換可能なんですね。
ありがとうございます。
SDD交換してくれるショップとかはありますか?

書込番号:9554698

ナイスクチコミ!0


chillyさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/16 23:58(1年以上前)

Kx Kyoさんは2.5インチのを選べ、とおっしゃっています。この製品は、
インターフェイス PCI-Express Mini Card
と書かれているので付きませんよ。2.5インチで、SATAインターフェースのを
探してください。SDDではなくSSDなので念の為。

書込番号:9554747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/17 00:09(1年以上前)

>こちらに乗せかえることは可能でしょうか?
不可能ということですy

書込番号:9554820

ナイスクチコミ!2


スレ主 ananan777さん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/17 00:18(1年以上前)

SSDだったんですね。
しかも写真のだと付かないとは・・・。

例えばビックカメラなどでSSDと一緒に購入し、
HDDと交換作業とかしてもらえるのでしょうか?

書込番号:9554896

ナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/05/17 00:29(1年以上前)

ananan777さん

PC専用修理窓口などの工房を持ってるお店ならやってくれますね。
家電量販店よりも、九十九電機やソフマップといった店の方が可能性があるかも。
まぁ別に工賃として4~5000円くらい取られると思いますが。

書込番号:9554983

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bw
Acer

Aspire one AOA150-Bw

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bwをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング