Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bw

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(シーシェルホワイト) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-BwAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

(4218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

6セルバッテリー涙目www

2008/08/28 23:31(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 kentomさん
クチコミ投稿数:346件

微脳狂熱 UMPC香港 acer aspire one 6 Cell Battery
http://www.umpcfever.com/viewthread.php?tid=2265

3セルの予備探そう…。

書込番号:8268342

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:59件

2008/08/28 23:50(1年以上前)

kentom様

「涙目www」の意味がよくわからないのですが、
出っ張るのが気に入らないということでしょうか?

書込番号:8268467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/29 00:30(1年以上前)

なんだこのでかさは??重そうだし 要らないな  でっぱりすぎだよ
DELL待ちか? ASUSか?

書込番号:8268696

ナイスクチコミ!1


スレ主 kentomさん
クチコミ投稿数:346件

2008/08/29 05:30(1年以上前)

>>スライム2000さん
>「涙目www」の意味

泣き笑いするしか無いでしょコリャ。

私を含めて6セル待ってた人間はリンク先の画像を見て落胆したはず。
出っ張るのを見て何とも思わないヒトもいるんですね。オドロキました。

>>ズバっと斬り太郎さん
>また沸いて出てるのかw懲りないな

? 誰に対するどういう意味のレスですか?


書込番号:8269204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/29 23:05(1年以上前)

3セルに対して6セルですから、このくらいのサイズなら「こんなものかな」レベルだと思いますが?

この書き込みの意味が分からないです。

書込番号:8272336

ナイスクチコミ!1


スレ主 kentomさん
クチコミ投稿数:346件

2008/08/29 23:12(1年以上前)

>>かっぱ巻さん

意味が分からないならスルーして頂けたら…。

サイズの問題じゃなくてデザイン。
3cellに取って付けたようなプラス3cellが俺適に許せないだけ。
もうちょっと、何て言うのかな?自然っていうか流線形っていうか、
一体感が欲しかったとは思いませんか?

不恰好だと感じるのは俺だけ?

書込番号:8272374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/29 23:36(1年以上前)


なんだかケツの穴が脱肛状態だワ、カッコ悪る!

書込番号:8272494

ナイスクチコミ!1


スカムさん
クチコミ投稿数:139件

2008/08/30 08:56(1年以上前)

HP2133のように、下に伸ばして欲しかったです。

書込番号:8273836

ナイスクチコミ!1


kontさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度3

2008/08/30 15:31(1年以上前)

SONYのUとLooxとlibretto持ってますが、どのメーカーの大容量バッテリーも大きさは標準バッテリ−の倍はありますよ。Uに至っては銀座ショップで38000円もしたし。
この写真のサイズだと、モバイルパソじゃ普通サイズですよ。1万円以下なら安いし。

書込番号:8275337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/30 15:47(1年以上前)

>意味が分からないならスルーして頂けたら…。

私としては「分からないことは聞いてみる」という考え方なので質問させていただきました。

kentomさんは「分からないことには関わらない」という考え方なのかもしれませんが・・・

とりあえず、質問に対しては「デザインが悪い」という内容であることを了解しました。
ありがとうございました。

レノボやLOOX-Uなど、たいがいの大容量バッテリーは後方突き出しタイプのように思います。

>なんだかケツの穴が脱肛状態だワ、カッコ悪る!

これはバッテリーではなく、ヒンジ部のデザインのことでしょうか?

書込番号:8275393

ナイスクチコミ!1


kontさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度3

2008/08/31 07:48(1年以上前)

始めに6セルでデザインすればEccのようなものになるでしょうけど、Eccがもしいま3セルのバッテリーを出したら、

1.重量優先ならば本体に3セル分の空洞を残したままの小さなバッテリー
1.デザイン優先にすれば本体が6セル分の中身3セル分抜いただけのスカスカのバッテリー
でしょう。大量生産でコストを安く上げてるのだから、再デザインしないだろうしね。

画面をあけた状態ならぴったりのサイズになっていると思いますよ。3セルではヒンジ部分が出っ張っている状態なのだから。
ただ、個人的には手前側をもっと低くして欲しかったと思いますので、6セルをつける事によって少し手前が下がる事を期待します。

書込番号:8278957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

タッチパッドと気づいた点

2008/08/28 23:20(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

クチコミ投稿数:5件

お盆前に、NTT−Xストアで予約し、23日の午前中に手にして、いろいろ試しています。
ネットでのオークションのチェックなどが主な使用目的なので、非常に満足しています。
キーもまあまあ打ちやすいと思います。ところで、タッチパッドですが、興味本位でつまんでみると画面全体が縮小されてドット数以上の範囲を閲覧できます。ちなみにそのとき、パッドの右端を縦になぞると縦スクロールし、下を左右になぞると横スクロールします。ちょうどAPPLEのエアー?のようです。気づかれた方いますか?
 それから、バッテリーは3回ほど充放電した後、満充電で2時間弱ぐらいもっているかなといったところです。
 リカバリーがちょっと不安ですが、古いハードディスク革命をインストールしてDドライブを70GBほど仕切っています。もしリカバリーが必要になれば、またDドライブを削除すればいいかなと安易に思っています。とりあえず、この小ささで、100GB以上のドライブがつき、XPでネットやOfficeをして、MPEG2の動画(コマ落ちはなくきれいに見えます。)を見るぐらいなら5万円弱で買えるのは、非常に満足度が高いのではないかと思います。ちなみに、私は白の方が落ち着いてしっくりしているかなと思ったのと、手の油などがついても気にならないかなと思ったので白にしました。光沢もあり、価格以上の出来だと思います。ATOMのマザーも購入し、組んでみましたが思ったほど小さくできないのと、どうしてもキーボード、マウス、液晶と場所をとるので、ATOMの場合、ノートの方が用途に向いていると思います。
 迷われている方の参考になればと思い、投稿してみました。
それから、IE7のXPのSP.3用がまだ出ていないので、とりあえずSP.2用をインストールして使っていますが、スタートアップのメニューが立ち上がったところの一番上にIEがくると思いますが、その画像が表示されていません。デスクトップには「e」の画像がちゃんとあるのですが、どなたか解決された方がおられましたら、情報の方もよろしくお願いします。

書込番号:8268268

ナイスクチコミ!4


返信する
Lomeyさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/28 23:52(1年以上前)

タッチパッドの右端、下端でスクロールする機能はかなり以前から定番になっていますね。

2つの指で摘まんでというのは話題になったiPhoneと同様のマルチタッチのパネルが
採用されているようです。
低価格なこのPCで採用されているのは以外でした。

あともう一つ面白い機能として、右端、下端でスクロールさせ渦巻きのようなカーソルを出した後、
そのまま指を離さず円を描くように右回り、左回りでもスクロールができます。
このPCのタッチパッドは狭いのでこれが結構使えます。

お試しあれ。

書込番号:8268482

ナイスクチコミ!5


toms_noteさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/29 06:27(1年以上前)

感激ですね!このモバイル。
タッチパッドにこんな機能があるなんて。
iPhoneと同じ機能があるんですね!
少し反応が鈍いのですが、十分使えますね。

設定するソフトを探したのですが見当たりませんね。
どこにあるんんでしょう?

書込番号:8269250

ナイスクチコミ!1


DREAM300さん
クチコミ投稿数:56件 Aspire one AOA150-BwのオーナーAspire one AOA150-Bwの満足度5

2008/08/30 10:00(1年以上前)

lomeyさん

なかなか面白い機能ですが、渦巻きを出そうと思っても、出たりでなかったりします。確実に出せる方法ありますか?

書込番号:8274038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良を疑うべきでしょうか?

2008/08/28 16:52(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 southbookさん
クチコミ投稿数:2件

<起動しない(解決?済み)>
昨夜手元に届き、電源、バッテリー等取り付け後、初回電源起動時に「no bootable device ゴニョゴニョ press any key」なるメッセージが出現し、画面黒いままという症状になりました。その後、幾度か再起動したり、BIOS設定を眺めたり(設定変更はしていない)していたら、なぜかWindowsが起動。しかしながら、起動中に「イロイロファイルが無い」旨のダイアログが出現しました。しかし現在に至っては、起動処理に関してダイアログは出現せず、問題なく起動しているように思えます(自己修復?)。

<無線ネットワークに接続できない>
自宅で構築しているAIRMAC Expressによるネットワークを検索できません。正確に言いますと、極稀に検索、接続とも正常にでき、電波の状態も最大となることもあるのですが、2,3分で切断されてしまいます。再現性はなく、一体何がトリガーになっているのかさっぱりです。

AIRMAC側の設定として覚えている範囲で、11b/g互換、wep/wep2、チャンネル13で、電波の混信を避けるようなチェックボックスにチェックを入れています。端末のアクセス制限は掛けていません。

aspire側の設定としては、こちらの掲示板にある「バッテリー駆動時の無線LANについて」を行いました。現在コントロールパネルからファイアーウォールをoffにしています。

自宅のネットワークには、現在、他のWindows機とMacbook、ipodtouchが問題なく接続できるので、電波状況が悪いようには思えません。

<質問>
1.とりあえず、無線でネットワークを接続したいのですが、以上の情報から何か得られるアドバイスはあるでしょうか。
2.aspire側で、無線lanチャンネルの設定はしなくてもいいのでしょうか。設定の仕方を教えていただければ試してみたいのですがご存知の方がいらっしゃればお願いします。
3.一度リカバリしてみて、更に問題が発生するようであれば商品を交換してもらえる可能性はあるでしょうか。

長文になり申し訳ありません、よろしくお願いします。

書込番号:8266371

ナイスクチコミ!1


返信する
スカムさん
クチコミ投稿数:139件

2008/08/28 17:29(1年以上前)

ネットワークデバイスが省電力モードになっていませんか?

書込番号:8266502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/28 21:27(1年以上前)

ソフトウェア的には確実に初期不良です。

リカバリーして各警告が消えなければ

ハードウェア的な初期不良の可能性もさらに高まります。


私なら、すぐにリカバリーして、さらに警告が出るならば返品または新品交換を要求します。

P.S.HDDのエラー警告です。
HDDがいかれている。
または
いかれかけている可能性があります。
もし、確認がとれたならば、PCとして製品とは言えないです。

書込番号:8267484

ナイスクチコミ!1


kuma_009さん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/29 08:36(1年以上前)

私も、同じメッセージが出ていました。

初期起動時の仕様かと思っていましたが、その後、問題なく使えているので気にしていませんでした。無線も大丈夫です。

しかし、これが仕様でないなら、すこし気になってきました。何なんでしょうか?

書込番号:8269494

ナイスクチコミ!1


スレ主 southbookさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/29 10:06(1年以上前)

ネットワークに接続できない件について、解決しました!

<行ったこと>
0. 一応、リカバリをしましたが、リカバリ完了後はまだネットワークを見つけられませんでした。
1. (本命の処置)AirMac側にてチャンネルを「13」→「自動」に変更したところ、確実に検索/接続できるようになりました。MAC機、ipodtouchについては設定の変更無しにネットワーク接続できることを確認しました。本機以外のWin機についてはまだ確認していません。


<考察>
・今回、AirMac側のチャンネルを「自動」に設定したら接続可能になりましたが、この場合チャンネルは固定されないという解釈になるのでしょうか。クライアント側とチャンネルを決める際の処理について技術的に興味があります。普通のルータはデフォルトどうなってるのでしょう。
・初回起動時の「no bootable device...」については解決していませんが、初回以降は発生しませんので、初回起動時のみに発生し得る、本機の特性なのではないかと思えます。どこかのコンデンサに電荷が溜まるまで待たないとイヤなのかもとか、バッテリーを満充電にしてなかったことも原因の一つかも、とも思えてきました。


お騒がせしてスミマセンでした。
ありがとうございました。

書込番号:8269712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

スレ主 fnhsさん
クチコミ投稿数:3件 Aspire one AOA150-BwのオーナーAspire one AOA150-Bwの満足度5

先日、サファイアブルー購入しました。

買ってまず、電源を入れるまえに注意する情報です。
 
私だけかもしれませんので、一概にはいえませんので、

箱から付属バッテリーを取り付けて、ACアダプターをつなげて、
最初に電源をONすると、画面がOSリカバリー&Windows設定などが始まるのですが、
ここで電源がプッツンと落ちました。 
ACアダプターはつなげてあるので問題ないと思ったのですが..

2回目以降は、WindowsXPが起動するも、起動途中でエラーとなり、また電源が強制的に落ちます。

BIOSものぞいてみましたが、設定する箇所も少ないので特に問題があるようには思えません。

そこで、マニュアルに示されている強制OSリカバリ(BIOS画面表示中にALT+F10だったと思います)を行いましたが、リカバリー中のHDD書き戻し中に、また電源が強制的に落ちてしまい最後までリカバリされず。
数度試みましたが、いずれも途中で強制電源落ち。

その後はHDD全体が正常にリカバリされなかった為ブートローダーがないたなどの表示がでてXP画面も表示されなくなりました

あとは、強制OSリカバリしか有効手段はなくなった訳です。

「初期不良交換かー」と思っていました。 

ちょっとがっかりで
しばらく放置になってました。 (ここでACアダプターはつなげていた )

30分くらいたって、ダメもとでもう一度、強制リカバリをやってみたところ最後まで完了。
どうやら、ファン回転数が上がるところで、電圧不足で電源落とされていたみたいです。

付属バッテリーが放電していたんですね。ファン回転が上がるところで電圧不足で、強制シャットダウンを繰り返していた様です。
買ってすぐ使えるものだと思っていたので、ちょっと

その後は、快適で問題なく動いています。 
処理速度も快適ですし、本体の質感も良くコストパフォーマンスはいいですね。
画面も光沢パネルですが、光反射も少なめで(画面が小さいのもあるが)
仕事などでも大丈夫だと思います。

初期時にトラブリましたが、コストパフォーマンス的に満足の一台です。




書込番号:8266326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件

2008/08/28 17:06(1年以上前)

的外れかも知れませんが...

何台かこの手のPCを手に入れましたが、まず最初にバッテリーをフル充電して下さいと
お約束のように言われたり説明書に書いてあったりしました。(この機種ではありませんが)
多分ですが、自然放電で殆どバッテリー残量がなくACアダプターの電気が充電に回されてしまったのだと思います。
バッテリーを取り付けていなければ、ACの電気が直接本体に行きますので出なかった症状かも知れませんね。

だからなんだと言われればそれまでですが...
 

書込番号:8266420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/08/28 17:35(1年以上前)

私も全く同じ症状でサポートに電話したのですが、充電のアドバイスも無く
初期不良で返品しました。
2日後症状再現しませんと言うことで返送されてきたのですが、
原因が分からずまた症状が出るのかと心配していました。
fnhs さんの投稿をみて安心して使えます。
今まで使ってきたノートブックでは、出なかったのですが、
バッテリーが小さいのも原因なのですかね。

書込番号:8266524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/08/28 19:22(1年以上前)

昨日ようやく届きました。早速電源を入れてみると途中で電源が落ちてしまいました。
バッテリーは装着せずです。
メーカーのサイトに電源が入らない場合の対応があり、試すこと2回目で正常に起動しました。操作はバッテリーACケーブルを外して電源ボタンを押す。この操作だけです。
同様な現象があったらためしてください。

書込番号:8266935

ナイスクチコミ!1


スレ主 fnhsさん
クチコミ投稿数:3件 Aspire one AOA150-BwのオーナーAspire one AOA150-Bwの満足度5

2008/08/28 21:27(1年以上前)

他にも同様の人がいた様ですね。

一番最初の起動はOSリカバリから入るので、ここの途中で電圧不足で落ちると致命的です。
BIOSあたりで検出できればいいんですが、汎用BIOSでそこまでのチェックは無理でしょうから、せめて紙切れ一枚でも添付しておいてくれればなあと思った次第.

知らない人はたぶん、つまずく可能性もかなりあるので.
初期不良交換はなかなか手間かかりますし、買って、クイックガイドどおり、すぐに電源入れないで、ACアダプタつなげて30分位まってから電源入れればすむ話なので簡単です。

ここの掲示板で注意喚起するだけでも効果ありますから、まずは情報共有です。

素質がいいコストパフォーマンスのよいノートPCなだけに、もったいないと思いましたので書き込みさせて貰いました。



書込番号:8267487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2008/08/28 22:07(1年以上前)

私も同様の事象でした。

届いてACアダプターを取り付け電源on。
このとき、バッテリーは充電状態(アンバー)が点灯していましたが、電源SWをonにしたところ、同じ状態・・・・(;´_`;)

1時間後に電源を入れてみると正常に起動しましたが、その際は緑が点灯してましたので、勝手に落ちたのはOSが起動した際に電源管理が働いたのと思いました。

書込番号:8267770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/08/28 22:16(1年以上前)

ACアダプタの電力だけでは足りない?バッテリーの補助がないとフルパワーが掛けれないって事?
んー。なんか嫌ですね。
使ってるうちにバッテリーが劣化してくると電力不足による電源落ちの嵐かな?

書込番号:8267830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2008/08/29 12:26(1年以上前)

そうじゃないですよ。
ほとんどバッテリの残量が無い状態で、AC電源をつなぐと充電に回されてしまって電圧が低下してシャットダウン、ということです。
自分も一度だけありました。残量数%の状態でAC電源をつないでスイッチを入れたら、強制終了させられてしまった。
今は、AC電源で使用するときは、バッテリを外すようにしています。

書込番号:8270110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/08/29 20:08(1年以上前)

>taketakefourさん

>AC電源をつなぐと充電に回されてしまって電圧が低下してシャットダウン
了解。ありがとう。

書込番号:8271503

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

NTT-X Storeで49320円

2008/08/28 13:23(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 CANON AE-1さん
クチコミ投稿数:34件

こんにちは。
さきほど注文しましたら、表題の価格でした。
送料、代引手数料込です。
クーポンが自動適用された結果です。
皆様のお仲間になりました。
よろしく御願いします。

書込番号:8265739

ナイスクチコミ!2


返信する
スカムさん
クチコミ投稿数:139件

2008/08/28 13:58(1年以上前)

到着が楽しみですね。

ノーマルでもサクサク動きますし、発熱も少ないです。

白も欲しくなってきました(笑)。

書込番号:8265858

ナイスクチコミ!1


スレ主 CANON AE-1さん
クチコミ投稿数:34件

2008/08/28 14:41(1年以上前)

自分なりに研究した結果の買い物でした。
正解だと思っています。
バッテリーの持ちより、大容量というか普通にアプリを落とせるHDDの
容量を取りました。

確かに白もいいですね。

レスありがとうございました。到着楽しみです。(笑)

書込番号:8265978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/08/28 14:59(1年以上前)

私は、白を購入しました。
昨日入荷して早速Office2007をインストールしました。
特に問題なく動いています。
動画再生も非常にきれいで満足行っています。

6セルバッテリーも10月発売と言う噂を聞いています。
9000円で買えるなら即買おうと思っています。^^

書込番号:8266023

ナイスクチコミ!1


kentomさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/28 21:45(1年以上前)

>>丹南のパパさん

http://www.engadget.com/2008/08/04/6-cell-battery-emerges-for-acer-aspire-one-119-99-for-a-few-mo/

6cell 9000円の情報はどこから?
今は119ドルですよ。高いねー。

書込番号:8267606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/08/29 00:22(1年以上前)

CANON AE-1 さん こんにちは。
私もさきほど注文しましたら、表題の価格でした。
一時は注文ができない状態でしたので、こちらの書き込みが大変参考になりました。
ありがとうございました。
PCの届く日が待ち遠しいです。
今後とも皆様のご意見を参考にさせていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:8268656

ナイスクチコミ!1


kentomさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/29 19:17(1年以上前)

>>>>丹南のパパさん

6cell 8190円 送料無料なんですね。
http://nttxstore.jp/_NGXM_01_14_70?ViewMode=1&FREE_WORD=aoa150

でも、こんなの見るとイヤになっちゃうな…。
http://www.umpcfever.com/viewthread.php?tid=2265

書込番号:8271285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/31 14:04(1年以上前)

なんだ 6セルバッテリーはえらい不恰好だな 時期モデルに期待

書込番号:8280443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

SSDに交換してみました。

2008/08/28 11:22(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

スレ主 nanpoさん
クチコミ投稿数:5件

初めての投稿です。
3年前に買った遅いPentiumMのノートパソコンのHDDを交換しようと、SuperTalent製32GBの「FTM30GK25H Rev.2」を入手しました。
http://ascii.jp/elem/000/000/160/160902/
数ヶ月前に比べて激安(ツクモで送料込み\22800)でしたが、交換しようとしたHDDはパラレルでガックリ(あれっ?!)。
発売前日にAspire Oneデモ機を見て一目惚れし、翌日get。もちろん浮いているSSDのことを考えてました。海外のWeb動画を参考にし、日曜日の夜に交換。WindowsXPとスタートアッププログラムが起動し終わるのに約40秒(店頭のデモ機では約75秒)でとても快適です。
CrystalDiskMarkはこんな感じ。

CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo

Sequential Read : 108.021 MB/s
Sequential Write : 74.230 MB/s
Random Read 512KB : 98.791 MB/s
Random Write 512KB : 55.701 MB/s
Random Read 4KB : 7.069 MB/s
Random Write 4KB : 1.701 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/08/25 16:29:45

発熱は同じくらいに感じますが、FANは低回転の時が多いようです(排気口に手をかざしても、わずかに空気の流れを感じるくらい)。省電力はWebサーフィンで2時間半以上は十分持ちますが、3時間は無理みたいです。
以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:8265321

ナイスクチコミ!2


返信する
スカムさん
クチコミ投稿数:139件

2008/08/28 19:01(1年以上前)

私のはWD社のHDDで、待機時の動作音がとても大きいです。

最初はFANの音かと思っていましたがそうではないようです。

SSD交換はとても興味があります。

が、が!、分解が難しそうで躊躇している状態です。

動画も見ましたが、難しくなかったですか?

書込番号:8266829

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanpoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/28 21:08(1年以上前)

あの動画では良く判らないことが多かったので、最初は基板を出すのに1時間弱かかりました。キーボードをはずすのに慎重になりすぎたのと、液晶側のゴム足の下にネジがあるのに気付かず時間がかかりました。
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=835949#sequel
も参考に見てみてください。もう1つ2つばらし方が乗っているサイトがあります。時計用ドライバー(+,−両方),プラスチックカード(コジマのお客様カードを使用)があれば何とかなります。模型用の曲がりピンセットがあれば、ネジを取ったりセットするのが楽です。私なりのコツとしては
1)キーボードのはずし方
 右上角1〜2cm下辺りのキーボードとボディの隙間に1番小さいマイナスドライバの先を入れ、梃子の様に持ち上げてしならせ、カードを突っ込む。カードで軽く持ち上げながら、キーボードを抑えているプラスチックの爪を@右A上右の順に大き目の時計用マイナスドライバでボディ側に押してはずす(力の入れ具合は微妙。数回は折れるのでは?と思うくらいだったが大丈夫でした。爪の下に傷ついて困るものはなし)。カードを1cm弱突っ込みながらキーボードの上辺に移動させ、B上中央C上左の爪をはずす。これでキーボードは楽に外れるはずです。そっと持ち上げて裏のフィルムコネクタをはずす。
2)底面のネジ(6つ)をはずす。液晶側のゴム足をむしりとり(両面粘着テープでついてます)隠れているネジをはずす。手前側の角近くに隙間を作り、プラスチックカードを突っ込み移動させ、引っかかっているを押しはずし、パームレストのパネルをはずす。手前から持ち上げるようにゆっくりと。
3)ここからネジやコネクタをはずす時は、簡単な図とネジの色をメモする。
4)もう1つ下の基板をはずす時は左上に押さえ金具があり、2個のネジで押さえる様になっているが、緩めるだけで完全にはずさないように。はずすと組み立ての時にピンセットがあってもとても苦労します。
以上に注意すれば(力の入れ具合とか)1回目は時間がかかるかもしれませんが、難しいとは思いません。FANの回転チェック(動きが少ないので)やコネクタの接続チェックで数回再分解しましたが、ばらし,組み立て共5分もかからなくなりました。
ついでに、重量は1042gになりましたが、重量バランスが変わった為か、もっと軽く感じます。

書込番号:8267375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/08/28 22:26(1年以上前)

こちらも交換しました。

OCZ SSD2-1C64G SSD2.5インチ64GB

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 109.881 MB/s
Sequential Write : 73.584 MB/s
Random Read 512KB : 100.724 MB/s
Random Write 512KB : 49.485 MB/s
Random Read 4KB : 6.504 MB/s
Random Write 4KB : 1.471 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/08/28 21:39:53

たしかに起動時間は早い。
分解はポイントを押えれば大丈夫。

書込番号:8267897

ナイスクチコミ!1


スカムさん
クチコミ投稿数:139件

2008/08/29 05:26(1年以上前)

nanpoさん、細かく書き込んで頂きましてありがとうございます!
なんとか挑戦してみます。

takatsukitsuneさん、がんばってみます。

書込番号:8269201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/08/29 08:59(1年以上前)

Cドライブを交換できるのは良いですね。自由度が高くて気に入っています。
また、昔のノートに比べればやり易い方だと思いますし、しばらくしたらやってみたいです。

書込番号:8269554

ナイスクチコミ!1


スカムさん
クチコミ投稿数:139件

2008/08/30 17:55(1年以上前)

無事に分解することが出来ました。

ありがとうございました!

書込番号:8275832

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanpoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/31 20:59(1年以上前)

良かったですね。少しはお役に立ったでしょうか。
SSDや大容量のHDDへの交換,メモリ増設位しか手を加える所は無いと思いますが、手を加えて思った様に変わってくれると、マシンに愛着が湧いてきます。良いPCライフを過して下さい。

書込番号:8282147

ナイスクチコミ!1


u-muさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/01 23:00(1年以上前)

手を加えることで愛着が湧くというのはわかります(^.^)

私もSSDがもう少し安くなったら交換してみようかな。

書込番号:8287485

ナイスクチコミ!1


スカムさん
クチコミ投稿数:139件

2008/09/02 05:10(1年以上前)

nanpoさん、実はオチがありまして。

交換しようとしたメモリが1Gではなく、512G!純正と同じものでした。

あぁ、勘違い。

何もしないで元に戻しましたが、構造がよく理解できました。

ありがとうございました。

書込番号:8288759

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bw
Acer

Aspire one AOA150-Bw

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bwをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング