Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bw

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(シーシェルホワイト) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-BwAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

(4218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーについて質問させてください

2008/08/27 13:17(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:21件

ASUSのPCとの購入を迷っています。
大きな悩みの点はバッテリー駆動時間です。
レビューを見ていたら6セルがでればそれに買い換えるとの意見が多数でしたが発売時期はともかくとして確実に発売されるのでしょうか?
それとも予測なのでしょうか?
確実に発売されるのであればこの機種を買おうと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:8260786

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/08/27 13:44(1年以上前)

私が発売前に日本エイサーに問い合わせたところ「6セル発売予定で時期を調整中」という
返事でした。実際海外では110ドルくらいで既に発売されているので国内発売もまず
間違いないと思います。どこかで9月発売予定という記事を見かけた気がしますが。(ソース不明)

まあチョコソルさんにとって大事なポイントですから日本エイサーに直接電話で確認とられた方が良いですね。(現状繋がりにくいですが)
Asusも良いですがCドライブほとんど余裕ないのでやや玄人向け?
Aspire oneは欠点ないわけではないですが、致命的な物は無くどなたにもお勧めできるミニノートですよ。

書込番号:8260870

ナイスクチコミ!1


Lomeyさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/27 14:02(1年以上前)

店頭のカタログに10月初旬発売予定と書かれていて型番も記されているので
出るのはほぼ間違いないでしょう。
価格についてはまだ不明です。
(海外での価格から1万前後ではないかと予想されています。)

6Cellバッテリー ASONE-B6(ブルー用)、ASONE-W6(ホワイト用)

書込番号:8260921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2008/08/27 14:46(1年以上前)

モデラートさん、Lomeyさん
返事ありがとうございます!
重要な意見になりました!

書込番号:8261069

ナイスクチコミ!1


puripuraさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/28 02:51(1年以上前)

バッテリー価格9000円の予定だそうです。発売は10月下旬ごろと販売員が言っていました。

書込番号:8264319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/28 07:18(1年以上前)

9000円 高いな やっぱりEE PC901のほうがいいな
キーは打ちにくいが ブルートース 11n WEB130万画素
クリックの位置がやっぱり自然だよ 

書込番号:8264634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/08/28 11:14(1年以上前)

高いようですが、901のSSDの容量不足を補う為にSDカード等を購入したら、コストパフォーマンスはAOA150の方が良いと思います。カードリーダーの性能の違い・SSDの書込みの遅さを踏まえて選択するのがベストではないでしょうか?

12GBで問題ない・自力で何とか出来る・901の無線nやブルートゥースに満足な方は、間違いなく901の方で。
無線など必要あれば別途購入か既に所持している(ブルートゥースも)・長文を入力するなどマウスだけの使用用途でない方・クリックに耐えられる(別途外付マウス使用)・振動が多いところで使用しない方(実際先に本体が壊れますが・・)はAOA150で。

書込番号:8265289

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

ヨドバシドットコム 緊急入荷!

2008/08/27 11:05(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/27 11:15(1年以上前)

別に安くないようですが…

この商品ってそんなに品薄でしたっけ?(少なくとも東京のBic有楽町では持ち帰りできるようですが…)

書込番号:8260394

ナイスクチコミ!1


kontさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件 Aspire one AOA150-BwのオーナーAspire one AOA150-Bwの満足度3

2008/08/27 11:42(1年以上前)

東北某県ですが、こちらのショップではミニノート結構在庫ありますよ。
昨日ショップに行ってみたら、ASUS 4G・901、HP ハイパー・スタンダード、ACER 白・青などは店頭山積みで倉庫にも在庫が結構あるとの事でありました。急ぐ方は地方で探して購入するのもいいと思います。

書込番号:8260486

ナイスクチコミ!1


eロイさん
クチコミ投稿数:13件

2008/08/27 12:12(1年以上前)

でも、これって、10%のポイントが付くから、その分お得な気がします・・・

ので、明日ヨドバシカメラで買おうと思います。

そこで、みなさんに質問があります。

1.オフィス:ヨドバシのお店では、オフィスと同じ(ような)互換性のある別メーカー(中国)があって、7000円くらいでしたが、これを入れれば普通に今使っているオフィスの文書類は継続して使える、という理解でいいのでしょうか?(正規版は高いので・・・)


2.外付けDVD・CD
別途買わないといけないのですね。何がいいでしょうか?ちなみに今 持っているソニーの純正バイオのものは使えるのかな?お店の人に聞いたら「パナ」がいいです、とのこと。他の同じようなPCもこれを基準にしている、とのことなので。価格は1万円くらいですか?


3.色
今はNECのLavieのノートを使っています。でもこれ、白なので、キーボードとか少しづつ汚れが・・・。よって、白は同じように経年で汚れでますか?(デザイン的には白が好きで・・・)一応3年は(きれいなまま)使いたいので。


4.ワイヤレス同時加入
今ヨドバシ店頭でeモバイルに2年加入すると、9800円程度で本体がかえるので、悩んでます。東京周辺で外出時に使うこともあると思います(いつもは家でワイヤレス)。ならば、この際、eモバイルに契約したほうが得策なのでしょうか?希望はCAFEなどで気軽にメール、ネットしたいと思ってます。

以上ご存知の方、アドバイスよろしくです!

書込番号:8260571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2008/08/27 13:28(1年以上前)

eロイさんBCについては、なんとも言えませんが、@Aについては言えます。
@eロイさんが言っておられるのは、KingSoftの製品のことでしょう。
 この程度の製品を使うのでしたら、同等以上のフリーソフトでMSのOfficeと高い互換性をもったOpenOffice.orgが断然いいですよ。何といっても無料ですし(笑)

Acdドライブについては、端子が専用のものとそうでないのがあるので何ともいい難いですが、最近は6,000円ぐらいで十分いいものが手に入ります。接続はUSBですね。

書込番号:8260815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/08/27 13:54(1年以上前)

eロイさんへ>
何度か過去のクチコミでも出ている話題ですから、まずはそれらを読んだ上で質問したほうがいいと思います。

永遠の初心者さんも言っていますが、費用を抑えつつ(無料ですが)オフィス互換ソフトを導入するのなら、OpenOffic がベストでしょう。
更新も頻繁に行われていますし、インストールはとても簡単です。

DVDの外付けを購入するなら、利用シーンが自宅かそうでないかで、選択は分かれます。
仮に外で使用するなら、USBのバスパワーで動くタイプが良いと思いますが、ポータブル型は安くはありません。費用は10000円から30000円位は考えてください。

色についてですが、私の経験上(現在までに6台)、白色はどうしても手垢や埃で汚れがちになりますし、経年でくすんだ色になることは避けられません。
黒色についても、擦り傷、劣化により購入当初の綺麗さは保てません。
だからあまり気にしないことです。おもちゃだと思って割り切っています。

イーモバイルのセット割引をお考えのようですが、契約プランが限られるので予算と利用頻度が一致しない限り、やめておいたほうが良いと思います。
月々の支払いを高目に設定することで、割引の分は結局無くなってしまうからです。
初期費用が抑えられるというメリットはありますが、2年間使用した場合(2年未満で解約すると、別途料金を請求されるので損する)の総コストは割高になりがちであることをよくよくお考えください。

書込番号:8260892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/27 13:56(1年以上前)

ポイント10%で
マウスとかDVDドライブ買えちゃいますからね。

書込番号:8260901

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/27 14:37(1年以上前)

オフィスはGoogleで配布されているヤツやOpenOfficeを使えば、ちょっとした用途なら全く問題ないでしょう。

外付けROMはリカバリやメディアの読込だけならデスクトップ型の一番安いタイプで十分です。5000円程度で買えます。

白は汚れは目立ちますが、どんなPCでも3年も使うと汚れるので日々の手入れ次第。手入れ用具も買いましょう。

イーモバイルの同時加入は、人によっては得でしょう。しかし、料金プランが決められていて、通常よりも約1000円高いです。すなわち、2年間で約24000円分一般的なプランよりも高いです。

となると、実質本体代金は

9800円(店頭で支払う金額)+約24000円(通常プランとの差額分)=約34000円

です。これでもお得なことはお得ですが、2年間縛られてしまいます。よく考えてください。

書込番号:8261036

ナイスクチコミ!1


Lomeyさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/27 16:38(1年以上前)

>eロイさんへ

DVDドライブの件ですが、
お持ちのソニーのドライブがUSB接続であれば多分使えると思います。

外付けはこのドライブを買っている方が多いようです。
実売8000円ほどです。

BUFFALO DVSM-P58U2/B(バスパワー対応)
DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 USB2.0用 外付けポータブルDVDドライブ
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-p58u2_b/

書込番号:8261424

ナイスクチコミ!2


eロイさん
クチコミ投稿数:13件

2008/08/27 19:46(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。

無料で利用できるオフィス互換ソフトがあるのですね。

目からうろこです!

これを使えば、今まで保存しているワード、エクセル、パワーポイントのファイルががそのまま使えるのですか?つまり、更新もできる、ということですか?

またアウトルックはどうでしょうか?私はメールの送受信に使っていますが、今までのメールやアドレスは今のPCからそのまま転送できるのですか?できるとすれば、それは何か専用のソフト使うのですか?そしてUSBなどでつないで転送するのでしょうか?

DVDはツタヤで借りてみたり、CDはそのままPCに取り込んで、MP3で聞いたりが主んば使用法です。家でのみ、の仕様なので、多少大きく手も問題ありません。いいのがありましたらお知らせください!

書込番号:8262195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

余っているWindowsXPをインストール

2008/08/27 09:29(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 pecosさん
クチコミ投稿数:8件

ご質問をさせてください。

パーティションの話題が出ていますが、HDDを完全フォーマットして
手持ちの余っているWindowsXPをインストールすることって可能で
しょうか?
ドライバーはサイトからDLできるようですし、別途外部接続の光学
ドライブがひつようでしょうが、自由のパーティションを切ることが
できるのではないかと思いました。

昨日、出張から帰りましたので、今日本品が届く予定になっています。
皆様のアドバイスをお願いいたします。

書込番号:8260072

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/27 10:21(1年以上前)

こんにちは、 pecosさん

XPをインストールすることは可能ですが、元からXPが入っているので意味はなさそうですね。

書込番号:8260227

ナイスクチコミ!1


スレ主 pecosさん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/27 10:59(1年以上前)

空気抜きさま

ありがとうございます。

意味はないのですが、パーティションを切るとリカバできなくなる
などのカキコがありましたので、何とかパーティションを切って
使用したいと思っています。

まぁ、実物が届いてから考えます。

できることだけ確認できて安心いたしました。

書込番号:8260346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/27 12:00(1年以上前)

こんにちは、 pecosさん

リカバリー領域が破損するとイメージリカバリーができなくなります。
リカバリーCDからのリカバリーはリカバリーCDが付属していないので自分で作成するか、できない場合はまずいですね・・・
http://www.acer.co.jp/one/spec.html

どうやらメーカーではリカバリCD・作成ツールの提供を行っていないようで、イメージリカバリーでのリカバリーが基本ですね。
http://www.acer.co.jp/one/faq.html
市販のソフトでパテ切りを行う場合はリカバリー領域を破損しないように注意を・・・

別途用意したXPをインストールするときにパテ切りをするのもありです。

書込番号:8260531

ナイスクチコミ!1


pentax_meさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/27 12:38(1年以上前)

はじめまして。
当方も運よく発売日に入手しました。
Cドライブ1つだと何かと不便な為、昔購入したAcronisのパーテーションを変更できるソフトで、
Dドライブを作りましたが、何事も無く動いております。

書込番号:8260656

ナイスクチコミ!1


スレ主 pecosさん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/27 14:27(1年以上前)

空気抜きさま

ありがとうございます。
先ほど、本品が到着しました。
使ってみて、やっぱり自分のスタイルではないというのが
実感です。
OSを再インストールして、パーティションを切ろうと考えて
います。
その前に、光学ドライブを買わないと…。
何かいいドライブありますか?

書込番号:8261009

ナイスクチコミ!1


aszxcさん
クチコミ投稿数:61件

2008/08/27 19:43(1年以上前)

同ホームページのDVDドライブ売れ筋ランキングで、
1位と2位の製品が無難でしょう。

バッファロー,DVSM-XE1218U2/B,\4639
http://kakaku.com/item/01256018934/
・外部電源が必要
・DVD書き込み最高18倍速
・1.8Kg,持ち運びには向かない

バッファロー,DVSM-P58U2/B,\7378
http://kakaku.com/item/01256019101/
・バスパワー動作可能(低速使用時は電源不要)
・DVD書き込み最高8倍速
・0.36Kg,持ち運びに便利

重くて性能が良くて安いのか、軽くて性能が悪くて高いのか、
使い方にあわせて好きな方を選ぶといいと思います。

私的な意見ですが私の場合は外出時に光学ドライブが
必要になることはほとんどありません。

書込番号:8262174

ナイスクチコミ!1


toms_noteさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/27 22:22(1年以上前)

pecosさん
はじめまして、toms_noteといいます。

お願いがあります。
手持ちの余っているWindowsXPでインストールする際
手持ちのAspireONEの底面のシールにあるProductKEYを入力しても
インストールできるか確認していただけないでしょうか?
自分でやれといわれそうですが、
pecosさんが、ちょうどインストールの検討をしているようなので
大変申し訳ないのですが確認していただけるでしょうか?

いろいろ調べて判ったのですが、このパソコンはコストダウンのためか
リカバリCDのサポートがありません。
将来HDDが破損した場合、新規のHDDに交換してもリカバリできないのです。
Norton Ghost等のバックアップソフトを買ってクローンファイルを作ればリカバリができるようですが
せっかくXPのライセンスがあるわけだから この権利は利用すべきと思います。
もしできればNorton Ghost等のバックアップソフトを買う必要もありません。

お手数ですが、ご確認お願いいたします。

書込番号:8263078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/28 00:56(1年以上前)

OEM版のXPはハード固有のID(たとえばBIOS)を見てるから、
シリアルの使い回しでインストールなんてできないよ。

書込番号:8264027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/28 22:21(1年以上前)

>OEM版のXPはハード固有のID(たとえばBIOS)を見てるから、
>シリアルの使い回しでインストールなんてできないよ。


メーカーパソコンののリカバリーディスクなどは固有のIDチェックがあるものがあり、それを使って同スペックの他のパソコンがリカバリーできないようなことがありますが、OSディスクであれば、このパソコンにインストールされているのはOEM版で、DSP版と共通の体系でシリアルが振られていますので、SP(サービスパック)のバージョンが同じものなら、インストールできますよ。

100%保証はできませんので、自己責任でお願いします。

書込番号:8267859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/28 22:36(1年以上前)

http://questionbox.jp.msn.com/qa3114441.html?StatusCheck=ON

DSP版買ってきてAspire one のプロダクトキー入れても絶対認証通らないよ

書込番号:8267973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/08/29 01:26(1年以上前)

パーティションを切ろうとしている方へ

フリーのパーティションソフト「EASEUS Partition Manager」(http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/11/easeuspm.html)にて、OSを再インストールすることなく、無事にパーティションを切ることが出来ました。
多少英語が分かれば、操作は非常に簡単だと思います。

私は何事もなくパーティション分割出来ましたが、大事なファイルはバックアップを取っておくことをお勧めします。

書込番号:8268913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 07:56(1年以上前)

みんなが気にしてるのは、パーテ分割やった場合リカバリーが正常に出来るかどうかだよ。
説明書には「ハードディスクのパーテーションやファイルシステムを変更した場合、リカバリーは保証できない」旨のことが書いてある。

はっきり「できない」とは書いてないから、多分パーテ分割だけならよっぽどCドライブの容量小さくしない限り大丈夫だとは思うけど。
試したワケじゃないから何とも言えない。

書込番号:8269399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 07:32(1年以上前)

追記
2ちゃんのアスワンスレ見ると、パーテ分割やった後リカバリに成功した報告が上がってるね。

書込番号:8273601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Acer Oneのwiki

2008/08/27 01:01(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件

Acer Oneのwiki見つけました。

http://aspire.toro-kuro.net/index.php?Aspire%20One

ここのよくでる質問にも記載さていますが、
電池稼動の時の無線LANのスピードダウンの件、
しゃれにならないくらい遅いです。
Acerさん、早急に出荷の設定変更した方が良いと思いますよ。

下のスレで、JZS171さんもコメントされていますが

デバイスマネージャのネットワークアダプタの
AR5007EGを選んで詳細設定タブの
Power Save Mode をMaxからOffへ切り替えてください。

購入された方、設定変更した方が良いかと思います。

書込番号:8259222

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

ファン?HD?の音

2008/08/26 14:16(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:9件

今日届きました。
早速ですが、買われた方に質問です。

私のA150は電源起動後、常に「ブーン」とファンの回転音のよう音が聞こえます。
人によっては「ジー」と聞こえる感じでしょうか。

省電力機能の「HDの電源を切る」で切れている状態でも同様です。

なのでファンの音だと思いますが、底面の通気口に耳を近づけても、どの穴からも同程度のボリュームで聞こえます。

静かな部屋だと気になりますが、廻りである程度音が鳴っていればあまり気にはなりません。
静かな部屋であれば、目の前においてあれば耳を近づけなくても聞こえます。
ですので、そういう仕様なら諦めますが、皆さんも聞こえてるんでしょうか?

商品自体は気にっているので、もしこれが初期不良に近い状態であれば、修理・交換をお願いしようと思います。
早くバリバリ使いたいので。

書込番号:8255924

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/26 14:39(1年以上前)

>そういう仕様なら諦めますが、皆さんも聞こえてるんでしょうか?
大きい小さいは別にして、FANは回ってます、音もしています。
別の書き込みには、ソフトウェアのFANコントローラーを入れている方もいるようです。
ttp://www.computentsystems.de/aceraspireonefancontrol/
ただし、回転数を下げすぎて熱暴走しないように、、、、。

書込番号:8256010

ナイスクチコミ!1


hatadaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/26 18:42(1年以上前)

これ、初期不良なんじゃないかと思います。

実は私のマシン、最初は音がほとんどしなかったのですが、昨日触っているときに突然ファンの音が大きくなりました。
その後、再起動したりしばらく放置して冷却してから起動したりしましたが、ファンの大きな音が続くようになってしまいました。

なので、今週末に購入元に持ち込むつもりです。

結果がどうなるかわからないですが、静かなときを知っているのでとても気になります。


同じようなファンの音なのかがわかりませんので、店に置いてあるマシンとファンの音を比べてどうでしょうか?

書込番号:8256941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/26 20:46(1年以上前)

EEPC使ってますけど まじで静かですよ キータッチはASPIREのほうが打ちやすいけど
音がうるさくて バッテリーが2時間ではダメダメね  あと青葉は必須 音楽は青葉で聴かないとね

書込番号:8257544

ナイスクチコミ!1


DREAM300さん
クチコミ投稿数:56件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/08/26 22:52(1年以上前)

回っているのは放熱している証拠なので安心と思えばいいのでは?

書込番号:8258395

ナイスクチコミ!1


Lomeyさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/26 23:52(1年以上前)

うちのは3日間稼動しっぱなしですが全く静かですね。
もちろん静かにしていればファンの音は聞こえますが全然気にならない程度です。
他にも東芝とDELLの2台のノートを持っていますが明らかにそれらより静かです。

ファンの音に関してはどうも個体差が大きいようです。
このPCのHDDは3社のメーカーの物が使われていますが、
そのメーカーによってHDDの発熱が違うのかもしれません。
(ちなみにうちのは日立HGST製の物です。)
そのせいでファンの回り具合が違うのかもしれませんね。

携帯魔王さんの言うようなうるさいといったことは全くありませんので
もしあまり音が大きいようなら不良の可能性もありますね。

書込番号:8258817

ナイスクチコミ!2


hatadaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/29 22:11(1年以上前)

自分のメッセージの続報です。

このスレッドの後にあるwikiにファンコントローラが紹介されていて、これを入れたら静かになって解決しました。
ファンが常に高稼働になっていたのが原因だったみたいです。

ただ、完全に冷却された状態で起動しても、最初からファンが高稼働状態になっていたので、おかしことは確かですね。

ファンがうるさいと感じる人は私と同じ現象かもしれませんので、wikiの「お得情報」にあるファンコントローラをまずは入れてみることをおすすめします。
インストールなんですが、先にポートコントローラの方のexe(TVicPortInstall41.exe)を実行してください。

以上です。

書込番号:8272058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/09/06 10:19(1年以上前)

皆さま
返信ありがとうございました。
遅くなりましたが、その後の報告です。

結局、あまりにも気になったので、購入店(大手量販店のWEB購入です。)に、
「感じ方は人それぞれだと思うので、そちらで確認してもらって
 音がやっぱりおかしいようなら交換してください。
 もし、音がこんなもんなら、しょうがないですね。」

と、修理手配しました。

今日、修理品が届きました。(発送後約1週間)
回答としては、「再現あり」「初期不良」「交換にて対応」
で、新品が届きました。

届いた新品はまったく気になりません。
やはり何かしらの不具合だったようです。

これでバリバリ使えます!

書込番号:8307720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2008/09/06 17:59(1年以上前)

参考にHDDのメーカー、型番を教えてもらえますでしょうか?

書込番号:8309430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 21:15(1年以上前)

うむ〜。
うちのはメモリ増やしちゃったし
音が気になるけど面倒だな〜。
数日してから症状がでるのは勘弁してくれ。。。

書込番号:8310224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 夢咲さん
クチコミ投稿数:11件

何方か、IO-データーのナビクリップ GPS2ご使用の方おられますか

Aspire one AOA150で動作するのでしょうか

無知で解りません。

何方か、教えて頂けないでしょうか

宜しくお願いいたします。





対応機種

USB2.0/1.1搭載DOS/Vマシン

動作環境

CPU Intel Pentium III プロセッサ 600MHz以上(1GHz以上を推奨)

メモリ 256MB以上(512MB以上を推奨)

ハードディスク 3.6GB以上の空き容量が必要です。

モニター 800×600ピクセル High Color 16bit以上
(1024×768ピクセル Ture Color 24bit以上を推奨)

DVD-ROMドライブ アプリケーションのインストール時に必要
アプリケーション Microsoft Internet Explorer5.5以上
インターネット回線 「まっぷる」を利用した昭文社のガイドデータ検索時に必要


上記、対応機種です。
すみません、教えて頂けないでしょうか。

書込番号:8255508

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2008/08/26 13:24(1年以上前)

外付DVD-ROMドライブとインターネット回線があるのならば、動作すると思われます(他のソフトとの相性などで不具合となる事を除き)。
スペック表を見れば自ずと分かるような気がしますが・・・。キツイ言い方かもしれませんが、7という数字は10以下なのでしょうか?と質問しているような感じですね。

実際、AOA150と同程度以上の性能のデスクトップで動作する(している)ソフトは、動けばラッキーぐらいに考え、過度な期待はしない方が良いと思います。

書込番号:8255679

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢咲さん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/26 15:57(1年以上前)

soochan.netさん

レス有難う御座います。

程度の低い書き込みで、すみません。

書込番号:8256321

ナイスクチコミ!1


glamiqさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/26 16:39(1年以上前)

夢咲さん、少々きつめの書き込みがありますが気にしないで良いですよ。
あまり詳しいことにまで興味がない方には、スペックの話なんてさっぱりですものねえ。私だってPCの自作を始めて10年以上たちますが、グラフィックボード関係の話は3Dゲームなどをやらないので良くわかりません。わからないことは聞いてみて、知っている人が好意で教えてあげるって感じでよいのではないでしょうか。soochan.netさんもせっかく教えてあげるんだから気持ちよく書き込めば素直に感謝されるのに。

書込番号:8256468

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢咲さん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/26 17:01(1年以上前)

glamiqさん

励ましのレス有難う御座います。

私も、勉強不足でもあります。
しかしながら、glamiqさんがおっしゃる様に

>わからないことは聞いてみて、知っている人が好意で教えてあげるって
>感じでよいのではないでしょうか。

私も、そのように思って書き込みました。(少し凹みましたが・・)



メーカーは問わず、何方かGPSお使いの方情報お願いいたします。

書込番号:8256556

ナイスクチコミ!1


heydayさん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/26 17:31(1年以上前)

通りすがりのAspire one AOA150使いです。
ナビクリップ正常に使えてますよ、でも、横長の画面なので地図も当然横長表示です。
EeePC901の1024*768の解像度で見た方が地図の上下を表示してくれるので見易いのですが容量アップの改造をしないと4GのSSDにはインストールは難しそうです。

実はUSB接続のGPSと地図ソフトを別々に買った方が安上がりって事に最近気が付きました。
研究すると面白いネタがザクザク出てきますのでIO−データーにこだわらず検索してみてください。

書込番号:8256674

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢咲さん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/27 06:59(1年以上前)

通りすがりのAspire one AOA150使い。heydayさん
レス有難う御座います。


(GPSと地図ソフトを別々に買った方が安い)
そんな買い方できるんですね
知りませんでした。
貴重な情報有難う御座いました。
参考になりました。

書込番号:8259715

ナイスクチコミ!1


heydayさん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/27 08:49(1年以上前)

夢咲さん、参考になって何よりです。
書き込み規約的に妥当かどうか分かりませんけど私が発見した最安値の組み合わせを書いておきます。

GPS端末
www.gpsdgps.com/product/pr_locosys_upod.htm
で購入。

地図ソフト
shop.vector.co.jp/service/catalogue/supermapple/
でダウンロードで購入。

この組み合わせだと余裕で1万切ります〜、現在も快適に使用中です。
Aspire one ライフ楽しんでくださいね。

書込番号:8259950

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢咲さん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/27 12:35(1年以上前)

heydayさん

重ね重ね、貴重な情報有難う御座います。
色々と私も調べて購入したいと、思います。
heydayさん 本当に有難う、感謝いたします。

書込番号:8260640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/28 01:11(1年以上前)

GLOBALSAT BU-353 USB GPSレシーバとSuperMappleV8の組み合わせで動いています。
車に積んでセカンドナビとしても使えますよ(そこまでしなくてもドライブできるけど)
http://www.globalsat.com.tw/eng/product_detail_00000044.htm

元々W-ZERO3[es]用に使ってたのですが、XPノートでももちろん大丈夫です。

書込番号:8264090

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢咲さん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/28 07:43(1年以上前)

木っ端微塵粉々さん

情報有難う御座います。

SuperMappleV8を購入したいと現時点では考えております。
USB GPSレシーバはどのメーカー?悩んでいます?

貴重な情報有難う御座いました。

書込番号:8264686

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bw
Acer

Aspire one AOA150-Bw

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bwをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング