
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2008年8月24日 16:10 |
![]() |
9 | 8 | 2008年8月27日 17:30 |
![]() |
7 | 6 | 2008年9月4日 11:51 |
![]() |
4 | 3 | 2008年8月23日 12:13 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2008年8月23日 10:28 |
![]() |
11 | 11 | 2008年8月25日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
ようやく昼過ぎに到着しました。
一通りアップデートやら無線LANの設定やら完了して今実機から書き込んでます。
とりあえず通常の文字キーは入力に問題はないですが、−キーやctrlキー等が小さくてミスタッチがありますね。
画面は思っていたより明るく、写り込みもそこまでは気になりません。
視野角は上下が若干狭いですが、問題ないレベルです。
動作速度は通常のアプリやらニコニコ動画等の再生ぐらいでは問題ありません。
実際にHDBENCHで測定したデータは下記のようになりました。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1596.00MHz[GenuineIntel family 6 model C step 2]
Processor 1596.00MHz[GenuineIntel family 6 model C step 2]
VideoCard Mobile Intel(R) 945 Express Chipset Family
Resolution 1024x600 (32Bit color)
Memory 1036,164 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2008/08/23 15:48
Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
プライマリ IDE チャネル
ST9120817AS
Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
セカンダリ IDE チャネル
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
37363 92100 63943 47083 47428 83294 30
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
16774 6961 4097 247 53250 48878 21275 26968 C:\100MB
我が家のWindowsデスクトップのペンティアム4より速いのにはなんだか微妙な気分でした(^^;
今のところ熱もひざの上で使ってても少し熱いかなあぐらいです。
ただしファンの音は若干高周波な感じで耳障りです。
まあでも値段を考えるとこのスペックならぜんぜんお買い得だと思いました。
やはりHDD120GBあればかなりのデータを持ち運べるので非常に便利ですね。
EeePC901と悩みましたがストレージ容量はやはり多いほうがいいと思います。
あとはバッテリの持ちをテストしてみます。
2点

あとはバッテリの持ちをテストしてみます。
期待しています。(^_^)/
書込番号:8242292
1点

評判通り良さそうですね。バッテリーは3セルなので1時間30分〜2時間位でしょうか?レポートお待ちしています。
書込番号:8242391
1点

私も今日、届きました
とりあえず無料のウィルスチェックソフトとLunascapeを入れましたが、今の所は快適です
ただブルーを買いましたがAcerのHPで見るよりずっと落ち着いた青でした
工人舎のSA5SX04Aに比べたらかなり早いです
処理速度に関しては今の所、不満は無いです
書込番号:8242772
1点

届いたので早速箱から出して使ってみました
液晶も綺麗で動きもトロくなく良いです
ただACアダプターがド太くて邪魔過ぎ この辺りの詰めの甘さがACERか
書込番号:8243882
1点

とりあえずバッテリでしばらく使ってみたのですが、ネットだけなら2〜3時間。
動画とか処理の重たいことをやると2時間持たない感じです。
6セルバッテリはやはりあったほうがよさそうですね。
あと、今はタッチパッドメインで使ってますがスクロール機能が若干レスポンスが悪いんで、ワイヤレスのマウスでもあったほうがよさそうです。
書込番号:8246793
1点

> 6セルバッテリはやはりあったほうがよさそうですね。
やはりあるのですね。岡山のビックカメラで聞いたらそんなものないと・・・
書込番号:8246857
1点

6セルバッテリは現状では国内販売はないそうです。
ただし10月ごろに発売されるという情報はありました。
まあ本当かどうかはわかりませんが(^^;
書込番号:8246955
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
7月中にアイオープラザへ注文したのに、発送について何の連絡もない。
NTT-Xでは、すでに届いている様ですね、昨日から発送メールを待っているのに・・・。
IODATAは、すでに発送したにせよ遅れるにせよ待っている身になって欲しいょ。
1点

7月ですか?
再度販売店に確認したほうが・・・
書込番号:8241625
1点

この商品は超人気で、全国的に納期が遅れているようですよ。
書込番号:8241687
1点

ヨドバシアキバで本日ゲットしました。
予約なくても在庫あるみたいだったけど。
今日はイベントしてて、ポイント10%と1GBのマイクロSDカードがもらえました
使ってみてても、kyebordとマウス後は外部モニター接続すると、オフィスくらいは快適に使えますね。
買ってよかったです。
書込番号:8242191
1点

アイオープラザ、私も120GBHDDのセットを7/23に予約しました。
何度も確認をしたところ、一番早い出荷でも25日発送になるそうです。
他のところは22日に発送しているところもあるというのに…。
書込番号:8242893
1点

>kyebordとマウス後は外部モニター接続すると、オフィスくらいは快適に使えますね。
それじゃNetBookの意味ないんじゃない?
いっそ、15.4型位の汎用ノートを買った方がよっぽどいいと思うけど…。
書込番号:8243051
1点

私も未だ届きません。納期の連絡もありません。
購入したのはタンタンショップのビッダーズ店で、2週間ほど前。
納期が遅れる等の説明はなかったんですが。
そもそも、今回の注文はトラブル続きでした・・・。
入金後に店の手違いで勝手に注文をキャンセルされるし、
それで期間限定ポイントまでフイになるし。
クレームのメールを送っても連日無視され、仕方なく本店に連絡して、
ようやくこちらが妥協する形で解決したかと思えば、納期も遅れるとは・・・。
普通に買い物をするだけでなんでこんなに苦労せにゃならん。
ビッダーズ店からは、いまだに謝罪どころか説明の連絡もないし。
もう少し様子を見ようとは思っていますが、
このまま放置されるようなら、もうあの店では二度と買い物しない・・・。
書込番号:8243717
1点

昨日、発送メールが届きました。
今日には届きますが、何かイッテンポ遅れている気がしますょ。
書込番号:8255643
1点

未だに届きません・・・。上でも書き込みましたが、タンタンショップ ビッダーズ店です。
メーカーに確認するとか言いながら2〜3日経ちますが、未だに連絡ありません。
そのうえ、今日は休むので明日問い合わせるとか言ってます。
誠意も反省も感じられない・・・。もう二度と利用するもんか。
書込番号:8261624
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
画面1/5ほど縦にシェードがかかったままで、起動画面から終了画面まで解除される事がありません。
初期不良ですが交換対応できるかわからないとの事(NTT-X)
対応に手間がかかり過ぎ、通販で買うんじゃなかった。
1点

これは酷いですね〜。
早く良くなりますように。
書込番号:8241495
1点

画像を見るに忍びません。明らかに初期不良だと思われます。
書込番号:8241505
1点

NTT-Xはどちらかといえば対応はいい方だと思うけどな。
在庫なきゃ交換できないんだろうし。
書込番号:8242550
1点

anesthesiologyjpさん
ディロングさん
atom-oneさん
残念です。
直ぐにでも現場投入しなければならなかったのに、いつになるかまったく見通しが立ちません。
綿貫さん
ん〜そう言われましても、現実何もして頂いていない状態で対応良いとは言いにくいですね。
書込番号:8244899
1点

うわっ!…
初期不良…怖いです…
私も購入したのですが
まだ未開封です…
よけいに開けれなくなってしまったぁ
書込番号:8298755
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
現在、VAIOーSRX7をリビングでのWeb閲覧用と簡単な文書作成に使っていますが、
さすがに動画を見るのがつらくなってきました。
最近話題のUMPCを手に入れようと思います。
今、一番の候補をこの機種と考えています。
さて、今日は発売日とのことで、手に入れた方にお聞きしたいのですが、
液晶の横幅は何mmあるでしょうか?
SRX7は10.4インチ(1024×728)なのですが、Aspire one は8.9インチのワイド液晶ということで
横幅がSRX7と同じぐらいだといいなと思っています。
横幅が同じぐらいあれば、縦方向が少し短くてもなんとかいけるかなと。
ちなみに、SRX7は210mmです。
細かなことで申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。
1点

2ヶ月前に予約したものが、先ほど宅配便で到着しました。
お答えします。
実測で約19.5mmです。
全体的なファーストインプレッションは、価格と比較して大変
良いですね。
(全体的な質感や造りです)
まだ試していませんが、画像はメモリの容量やCPUからすると
ちょっとしんどいかもしれません。
このノートはweb閲覧やワープロ程度で使用するのが
よいかなと思います。
書込番号:8241453
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

イーモバイル
新にねんMAXですと月1000円のプランが2900円になるので、1900×24=45600円割増になります。通信端末の金額(600円で購入出来る)を考えるとお得感はありますが、普通に安い所で10%のポイントが良いと思います。
・ポイント10%で
通常54800→49320円
EM割引9800→8820円+45600円=54420円
差額はイーモバイル端末代となって、5100円になります。5100円以上の端末が欲しくて、資金が極端に不足している場合以外はおススメいたしません。USBの3.6Mタイプでしたら(D11LC)端末代980円ですし・・・。
EeePCの初代を100円で買うのは逆に損しかないですが・・・。
書込番号:8240910
2点

先程新宿のヨドバシカメラで購入できました。
予約はしてませんでしたが
今のところ在庫はあるみたいです。
書込番号:8241162
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
自分はoffice2000をインストールして使おうと思っています。
当初、ポータブルDVDドライブを購入してインストールしようと思っていましたが、過去のクチコミにもう一台PCがあればインストール可能と書いてあったので、某量販店の方に聞いてみたところ、LANケーブルさえあれば可能だが、ある程度の知識がないと難しいですよと言われました。
自分はほとんど知識がないので、どなたかやり方を教えていただけないでしょうか。
0点

LANケーブルがあっても光学メディアのドライブがなければ無理ですよ。
ネットワークドライブとしてマウントするだけ。
USBメモリかなにかにファイルの全コピーでも出来ると思うけど。
書込番号:8238435
1点

きこりさん、早速のアドバイスありがとうございます。
もう一台のPCにはドライブがついているので、USBメモリにコピーで一度試してみます。
書込番号:8238619
1点

PC同士を直接接続なるならば、クロスケーブルをご使用くださいね。
書込番号:8238714
1点

そうですか、私の知識が古かったようで、申し訳ない。
書込番号:8238989
1点

クロス、もういらないんだ。
って
Vistaから?
書込番号:8240105
1点

LANポートがAuto MDI/MDI-Xに対応していないとダメじゃないのかな。
対応しているのかな?
書込番号:8240150
1点

私の場合は、内蔵型デスクトップ用( 5インチ )のDVDドライブがあまっていたので、
それに、Groovy の UD-500 SA をつけて、
マウスコンピュータの LuvBook U100 ( MSI Wind Netbook U100 のOEM? )に、
USB接続をさせて、いろいろな、CD ソフト や DVD ソフト を、インストール しました。
Aspire one AOA150-Bw も たぶん、同じ方法が、使えると思います。
もし、ご自宅に、デスクトップPC が、あるのであれば、
そのPCケースのビスをあけて、現在のコード類の接続をメモしておいてから、
DVDドライブのコード類をはずし、Groovy の UD-500 SA につけかえて、
それを、Aspire one AOA150-Bw の USB 端子にさせば、
Aspire one AOA150-Bw は、DVDドライブを認識すると思いますので、
そこで、必要な CD ソフト や DVD ソフト を、インストール させたあと、
デスクトップPC を元どおりに配線をもどし、ビスをもどせば、いいのではないでしょうか。
DVD ドライブが、身近にあまっていなければ、それを買うことが、必要になるかも、しれませんね。
http://www.groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html
http://www.bestgate.jp/search.phtml?e_dispnum=20&e_sort=Price&e_type=1&word=Groovy%81%40UD-500%81%40SA%81%40&
http://www.bestgate.net/product.phtml?p_sort=MinimumPrice&categoryid=001007001000000&mode=Simple&p_type=&simple_submit.x=91&simple_submit.y=23
書込番号:8240390
1点

皆様、アドバイスありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
さて、結論から言うと、無事にインストール出来ました。
最初はクロスケーブルでやってみましたが、どうも上手くいかなかったので、ワイヤレスでドライブを共有しました。
これからも色々と勉強していこうと思います。
また不明な点がでた際にはよろしくお願いします。
書込番号:8251127
1点

