Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bw

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(シーシェルホワイト) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-BwAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

(4218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 突然死について

2008/10/30 08:47(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

スレ主 FYFさん
クチコミ投稿数:10件

二日前ハード側の問題によりPCが突然死してしまいました。(カスタマーセンターの予想です・・・)原因不明、最後の操作はYOUTUBEを見て、ウイルスソフトをアップデートして電源を切りました。
二週間間隔で二度目です。重要なデータを失いました。
みなさんに質問したいのですが、このACERを返金してもらうことはできますか?そしたら違うパソコンを買いたいのですが。
販売業者はコジマ電機さんです。

書込番号:8572098

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/30 09:00(1年以上前)

>重要なデータを失いました。

中からHDDを引っ張り出せばデータは回収できますよ、十中八九。

書込番号:8572125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/30 09:05(1年以上前)

ここで聞いても仕方ないと思いますが…

こんな信頼性のないパソコンなんか使えねー。ってコジマに行って交渉したら?
現金を返して貰うより、違う機種「メーカー」に交換なら話しがスムーズに行くかな?

書込番号:8572134

ナイスクチコミ!1


スレ主 FYFさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/30 09:12(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

カスタマーセンターからイロイロ言われたことをやりましたが全く動作しません。
初心者が使っててこんな事がありえるのでしょうか?

コジマ電機よりヤマダ電機で買ったほうがポイントも貯まるし、返金してもらってヤマダ電機で購入しようと思っています。

書込番号:8572149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件 Aspire one AOA150-BwのオーナーAspire one AOA150-Bwの満足度3

2008/10/30 10:38(1年以上前)

>コジマ電機よりヤマダ電機で買ったほうがポイントも貯まるし、返金してもらってヤマダ電機で購入しようと思っています

このような都合のいいことがあると思いますか?

コジマ電機は何の落ち度もないので、返金は絶対無理。
重要なデータなら何故バックアップしておかないのか。

acerでの修理、よくて交換だろう。


書込番号:8572362

ナイスクチコミ!2


スレ主 FYFさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/30 10:42(1年以上前)

たしかに・・・

では違うPCに変えてもらうことは可能ですか?

書込番号:8572376

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/30 10:52(1年以上前)

んなもんココで聞いたところで答え帰ってくるわけないじゃん
交換するかどうか、返品受けるかどうかなんて店の担当者の判断次第なんだから
答えが曖昧な人に聞く暇があるならとっとと電話したら?

書込番号:8572405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:42件

2008/10/30 11:01(1年以上前)

突然死突然死とよく聞きますが、(実際に報告が結構あるので事実でしょうけど)
概ね、3種類の要因があるような気がします。

・本当に故障(ネジが転がっている個体があるそうなのでw)
・外的要因によるもの。突然普通に復帰する場合がある。基盤レイアウトによるものか?
(要するにコネクタの接触不良)筐体に無理な力を加えないように・・・
・cmosが飛んだ?

でも、いわゆる突然死の要因は最後の物が多いんじゃないかな?

とりあえず、BIOS強制書き換えでcmosクリアは行われるそうです。

http://aspire.toro-kuro.net/index.php?BIOS%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%C8#k4b958c0

あるいは、全バラすれば、二番目の要因に関しても改善出来るでしょうし、
基板上にcmosクリアのパターンがあるみたいなのでそちらでも効果あるかも?

書込番号:8572429

ナイスクチコミ!2


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2008/10/30 21:06(1年以上前)

>では違うPCに変えてもらうことは可能ですか?

此処で聞くより、コジマ電気さんと交渉されたほうが早いし確実でよ。
これがソニー製品だったらこのサイトでのちょっとした英雄扱いみたいにされたかも?

書込番号:8574329

ナイスクチコミ!1


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2008/10/30 22:14(1年以上前)

>此処で聞くより、コジマ電気さんと交渉されたほうが早いし確実でよ。

確実ですよ。でしたすみません。
揚げ足取りも多いこの場は、初心者さんにはん質問がしにくい場所に成りつつありますね。
回答者さんの自己満足の場になりつつあるように思われますね。

書込番号:8574759

ナイスクチコミ!2


スレ主 FYFさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/04 10:23(1年以上前)

型番です。

LUS040B117837034902535

参考になれば・・・

書込番号:8594495

ナイスクチコミ!0


aoyamasanさん
クチコミ投稿数:11件 Aspire one AOA150-BwのオーナーAspire one AOA150-Bwの満足度3

2008/11/28 19:45(1年以上前)

私も新規購入後、2週間くらいで使用できなくなりました。(正常に電源が入らない)
サポートはもともと期待していなかったので、特に気になりませんが、この「物」自体に問題あるかと思います。
すぐに大手量販店に持って行き、その時は初期不良扱いで「交換」してもらいましたが、PC本体に対する不信感は強く、今後は大丈夫なのか?他にも同様のクレームがあがっているんじゃないか?1年・2年でまた壊れるんじゃないか?と販売側に問いただすも、その辺はにごされました。
このときは、たまたまの「初期不良品」であって交換したから次のものは大丈夫!と気持ちを切り換えました・・・が、また症状で故障しました!(購入してから50日くらいの間に2回も)
これって、明らかに「商品」自体に問題ありますよね?
1回目に故障したときにも、このような不具合の症状が公式に発表されてないかを確認したのですが、はっきりとした回答はもらえませんでした。

不利益な事実を隠して販売していたとすれば大問題です!
「リコール対象製品」であってもおかしくないのですが・・

本日、前回と同じ症状で故障したので今回ここに投稿いたします。
明日また販売店にもっていきますが、交換してもらってもまた同じことが起きそうなので困っています。(もちろんデータは全部失います)

書込番号:8703647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

耐久性とサポートに問題あり

2008/11/19 00:50(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

クチコミ投稿数:3件

2代目のサブマシーンとして購入して2週間少々、それまで特に気にならなかったのですが、次第に左のシフトキーが浮いているのに気がつきました。
ある日それが剥がれ落ちてしまったので、よく見てみるとパンタグラフの固定部分が欠けています。
保証書もあったので、不良品だと思いサポートに電話した所、

『キーボードは保証対象外の為、部品代5千円程度、技術料1万円程度がかかります』

と言われました。

特別な使い方をしていた訳ではないので、
『買って2週間で破損するような部品は不良品ではないのか』
と訴えたのですが、
『2週間は普通に使えたのですから製品に問題はありません。お客様がどのような使い方をされたのか分からないのですから修理は有料になります』
の一点張りで聞き入れてくれませんでした。
もちろん、異常な使い方などした覚えは無いのですから、使用方法を疑われた事には腹が立ちました。

問題はたった一つのキーだけですから、その部品を送ってくれるだけでも良いと言ってもできないとの事。

運の悪いロットに当たったのだと諦めるしかないのでしょうか。
パンタグラフなど数百円もしない部品で、ここまで馬鹿にされるとは思いませんでした。

使用感も気に入っていて大切に使っていただけに、今は穴の開いたシフトキーを見るだけでも腹が立ち、とても残念です。

安くて手頃なセカンドパソコンと思いましたが、運悪く壊れやすいロットにあたって修理代を何万もかける事になっては元も子もありません。
ノートパソコンは代替部品を別売りで取り付ける事も困難ですから、購入するにあたってはリスクをよく考えるべきだと考えを改めさせられました。
もっとサポートの充実したメーカを探すか、購入する際は多少割高でも量販店等の長期保証を付けられることをお薦めします。

とにかく、この対応には残念の一言です。

書込番号:8660571

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/11/19 01:10(1年以上前)

量販店での長期保証でも、キーボードは対象外ですよ・・
我が家に有るノートpcにて
一部のキーの入力が出来ないために
私が一度、量販店に持参し修理依頼をしたところ
キーボードは対象外ということで持ち帰りました。

その後、他のトラブルで修理依頼したところ、
メーカの厚意によりキーボードのトラブルも修復してくれてました。
≪この時、キーボードのトラブル内容記載は記してません≫

このノートpc。≪vaio≫
過去に2回修理に出してます・・
カミナリ被害で電源部破損。
私の不注意でモニタ部をガン!と閉じた為、
バックライトが切れました。

その後のトラブルは無く、大事に使ってます。

書込番号:8660673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/11/19 01:19(1年以上前)

そうですか・・・
SONYは親切なんですね。

以前IBM時代にThink Padのタッチパッドの反応が悪くなってしまった時は、購入から大分経っていたのに無性で修理してくれた経験があります。

やはりメーカーは選ばないといけませんね。

5万円。安いようで高い買い物だけにショックが大きいです。

書込番号:8660700

ナイスクチコミ!2


ten81さん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/19 02:02(1年以上前)

キーボード破損は、修理センターのようなところに部品がなく、基本的にどのメーカーでもキーボードすべての取替えとなります。
また引っかけたりすると簡単にツメが飛んでいってしまうものなので、2週間使えていたというだけでは、サポートの対応は無理ないと思います。

買ったときからキーボードがおかしかったことと、パッケージをあけるまでユーザーは知りえない問題なので、ユーザー側は無過失でありメーカー側の瑕疵であることをサポートセンターに伝えてみてください。

書込番号:8660816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/11/19 02:24(1年以上前)

一応その話もしたんですよ。
『買って直ぐに気がつくはずです』
と言われたんで、
『しばらく使ってみて多少の違和感を感じたが、剥がれてしまった。剥がれて初めて欠陥部品であると気がつくのに、どうして交換できないのか』と。
それでも、
『製品に問題はありません。お客様がどのような使われ方をしたのか分かりませんから社の規程によって無性修理は行えません。』
とキッパリ言われた訳です。

諦めるのは癪ですが、兎に角、酷いメーカーだなと。
先ず先に客を疑うという姿勢に問題があると思うんのですよ。

書込番号:8660866

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 Aspire one AOA150-Bwの満足度5

2008/11/19 06:35(1年以上前)

HPヒューレッドパッカードも似たようなもんです。

ハードディスク-基盤接続ケーブルを破損して購入しようとしましたが、単品は無理でハードディスクがもれなく付いてきました。4週間待ちで26000円なり!

安く売って、サポートで取り返す商法のようですね。

書込番号:8661058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/19 07:02(1年以上前)

外資系メーカーですからそんなものでしょう。
初期不良の見極めはユーザ責任ということなんでしょうね。

実利を得るならメーカーより販売店と交渉すべきかと。低価格の通販店だとメーカーに丸投げですけど、量販店なら店員によってはそれなりの対応が期待できます。

書込番号:8661084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/19 09:58(1年以上前)

このPCは安いから仕方ないですよ^^やっぱり10万ぐらいのだとしっかりしてます。

書込番号:8661424

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/11/19 21:08(1年以上前)

今回のメーカーの対応はひどいと思います。

某メーカーの製品を購入して最初は使えていましたが10日くらいで故障したときにそのメーカーはちゃんと初期不良交換してくれました。その時私は正直に購入直後は正常に動作していた事もいいましたが、購入直後正常に動作していてもすぐに故障したのは製品制度が悪いので初期不良扱いになるとの事でした。

別に落とした訳でもなく自然と破損したので当たり前だと思います。スレ主さんはちゃんと消費者センターに相談すべきです。この対応はメーカーとしておかしいのは明らかです。サポートセンターにクレームつけても同じ対応しかしてくれないはずなので消費者センターが一番効果があると思います。

エイサーは明らかに日本の消費者なめてます。

私も最初UMPCを買うときこの製品か国産にするか迷いましたがこの板見ていると不具合が多いので結局東芝にしました。

ただ、どのメーカーの製品であっても安いから故障してもしょうがないと思いますが、メーカーの対応は別問題です。故障してもそれなりの対応さえすれば問題ないですが、購入直後なら交換するのは当たり前です。もし、消費者センターでも無理なら販売店に相談して返品か交換もしくは異機種交換で交渉すればいいでしょう。


私はコレという製品を購入する際は必ずヨドバシで買います。ヨドバシの場合は返品対応もちゃんとしてくれますからね。

書込番号:8663514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件 Jashi's ROOM 

2008/11/20 09:39(1年以上前)

購入して1ヶ月あまりの11月上旬、キーボードの中央部
いくつかの文字入力ができなくなりました。その日の
朝には使えていたので本当に突然でした。

購入先であるジョーシンに修理を出して10日後
戻ってきました。もちろん無料でした。
(修理依頼時、店員は「このメーカーだと2〜3週間かかる」
と言っていたが、早かった)

修理内容は・・・
キーボードかと思っていたものの、マザーボード交換。

キーボードが無料修理の対象外とは知りませんでした。
そういう意味ではマザーボード交換というのは
ラッキーだったのかもしれません。

書込番号:8665592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/11/20 23:51(1年以上前)

キーボード以外にも
マウスとかHDD等、対象外は存在します。
リモコンは、メーカ及び機器によって対応が異なるようです。
【長期保証対象だったり、対象外のメーカも有ります】

また、長期保証でも、製品によっては3年と
5年ではないShopも有ったり、
保証内容が100%で無いことも。
→2年目以降の%が70.50%、30%と減額する
Shopも有りますし、
修理1回限りで終了することも有ります。

いすれにせよ、
Shopの保証規定内容を事前にチェックすることも
大事だと思います。

===
先ほど、長期保証内容で見てて知ったこと。
ビッグカメラ.comさんではPCの場合
修理費の1万までは実費を支払う事になってるようです。
≪修理毎に1万円必要≫
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/service/guarantee.jsp
===

その他、Shopポイントで5%分を使った場合だと
保証内容が変わるとか・・
↑9月頃、近所のヤマダ電機でデジカメを購入してるお客さんに
お話しされてました。

商品代の5%を支払ってるのに
保証外と言われたときのショックは
かなり大きいです・・
HDD対象外のShopは多いのでは?
以前、各Shopの長期保証内容を書かれた用紙を
集めたことが有りました^^
収集して想ったことは、
支払い3%のShopだが保証内容は
支払い5%のShopよりいいことが有りましたよ。
【なぜか、2年目以降の%減額が
 支払い3%のShopの方が有利でした。
その他の保証内容はまったく同じ条件。】

購入商品が決まったらShopの保証内容を比較することも
大事ですね。。

書込番号:8668626

ナイスクチコミ!1


kentomさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/24 07:59(1年以上前)

>>スレ主

キーボード単体でヤフオクに出てます。
3800円スタート 4800円即決。

書込番号:8682853

ナイスクチコミ!1


aoyamasanさん
クチコミ投稿数:11件 Aspire one AOA150-BwのオーナーAspire one AOA150-Bwの満足度3

2008/11/28 19:38(1年以上前)

私は新規購入後、2週間くらいで使用できなくなりました。(正常に電源が入らない)
もちろん丁寧に使用していましたし、そのときはまだデスク上でしか使ってません。
サポートはもともと期待していなかったので、特に気になりませんが、「物」自体に問題あるかと思います。(電源故障以外にも、モニタ淵の右下に大きな傷、本体プラスチックのかみあわせがあっていないなども有りました)

すぐに大手量販店に持って行き、その時は初期不良扱いで「交換」してもらいましたが、PC本体に対する不信感は強く、今後は大丈夫なのか?他にも同様のクレームがあがっているんじゃないか?1年・2年でまた壊れるんじゃないか?と販売側に問いただすも、その辺はにごされました。
このときは、たまたまの「初期不良品」であって交換したから次のものは大丈夫!と気持ちを切り換えました・・・が、また症状で故障しました!(購入してから50日くらいの間に2回も)
これって、明らかに「商品」自体に問題ありますよね?
1回目に故障したときにも、このような不具合の症状が公式に発表されてないかを確認したのですが、はっきりとした回答はもらえませんでした。

不利益な事実を隠して販売していたとすれば大問題です!
「リコール対象製品」であってもおかしくないのですが・・

本日、前回と同じ症状で故障したので今回ここに投稿いたします。
明日また販売店にもっていきますが、交換してもらってもまた同じことが起きそうなので困っています。(もちろんデータは全部失います)

書込番号:8703611

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 買うか 他のにしようか迷っています。

2008/11/24 07:50(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:1件

迷っています。どうぞご教授下さい。
料理などのレシピや料理手順などの動画を狭い台所で見ながら料理するのに
小さくていいかなと 思うのですが そして動画を沢山入れるのでHDDも大きいほうが良いかなとも思っています。ヤフーオークションで見たのですが、HDD320GB搭載メモリーも1.5GBある アスワンがありました。欲しかった白でした。迷っています。宜しくお願いします。

書込番号:8682830

ナイスクチコミ!1


返信する
kentomさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/24 07:52(1年以上前)

>>スレ主
HDD320GB搭載メモリーも1.5GBある

かわりにメーカー保証無いけどね。

書込番号:8682836

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/24 09:42(1年以上前)

これでいいんじゃない?

不具合もよくある製品なので、メーカー保証が受けれないのは致命的。

普通の製品版で十分でしょう。

書込番号:8683139

ナイスクチコミ!1


rarakikiさん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/28 08:41(1年以上前)

320Gのものは、オークションの出品者が自分でHDDを取り付けたものですね
ですから、改造品という名目で保証は一切受け付けないんです。

カタログなどで確かめてみてください。
それでもいいのであれば、オークションで購入してもいいのではないのでしょうか。

このパソコンであれば動画編集は厳しいとしても、再生するには問題ないはずですので目的にはもってこいかもしれませんね!

小さいパソコン(ネットブック)は同じような値段でいろいろなメーカーが出しているので、液晶の大きさや料理をしながらのクリックのしやすさなどで探してみるのもよいかもしれません

書込番号:8701732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

MPEG-2動画の再生についての質問

2008/11/27 20:40(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 orz@札幌さん
クチコミ投稿数:7件

MPEG-2動画についての質問です。

メインPCで録画した地上アナログ放送のMPEG-2動画を
AOA150にコピーして、WinDVD、およびWindows Media プレイヤーで
再生したところ、音声だけが流れて映像が映りませんでした。

また、GPL MPEG-1/2 DecoderというフリーのMPEG-2コーデックを
インストールして動画を再生してみたものの、やはり映像が映りません。
メインPCのHDDにバックアップしておいたDVD-Videoについても、
AOA150では同様に視聴できませんでした。

今日AOA150が届いたばかりで、映像関係のソフトウェアのインストールや
アンインストールは基本的にしていません。

おそらくMPEG-2コーデックに問題があると思うのですが、何かよい対策は
ないでしょうか?WMV動画は普通に再生できていますし、動画共有サイトの
動画も再生できます。なお、光学ドライブ(DVSM-XE1218U2/B)を
買う予定があります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8699591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/11/27 20:56(1年以上前)

適当な市販DVD再生ソフトを購入して(ダウンロード購入可能品もあったような)インストールしてみてはどーでしょー

書込番号:8699659

ナイスクチコミ!1


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/27 21:04(1年以上前)

コーデックに注目

Windows Media Playerのビデオコーデックには
何と表示されているでしょう?

-

かな。
オーディオコーデックも何が表示されているか書いてください。

書込番号:8699716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/11/27 21:07(1年以上前)

これ無料のプレイヤーです。
http://www.altech-ads.com/product/10002129.htm
信用できたらダウンロードさせて見るといいですね。
ビデオを再生中に画面上で右クリックさせると音声が抜き出せます。
ビデオファイルから音声だけのファイルが作れます。
リアルプレイヤーでも再生できないものができちゃいます。

書込番号:8699735

ナイスクチコミ!1


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/27 21:10(1年以上前)

>メインPCで録画した地上アナログ放送のMPEG-2動画

このチューナーは何でしょう。
チューナによっては独自のスクランブルを施す物もあります。

この2台以外のPCで試すと判ります。

それ以外の理由ならffdshowをインストールするか、
GOMplayerやVLCplayerなどコーデックを内蔵しているプレイヤーを試してみましょう。

書込番号:8699759

ナイスクチコミ!1


スレ主 orz@札幌さん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/27 22:07(1年以上前)

ともりん☆彡さん、nekotoraさん、神戸みなとさん、mallionさん、
すばやいお返事ありがとうございました。

さっそくGOM playerをインストールして使ったところ、
バッチリ映像が映りました。
じつをいうと、GOMはメインPCのほうで愛用しているプレイヤーで、
あまりにも使い慣れすぎていて完全にその存在を忘れていました。

これで不安が取除かれました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:8700128

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/11/27 23:05(1年以上前)

>じつをいうと、GOMはメインPCのほうで愛用しているプレイヤーで、
あまりにも使い慣れすぎていて完全にその存在を忘れていました。

ww

書込番号:8700539

ナイスクチコミ!1


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/27 23:16(1年以上前)

WinDVDって、corelの製品だよね?
WinDVDで再生できなかったのは気になる。

書込番号:8700611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

内臓のウェブカメラですが、、、

2008/11/24 11:25(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:16件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

内臓のウェブカメラを使って動画の撮影って可能なんでしょうか?
買ってきて取り付けるタイプのものは、自分どりの動画ができますよね?
アスワンについているカメラで動画を撮影しようといろいろ試みてはいるもののさっぱりわかりません。ご存知の方がおられましたらぜひご教授ください。ちなみにYoutubeのアップなどですが、、、

書込番号:8683530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/24 11:33(1年以上前)

内蔵(内臓じゃないよ)のカメラで自分撮りするように、Youtubeの動画が映ってるPCをアスワンに近づければいいだけじゃない?

書込番号:8683561

ナイスクチコミ!1


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/24 12:21(1年以上前)

>Youtubeのアップ
アップって「ズームアップ」じゃなくて「アップロード」のことじゃない?

書込番号:8683751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/11/24 13:47(1年以上前)

メーカーのFAQ見ました?

http://www.acer.co.jp/one/faq.html?faq=one-faq-080904-12

書込番号:8684070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/11/24 15:09(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。

都会のオアシスさん<アスワンについているカメラで動画を撮影できないのかな〜と思っているんですよ。

VAIO=PCGさん<失礼しました。そうです、YouTubeの動画をアップロードなんです。

鳥坂先輩さん<acerのホームページは見てみましたが、動画のこと書いてますかね?静止画のような、、、

書込番号:8684377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/24 15:49(1年以上前)

何かトンチンカンなレスをしたようで…。
ただPCに付いてるウェブカメラって、メッセンジャー目的じゃないでしょうか?
動画撮影なら、単体のカメラでやった方がいいのでは?

書込番号:8684524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/11/25 00:12(1年以上前)

内蔵のウェブカメラで動画撮影は可能です。
標準でインストールされているWindows Movie Makerを立ち上げ、
ファイルからキャプチャービデオにいってください。
そうするとAcer Crystal Eye Webcamが見えていると思うので、
それを選択し、進んでいくと、キャプチャーのスタートストップ
画面になると思います。
そこからキャプチャー可能です。
また、簡単な編集もこれでできますよ。

書込番号:8687268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/11/25 08:10(1年以上前)

aspire新人さんありがとうございました。ほんとにWindowsムービーメーカーで録画することができますね。実際に録画できました。
ただ、難がありますね。早い動きについてこれないので残像がめちゃくちゃでてしまうことでした。やはり動画向きでないということなんでしょうかね。とにかく解決しました。ありがとうございました。

書込番号:8688152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/25 09:22(1年以上前)

でんでんでん2525様

私もやってみたのですが、最高の品質でも動きはスムーズでしたが?

書込番号:8688299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/11/25 09:56(1年以上前)

たしかに今もう一度やってみましたが、動きはスムーズでしたね。さっき撮影したときはくらかったみたいですね。明るい部屋で撮影してみたところ最高画質でもスムーズにできました。
ブルー桜さんありがとうございました。重ねてお聞きしますが、もしかしてコーデックとかでも録画時の状態って変わりますかね?コーデックの設定するところがなかったような気がしてますが、、、

書込番号:8688393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/11/25 10:50(1年以上前)

キャプチャーするときにはコーデックはいじれないと思います。
Windows Movie Makerでコーデック変換ができるかどうかは、
そこまで使い込んでいないのでわかりませんが、私はAspire Oneに
Vegas4.0を入れていますので、それでコーデック変換をしています。
簡単なDV編集ぐらいはできますよ。
ただ、液晶が小さいので、プレビューモニターが小さく、使い物になるか、
といえばNoですが・・・。
私はテレビのディレクターなのですが、まあ、遊びでやってます。
出先で子供たちの顔をキャプチャーし、その場で音楽やテロップを入れて
編集して見せてあげると、とても喜んでくれます。

書込番号:8688547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/11/25 13:06(1年以上前)

Vegas4.0のソフトはソニックファウダリーのソフトですね。有料の、、、
フリーのソフトで代用できるものを探します。ありがとうございました。

書込番号:8688967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/11/25 18:36(1年以上前)

さっきもう一度キャプチャーしてみました。ある程度なめらかにできました。ただし、エレキギターを弾いている状態では、音がおもいっきりずれているようです。これは、やはりpcの性能による問題なんでしょうかね?

書込番号:8689912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/11/26 00:08(1年以上前)

絵音がずれますか・・・。
このPCでは限界かもしれませんね。
最近ではデジカメでも動画機能がついているので、
デジカメで撮ってみてはいかがでしょう?
このPCの30万画素のウェブカムより、
遙かに綺麗に撮れると思いますよ。
絵音のずれも、なくなるのでは?

書込番号:8691897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/11/26 14:07(1年以上前)

aspire新人さんありがとうございます。たしかにそうかもです。実は、ザクティを借りて録画してみましたが、なんの問題もなく撮影できました。ちなみにザクティはウェブモードがあるらしいのでいっちょザクティっでいっちゃおうと思っています。

書込番号:8693818

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信29

お気に入りに追加

標準

メールの送信が出来ない

2008/11/21 10:21(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:19件

無線LANを使用して、インターネット接続は問題ありませんが、メール(O/E)の
送信ができません。因みに、GYAO/スピードテストの下りは、平均1.2MBS
(上りは、未計測)程度です。無論、有線接続すれば、送信可能ですが、
設定の変更などで、可能になりますか!

書込番号:8669772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/21 10:29(1年以上前)

>無線LANを使用して、インターネット接続は問題ありませんが

話の内容から、問題ありと言えます。

有線で問題なければ無線でも同等になると思います、今一度設定の点検、他のPCではどうかなど。

書込番号:8669793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/11/21 10:37(1年以上前)

書き忘れましたが、メールの無線LAN使用の受信は、
全く問題ありません。ただ、送信のみが、何度
「送受信」を押しても、送信されないものです。

書込番号:8669823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2008/11/21 10:49(1年以上前)

カオサンロードさんが言われている通り、
まずは有線LAN接続して送信できるか確認してみる。

ファイアウォール、またはインターネットセキュリティソフトの設定の確認。

送信側サーバー・SMTPアドレスは間違えていないか?

等。

書込番号:8669860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/11/21 11:01(1年以上前)

申しわけありませんが、質問をよく熟読してください。
有線接続では、メールの送受信は、全く問題ありません。
無線LANの送信のみが、不可能です。(受信は問題なし)
因みに、無線LANの再度のスピードテスト(価格COM版)では、
下り  1.4MBPS
上り  0.1MBPS
でした。従い、設定に不備があるなら、
設定方法教えていただきたいのですが!!

書込番号:8669896

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/11/21 11:06(1年以上前)

こんにちは
コロッケさんもお書きですが、受信出来て送信できないとすれば送信メール(SMTP)の設定不具合が考えられます。
OUTLOOK EXPRESSの場合
ツール
すべて
プロパティ
サーバー
ここまで進むと 受信メール(POP3)、、、、、、
        送信メール(SMTP)、、、、、、、
が出てきます、、、、、、はいずれもお使いのプロバイダーから指定されたものを入力します。

書込番号:8669912

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 Aspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/11/21 11:48(1年以上前)

人様の言うことは何でも聞くべし、スレ主へ

書込番号:8670023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/11/21 11:48(1年以上前)

補足説明します。送信時のエラー理由が、
”ソケットエラー:10051
エラー番号:0X800CCCOE"
というメッセージが表示されます。
これを、I/Nで調べてみると、理由がいろいろでて来ますが、
有線接続では、送信可能なので、ファイアーウオールと無線LANの
設定が不味いように、思えるのですが、具体的な設定方法がわかりません。
どなたか、お解かりの方、教えてください。

書込番号:8670027

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/11/21 11:50(1年以上前)

>受信出来て送信できないとすれば送信メール(SMTP)の設定不具合が考えられます。

SMTPの不具合が原因で、有線接続時は送信可、無線接続時の送信不可、なんてあり得ないでしょ。

無線(ルータ)のセキュリティ設定で、メール送信可否なんて項目も見たことないし・・・

書込番号:8670033

ナイスクチコミ!2


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/11/21 11:56(1年以上前)

>エラー番号:0X800CCCOE"
ざっと調べてみたところでは、一旦メールアカウントを削除して再作成するのが手っ取り早いようです。

書込番号:8670050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/11/21 12:49(1年以上前)

メールアカウントの一旦削除、トライもしてみました。結果、接続不可。
また、F/WALLを一旦、無効にして、トライもしてみましたが、やはり、同じです。
 
後は、どうしたら、よいのでしょうか!!


書込番号:8670204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:42件

2008/11/21 13:31(1年以上前)

すごい不思議な現象ですね・・・
もう一度、何か勘違いされていないか確認して下さい。
最近のSMTPは、普通にはアクセス出来ないですよ。
有線で試した時はたまたまOKで、無線の時はたまたまNGで、
実は有線/無線に限らず、送れたり、送れなかったりとか。


SMTPのポートへ接続しに行き、拒否されたとOutlookが言っているのですよね。
OutlookのSMTPサーバの設定はプロバイダのサーバ?
それとも、何かしらのFirewall?(localhost?)
(にしても、Firewallはアプリとポートしか監視していないだろうから、有線/無線は関係なさそう・・・)


設定がプロバイダのサーバになっているのなら、次はルータに行きます。
ルータから見ると、DHCPでアドレスを振るのに、有線/無線は別物扱いです。
ルータ側でポートを抑えていると、片側のみ、特定ポート、アクセス不可はありえます。


あと、無線の上りが妙に遅いですね。
無線LANのドライバは最新のですか?

書込番号:8670338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:42件

2008/11/21 13:42(1年以上前)

あと、SMTPで思い出しました。

まさかとは思いますが、有線/無線での確認はご自宅からですよね?
->無線は外からなら、外部からSMTPで送る設定を。(詳細はISPから)
->無線も自宅からなら、本当にご自宅の無線LANのアクセスポイントに接続されてますか?


我が家もアスワンは無線で運用していますが、ご近所のアクセスポイントが大量に出て来ます。
(幸い、皆さんセキュリティ設定されていますので、乗り入れは出来ませんが)


HTTPやPOP3はどこから(どこのISPの中から)でも見れますが、
SMTPはそもそも不可能だったり、ポートの設定を変える必要があります。

書込番号:8670366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/11/21 14:44(1年以上前)

皆さんいろいろアドバイス戴き、ありがとうございます。
アドバイス通り、試してみましたが、やはり、旨くいきません。

幸い有線接続送信可能、およびyahoo アドレスでは、無線LAN送信可能ですので、
これを当分使うつもり。また、acer,m/soft,プロバイダのいずれにコンタクトしましたが、
たらい回しで、埒開かず。あきらめるしか、ありません・・・・

書込番号:8670518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/21 14:53(1年以上前)

不思議な症状「不具合」ですね。

違う無線LAN機器に変えて試すくらいしか思いつかないなー。

書込番号:8670543

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/21 15:04(1年以上前)

同じPC同じ設定で、LANの接続によりメール送信だけが出来ない。
となると、無線LANの手前か向こうか何処でSMTPで使うポート25が塞がれているということではないでしょうか。

書込番号:8670571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/11/21 15:35(1年以上前)

プロバイダによってはSMTPポートが25ではないところがあります。

また、メールのサービス(ウィルスチェック)などのサービスを加えるとポートの番号が変わる場合がありますので、プロバイダーの会員サービスなどの「メール設定」を見直してみてはどうでしょう。

無いと思いますが、インターネット回線の契約プロバイダーと、メールを送信しようとしてイルプロバイダが違うとメールは送れません。この場合も、SMTPのポート番号を変える必要があるので、上記と同様の方法で確認してください。

書込番号:8670661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:42件

2008/11/21 15:50(1年以上前)

ルータの設定は確認されました?

あと、これもマサカ!?と思いますけど、本当に無線LANですか?
イー・モバイルを無線LANと混同などはしていませんよね?

書込番号:8670706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/11/21 17:40(1年以上前)

SMTPのポート番号変更25,587および、サーバ認証など、
ご指摘のやり方は、すでに試してみましたが、やはりダメ。
無論、イーモバイルなどではなく、無線LAN使用に間違いありません。
F/WALL関係もチェックしました。
あとは、ウイルスソフトとの相性、もしくは上りの低速度の関係くらいかな!
本当に不思議です。・・・・

書込番号:8671021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/22 12:25(1年以上前)

>「送受信」を押しても、送信されないものです。

メールサーバの基本的な反応から言って”受送信”ですね。
OutLookExpressが特殊な仕様なだけです。
明示的に”受信”してから”送信”ではいかがでしょうか?

しかし Aspire oneと関係ない話題のような...

書込番号:8674271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/11/22 14:11(1年以上前)

ひでぶー6773さんがどのような場所でアスワンを利用してるか気になります。
まさかとは思いますが、接続が弱くて不安定なんて状況で使用されているとか?

設定があっているなら、まずは無線LANルーターの傍で送受信してみるのも手かと思われますがどうでしょう?

書込番号:8674619

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bw
Acer

Aspire one AOA150-Bw

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bwをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング