
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 15 | 2008年10月29日 11:00 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月28日 10:29 |
![]() |
39 | 27 | 2008年10月28日 09:51 |
![]() |
58 | 47 | 2008年10月28日 00:12 |
![]() |
4 | 2 | 2008年10月27日 23:16 |
![]() |
19 | 12 | 2008年10月27日 04:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
表題どおり
EeePC 4X(19800円)とアスワン(45000円)で迷っています。
両方とも新品の最終価格という広告があり、セカンドPCを買う絶好の機会と思い迷っています。
アスワンはもともと好きな光沢液晶のうえに解像度もUMPCとしてはそこそこなのでEeeよりは見やすいので年末にはセカンドPCとして買おうと計画していました。
Eeepcは901など解像度も高いうえにSSDを使用しておりバッテリーもちも良いのがでているのは知っていますが、
どうも非光沢画面には慣れないのでアスワンしかない!(笑)と考えていました。
セカンドPCのうえに、動画やネットにつなげるぐらいの用途でしか考えていないので
費用としては4万円弱になったら買うつもりでした(それが年末ぐらいの予想価格でした)
そう思っていた矢先に、表題にもあるようにEeePC 4X(19800円)が売り出されていたので
まったくいままで眼中になかったEeepcのしかも初期モデルの4Xを買うべきか!?と急に迷ってしまいました。
EEEPCが2台買える値段だけどセカンドPCNo1候補のアスワン
希望の光沢液晶画面ではないうえに、解像度も低い、、、でも値段は超お安いEeepc
アスワンを購入されたみなさんならやっぱりアスワンにされますか??
この優柔不断野郎にご意見いただけたら幸いです。。
1点

10000円でも初代は買いません。
eeepcは、現行の901でもCドライブが4ギガなのでありえない。
この機種は使っていますが、ファンがうるさいことがある。また、ハードディスクなので衝撃で壊れる不安が。
ということで、デルがおすすめですが、少し高いですかね?
書込番号:8558542
2点

EeePC 4X(19800円)は 情報の入る容量( つまり、このPCでは SSD )が、
Cドライブ4GB + Dドライブ4GB=8GB しか ありません。
この容量では、まともに使える PC とは とても言えません。
アスワン は 120GB ( このPCでは、HDD )情報が入ります。
8GB 対 120GB
この大きな違いの意味 ご理解いただけますか?
Cドライブ4GB では、買ったとしても ご苦労なさいますよ。
書込番号:8558550
2点

EeePC 4X(19800円)は
Cドライブ4GB + Dドライブ8GB=12GB かも 知れません。
どちらにしても、まともに 使えません。
書込番号:8558559
2点

silarさん
私は901所持者として感想を書かせていただきます。
>動画やネットにつなげるぐらいの用途でしか考えていないので
上記の使用用途が全てだと思っていいのならアスワンが宜しいかと思います。
(アスワンの使い勝手を知らずに薦めるのはお許しください。)
ネットを見るときに4Xは解像度の問題で横スクロールが発生してしまい面倒だと思います。
(私はこれがひっかかり4GX購入を見合わせ、901を購入しました。)
silarさんがネットを見るだけで新たなアプリのインストールや
大容量ファイルを入れたいと考えなかったとしてもドライブ容量が少ないのは、
やはり面倒なことになると思いますよ。
burnsさんやブラックトレノさんが仰っている様に
OSが入っているCドライブが4GBしかないのは少なすぎです。
(私としてはCドライブが少ないのを快適にするにはどうすれば良いのかといじって遊ぶのも目的のひとつだったので4GBでも問題はないのですが。(^^; )
店頭でいじったときにはアスワンの方が間違いなくキーボードでの入力はし易いと感じました。
(901の小さいキーボードだけは慣れずに苦戦しております。(^^; )
比較すれば一長一短はそれぞれありますが、少ないドライブ容量の1点で私もアスワンをお薦めします。
書込番号:8558677
2点

セカンドパソコンとのことですが
やっぱり使用用途によるでしょう。
EeePC4Xno解像度に我慢できるかどうか、販売店でよく触ってみたほうがいいですよ。
あとキーボードの大きさも(^_^;ゞ
書込番号:8559311
2点

Aspire one と Eee PC 4G Surf を持ってます。
Aspire oneを先に購入したのですが、最近はさっぱり使いません。
用途は出先でのPCメンテナンス作業が主です。
やっぱ持ち歩くのには Eee PC 4Gの軽快さは魅力です。
先日も出先で事のなりゆきでムービーメーカーでビデオ編集まで
つき合わされました。(勿論外付けモニタで)
こんな無茶な要求にもそれなりに使えました。
勿論 素のEee PC 4G Surfではここまで使えません。
可能な限りの拡張はしてあります。
書込番号:8560087
2点

みなさん多くのご意見ありがとうございました。
値段の安さだけにひかれてあせってEeepc買いそうになりましたが、
みなさんの意見とやっぱりaspire oneが個人的にも好きな自分の意見も集約して
アスワンでいこうかと思います。
年末までにあともうすこしアスワンの値段が下がることを期待して(笑)
書込番号:8560882
2点

そのほうがいいよ。
ただし、アスワンも店頭在庫のみというウワサも.........
( 当然、新型の登場 ということでしょうが........ )
もし、必要と思うのであれば、¥3000− 〜 ¥5000− の違いにかかわらず、買っておくべきかも ?
PC の 世界は まてしばし のない世界 ですから...........
書込番号:8561298
2点

EeePC 4X(19800円)は、どこの情報でしょう?
メール&ちょいネットのみの海外使用なので4Xで十分なので・・
書込番号:8561497
1点

スレ主様
今から安いアスワンを探しても後の祭りだと思いますよ。
まだあるところにはある、もう無いところには無い。
ゆっくりとアスワンの新型を待った方が賢明なのかもしれません。
書込番号:8562543
1点

ネットオークションなら、新古品がすでに保証付でそれくらいで買えるでしょうけどね。
書込番号:8562671
2点

スレ主様
念の為に申し上げますが、アスワンがどうしても欲しいのであれば
年末まで待つなどと悠長な事をおっしゃらずに、『今』購入するべきです。
既に最安値ショップ(ディーライズモール、価格: 45,600円(税込) )では
「在庫切れ」となっていますよ。
書込番号:8563343
1点

私も初代のEeePC 4Xは画面もメモリも厳しいと思います。
PC901が最低線では?
DELLもmini12がでました。mini9が値下がりするかもしれませんし、そうでないかもしれません。
アスワンは月末に新色の黒が追加になり、HDDが160GBになるといううわさが飛んでます。
月末までもう数日は待ってもよいかもしれません。
#あくまで噂ですが。
書込番号:8564720
2点

現在、有楽町のBICカメラでも在庫切れになっていました。
いよいよ、新製品(カラーやHDD増量版)が登場ですね。
結局、このPCは4万5千円程度が底値で、あとは新商品でまた5万5千円になるって感じじゃないでしょうか。
書込番号:8566416
2点

はじめまして
私も以前Eeeのスタイルやスペックに魅了され 購入しましたが、いざ手にとって見ると
まるでオモチャのようなチャチなPCでがっかりでした。即オークションで売ってしまいました。 今回ニューモデルのアスワンの白を即購入しました。今では感動しています。
CPU インテルAtom 世界最小の高性能 気品のあるスクリーン部分やキーボードが小さい割には 打ちやすいし、 HDD120もいいですね、欲を言えばメモリーを増設出来ればいいのに、、でもOSがXPがいいですね、 扱いやすいし、VISTAと違いとてもOSが軽いしいいですよ、
〔自己判断です。〕おすすめです、、、
書込番号:8568244
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
ソフマップの54800円の20%還元と、どちらが良いかってとこですね。
書込番号:8552211
0点

NTTXのサイトにアクセスしたら、ブルーが残り1台となっていましたのでつい買っちゃいました。ちょっと早まったかなぁ。
書込番号:8556695
0点

欲しい時が買い時です。
誰もが欲しがる商品は即入手した方が有利です。
入手出来なくなってから泣きをみても私は存じません。
書込番号:8563785
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

早くアスワンも
時期機種出して
ほしいですね。。
Eee PC 1000H
人気出そうですね。。
書込番号:8532533
1点

こんばんは。
「Eee PC 1000H」、確かにスペックだけを見ると良いパソコンの様に思えます。
【但し】
「2回も」ウィルス混入した製品を出荷したメーカーが果たして信じられますか?
私は日本エイサーを支持します。
書込番号:8532535
2点

まぁ、その通りですがここまで不具合が多いPCを出すAcerも
相当なものだと思いますよ^^;
アスワン買う寸前まで行きましたが、あまりの不具合の多さ(突然死も周りで実際に居た)に
嫌気が差して結局買いませんでしたが。
マイチェンでもフルチェンでも良いので普通に使えるクオリティにして欲しいです。
※別にEeePCを擁護するつもりは無いです。あのウイルス混入も酷すぎるので。
書込番号:8533929
4点

はずむさん、お返事ありがとうございます。
Aspire One、“アスワン”と略するのですね。
初めて知りました。勉強になります。
何それ、エジプトのアスワンハイダムの事!?と一瞬悩みました。
オヤジですか?はい、その通りオヤジです。
アスワンは良い面だけを見て購入したので後悔はしていません。
デメリットも使っていれば分かる事ですしね。
だからといってEee PCは絶対に支持しません。
企業イメージがどれだけ重要だという事が解ってないんじゃない?と思ってますから。
それでは。
書込番号:8534514
1点

1.45kgもあんのに、画面が1024x600て
そんなPCのどこがいいのかわからん。
書込番号:8534542
1点

重量は、アスワンでも6セルバッテリ搭載すればほとんど差がありません。
あちらさんは10インチで筐体も一回り大きいですからね。
仮にアスワンの本当の次機種が10インチ高解像度液晶を乗せてきた場合、
額縁を狭めることで現行サイズを維持出来れば問題ないですが、
筐体の大型化が進めば、あちらと同等の重量になるでしょう。
書込番号:8534601
1点

NECも東芝も出すようだし、富士通シーメンスもヨーロッパで発売開始してるんでしょ?
エプソンダイレクトも出すようだし様子見した方が無難。
でもねーーーたかだか、1024x600のPentiumMと同等以下のノートに今更5-6万も出すんですか?
中古でもThinkpadX40〜X60とかLet'sのR4を考えた方が無難だと思うけど・・・
使用目的にもよりますが、ストリーミングの再生すらおぼつかないCPUです>Atom
長く使うなら10万予算・Core2で考えた方が遙かに長く使えると思います。
書込番号:8534630
1点

わしは昔、Libretto L1ゆうやつを使ってたんよ。
これが標準バッテリで1.1kg。
液晶は10インチで1280x600。
これがよくできたやつやったんやけど、大容量バッテリつけたら1.4kgになって、
持ち歩くのがイヤになりました。
やっぱり1.2kgぐらいが快適に持ち歩ける限界やと思うわ。
ほんでもって液晶は8.9インチでもかまわんけど
1280x768欲しいな。
書込番号:8534650
2点

Let's Noteの1/3の価格で、Let's Noteの1/3以上の作業が出来るんですよ。
パナも競合しないと言っていますし、別のカテゴリの製品ですよ。
Let'sが必要になればLet'sを買いますw
アスワン含め、ネットブックの不満点は、縦の解像度くらいですかね?
書込番号:8534727
2点

こんばんは。
⇒ステラジカさん
>わしは昔、Libretto L1ゆうやつを使ってたんよ。
『Libretto』!!私の初パソコンもLibretto L1でした。
それはどうなったかって?
【空き巣に盗まれました】
翌日家電量販店へ赴き、VAIO PCG-SRX3を購入。
ところがそれはとんでもないクソPC。
●バッテリーの寿命が驚くほど速い(半年?いやいや数か月でした)。
●半年も経たないうちにマドが交換必要な程にへたれる。
●同様にパームレスト(左クリック部分)もおじゃん。
●メモリ増設したらNumLockキーが取り付けられなくなった。
●誤って踏ん付けた時の原因なのかどうかわかりませんがマザーボードの交換が必要な
状態となった。
修理明細を求めたところ、
税込115,605円也。
【おいおい、買い直した方が早いじゃねぇかよ】
メインPCは別途所持しておりますので手頃なXPマシンを探していた所
アスワンの存在を知り、現在に至ります。
アスワン購入に際して後悔はこれっぽっちも御座いません。
※Professionalにアップグレード出来ないのは残念でしたがその程度
書込番号:8534729
1点

Eee PC 1000Hなかなかよさそうな気がします。
ただすぐに購入しようとは思いませんが・・・・・
まずある程度の期間様子見ですかね。
口コミとか体験レポートなんかを参考にして
評判が良さそうなら
その時点で購入を検討したいと思っています。
あとストリーミング映像に関しては
ギャオしか見ていませんが
全くストレスなく視聴できるので
私の場合はこれで十分です。
Eee PC 1000Hも同様だと思います。
書込番号:8535652
1点

HPも「2133 Mini-Note PC」を、59,850円→44,730円に大幅価格改定してきて、対抗してきてるし・・・
その上、ピックやヨドバシなら10%のポイントが付くから悩んでしまう・・・
今が買いなのか、どれが買いなのか・・・
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/080522_2133_promotion/
書込番号:8536561
0点

今のところは、アスワンに一票ですな.................1.45kgは、あまりに重すぎる。
書込番号:8536768
1点

>HPも「2133 Mini-Note PC」を、59,850円→44,730円に大幅価格改定してきて、
>対抗してきてるし・・・
国産メーカーが次々参入してきてるので
先発メーカーの在庫が膨らんでるのかもしれないですね。
>今のところは、アスワンに一票ですな.................1.45kgは、あまりに重すぎる。
アスワンに6セルバッテリー付けた時の重量はどれくらいになるのでしょうか?
どなたかご存知のかたいますか?
書込番号:8536790
1点

>> 虎キチガッチャン さん
>アスワンに6セルバッテリー付けた時の重量はどれくらいになるのでしょうか?
アブラカラメ さんが、この上にコメントをのせておられますよ。
>重量は、アスワンでも6セルバッテリ搭載すればほとんど差がありません..............って !!!!!
書込番号:8536858
2点

ブラックトレノさん
ありがとうございます。
今AcerのHP見てたら、6セルと3セルバッテリーの重量差は170gですね。
ということは、6セル搭載で約1.3kg。
微妙ですね(^_^;ゞ
この点はEeePC901はすごいですね。
書込番号:8537063
1点

>> 虎キチガッチャン さん
>6セル搭載で約1.3kg。 微妙ですね(^_^;ゞ この点はEeePC901はすごいですね。
バッテリーが、長時間使えるという点で Eee PC 901-X はすごいというのは、充分に理解はできますが、
Cドライブ 4GB + Dドライブ 8GB では、あまりにも、容量が、少なすぎるのでは、ないかと ‥‥‥‥‥‥‥‥
もし、パソコンをよく知らない人が、 Aspire one AOA150-Bb と Eee PC 901-X が店頭にならんでいて、
よく知らずに、Eee PC 901-X 買ってしまった場合には、
わたくし の正直な気持ちとして、
「 ああ、お気の毒に‥‥‥‥‥‥‥‥ 」 としか、申し上げようが、ございませんね。
書込番号:8537290
2点

手元にあったアスワンをキッチンスケールではかってみました。
アスワン本体・・・・ 900g
3セルバッテリー・・165g
6セルバッテリー・・325g
でした。
だから、小数点第2位で四捨五入すれば、3セル使用だと約1.1kg、6セル使用でも約1.2kgですね(笑)
でも実際には6セル使用だと思った以上にずっしりきますが。
ちなみにACアダプター+ミッキー変換プラグ+短いコードだと209gでした。
書込番号:8537433
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
aspireoneに入ってるセキュリティソフト(McAfee)は重たいので、新しい軽いセキュリティソフトをインストールしたいのですが、どのセキュリティソフトが良いのですか?
お願いします。
1点

自分はavast!を使ってますね。機種はEee PC 901
書込番号:8541606
0点

Mcafee Virus Scan Plus、Norton 2007,2008,2009を使ってきましたが、Norton の2009は軽いと思います。
ほとんどのセキュリティーが体験版があるので、比較してみるといいと思います。
書込番号:8541860
3点

私もavast!ですね。
但しシャットダウンできない場合が数回に1回起こるので
avastopもインストールしました。
書込番号:8541882
0点

たくさんの返信ありがとうございます。
avast!とはどのような機能が入ってるんですか?
いろいろ調べていたら「kingsoft security」と言う完全無料のセキュリティソフトが見つかったのですが、それは軽いんですか?
お願いします。
書込番号:8542041
0点

>いろいろ調べていたら「kingsoft security」と言う完全無料のセキュリティソフトが見つかったのですが、それは軽いんですか?
お願いします。
↓参考まで・・・
http://securitysoft.asia/freesoft.html
無料セキュリティソフト比較サイト
書込番号:8542093
1点

ありがとうございます。
avast!ではインターネットの保護の状態などを知ることはできますか?
書込番号:8542194
0点

>avast!ではインターネットの保護の状態などを知ることはできますか?
おじいちゃんのメモQ&A
http://www.iso-g.com/modules/xfsection/index.php?category=1
書込番号:8542245
2点

私は、ウイルスセキュリティZERO を使っています。 軽いことは、確かに軽いですよ。
書込番号:8542487
1点

⇒ブラックトレノさん
私も同様に、ウイルスセキュリティZERO(USBメモリ版)を使用しております。
アスワン用、および実家の父親が使用しているFM−V用に購入しました。
危険だ危険だと父親には繰り返し警告しているのですが購入する気配が無いので
今度の連休に帰省して無理やりにでもインストールするつもりでおります。
書込番号:8543709
0点

私はウィルスセキュリティZEROは検出率が低いと
店員が言っていましたので、
ウィルスバスターを購入しました。
しかし、これは使わない方がいいですね・・
重いし、不便だし、更に他のウィルスソフトに乗換えたら、
ウィルスが既に感染していたという事も過去にありました・・
今は複数台所有しているパソコン全てにNOD32を利用しています。
アマゾンのレビューを見て頂くと、良いソフトと言うのが
解って頂けるような気がします。
ちなみに工人舎の超低スペックパソコンでもサクサク
動きましたよ〜
書込番号:8543888
2点

こんばんは rngwb さん pirori2008 さん
ウィルスセキュリティZERO は検出率が低い.....という ウワサ は確かにあります。
しかし、ブラックトレノちゃんずファミリー では、7〜8台のPCを所有していますが、
今のところは、ただの一度も 問題はおきてはいません。
PC の場合は、その動きが悪いということが、快適性を損なう とても大きな問題だと思うので、
ブラックトレノちゃんずファミリー では、いつも ウィルスセキュリティZERO を愛用しています。
ほかの セキュリティソフト よりは、確かに軽いですよ。
書込番号:8543928
2点

追伸............価格も確かに安いですし.............
書込番号:8543937
2点

Microsoft製のWindowsLiveOneCareはどうだろう。
基本的な機能は備えつつ、3PCインストール可能で約2,500円と相当安い。
書込番号:8544178
1点

⇒ブラックトレノさん
>追伸............価格も確かに安いですし.............
これ重要だと思います。3台まで利用可能ですし。
ウィルスバスター?あんなクソ重い(軽くなったとは聞きましたが)と評判の
ソフトなんか誰が好き好んで使いますか。
「ウィルスバスター 重い 2008」でgoogle検索した結果
359,000件
『ウイルスバスター2008を使ってみた: レビュログリターンズ』
http://review-returns.seesaa.net/article/61480081.html
あんま評判良くないみたいなんですけど。
2006に戻した方がまだマシと言った意見があるし。
そもそも毎年買い換えろってのが納得行かない。
書込番号:8544527
0点

⇒ばっかなだ。さん
>Microsoft製のWindowsLiveOneCareはどうだろう。
>基本的な機能は備えつつ、3PCインストール可能で約2,500円と相当安い。
ちょっと調べてみました。
『セキュリティソフトの比較表 2008年版』
http://www.the-hikaku.com/security/hikaku.html
迷惑メール対策 ×
有害サイト対策 ×
Webサイトの安全評価 ×
評価は三ツ星でした。
一番評価が高かったのは
ESET Smart Security(おすすめマークつき)
評価は四つ星半。
でも1台しかインストールできなくて実売価格 4,200円
だったら多少不便でもウイルスセキュリティZEROにします。
コストパフォーマンス高いし。
なんといっても軽いのは重要だと思います。ネットブックを使用する上ではね。
あとウイルスキラーゼロも所持しているので
ウイルスセキュリティZEROが使い物にならないと判断したら
そちらに戻します。
書込番号:8544587
0点

ウイルスバスターなんですが…、
・やたら重たい。
・必要スペックが高すぎ。
・毎年払う更新料が高い。
とまあ、3拍子そろっているので今年の5月にさようならしました。
それゆえ、
>重いし、不便だし、
>そもそも毎年買い換えろってのが納得行かない。
これらには激しく同意です。
ぼくはCATVのモデムを使ってネットにつないでいるのでCATV会社提供のソフト・マイシールドっていうのを使っています。
書込番号:8544603
1点

>そもそも毎年買い換えろってのが納得行かない。
VBの話ですよね? なにか大きな勘違いでは?
フリーのソフトやZEROを除いて、皆、更新料が必要ですよ。
ライセンスさえ毎年あるいは複数年で更新しておけば、クライアントは選べますし。
多分、導入〜更新で、VBが一番安いと思います。
(ライセンスCDが実質3000円ちょいで買える時もあるし、3年契約の更新なら11000円)
2007は、環境によっては鬼のように重かったですが、2008/2009は軽いですよ。
2009もこなれて来た様なので、アスワン含め全部VB2009に移行しました。
書込番号:8544879
1点

http://www.trendmicro.co.jp/product/vb/quickrenew/first/#02
上記の「これがおトク!更新料金」ってのは
「更新にも人件費は必要だからユーザーであるところのお前らが負担しろ」
と解釈したのですが如何でしょう。
これって実質何年のバージョンのウィルスバスターを購入しようが更新料金が必要だと
言う事ですよね。
『更新料金が必要=実質買換えも同然』じゃないんですか?
3ヶ月無料延長だとはうたっているけれど。
1年更新だろうが2年更新だろうが3年更新だろうがユーザーへ負担を強いる事には
変わり無し。
使用感を試してみるなら30日間無料体験版をダウンロードすればいいのでしょうが
わざわざ「重い」と噂のウィルス対策ソフトを使ってみる人っているんですか?
それなら更新料無料のウイルスキラーゼロやウィルスセキュリティZEROにします。
リスクは自分で判断して対処します。
それすら出来ないならもっと安全なセキュリティ対策ソフトを購入すれば良いだけの話です。
でもウィルスバスターはごめんこうむります。私はね。
書込番号:8544964
1点

●そもそも毎年買い換えろってのが納得行かない。
上記書込みを修正します。
●毎年高額な更新料を要求してくるトレンドマイクロのケチ臭い商売の仕方に
納得が行かない。
になります。
更新料=安全保障料金と考えている方はご自由にお支払い下さい。
但し、
【原因は「二重の人為的ミス」 ウイルスバスター不具合で謝罪】
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news008.html
【「ウイルスバスター」パターンファイルに不具合】
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/14/news119.html
この程度の製品ですよ。これで更新料もむしりとる。
納得行くわけ無いじゃないですか。
まだソースネクストやイーフロンティアの方がユーザーにソフト料金以外の
負担をさせない分好印象です。
書込番号:8545094
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
AspireOneに付属しているDOSプロンプトで動くMBRwrWinでMBRのセーブ、リカバリー、ダンプ、パーティションテーブルの内容表示ができましたので、情報として書いておきます。
C:\Acer\Empowering Technology\eRecovery>MBRwrWin help
MBRwrWin for Windows Usage:
MBRwrWin -clear ..... clearing 2-63 sectors at track 0
MBRwrWin -dump n ..... dump the content of nth sector
MBRwrWin -dumppart n ..... dump parti table embeded in nth sector
MBRwrWin -dumppart all ..... dump whole partition table
MBRwrWin -hide/-unhide n ..... hide/unhide partition n
MBRwrWin -directh/-checkkey/-hide1st/-unhide1st/-simsetint15 .. internal use
MBRwrWin backup filename ..... backup MBR to file
MBRwrWin backuptrack filename ..... backup 1st track to file
MBRwrWin restore filename ..... restore file to MBR
MBRwrWin restoretrack filename ..... restore file to 1st track
MBRwrWin install filename ..... install filename to MBR
MBRwrWin install overwrite name..... don't move old MBR to safe place
MBRwrWin uninstall ..... recover previous MBR
MBRwrWin uninstall parttbl ..... recover partition table only
MBRwrWin mount hdx:y ..... mount harddisk x, partition y
MBRwrWin boot hd0:x ..... to set Acer MBR to boot from x partition
申し訳ないですけど、もう少し突っ込んだ話は拙ブログで書きました。
http://lottie.blog42.fc2.com/blog-entry-164.html
#うちのアスワンのMBRはブートストラップが書き換わっているんで、比較のため、購入した直後のMBRのダンプをしてくれる方はないでしょうか。
2点

今日買ってきました。特に何もいじってない状態です。
Dump content at track 0, sector 0 ...
31c0 8ed0 bc00 7cfb 5007 501f fcbe 1b7c bf1b 0650 57b9 e501 f3a4 cbbf 0500 31c0
b280 cd13 7307 4f74 02eb f3eb febd 7907 807e 005a 7441 f8b8 1096 b315 cd15 7216
81f9 0000 742e f8b8 1096 b316 cd15 7206 81f9 0100 741e f8b8 1096 b318 cd15 7206
81f9 0100 7511 f8b8 81ca cd15 80fa 0174 06e9 6800 e965 00bd be07 668b 5e08 6068
0000 6800 0066 5368 0000 6800 7c68 0100 6810 00b4 42b2 8089 e6cd 1361 6173 0b4f
7408 30e4 b280 cd13 ebcd e87f 00bd be7f c646 0080 c646 1000 c646 040b a07a 7fa8
0474 0480 4e24 10a0 7a7f a808 7404 804e 3410 e87a 0068 0000 6800 7ccb bdbe 0766
8b5e 1860 6800 0068 0000 6653 6800 0068 007c 6801 0068 1000 b442 b280 89e6 cd13
6161 730b 4f74 0830 e4b2 80cd 13eb cde8 1a00 bdbe 7f80 7e04 1274 bac6 4600 00c6
4610 80c6 4604 12e8 2500 eba9 bf05 0031 c08e c0bb 007e b801 02b5 00b1 01b6 00b2
80cd 1373 094f 7406 30e4 cd0d ebde c3bf 0500 31c0 8ec0 bb00 7eb8 0103 b500 b101
b600 b280 cd13 7309 4f74 0630 e4cd 0deb dec3 0000 4163 6572 0c33 0000 7379 7374
656d 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 38ba a811 0000 0001
0100 12fe bf7c 3f00 0000 fe25 9c00 8000 817d 07fe ffff 3d26 9c00 8411 5d0d 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 55aa
書込番号:8557896
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
現在、最新バージョンが、3305ということですが
私の機種は、3301です。
とある記事を見ますと、更新を強く勧めていたりしますが
エイサーでは自己責任となっています。
※自社のサイトで更新を薦めながら自己責任というのも変ですが・・・
もちろん、最新が良いことはわかってますが
3301を3305に更新する必要はあるでしょうか?
御教授をお願いいたします。
1点

不具合がなければそのままでも良いんじゃないですか?
BIOSのアップデートは危険をともないますからね。
書込番号:8551244
0点

現在、不満がありますか?
不満がなくて、不具合が生じる可能性に対処する心構えがないなら、やらない方が無難。
ただ、たとえば、LooxUはBIOS更新により劇的に静かになりました。要は、自分が現状に満足できているかだと思います。
書込番号:8551246
2点

>もちろん、最新が良いことはわかってますが
必ずしもそうとは限りません、もう少し様子を見てから、実行しましょう、それまでに不具合等があればググったりして調べてBiosに起因するものかどうか調べましょう、今今調子がよければ何もしないのをお勧めします。
書込番号:8551250
0点

皆さん、早速の返信ありがとうございました。
突然のトラブルで交換になり
少し神経質になっているのかもしれません。
新しい機種になり三日目ですが、不具合はありません。
交換前の機種は、最初から少しおかしなところがあり
例えばタスクバーのアイコンが時々表示されなっかたりと・・・
皆さんのご教授通り
このままにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8551769
0点

3301バージョンなら特に問題なく、そのままで良いと思います。
私の場合、3114バージョンモデルを当初入手しましたが、ファンの音
がそれはもう大きな音でした。
他の掲示板等では、BIOSのバージョンを上げる事で改善したと
言うのを見た事がありましたが、私の3114バージョン機はその
前にHDDトラブルで新品交換し、3301バージョンとなりました。
3301バージョンのロットは、ファン音は比較的静かな様ですし、特に
不具合を感じる事もありませんので、そのままで良いのかな
っと思い更新を行わず使用しています。
しかし、このモデルの筐体と言うか全体的な作りの問題なのか
、HDDの不具合で更に2回の新品交換を経験しました。
私の場合、毎日携行はしていますが、ゼロショック等のインナーケースに
入れ更にPC用バックを利用していますが、HDDのマウントが貧弱な
せいか最近では、持ち出しを控えている始末です。
あと、以前の書き込みにあった筐体内部でカラカラと何かが転が
るって書き込みがありましたが、私も以前に交換した内の2
台で経験しました。
本体裏側の小さな蓋を外したところ、2本のビスが出て来たって
事がありました。
機能的に問題はありませんでしたが、気分の良いものではあり
ません。
この事は、acer側へ不具合の確認を兼ねて尋ねてみましたが、
事例が無いの一辺倒で何の対応もありませんでした。
最近では、正直いつ壊れるのか心配しながら使用していると言っ
ても良い位、神経質になってしまいました。
ただ、PCとしては十分普通に使用出来るので、壊れるまで愛用して
行きたいものです。
書込番号:8552025
3点

BIOS のアップデートは、必要ない と思いますよ。
( まさか とは 思いますが、 CPU の交換などは、お考えでは ありませんよね。 )
書込番号:8552611
1点

>ブラックトレノさん
考えておりません。
また、そのような高度な知識も持ち合わせていません。
皆様のご意見どおりこのまま使います。
書込番号:8552859
1点

>ライカONさん
何度も交換の憂き目にあわれ大変ですね。
修理するより新品交換の方がすっきりはしますが
その度に自分仕様に仕上げなくてはならないので大変です。
このアスワンはそんなに華奢なんでしょうか?
モバイルができないのであれば、これを買う意味はありませんね。
私は、持ち歩くためにこれを買いましたので
たぶん、あっちこっちと持ち運びますが
すぐ壊れないことを祈るばかりです。
書込番号:8552900
1点

その点、間もなくでるNECのネットブックが剛健性がいいようですね。
Let’sのネットブック版が出たら面白いのになあ。無理でしょうけど。
書込番号:8554630
2点

> ねずっち さん
アスワン は とてもいいPC だと思いますよ !!!!!
安い
(重さが..)軽い
速い(価格のわりに)
..................... と、三拍子そろっていますね !!!!
もし、壊れたら その時 にお考えになれば、いいのでは ありませんか ?、
( 20mのビルの上から落とせば 当然、こわれるでしょうが......... )
必要以上 に 神経質になって、慌てる必要はない と思いますよ.............
私も、ご愛用です。 実にいい PC ですよ !!!
書込番号:8556242
2点

アスワン、非常に良いパソコンです。
こういうのを長年求めていました。
でも、私のアスワン、昨夜、突然死にました。
電源ボタンを押しても黒い画面のままでBIOSすらも起動しない状態になりました。
そこで、ネットで調べたら、同じ症状が多発しているようです。
しかし、解決方法も見つかりました。
強制BIOS復旧です。
皆さん、もし同じ症状が現れたら「ASPIRE ONE 突然死」でググって見てください。解決法が見つかります。
最近のバージョンのBIOSでは突然死対策されているとの情報もありました。
それにしても、ほんとビビリました。
書込番号:8558629
3点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
