Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bw

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(シーシェルホワイト) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-BwAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

(4218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

6セルバッテリー売れてるのかな〜

2008/10/15 10:36(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

我慢できず、ついにこれ買っちゃいました(^^)
東芝、SOTECが期待はずれで、EeePC901と最後まで悩み
EeePC901のCドライブの容量が小さい、
この機種の6セルバッテリーが販売されたということで決定。
開放して、OFFICE2007インストールして問題なく動くので安心しました。

しかし6セルバッテリー、ここのスレで紹介していただいたNTT-Storeは
在庫なしで納期不明とのこと。
購入先のPC-DEPOで確認しても2週間以上とのこと。
皆さんの注文が殺到して間に合わないのかな〜(´▽`)

書込番号:8503443

ナイスクチコミ!1


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 Aspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/10/15 10:42(1年以上前)

ヨドバシドットコムも、10月下旬の入荷みたいです。

新製品の噂もあるので先ほどキャンセルしました。

書込番号:8503454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/10/15 11:06(1年以上前)

もうすぐ6セル+160G出るらしいので、売れなくなったんじゃないかな・・・

書込番号:8503525

ナイスクチコミ!1


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/15 20:36(1年以上前)

量的に用意は、してなかったでしょうね。
それ以上にたとえはみ出しが不格好でも長時間駆動というのが、この機種のユーザーの最大の望みだったんじゃないですか?

書込番号:8505233

ナイスクチコミ!1


牛ガラさん
クチコミ投稿数:111件

2008/10/15 22:52(1年以上前)

ビックカメラで発売前に予約したところ先日入荷したとの連絡有り。
忙しくてまだとりに行ってませんが明日あたり行っこようと思います。

またインプレしますね。

書込番号:8506066

ナイスクチコミ!1


ころ?さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/16 05:14(1年以上前)

10月10日にソフマップ通販で購入し、11日に届きました。
確かに今みると入荷待ちになっていますね。即購入に走ってよかった。

ちなみに、正確に測っていたわけではなく途中スタンバイ状態を間に挟みながら
の大体の合計ですが、6セルバッテリーの持ちは、液晶輝度を最低としてWeb閲覧
のみで計5時間程度、ワンセグを視聴すると計4時間程度です。

はみ出しも予想していたより気にならず、私は、これで満足しています。

書込番号:8507330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2008/10/15 19:03(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:112件

Aspire oneのメモリを増設して1.5Gで動作させているというレポートを見ますが,
“オンボードの512MBを載せ換えて1GB SODIMMを載せた”という事なんでしょうか?

メーカーサイトのスペックには最大1GBまでと書いてあるのですが・・・
この「1GB」というのは,オンボードを含めて…という意味なのか,
SODIMMが1GBまでという意味なのか,レポートを見ているうちに混乱してきましたw

書込番号:8504835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2008/10/15 20:01(1年以上前)

メーカー公式では1Gまでです。
おっしゃるとおりオンボード500M+500Mです。
この付属の500Mを1Gに載せ換えて1.5Gにします。
ただし筐体を開けて交換した時点でもちろんメーカー保障は切れますので
自己責任になります。

本機をどのように使用しているか存じませんが
XPだと意外と1Gでも耐えられますよ。

書込番号:8505081

ナイスクチコミ!1


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/10/15 20:13(1年以上前)

意外と
どころか1GBで余裕ではないでしょうか?
XPの場合

書込番号:8505125

ナイスクチコミ!1


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/15 20:15(1年以上前)

雑誌の記述だと、メモリスロットに1GB挿して、オンボードと合わせて1.5GBと判断しました。
ちなみにオンボードと表現する場合は、作り付けで簡単には付け替えできないものに対して使用します。
同一記事には、2GB挿すと動かなかったということ、
512+512の1GBは、メーカー保証内
512+1024の1.5GBは、保証外だけど動く
512+2048の2.5GBは、起動もしないみたいです。

書込番号:8505132

ナイスクチコミ!1


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/15 20:30(1年以上前)

確かに他の製品がMAX2GBを保証している所、MAX1GBというのを気にしている方がいると思いますが、UMPCでXPを使うなら十分でしょう。

書込番号:8505197

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/15 20:59(1年以上前)

メモリ食いそうな、編集作業をするようなパソコンじゃないですから1Gで十分。

書込番号:8505346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2008/10/16 00:10(1年以上前)

あまり、よろしくなさそうなのと、意味がないようなのでこのまま使い続けます。
ありがとうございました。

書込番号:8506646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

10.2型ノートブック

2008/10/15 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:33件


次期製品では10.2型のノートブック
発売予定らしいですね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1014/netbook06.htm

期待しています。

書込番号:8502348

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/10/15 10:12(1年以上前)

>一番重要なことは、バッテリー駆動時間です。

と断言してますね。
EeePC901が大ヒットしたのは、やっぱりここかなと思います。
Acerは的確に分析してるな〜。
Acerの機種でバッテリー駆動時間6時間超がでたら
大ヒットするかもしれませんね(^^)

それにしても後出しの東芝さん、市場分析間違うと
ネームバリューだけでは売れないのでは?

書込番号:8503373

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 Aspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/10/15 10:43(1年以上前)

発売はいつ頃なんでしょうか?

書込番号:8503457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度4

2008/10/15 12:04(1年以上前)

早く発売してほしいですね。

書込番号:8503693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/10/15 16:55(1年以上前)

記事にあるように半年サイクルとなると
10.2インチの新機種は来年2月なのかな〜?
その前に現状のマイナーチェンジ(6セルバッテリー+160GBHD)が
今年中にでるのでしょうか?

書込番号:8504443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/10/15 17:44(1年以上前)

今のモデルもかなり欲しいのですが、新型で画面が大きくなるならそっちの方が魅力的!
けど2月っていうのは…

新macで小さいの出なかったので、このPCが気になってしょうがないです!!

書込番号:8504565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度4

2008/10/15 18:17(1年以上前)

マイナーチェンジ版って
価格は現状と同じなんでしょうか?

書込番号:8504674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/10/15 20:50(1年以上前)

>Kan氏 一般的ノートブックは1年程度のサイクルですが、ネットブックは半年サイクルで新モデルを考えています。ですので、Aspire oneの次のモデルも半年以内と言うことです。


半年後ということでしょうか?既にネットブックは2台あるのですが、しっくり来ず・・・。
海外で発売されているSSD版が気になります。

書込番号:8505301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Expansysで37150円〜!

2008/10/15 11:35(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 Sirajeさん
クチコミ投稿数:17件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

こちらにご覧ください。

http://www.expansys.jp/c.aspx?f=24

書込番号:8503605

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/15 12:02(1年以上前)

お!リナックス&SSDモデルがある!

買おうかな。

書込番号:8503690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/15 12:12(1年以上前)

Linuxの8GBSSDモデル・・・日本でも手に入るんですね。

書込番号:8503711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/15 12:54(1年以上前)

それより、同じページに載ってる「eXpansys Travel Charger Kit for Acer Aspire One」が気になる・・・これ、日本でも使えるんでしょうか。

書込番号:8503876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 猫武さん
クチコミ投稿数:26件

http://www.rbbtoday.com/news/20081014/54912.html
待ちに待った専用品の発表です。
メガネ型だし、付属のケーブルも短いし、値段も安いしかなりよさげです。
持ち運びようと、会社用で2つ買ってしまうかも^^;

書込番号:8499498

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 16:39(1年以上前)

おおっ待ってました♪
・・・と思ったんですがコネクター形状がストレート、
オマケに純正よりサイズがちょい大きいですね・・・。

値段も純正とほぼ同じなので、
純正にメガネケーブルを差し込んで使った方が良さげです。

書込番号:8499690

ナイスクチコミ!1


Arantermさん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/14 18:36(1年以上前)

私も下記URLの純正AC電源に3Pダイレクト(秋葉原で105円で買えた)で十分と思いますが、なぜこれが「待ちに待った」ものとお考えになるのか、そして安いと考えられるのか理解しにくいです。

http://nttxstore.jp/_II_EI12591202

書込番号:8500053

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/14 23:06(1年以上前)

純正はめちゃくちゃ重くないですか?

レッツノートのACと比べると、ここにも値段の差が出てるなあと実感します。

書込番号:8501652

ナイスクチコミ!1


Arantermさん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/15 01:20(1年以上前)

burnsさん

AC電源はそれほど重いとは思わないのですが…
AC電源の先のコンセントまでのコードは異常にごつくて
重いとは思います。
レッツ・ノートは持っていないので比較できませんが、
DELLのNote(Vostro1500)のAC電源と比べるとAspire Oneの
電源ははるかに軽いです。

書込番号:8502540

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/15 11:26(1年以上前)

それは、失礼しました。ただ、この新製品は軽いのが取り柄だと思いましたので。

書込番号:8503575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

エンコード

2008/10/14 21:38(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

スレ主 goveさん
クチコミ投稿数:17件

こちらのパソコンでは動画のエンコードは行えるのでしょうか?
動画の種類はバラバラですが、ニコニコやyoutubeの動画が多いです。

書込番号:8500954

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/14 21:40(1年以上前)

ソフトさえ動くなら5年前のPCですら出来るものがこんな最新に近いPCで出来ないはずがない
実用に耐えるかどうかは別問題

書込番号:8500974

ナイスクチコミ!1


スレ主 goveさん
クチコミ投稿数:17件

2008/10/14 21:54(1年以上前)

早くに返信ありがとうございます。
5分の動画を変換するのに今のパソコンではmediacorderを使い、大体5分くらいかかってしまうのですが、これと同じもしくはそれ以上は望めるでしょうか?
スペックや動画に詳しくはないため、なんとなくで結構ですので教えていただけたらな、と思います。

書込番号:8501081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/14 22:01(1年以上前)

>今のパソコン
↑これだけの情報でスペックが想像できて答えられたら神。

書込番号:8501120

ナイスクチコミ!2


スレ主 goveさん
クチコミ投稿数:17件

2008/10/14 22:24(1年以上前)

そうですよね。。軽率でした。
せめて自分がわかる範囲で書きますと、
OS:XP home edition
CPU:Celeron 2.53GHz
メモリ:512MB
のものを使っています。これが必要かはわかりませんが、、宜しくお願いします。

書込番号:8501305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/14 22:26(1年以上前)

「今のパソコン」のスペックを書き込んでもらわないと、誰にも答えられませんよ。

書込番号:8501312

ナイスクチコミ!1


kentomさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/14 22:26(1年以上前)

>今のパソコン
↑これだけの情報でスペックが想像できて答えられたらエスパー。
2ちゃんねるにはエスパーがたくさん居ますよ。そちらで聞かれたほうが良いかと…。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1223915043/

書込番号:8501316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/14 22:37(1年以上前)

そんなには変わらないかと思いますよ。
Atom「N270」ってあまり早くないですからね。

書込番号:8501399

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/14 22:51(1年以上前)

むしろ、少し遅くなりえます。

書込番号:8501521

ナイスクチコミ!2


NB2-RSさん
クチコミ投稿数:37件

2008/10/14 22:53(1年以上前)

行えるといえば行える。

ただ、今のPC(Celeron)より早くなるかは別問題。


このPCはエンコードしたものを持ち歩くためのPCですので。

書込番号:8501548

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/14 23:02(1年以上前)

その用途で、このPCくらいの予算なら、Dellのデスクトップでしょう。Core2Duoの2GBが買えるので、そちらを検討した方がいいですよ。

今のPCとは速度が違うのが体感できます。

書込番号:8501625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2008/10/14 23:03(1年以上前)

でもこのATOM、HyperThreadingに対応してるんよ。
わしがHPのminiNoteやめてこっちにした理由はそれですわ。

書込番号:8501632

ナイスクチコミ!1


スレ主 goveさん
クチコミ投稿数:17件

2008/10/14 23:05(1年以上前)

なるほど、、それならば他の製品にしたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:8501645

ナイスクチコミ!1


IGBTさん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/15 00:27(1年以上前)

試しに携帯変換動画君でAspire oneとメインPCでエンコ時間を比べてみました。

メインPC : DELL INSPIRON 6000
PentiaumM 1.86GHz
Memory 2GB
OS WindowsXP MCE SP-3

エンコした動画 : 86.2MBのavi

エンコードにかかった時間は、
Aspire one → 11分35秒
DELL INSPIRON 6000 → 6分52秒
約2倍の時間がかかりました。

また、TMPGEnc 4.0 XPressで約7GBのdvr-msを4.2GBのmpg2へエンコし、TMPGEnc DVD Author 2.0でオーサーリングしましたが問題なくDVD作成ができました!
なお、エンコは睡眠中にさせてたので、かかった時間は不明ですが・・・

結論としては、一番CPUパワーを必要とするエンコがミス無くできるのですから、エンコ時間さえ我慢できれば、Aspire oneって相当なことができそうですね!

書込番号:8502236

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/15 00:41(1年以上前)

エンコード時間の比較を拝見させて頂く限り、Atom1.6GHzでPentiumMの800〜900Mhz
という感覚で良いみたいですね。
エンコードの時間を短縮したいなら論外、エンコードが出来るか否かなら、C7とか
よりは良さそうですが、Cele2.53GHzとなら間違いなく今のパソコンの方が早いでしょう。

デスクトップPCなら4-5万円で、AthlonX2やCore2ベースのPentiumDual-Core搭載機もあり
ますから、そっちのほうが無難じゃないですか?

書込番号:8502310

ナイスクチコミ!1


yu-to71さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/15 01:11(1年以上前)

>IGBTさん
動画サイズ(何MB)より再生時間(何分)かを記述した方が比較しやすいと思います。
通常は再生時間に比例してエンコード時間が増減しますから。

それと、オーサリング時に一度HDDに保存してDVDに焼いたのであれば、CPUの性能はエンコードミスには関係が無いです。
もしCPUの問題だとすれば従来のものと互換性がない(もしくはソフト側が特定のハードウェア専用で組まれている)ということになりますから。

Atomは小数点演算が弱いので、PentiumMよりエンコードには向かないでしょうね。

書込番号:8502492

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bw
Acer

Aspire one AOA150-Bw

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bwをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング