
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2008年10月13日 17:28 |
![]() |
4 | 3 | 2008年10月13日 12:11 |
![]() |
16 | 11 | 2008年10月13日 09:16 |
![]() |
3 | 3 | 2008年10月12日 21:50 |
![]() |
6 | 7 | 2008年10月12日 19:31 |
![]() |
4 | 3 | 2008年10月12日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
私が Aspire one を購入してから約1ヶ月が経ちました。
その中で、1台目ではファンの音が大きいと購入店へ持って行き、
交換に応じてくれなかった数日後に立ち上げたらいきなり液晶真っ暗。
いわゆる突然死で、購入店でも確認してもらい、初期不良ということで
交換してもらいました。
その2台目では、BIOSを間違って設定してしまったため、
(BIOSパスワード、HDDパスワードともに設定し、「Enable」へ変更しなかったため?)
2度と立ち上がらなくなってしまいました。
USBブートを試そうにも、BIOSパスワードを認識してくれないため、
ブート順位の変更ができず、あきらめてさらに3台目を購入しました。
馬鹿ですね。
どうにかならないものかといろいろ探すうちに
しゃるさんやatmarkさんのブログやWikiを見つけ、情報収集するうちに
Aspire oneを分解する決心がつきました。
パソコンの自作経験もなく、分解作業はもちろん初めてでしたので
緊張して手が汗でべとべと、精密ドライバーが滑ってネジをうまく回せずに
ねじ山1個潰してしまいましたが、なんとかマザーボードのボタン電池を
外すことができました。
再度組み立てて立ち上げると、BIOSが初期化できたらしく設定変更ができたため、
BIOS、HDDともにパスワードを外してOSを無事立ち上げることができました。
acer公式HPでも公開されたBIOSアップデート(3114から3305)も行いました。
今のところ、変に熱を持ったりすることもなく、無事に使えております。
ということで、不要になった3台目は家族に譲ることにしました。
参考にさせていただいたしゃるさん、atmarkさん、Wikiに書き込みされた皆さん、
ありがとうございました。
私はパソコン所持暦は8年以上になりますが、今回はいい勉強になりました。
富士通のWindows98パソコンがいまだに故障知らずでして・・・。
自分で初心者だと質問されている方たちも、
ぶっ壊すのを覚悟でいろいろやってみるもいいかもしれませんね。
感電と怪我だけには気をつけて。
私は手が滑ってテコとして使ったマイナスドライバーを指に突き刺してしまいましたが。
製品自体はとてもいいものですよ。
2点

http://www.acer.co.jp/one/faq.html?faq=one-faq-081002-02
BIOSのリカバリ方法が出ていましたが...
これHDDなどの優先順位をきめなくてもいけそうなのですが....
書込番号:8495023
1点

satakuyaさん
レス、ありがとうございます。
何度か試してみたのですが、うまくいきませんでした。
何か動作しているように見受けられても、更新されておらず?みたいな。
やり方が悪かっただけ、かな。
USBメモリを用いてDOSの起動ディスク様のものも作製したのですが駄目でした。
ま、終わりよければ、ということでお茶濁させてくださいな。
書込番号:8495104
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
6セルバッテリーを購入した方で、エレコムのインナーバッグZSB-IB020を使ってる方いらっしゃいますか?
6セルを付けた状態で、バッグに入るのでしょうか?入るようでしたら購入したいと思っています。よろしくお願いします。
1点

copecopeさん、こんにちわ。
私はZSB-IB020に6セルバッテリー装着して持ち運んでいます。
なんとかギリギリ入るという感じですね。
本当にギリギリなので、6セルの凹凸のせいかチャックのつなぎ目は
パンパンです・・(^^;)
私はヒップバッグに入れて持ち運ぶので、ZSB-IB019だと入りきらない(ヒップバッグに)為020を使用していますが、019の方は6セルでも全く問題ありません。
ちなみに白(ZSB-IB020WH)を使用していますが、この色は覚悟してましたけど汚れは目立ちます・・(^^;)
ご参考まで。
書込番号:8492032
1点

私も使用してますが、
6セル装着でも全く問題ないです。
おまけに、ブルートゥースのアダプターも
USBに装着したまま持ち運びができるので
とても重宝しています。
書込番号:8493709
1点

koji0517さん、うずまきNさん、返信ありがとうございます。
ピッタリ入るっていう感じでしょうか。参考になりました。
bluetoothも使いたいけど、付属のケースじゃひっかかるし、、、と思っていたところでした。
これで安心して購入することができます。
ありがとうございました。
書込番号:8493998
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
昨日買ったばかりなのにキーボードの「P」が押しても戻りが弱くて押した感じが明らかに軽すぎます。今日、早速お店に持っていきます。
はじめは良かったと思うんですけど、「P」なんて、そんなに使ってないのに。
2点

工業製品なので、初期不良はある程度は絶対に存在します。それは国産大手メーカーでもそうです。
「悪」というより、不良品を引いてしまって「残念」という感じですね。肝心の本機の使用感はいかがですか?使用感も悪いのでしょうか?
書込番号:8483937
2点

その程度の事で、「悪」評価はないでしょう。ちょっと大げさでは?
書込番号:8484376
1点

この製品の良し悪し評価の前に、不具合を購入先か
製造元サポート等へ相談する事が先決ではないでしょうか。
多数の掲示板等を拝見していますが、その様な不具合
報告を見ないので、たまたまその部分の不良程度と
考えられます。
まずメーカーか販売店へ相談されてみてはいかかでしょうか?
書込番号:8484443
1点

キーボードの不良ってそんなに”悪”じゃないんですね。失礼しました。
家には7年前からのノートから5台目ですが、キーボードのトラブルなんて初めてだったので、安物だから壊れたのかと思いました。
早速、購入した販売店に持って行きましたが、すぐに新品に交換してもらいました。
普通にある故障ってことですかね。
使用感としては、ワードとかエクセルを使った感じですが悪くはないですよ。
○良いところ(3年前の14インチdellノートと比べてですが)
・画面がきれい
・小さい、重量が軽い、動きは普通に早い
△気になるところ
・マウスパットの右側が熱くなって長時間手を置いていると低温ヤケドしそう。
・右側クリックがやりにくい。親指が届かないから工夫とか慣れが必要か。
ちゃんと仕事しようと思うと14インチのノートが良いですが、ベッドの上で
思いついたことを書いたりするのには便利です。
ネットや音楽が中心ならハードも120GBもあれば余裕で文句ありません。
書込番号:8484891
1点

タッチパッド右側の熱についてですが、ちょうどその位置にある無線LANアダプタによる発熱ですので、無線LAN機能を切ることで発熱を抑えることができます。
「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」の「ワイヤレスネットワーク」の右クリックメニューから切り替えられます。
発熱が気になる方は、無線を使用しない時はアダプタを無効にしておいた方が、精神衛生上良いかと思われます。
書込番号:8487286
1点

掲示板とそのものが外野OKという構造ですからしょうがないですよ。
むしろ内輪でやり取りしようとする方が異質になります。
否定的な書き込みも含めた全体を見て「書き込みをしない外野」も含め、読んだ個々人が判断することであって、誰かが枠組みを書き込むことではないです。
書込番号:8487306
1点

言葉足らずでしたね。
外野がうるさいというのは、「悪」の評価に過剰反応する人が多すぎると言いたかったわけです。
まるで内輪のサークルよろしく「良」の評価しか許さない雰囲気がありますね。
とてもオープンな掲示板とは思えません。
書込番号:8488232
1点

タッチパッドの右側の熱はsouthboundさんのアドバイスとおり無線LANを無効にしたところ、かなりの発熱が抑えられました。無線LANは使ってないので助かります。ありがとうございました。
実は交換前のは液晶モニターの画素抜けも目立つところにあって、さすがにこれは諦めてましたがこういう不良率の高さが安い理由などかなと思ってました。
ハズレさえ引かなければ良いパソコンです。
書込番号:8488543
1点

実際、スレ主さんも、初期不良を除けば良いパソコンと評価なさっています。
別に、良の評価のみしか受け入れないわけではなく、判断基準を明確にしようという趣旨の指摘です。
書込番号:8493316
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
Acerなんとかというソフトウェアを間違ってアンインストールしてしまいました。
Acer Screen Saverとゆうのは残ってるんですが、アンインストールしてしまったあのAcer‥というのは何なのでしょうか。
やっぱり必要なものですか?どなたかお願いします。
0点




ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スタートメニューの中のゲームのフォルダにハーツというアイコンがあります。
これはオンラインゲームです。
実行可能かやってみましょう。
Windowsの動作が確認ができていれば、満足に動作するはずです。
書込番号:8482279
0点

えとなんか流行ですか?
とりあえず過去ログにいっぱいのってるはずです。
オンラインゲームは負荷が高いのから軽いのまでさまざまです。
そしてこのPCはゲームやるのには向いてません。
ソリティアは快適でしょうが・・・
書込番号:8482282
1点

Wikiにも書いてる通り、FINAL FANTASY 11など出来ないことはありません。
ゲーム設定を中間より下辺りの設定又は、最低設定位に設定しないと性能
がゲーム向けではないので、厳しいでしょう。(3D系の、どのゲームでも同様)
また、負荷が掛かる場所(人が多く集まる場面など)はカクカクして
ゲームになりません。実際にFF11・PSO_BBなどモバイルでプレイしてます。
パーティを組んでのプレイは重くなり迷惑かかるのでソロプレイする時
のみ、やってます。一応出来るとでも書いておきます。
快適にやるなら、デスクトップPC(運営側推奨PC・ゲーム仕様のノートPC)・
高速なネット環境などでする方が全然いいですね。
書込番号:8483025
1点

オンラインゲームと一口に言っても・・・。
書込番号:8483044
1点

製品、性能として完全に一致しているわけではないですが、性能的に酷似しているatom搭載デスクトップPCのレビューでは、このような記事があります。
何をプレイされるかにもよりますが、参考までにどうぞ。
http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20080708044/
書込番号:8485502
1点

>オンラインゲームできますか?
この機種では、出来ないでしょう!(モンスターハンターオンライン等)
最低でも、東芝のQosmio FX/77G(モンスターハンターオンライン推奨)
くらいの能力がなければ!
価格は、20万円前後!
このくらいの予算がないとオンラインゲーム出来ませんよ!
書込番号:8490588
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
【問題点】
以前から密閉型ヘッドセットを使用しインターネットで語学学習を受講中でしたが、
当PCに変更してから自分の声をフィードバックして確認する事が出来ず困っていました。
普通電話機(携帯も)は自分の声は受話器から必ず聞こえる構造になっています。
今までのPCもデフォルト状態はこの設定になっている機種が多いと思います。
【調査結果】
このオーディオデバイスは機能的に音声のフィードバックが出来ない構造のようです、
メーカに確認するとこれはスペックでハードウェア上 自音声のフィードバックは
構造上不可能との回答でした。
(コントロールパネル上に設定項目無)
同じデバイスを使用している同類のモバイルPCもおそらく同じだと思われます。
〔Realtek High Definition Audio〕
Eee PC 901-X , HP 2133 Mini-Note 等
■ただし上位同デバイスを使用している機種は音声フィードバックは可能である。
(コントロールパネル上に設定項目有)
【回避方法】
当オーディオデバイスを停止して、他のオーディオデバイスを
使用する事で解決出来ました。
当方は以下の以下のUSBサウンドカードで回避出来ましたが、
USBヘッドセットでも回避出来ると思います。
Sound Blaster Play!
http://jp.creative.com/products/product_CreativeStore.asp?category=1&subcategory=207&product=17892
これで、安心して快適にインターネット語学教室を受講する事が出来ました。
いろいろアドバイスを頂きお騒がせいたしました、ありがとうございました。
1点

ご自身のページから以前のスレッドを確認できますよ。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=kou_com
書込番号:8487370
1点

自分で立てたスレを放置して、新しいスレで報告って、スレ主さんへと、前スレで返事や情報を提供して下さった方に対して少し失礼じゃないかと・・・。
それに同じ問題が起きていて参考にしたい人がいたら、やはり同じスレの中で解決報告までしてあげたほうがわかりやすいですよね。
まぁ、どこかのCMじゃないですが、ルールとマナーを、って感じですね。
書込番号:8489589
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
