
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2008年10月10日 21:12 |
![]() |
11 | 10 | 2008年10月10日 20:36 |
![]() |
11 | 9 | 2008年10月10日 20:19 |
![]() |
10 | 8 | 2008年10月10日 12:02 |
![]() |
17 | 10 | 2008年10月10日 11:01 |
![]() |
3 | 3 | 2008年10月9日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

サクサクなんて無理でしょ。
でも、実際にやったことのある人しか教えて欲しくないらしいので、無視した方がいいよ。
書込番号:8481056
1点

CPU→力不足
グラフィック→期待できない
動かないことは無いだろうけど画面も小さいし快適とはほど遠い
書込番号:8481061
1点

きこりさん、すいません。
さくさくではなくてもいいので
動くのならこのPCで検討しようとおもってます。
不適切な部分がありまして申し訳ございませんでした。
書込番号:8481194
0点

直接関係ないですが、ゲームしたいなら、この値段でDELLのデスクトップでも買ったほうがよほど楽しめますよ。DELLならCore2Duo、メモリ2GBのマシンがこれより安く買えるから驚きです。
まあ、ネットブックでゲームしたい方は、コストパフォーマンスが悪いと分かっていても、外でゲームできるってところに意義があるんでしょうけどね。
書込番号:8481247
1点

>>比較的にさくさく動くでしょうか?
動くには動きますよ。カクカクですけどね。
関係ないかもですが、画面・キーボードも小さいのでゲームの操作性は最悪です。
(というかFPSに向かない気が。)
まともにプレイできませんし、勝てません。
burnsさんが仰っているように、デスクトップをお勧めします。
動けばいいなら…いいと思いますけどね。
書込番号:8481689
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
FANの音が気になり、このソフトを使わせてもらっています。
0.9Beta版と1.0Beta版以降の動作が異なります。
どちらの動作も捨てがたく、現在は使い分けておりますが、
Biosを更新すると0.9Bata版は使えなくなるという情報もあり、
Biosを更新しようか迷っています。
この、FANコントロールソフトを使っている方で、
最新のBiosバージョンで0.9Beta版の動作情報を
お持ちの方がいらっしゃったら教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
1点

私も以前一度このソフト(0.9Beta版)を入れてみました。
たしかにファンの音がなくなりましたが、
内部の空気対流がほとんどなくなり、CPUだけでなくHDDにも影響が出るのでは
と思いアンインストールしました。
書込番号:8472047
1点

Bios更新を行ったあと、AA1FanControlもベータ版から
Version 1.4に変更したところ、以前のファンコントロール
よりも動作が改善され51゜C前後で安定していまよ。
書込番号:8473495
1点

最新のBIOSでAA1FanControlを入れてみたのですが、
インストール直後は使えますが、再起動をすると右下のアイコンも
消えますしスタートさせるアイコンも出てきません。
ダウンロードフォルダにはアンインストールのアイコンしか出ないのですが
使い方はどこが間違っているのでしょうか?
書込番号:8474921
1点

おらリューさん。
AA1FanControlを入れて以来51℃あたりで安定とのことですが、
設定はどのようにしてらっしゃいますか?
宜しければお教え下さい。
書込番号:8475525
1点

特に設定は変えていません。 ディフォルトの51゚Cの
ままです。
たしかにベータ版ではファンが回らずに60゚C以上に
上昇し心配になりましたが、Version 1.4にしてから
ファンが回っているので一時的に上がっても54゚Cくらいです。
(無線LAN、WMP使用時)
ファンの音が若干うるさくはなるが安心して
使える分良くなったと思います。
書込番号:8476540
1点

>マース星人さん
zipファイルを解凍したフォルダ内にAA1FanControl.exeが
あるはずです?
また一度起動すれば、再起動しても右下のアイコンは
消えません。
もちろんTVicPortInstall41.exeを入れ替えてから
やっていますよね。
書込番号:8476602
1点

私もアンインストールしました。常時ファンが回ってますが、排気は熱いですから、この状態で止めるのは怖いです。
熱いと言っても、HP2133に比べればかわいいものですけど。
書込番号:8478893
1点

おらリューさん ありがとうございます。
自分の解凍ソフトの設定が悪くてアイコンが消えていただけでした。
今は普通に使っています。
書込番号:8479732
1点

AA1FanControl を利用されているみなさん。
FAN ON と FAN OFF の温度設定って何℃にされてますか???
書込番号:8479904
1点

みなさん、貴重な情報ありがとうございます。
一度使用を止めていましたが、CPUの耐熱温度が90℃であることを知ってから、
大丈夫かとおもい再び使い始めています。
(参考)
http://users.erols.com/chare/elec.htm
私のPCでは、
Ver0.9Beta版では、FANの回転速度が制御され、回っていてもほとんど音がしません。
Ver1.0Beta版・Ver1.4版では、ON設定で、FANコントロールをしていないときと同じ回転速度で動作します。(結構うるさいです)
個人的好みでは、0.9Beta版の動作が好きなので、Biosを更新後も0.9Beta版が使えればいいなと思い、みなさんからの情報をいただきたいと思います。
ちなみに、当方の設定は、Ver1.4 ON 60℃ OFF 52℃ BIOSは購入時のままです。
書込番号:8481518
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
こちらを購入してオンラインゲームのサブ機に使おうとおもってるのですが
ゲームの推奨解像度が 1024×768です。
このパソコンでこのゲームをすることはできるのでしょうか?
PCにはうといのでわかる方よろしくお願いします。
ちなみにオンラインゲームの名前は【君主】です。
1点

こんにちは、苺ちゃん01さん
動作環境について・・・
http://kunshu.ndoors.jp/center/support/faq_view.asp?faq_seq=83&page=1&type=&text=&category=4
とりあえず、動作はするとおもいます。
書込番号:8155266
1点

というか空気抜きさん、ミニノートで解像度要求しているのより低いんですが...まあたぶん動くんでしょうが800×600動作(できるなら)でしょうかね。
書込番号:8155280
1点

こんにちは、跳べない豚さん
ゲームが動作するかが重要なのでは?
もっとも、ネット端末程度のPCでゲームをすること自体がどうかと思いますが・・・
ってか、まだ学校なの???
書込番号:8155303
1点

回答ありがとうございます。
もちろんこのPCでがっつりオンラインゲームをしようとは思っておりません。
ゲームはもう一台ノートPC持っておりますのでそちらでします。
あくまでサブでの荷物移動ぐらいしか考えておりません。
ただ解像度の足りないPCで画面の表示がでてくるのかをお聞きしたかったのです。
書込番号:8155386
1点

随分と馬鹿にした質問だったんですね。
最初に
>このパソコンでこのゲームをすることはできるのでしょうか?
と尋ねておいて、皆さんが丁寧にお答えすると
>もちろんこのPCでがっつりオンラインゲームをしようとは思っておりません。
と、最初の質問が?になる事を書いておいて、締めが
>ただ解像度の足りないPCで画面の表示がでてくるのかをお聞きしたかったのです。
だったら、最初からそう言う風に聞けば良い事だと思いますが?
こう言う馬鹿げた質問は、一度2ちゃんで聞いてみんなに叩かれて下さい。
書込番号:8189293
1点

はじめまして苺ちゃん01さん
私もオンラインゲームを楽しむ一人なのでNetbook系のノートPCでどのゲームがどの程度遊べるのか気になります。
サブが使えると色々便利ですよね(笑
結論から先に言うとこの機種で君主をプレイするのは厳しいようです。
この機種ではないのですが同じ解像度の EeePC で複数のゲームを試している記事が4Gamer.netに掲載されていて、その中で君主での起動も紹介されています。
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080125001/
で、要約を書きますと・・・
1)君主のクライアントは画面解像度をチェックするのでそのままでは起動できない
2)表示解像度を強制変更するツールで無理やり表示する方法がある(EeePCの場合)
3)無理やり表示すると動作が重くなり文字がつぶれて読めなくなる
3D系のゲームの方が800*600の解像度に対応していたりするので、そういう意味ではこの機種では動く可能性がありますが、君主は起動時のチェックで引っかかります。
ゲームの方が縦600dotに対応してくれればいいのですが・・・無理かなぁ。
書込番号:8190063
2点

仮想メモリさん最初の質問を100回ぐらい読んでみてください。解像度の事での質問ですよ
書込番号:8190354
1点

だったらそれだけ聞けば?解像度の問題だけだったらゲームが出来るかどうかは関係ないでしょ。
相手にした私が馬鹿でした。ごめんなさいね♪ちなみに阿呆な質問100回も読む程暇ではありませんので(笑)
書込番号:8237723
1点

このパソコンでこういう書き込み多いから探してみた
サドンアタックについて書いていたから
下記URLのレビュー見てみるよろし
結論からいうと快適にはうごかないっぽいです。
この手のPCで「動作する」「快適」とは思わないほうがいいです。
20年後は動作してしかもサクサクかも知れないですけど・・・
現段階ではとりあえず動作はする?けどカクカクでまともにゲームなんかできないというレベル
http://aspire.toro-kuro.net/index.php?%A5%B2%A1%BC%A5%E0
書込番号:8481434
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
以前からモバルPCでハンドセットを使用してインターネット英会話教室を利用していましたが、PCが古くなり当PCに変更しセットアップしたのですが、自分の声がスピィーカーから聞こえません、サポートセンターへ問い合わせしてますが20位待たされて、設定項目が無いて言ってる調査しますと言って回答待ちです!!
しかしサウンドレコーダには録音も再生もOKです。
だれかハンドセットで音声チャットしてますか?
普通は自分の声が聞こえますよね!
自分の声をチェック出来ないなんて音声チャットできませんよ!!
これてトラブルですよね!
1点

>普通は自分の声が聞こえますよね!
>これてトラブルですよね!
普通は自分の声聞こえないし、トラブルでも何でもない
勝手にトラブル認定するのは構わないけどさ
10秒もあれば解決する物をトラブルと呼ぶならトラブルという括りでもいいんじゃない?
コンパネのサウンド設定の中に設定項目がある
書込番号:8478769
1点

アドバイス有難うございました、コントロールパネル探したけど解決出来ませんでした、、スカイプを使っている人がおられましたらアドバイスをお願いいたします。
書込番号:8478999
1点

スカイプを使っていますが、自分の声が聞こえてくるならわずらわしく感じます。
相手がスピーカーを使っているなら時々送れて自分の声が聞こえてくることはあります。
それとも、スカイプの例でいうならスカイプ音声通話テストのようなもので声が聞こえないと言うことを意味しているのでしょうか?
英会話教室の仕組みは分かりません。また、ハンドセットや音声チャットが私の思っているものと同じかどうか分かりませんが書いてみました。
書込番号:8479750
1点

マイクからの録音と録音した音声ファイルの再生が出来ているということは、問題ではなさそうですね。
Birdeagleさんが説明されているように、コンパネの「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」の「音量」タブにあるデバイス音量の「詳細設定」の中の「マイク」がミュートになっていませんか?
普通はデフォでミュートになっているパソコンが多いと思います。
でも、自分のマイクから拾った音がスピーカーからでると、さらにその音をマイクが拾い・・・かなり使いにくそうですが、そんなことは無いのでしょうか?
スピーカーからの音声出力ではなく、ヘッドフォンやイヤーフォンへの音声出力ならわかりますが・・・。
それに今まで他のPCで出来ていたことが出来なくなることがクレームではないでしょう。
各PCにはそれぞれ違う機能と設定を持っているという認識を持ってもらわないといけませんね。
それに、出来なきゃ困るのは音声チャットではなくて、英会話学校が提供するチャットなわけで、ACERだけに話を振るのではなくて、英会話学校が提供しているサービスなので、その学校にも問い合わせる必要があったのではないのでしょうか?
「PCを買い換えたのですが、新しいPCでは自分の音声がスピーカーから出力しません。どうしたら言いのでしょうか?」
って質問すれば相手はサービスの提供者なのですから設定の変更はお手の物でしょう。
私のスレでも解決しなかったらすみません。
P.S.
>右京さんと薫ちゃんさん
語学習得では自分の発した言葉を自分の耳で聞くのに加え、
ヘッドフォンやスピーカーからほんのわずかでも時差がある状態で聞くことにより
習得レベルの向上と習得にかかる期間が短縮されるということがわかっているので
スレ主はスピーカーから自分の声を聞きたいのでしょう。
ただ、感嘆符をいっぱい付け、さもメーカーが悪いというような書き方は
私もあまり好きではありませんが・・・。
書込番号:8479763
1点

それが正常な状態です。
英会話の勉強では必要なのかもしれませんが、
通常のSkypeなどではマイクからの入力は
スピーカーから出しません。
というかそんなことしたらハウリング起こして
えらいことになりませんか?
多分 希望してらっしゃることはコントロールパネルの
”RealTek HDオーディオ設定”のマイクの項目を変更すれば
可能と思います。
重ねて言いますが、誰もそんな使い方してませんよ!?
書込番号:8479782
1点

多分ですが・・・スレ主さんのおっしゃるスピーカーとは、ヘッドホンのことだと思います。
ところで、この機種のサウンドは、EeePC 901-Xのと同じじゃないかと思いますが、だとしたら、この機種、お奨めです・・・ヒトカラ用に(笑い)
書込番号:8479888
1点

ちょっと思い出したことがあったので、再度、投稿します。
どうしても、自分のマイク入力の音声をヘッドホンで聴きたい場合は次のようにすればよいと思います。お試し下さい。
1.コントロールパネルの「サウンドとオーディオのデバイス」をダブルクリックする。
2.表示された「サウンドとオーディオのプロパティ」ボックスの「音声」タブをクリックする。
3.表示されている「サウンドとオーディオのプロパティ」ボックスの「ハードウェアーのテスト」ボタンをクリックする。
4.ウィザードに従い、マイク入力の「テスト中」の状態にする。
この状態で、マイクの音声は、ヘッドホンで聴けると思いますので、このまま、スカイプを起動すればよいと思います。なお、これは、英会話勉強専用のアプリケーションが無い場合の話です。あるのなら、その提供元に問い合わせるのが一番です。
書込番号:8480048
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
はじめまして! モバイルPC初心者です。
@お勧めのプロバイダをお教えください。
eモバイル(しん二年)も実質的には割高と思いましたので…
ネットのヘビーユーザーではありません。
Aマイクロ社のofficeをインスト予定でしたが、キングソフトの7,000円っうマイクロもどき
のソフトってどうなんでしょうか?使われた方はいらっしゃいますか?
以上、よろしくお願いします。
1点

書込番号:8471308
2点

ヘビーじゃないなら、なおさらイーモバイルでしょう。ギガデータプランというのがあります。
それか、決まった場所でしか使えませんが、いっそ、公衆無線LANサービスに入ってしまうとか。それなら月500円程度です。
書込番号:8471327
2点

本体をNTT−Xで購入し、出張用にイ−モバイルのUSBタイプをアウトレットで買いました。イ−モバイルは17,980円でしたが、使用料10,000円を含んでましたので実質7,980円でした。これを使い勝手にあわせて1日とか1ヶ月とかに分けて使用できるので毎日頻繁にモバネットしないのであれば便利で安くつきますよ。(自宅や事務所では無線LAN)なので。あとは使う頻度に合わせて金額をチャ−ジすれば良いですから。
書込番号:8471365
2点

金も無く大して使わないのなら、家帰って繋げばいいんじゃないの。
マイクロソフトのことなのかそれを略してマイクロ社なんてたった3文字すらも手間なら、パソコンを使うの自体止めた方がいいです。
キングソフトのは30日無料で使えますので、使ってから決めればいいでしょう。
書込番号:8471391
2点

初めての質問、カキコミでしたが、多くの方からクイックなご回答を頂き大・感謝です。
皆さんからのコメントは大変参考になりましたので、ショップで実物を見て判断させていただきます。有難うございました。
>金が無いなら…
まーこんな言い方はネチケット違反じゃないかと思いましたが、暇だからコメントされたん でしょうネ 性格悪そう(笑)でも感謝です♪
書込番号:8472526
1点

相手に適切な対応することにしているので、相手に対する印象には自分の性格が反映されていることでしょう。
ま、暇だから書いているのはその通り。
今までここを読んで役に立ったこと無いから、完全に暇潰し。
金が無いというのがマナー違反なら、金があるというのもマナー違反。
であれば、具体的に予算が何円なのか書かなければ全てマナー違反になります。
そうでなければ、自分が気に入らないやつはマナー違反だということになるでしょう。
書込番号:8472969
0点

きりこさん
ご立腹?でしたか。失礼しました。今日は早帰りで澁谷のラビに言ってきます。
私には、この掲示板は役立ちました…
ありがとうございました。
書込番号:8472999
1点

bogey1952さん
なぜ金がないとか決めつけられるのか正直意味不明なのでしょうね。
マイクロ社もたまに使っているオッさんもいるがPCは使いこなしてますよ(笑)
自分も同感ですが、ネットにはそういう方もいらっしゃるので必要な情報だけを
抜き取って受け止めて下さいね。
これに懲りずまたここに書き込みして下さい。
書込番号:8473248
3点

officeソフトですが、キングのofficeも使用してみましたが、M社のものとは互換性は高くないようです。特に表計算に関しては123とVPプランナー位の互換性の無さが感じられました。これなら、無料で使えるopen officeやロータスシンフォニ−でも良いのではないかと思われます。
無料ソフトが心配なら、安いLotus123、日本語重視なら少々高いですがjust officeというのもあります。どうしても完全互換が必要なら、高くてもM社のものを買われた方が良いですよ。
書込番号:8475222
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
種類が多すぎて選べません なるべく安くがいいんですが
ノートPCに限りません 希望としては↓
ネットが支障なくできる、テレビ・DVDが見れる(みれなくてもいい)
(デスクトップに透けて何個も出せるやつ?)
できればバッチリです!!
PCことあまり詳しくないので意味不明なことかいてるかもしれません
回答求みます><
0点

>ネットが支障なくできる
今のパソコンならどれでも大丈夫です。
>テレビ・DVDが見れる
この機種はDVDドライブがついていないので向いていません。普通のノートなら大丈夫です。
テレビは詳しくありませんができる物でも完璧にはできなかったような…。
>デスクトップに透けて何個も出せるやつ?
Aeroのことですね。できるのはVistaマシンです。 そうなるとCPUはCore 2Duo、メモリは2GBをおすすめします。
まあ普通のホームノートになります。
書込番号:8477177
1点

初めてのPCにこれはやめたほうがいいでしょうね。
多少高くてもNECとか東芝あたりのちょっと高いけどしっかりしてるメーカーのPCがいいと思いますよ。
初めてなら家電屋さんにでもいって実機を触って決めるぐらいのほうがいいと思いますよ。
店員さんにこういうのがほしいといえばなんかそのお店のお勧めをだしてくれるでしょう。
なにもやりたいことがないというか漠然とPCがほしいとかなら見た目とかサポートだけで選んでもいいと思いますけどね。
それなりの値段だせば今のPCは優秀です。
なにをやらせてもそつなくこなすでしょう。
あ、でもなんでもできるけど特化してるとかはないのでゲームが超快適とか
エンコがむちゃくちゃ速いみたいなのは狙って買わないとないので
その辺は期待しないほうがいいでしょう。
書込番号:8477227
1点

お早い回答ありがとうございます☆!ヽ('ー'#)/
なかなか深いですね〜
やっぱりテレビなどの機能がつくと高くなりますよね
お店に行って見てきます(*゚ー゚)v♪
ありがとうございました とても参考になりました(。。
書込番号:8477415
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
