
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2008年9月20日 21:36 |
![]() |
6 | 5 | 2008年9月20日 20:35 |
![]() |
9 | 8 | 2008年9月20日 16:45 |
![]() |
10 | 8 | 2008年9月20日 01:09 |
![]() |
4 | 4 | 2008年9月19日 22:50 |
![]() |
7 | 6 | 2008年9月19日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
仮想DVDドライブを作って、仮想DVDを持ち歩こうと思っています。簿記とかの講義DVDを外出先で観ながら勉強するためです。HDD容量面では問題ないのですが、そもそもそういう映像を負荷なく見るだけのスペックがあるかどうかに若干の不安があります。もし、実際にやってみた方がいらっしゃれば是非感想をお聞かせ下さい。問題がないうようでしたら購入したいと思ってます。
1点

こんにちは。
初めてですが、私もAspire oneで大満足している
一人なので書き込みさせていただきます。
私も同様の使い方をしています。DVDからISOファイルを作り
仮想DVDを持ち歩いています。
再生に関しては全く問題ありません。
ちなみに自宅ではネットワークハードディスクにISOファイルを
置いておき、無線LAN経由で見ていますがそれでも問題なしです。
ちなみにAspire oneを購入する前は工人舎のSHでしたが、
こちらでも問題なかったと思います。しかしAspire oneの液晶の
方がビデオなどはより見栄えがする感じがして気に入っています。
(すべて私の個人的な感想ですが)
書込番号:8353712
1点

参考になる書込をありがとうございます。
早速これからヨドバシかビッグカメラあたりに買いに行ってきます。
(ポイントを考慮すると通販最安値店と差がないようですね)
どうもありがとうございます(^^)。
書込番号:8353766
1点

早速買ってきてセッティング。一通り上手くできました。が・・・。
母艦デスクトップとLANを組んでみたのですが、かなり重いですね。
デスクトップでイメージDVDを作成した後にAOA150に転送したところ
転送に約30分もかかってしまいました。
そこで、今度はデスクトップのDVDドライブから直接AOA150に
イメージファイル書込をしてみたのですが約1時間ペースになってしまい
途中で断念。
AOA150用に外付DVDドライブを買ってきた方が良いのでしょうか?
書込番号:8356460
1点

LANは有線でしょうか。
AspireOneへのファイルコピーが極端に遅いという現象がいくつか報告されています。
(私のもそうです)
AspireOneからLAN内へのPCに向かっての転送、ルータの外側のインターネットについては問題ない速度です。
書込番号:8364193
1点

ヒステリックドラマーさんへ
カキコ遅くなりすみません。
無線と有線と両方試してみました。
どちらも同じくらい遅かったです。
やはり外付必要なのでしょうね・・・。
書込番号:8383352
1点

BIOSを3304にアップデートすると改善されるようです。
ただ少々上級者向けなので是非にとはいいません。
書込番号:8383691
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
Vis-a-Vis
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443021598/
ケースの中では一番おしゃれだなって思って注文したんですが、入荷がまだしてなくて発送は再来週になる可能性がありますと連絡がありました。
9月上旬と書いていたのに残念でした。
付属の薄っぺらいケースで持ち歩くのは不安なんで、それまでに何か予備で買った方がよさそうですね…。
あと、アダプターの線は皆さんが言う通り太くて邪魔になりますね…。
素人なので切って短くするのは出来そうにないので、細くて短目のタイプを探してみようと思います。
それ以外はほぼ、満足しています^^
1点

このケースを装着するとPC前面が覆われてしまいますが、放熱面で問題ないのでしょうか?
Aspire Oneは前面から吸気して左横から排気したと思うのですが・・・
前面を覆うと冷却効率が落ちるのではないかと心配になりました。実運用試験はやっている
とは思いますが、ちょっと気になりました。
書込番号:8291226
1点

黒しかありませんが,PDairから直輸入した方が安いし,案外早いのではないでしょうか?
自分は今注文中(注文の2日後に「発送しました」メールが来ました)で,到着待ちです。(45ドル,送料無料,サービスのキーホルダー付き,ただし発送後到着まで12日程度)
http://www.pdair.com/catalog/product_info.php?cPath=10900000_11000318_11000319&products_id=8014
書込番号:8291422
1点

私もケースを探していましたが、確かにとても良いデザインのケースですね!ただ、冷却効率を考えるとちょっと不安です。たぶんこのようなケースに入れたままの使用は考えて設計してないでしょうし・・・。
書込番号:8294138
1点

PDairに直接オーダーしたケースが届きました。
4日にオーダーして10日に届きました。
実際に付けてみると前面部分には隙間があり、
冷却効率の点はそれほど気にしなくてもいいような気がします。
作りもしっかりしていてとても気に入りました。
私は黒を買いましたが他の色も選べるようです。
書込番号:8336212
1点

私は15日夜発注しまして、本日夕方に発送メールが届きました。Vis-a-Visのサイトでは黒が予約終了になっていますね。PD-Airでは6セルバッテリー仕様の同型ケースやクロコダイルパターンというワニっぽい型押し?した物も発売されています。色はいずれも3色から選べてます。ちなみに私は
http://www.pdair.com/catalog/product_info.php?cPath=10900000_11000318_11000462&products_id=11598
の「Leather Case for Acer Aspire one HDD version (Windows XP) - Book Type (Black)]」の方を買いました。上レスでのりのりうっきーさんの張っているリンク「Leather Case for Acer Aspire one SSD version (Linux) - Book Type (Black)」とどこが違うか分かりませんが、到着が楽しみです。
書込番号:8383324
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
この製品本日届き、快適に使っています。
しかしひとつだけどうしてもうまくいかないことがあるので質問させてください。
無線LANなのですが、当方NECのAirTVをアクセスポイントとして使用したいと思って
いるのですが、どうにもうまくいきません・・・
以前のNECノートのラヴィではちゃんとアクセスできたのに、Aspire oneは
まったく感知してくれません。デスクトップも併用しているのでルーターを
使っていますがラヴィではうまくいくのに、何故でしょう?
サービスパック3だからなのかと思い、2にしようとも思いましたがどうもできないようです・・特殊な環境ですがご教授いただければ幸いです。
1点

まさかとは思いますが無線LANのスイッチ入れました?
正面の右側に有ります。
実は私も気が付かず悩みました。
書込番号:8356275
1点

福富シンベイさんこんばんわ。
はい、もちろん入れましたw反動で戻るSwですよね
アクセスランプも点滅してます。
書込番号:8356470
1点

>>スレ主
もちろん、ここ見てますよね?
ワイヤレスネットワークの選択で接続するアクセスポイントが
表示されない場合の対処方法
http://www.acer.co.jp/one/faq.html?faq=one-faq-080904-23
書込番号:8356583
1点

失礼しました。
私のでは問題無く受信可能な無線LANの一覧が出ました。
一覧からアクセスポイントを選んでセットアップすれば
簡単に接続できましたが、ハードの初期不良の可能性も
有りますね。
書込番号:8356621
1点

kentomさんこんばんわ
もちろんその設定は真っ先にOffにしましたよ。
その他無線LAN関係の過去ログもすべて見ました。
そして今までもずっと検索して調べていましたが
どうも私のAirTVが古い規格のようです。旧11aとかで・・・
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa3915491.html
素直に新しいルーターを買うことにします。
皆さんお騒がせしました。
書込番号:8356724
1点

う〜〜ん…
私は3年くらい前のバッファロー吾郎の無線LAN付きルーターを使ってるけど
アスワン買ってS/Wも入れてないのに勝手に繋がってチトビビったけど…
書込番号:8360444
1点

届いて3日目、私はSONYのロケフリをアクセスポイントに使っていますが
簡単に設定はできましたよ、WEPキーの誤入力等の設定ミスでは、、?
パームレスト部が熱くなる以外は気になるところがなく
快調に使っています。
書込番号:8382204
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
今まで、フル充電で実質1時間半から2時間、
新幹線なら、東京から名古屋まで持つかな・・・って感じでした。
友人から、「画面の輝度を抑えると変わるよ」とアドバイスを受け、早速実行。
画面の輝度を最小(一番暗く)にするだけで、ずいぶん持ちますね。
フル充電で、2時間超えは当たり前になりましたよ。新大阪まで行けるかな。
この世界では常識なんですかね。。。(初心者ですみません)
目から鱗が落ちました!!
2点

直接は関係ない話で申し訳ないのですが、バッテリー駆動時に照度を一番暗くしたときに、画面がチラついたりしませんか?
私のはチラつくので少し気になっていました(照度を少し明るくするとチラつきません)。
書込番号:8373931
1点

私のもちらつきます。
おそらく仕様でしょう。
電源が安定していないと思われますが、強制終了するわけでもないのであまり気にしていません。
書込番号:8374157
1点

画面の輝度を下げるとチラつくのは、確か最新BIOSで解消されたはずですよ。
ASPIRE ONE BIOS でググると、アスワンのWIKIがヒットするので、検索してみてください。
PCだとブックマークしてるけど、今、携帯なので…。
書込番号:8374693
1点

これかな?
http://aspire.toro-kuro.net/index.php?BIOS%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%C8
『2.液晶輝度を低くした場合にちらつく問題の対策。
全10段階の輝度見直しにより、下5段階は殆ど輝度に差がなくなった。
※3301で仕様変更済みの可能性あり。
10段階のうち下5段階の輝度の差が1%ずつしかないため、輝度の変化がわかりにくく6段階しかないように見える。
しかし、最低輝度から上げていくとv3304でも10段階あることがわかる。』
今のBIOSの最低輝度まで下げられなくなるのかも知れないけど、チラつくよりまし???
書込番号:8374718
1点

起稿したshin9387です。
私は、ちらつきとか感じなかったので、
今では暗いことは特に気にせず、最小輝度で使ってますよ。
当たり外れが大きいという投稿が多いようなので、
「当たり」の機だったのでしょうか。。。
書込番号:8375568
1点

画像を暗くしてもちらつきはありません。確かに新幹線で東京⇔新大阪はバッテリーは持ちません。。6セルが待ち遠しいですが、最近はN700の窓際で電源使用しています。バッテリーの心配がないのが一番ですね。
書込番号:8378623
1点

アメリカでは6セル付きが既に販売されてるんですよ。
この6セルのバッテリーだけ購入できるサイトってありますか(海外でも構いません)?
書込番号:8379320
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080918_sony_netbook/
低価格PCに東芝やSONYも参入する可能性があるようです(東芝は発表済み)。
このPCやEeePCのヒットで国内メーカーにも選択肢ができるのはいいことですね。
SONYならデザインも期待できそうで楽しみです。いつになることやら…
0点

やはり耐久性、筐体の強度が気になります。
こういうものは外に持って出るのが前提ですから。
さてType―Tの失敗は生かされるのか。
「人間は失敗する権利がある。ただし、それには反省という義務がつく」
とは、誰の言葉だったか。
書込番号:8370503
1点

数式な人がどうやって褒めるか楽しみだったり(笑)
書込番号:8377422
1点

>さてType―Tの失敗は生かされるのか。
SONYは失敗したなんて思ってないですよ。
つまり現状と変わりなし。
書込番号:8377445
1点

>数式な人がどうやって褒めるか楽しみだったり(笑)
確か、数式兄ちゃん・天然知能付きスパムってUMPCボロクソに罵って回収騒ぎのType-Tを褒めちぎってなかったっけ???
どの面下げても流石に来れないだろうなぁ・・・
書込番号:8378346
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
購入してから5日ほどたったのですが、ほかの書き込みでもあるように、無線LANがまったくつながりません。
兄の手助けもあり、手動で接続したものの、パケットの送信はしてるけど受信していないというわけのわからない状態になり、困っています。
そこで、他社の無線LANをつないで接続しようかと思っていますが、どなたか試した方おられますでしょうか。
ちなみに、ルータがバッファロー製なので、バッファローの無線子機にしようよ思っています。
1点

「他社」というと、別途子機を利用という趣旨ですか?
それなら、本体の無線LANを停止して、子機のドライバやソフトをインストールすれば問題なく使えると思います。
書込番号:8370566
1点

>送信はしてるけど受信していない
親機側の設定画面では 無線PCを確認できているんですね
電波がお互い届いているなら 設定が間違っているか セキュリティの問題かと思います
書込番号:8370594
1点

設定不良の可能性が高いですが、初期不良の可能性もあります。
せっかくコンパクトなUMPCを購入されたのに、無線LAN子機を指すのも勿体ないですね。
一度メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:8370726
1点

他の方のレスのとおり、単純に設定を間違えているだけのように思えますが・・・
当方バッファアローの無線APに接続して使用中ですが、Aspire oneにクライアントマネー
ジャー3をインストールし、内蔵無線LANアンテナをAOSSで自動設定して何の問題も無く
使用しています。
邪道かもしれませんが、接続できないよりマシかと・・・それではダメなのでしょうか?
書込番号:8371117
1点

スレ主です。
たった今、つながるようになりました!
原因は私のWEPキーの入力のせいでした。
すでに無線でつながっているパソコンから、ルータの設定を確認しました。
説明書では説明しきれない作業をしたわけですが、付属の説明書だけでは接続はうまくいきませんね。
無線スイッチを入れてワイヤレスネットワークのアイコンをクリックして云々だけではできなかったわけですが、こんな簡単にいかなかったのはメーカーの説明不足ですかね?
ともかく、解決したのでこれで閉めます。
いろいろアドバイスをくださった4名の方、ありがとうございました。
書込番号:8377583
1点

>>スレ主
>メーカーの説明不足ですかね?
・・・。貴方の知識不足です。
書込番号:8378059
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
