
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2008年9月4日 07:19 |
![]() |
10 | 7 | 2008年9月4日 05:33 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2008年9月4日 03:24 |
![]() |
3 | 1 | 2008年9月4日 02:57 |
![]() |
4 | 3 | 2008年9月3日 23:51 |
![]() |
4 | 2 | 2008年9月3日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
このPCの購入を考えています
このPCはセカンドライフっていうオンラインゲームは動くでしょうか?
もちろんサクサク動くとは思ってません
何とか動いているくらいでいいんです
どなたか判る方がいましたら教えて下さい
1点

おぉー
動きましたか!
カクカクでも動けばいいんです
貴重な情報ありがとうございました
この情報で帰りに秋葉原に向かう自分の姿が鮮明に想像できるようになりました
書込番号:8298137
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
新宿ヨドバシカメラ、池袋ビックカメラへ行ってもとにかく熱い売り場です。ビックカメラ池袋パソコン館では、初日200台売ったとか現地で聞きました。
熱心に聞き入る方や現物を触る方がなんと多いこと。今後もミニモバイルPCの市場が厚くなりそうです。
今後どこから、どのような機種がでるのかお分かりの方います?この機種もとっても魅力的です。また、モバイルとして利用するなら、どこの通信業者をみなさんはしてますか?
教えてください。
1点

富士通とデルからも同じコンセプトの機種が出るらしい
>また、モバイルとして利用するなら、どこの通信業者をみなさんはしてますか?
今のところイーモバ一択じゃね?
毎月そんなに使わないならb-mobileとかだろうけど
書込番号:8292358
1点


回答頂き、ありがとうございます。メーカーは、FMVとDELLですよね。わたしも情報誌などでも、このメーカーは抑えてます。
通信会社は、イーモバイルだけですか。毎月5000円〜6000円ってところ。
わたしも以前購入を考えて調べましたが、ニフティあたりのレンタルサービスでの(イーモバイル)でもしようと思ってますが、まだ通信費が高い気がします。WELLCOMは、速度が気になります。
かなり前ですが、ドコモPHSで使用しましたが、納得いきませんでした。
このモバイル商戦が価格ダウンを引っ張ってもらえればと期待してます。
ほか情報がありましたら、教えてください。
書込番号:8293641
1点

>メーカーは、FMVとDELLですよね。
メーカーじゃないものが混じってる件
書込番号:8293670
1点

FMVは富士通のブランドですね。DELLはメーカーです。
さて、激化するセット売りで飛びつく方も多いと見受けられますが、セット販売怖いデスネ。
支払いちゃんとわからないと、イーモバイルセットは支払いが毎月きついです。
新2年MAXとか言うのは、月々7千円弱。
これはついていけません。
もうちょっとまって、様子見て購入することにします。
書込番号:8297023
1点

イーモバイルのセット販売は安く見えるけど、月々の固定費が高くなるので用途次第と言うことでしょうね。私はヨドバシのワイヤレスゲート(月380円)に入ってマクドなどでやってます。素人でも簡単に設定できるし、どこでもというわけではないのですが、月々の負担が少ないので重宝しています。
書込番号:8298046
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
株価の板やチャートのサブ画面として、またメインのパソコンに何かあった時のためにと
購入を考えています。
どなたか楽天証券のマーケットスピードやSBI証券のハイパーSBIを動かしている方
いらっしゃいますか? 問題なく動くのでしょうか?
動作環境を見ると解像度が足りないみたいなんですが・・・
デイトレが出来るくらい正確に動くのでしょうか?
よろしくお願い致します。 <(_ _)>
1点

『デイトレが出来るくらい正確に動くのでしょうか?』との事ですが、これは望むだけ無理があるのではないかと?。
UMPCなど、ミニノートではやはり用途に関して制限が加わりますので、ある程度の妥協は必要です。ソフトウェアはそれなり動作する可能性も高いと思いますが、画面解像度に関してはいかんともしがたいでしょうね。
どうしても必要であれば、とにかく表示解像度の高い機種を探すしかない、と言うのが結論かもしれません。
書込番号:8296420
2点

>どなたか楽天証券のマーケットスピードやSBI証券のハイパーSBIを動かしている方
>いらっしゃいますか? 問題なく動くのでしょうか?
マーケットスピードは、通常の画面で、例えば画面がはみ出して操作が出来ないなどの問題は無く見えています。
もちろん、表示する情報が画面よりも大きい場合はスクロールバーが出て、一度に見えない部分多が出て来る場合もあります。
しかし、これは大きなモニターをつけても状況によっては出てくるわけで、このPCが問題だということではないでしょう。
購入後の動作を確認したいのであれば、どのPCでも良いですが、アプリケーションのwindowsを1024x600のサイズで開けば、同じ操作感覚を体験できます。
書込番号:8297948
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
はじめまして、初心者ですのでよろしくお願いします。
本日Aspire one AOA150を購入しました。
早速セットアップをしておりますが、一部ソフト使用で画面の下部が見えずに使用出来なくて困っております。
具体的には、モニターキャリブレーションソフトなのですがインストール完了で使おうと思ったら上記の問題で使えません。
例えば、下の矢印をクリックして次の作業を行いなさいという指示に、下の矢印まで画面が見えないのでクリック出来ない状態です。
画面の解像度を800x600にしても同じです。
どなたか教えて頂けたら幸いです。
1点

自己レスです
画面のプロパティ>詳細設定>モニター>このモニターで表示できないモードを隠すをアンティックし、画面の解像度を上げることにより解決しました。
チョット面倒ですが、このような場合にはこの方法を使うことにしました。
お騒がせしました!
書込番号:8297930
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
今日、Aspire Oneが届きました。
Eee PC 901からの買い換えです。
キーボードの打ちやすさに感動しながら、データの移行をし、そして今、
各種の設定をしています。
そこでいくつか質問があります。
タッチパッドの渦巻き状のスクロールが、でたりでなかったり、また、センシティブすぎて
使いにくいので、オフにしようと設定箇所を探したいるのですが、わかりません。
これはどこでオフに設定できるのでしょうか?
また、モニターのレゾリューションを1024X768にしても、再スタートすると1024X600に戻ってしまいます。
これはどこかでレゾリューション固定のセッティングをしなければいけないのでしょうか?
Eee PCの時は、キーボードを打つときに、キーが小さいので気をつけながら打っていました。
Aspire oneでは、キーボードはがんがん打てるのですが、タッチパッドを使うとき、
気を使わなければいけません。
このタッチパッドもなれると使いやすくなるのでしょうか?
1点

画面解像度に関しては標準のLCD画面が「1,024 x 600」ピクセルですから、そちらが Primary Displayである以上、いくら解像度変更を行っても反映されない場合があります。特に電源切後、外部モニタを外してしまった場合には「一番優先して表示するモニタの対応解像度」に変更されるのが Windowsの仕様ですので。
タッチパッドの設定ですが、使用しているタッチパッドメーカーによって細かく設定が可能なもの(Synapticsなどは汎用ドライバで有る程度の設定が可能)もありますが、AspireOneがどこのタッチパッドを使用しているのか判りませんので、確認を取った方がよいかもしれないですね。
書込番号:8296549
1点

私もAspireOne購入者で、現在実機からの投稿です。
タッチパッドの機能ON/OFFに関しては、
acerのAspireOne専用サイトの"よくある問い合わせ"にも記載してあったと記憶していますが、
「Fn」キー押しながら「F7」キーを押すとタッチバッド無効にできます。
ファンクションキー「F(番号)」を眺めてると青字体で"四角に指"がついたマークがあると思います。
これがタッチパッド有効/無効の専用ボタンです。
書込番号:8297073
1点

norizo-paoonさん
情報、ありがとうございます。
早速やってみましたが、これだとタッチパッドそのものがオフになってしまうのですね。
スクロールだけオフにしたいのですが・・・。
で、いろいろなサイトを見ていて、スクロール範囲の調整の仕方がわかりました。
こちらのレビューに出ていました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0818/hotrev370.htm
コントロールパネル→マウス→デバイスセッティング→設定で調整可能でした。
これで問題は一つ解決しました。
あとはモニターのレゾリューションを、再起動しても1024 X 768で固定できるようになれば
うれしいのですが・・・。
はむさんどさんの情報では、ウインドウズはそういう仕様、とのことですね…。
Eee PCではできていたのですが、あれはAsusのツールがあったからなのでしょうか…。
毎回、起動するたびにレゾリューションを変更するのは手間がかかりますよね?
皆さんはどうしているのでしょうか?
書込番号:8297241
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
以前に書き込ませていただいた者です。
液晶のバックライトを暗くした状態で使用すると、バックライトがちらつきます。
特に、HDDアクセス時にちらつきが多い気がしますが、皆様のハードは如何でしょうか?
1点

同じく、バックライト暗くするとちらつきますね
他の方もレビュー等で書かれているので仕様でしょう
私は値段相応と思って割り切っていますw
書込番号:8295398
2点

とりあえず挑戦者さん
ご回答有難うございますm(__)m
どうやら仕様のようですね。
自宅で使用の場合はバックライトを明るくしてもいいのですが、外の場合はバッテリーの関係が有るので、やや暗めにして使用しようと思ったところ、このような現象が出たので質問させていただきました。
今後、ロングバッテリーが発売されることを祈ります!
書込番号:8297072
1点

