
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年10月7日 17:30 |
![]() |
3 | 2 | 2009年9月20日 12:07 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年9月13日 18:18 |
![]() |
9 | 4 | 2009年9月11日 19:39 |
![]() ![]() |
32 | 9 | 2009年8月31日 16:24 |
![]() |
4 | 3 | 2009年8月6日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
諸事情により完全にフォーマットされた2.5ハードディスクをなんとかこのPCで動かしたいです。
元々のリカバリ領域のあるaspire oneのHDはもうありません。
未使用OSのXPはあります。
外付けDVDドライブは知人から貸してもらえそうです。
XPを入れて動かすのは無理でしょうか?
ネットが無線で出来ればいいだけなんですが。。。
何とかなりませんでしょうか?
(とにかく無線LANでネットが出来る状態になればLinuxとかでもいいです。)
1点

jyokiyaさん こんにちは!
必要なものはここにあります。
http://support.acer-euro.com/drivers/notebook/as_one_150.html
書込番号:10269369
1点

ドライバーを集められれば、使えるようになりますよ。どのドライバーが足りないかは判りませんが?
書込番号:10269400
1点

P911t2さん
ありがとうございます。
BIOSインストもUSBメモリでインストできるようですね。
最低構成で何とか起動まで持っていけそうです。
どうもありがとうございました!
書込番号:10273151
0点

jyokiyaさん こんにちは!
どんな状況なのかは分かりませんがBIOSに不具合があるのですか?
新しいHD取り付けてXPをインストールしてドライバ入れるだけでいいのでは?
書込番号:10273517
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
メモリ1G・無線LANユニット交換しました。
作業開始から20分ほどで交換終了。
初バラにしてはスムーズにできました。
内基盤のみネジ締とタッチバッド配線、モニタ配線、キーボード配線をしてスイッチオン。
無事に起動しました。
無線も認識しているようです。
キーボードも問題ないようです。
が!タッチパッドがダメです。
カーソルは問題なく動きますがそれ以外ダメです。
タップ(ダブルタップ)してもファイル開きません。
何もしてないのに常に右クリック状態で右メニューが表示されます。
パッド左右のクリックボタンも機能していません。
配線は何度か抜き差ししましたがきちんとささっており固定されていて問題ないようです。
電源オンのままマウス左右クリックボタンが基盤にあるので直接基盤のボタンを押しても一切反応なしです。
再起動しても改善せず。
行き詰ってしまいました。
配線の破損・差込不良はないようです。
ネジも過不足なく締めています。
タッチパッド周りは中枠・外枠もきちんとネジ締めし、隙間のないよう組んでます。
こちらで何か解決策の糸口でもあればと思います。
諸先輩方のご意見をお願い致します。
1点

諦めてUSBデバイスをつなげて使う。もちろんモバイルも諦める。
書込番号:10182386
1点

答えはほぼ分かっていましたが、はやりそうですよね。
一応再組、リカバリしてだめならタッチパッド無効にしてマウスにいきますかね。
書込番号:10182681
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
はじめまして。
メーカー再生品を購入して一週間ほどになります。
左側面にひとつ、右側面に二つあるうちの奥川のUSBポートが
動作しないことに気づきました。
普通なら差し込んだときに音がして認識されるか、
認識できない場合もエラーメッセージが出ますよね。
それすらないんです、機械的に故障してるのでしょうか?
あと、いつのまにかバッテリーでの使用ができなくなってました。
特にバッテリーの設定などをいじってはいないのですが、
ACを抜くとすぐ消えてしまい、ACを挿さないと起動もしないので
バッテリーが充電されていないような気がします。
どれはどの設定を確認するべきなのでしょうか?
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
いろんな質問コーナーに投稿したのですが、返事が無かったのでここで質問させてください。
モニタの画面の色が変なのです。青色が赤になったり、点滅したり、微妙に振動したりします。
とくにウィンドウを最大化するとひどく、小さくすると戻ることもあります。
リカバリーもしましたし、Biosのリカバリーやアップデートもしましたがなおりません。
メーカーに問い合わせましたら、中古での購入ですので、修理代が購入金額ほどするそうです。
どなたたか、原因がおわかりなりませんか?
自分での修理は無理ですか?
1点

症状からはハードウェアの故障のように思えます。
同じ症状でも原因が違うことがありますので、実際に現物を調べない限り原因の特定はできません。
原因の特定の他、対策パーツの入手、交換する能力、最低でも合わせて3点が必要になるので、ご自身での対応は困難だと思います。
中古で買う場合はこのようなリスクがありますので、今後購入する際は熟慮してから決断するようにしましょう。
書込番号:10109328
1点

どぉもこんにちは。これは故障です。私も同機種で同じ症状がありました。購入して2ヶ月ほどしてから症状が現れました。ブラウザーの枠が青と紫っぽい色でフラッシングする感じになり、ウインドゥ内も文字や画像の色合いが赤系等っぽくなってしまいました。
メーカーに問い合わせたらハッキリと「ほぼ故障だと考えられます。」と言われました。よくある不具合なのかもしれません。まだ保障期間内なので販売店からメーカーへ修理に出しました。修理内容はBIOS更新と液晶の交換とありました。
中古で入手されたとのことですが、入手された時点で症状がでていたのですか?購入元の取り扱い店では保障してもらえないのですか?また、オークション等でジャンク品扱いでなければ、この症状を明記していない事を理由に返品の相談をしてみるのはいかがですか?
書込番号:10110094
3点

>青色が赤になったり、点滅したり、微妙に振動したりします。
>とくにウィンドウを最大化するとひどく、小さくすると戻ることもあります。
>リカバリーもしましたし、Biosのリカバリーやアップデートもしましたがなおりません
まったく同様の症状です。
同じくBIOSのアップデート、OSのリカバリをやっても直っていません。
Acerに問合せをしたかったのですが、電力系の電話を使っている為ナビダイヤルは使用
できず、メールでの問合せには2週間経っても反応ナシです。
通販で購入しているので直接Acerに送りつけてみようと思っています。
書込番号:10135467
2点

わたしの場合は中古での購入後、保証期間が切れての発症のため実費です。
夜猫子さんの場合は保障期間内でしたら、即刻送ってください。
でも、こいう症状はけっこうあるんですね。いつ出るかわからないけれど、保障期間終了後では不幸すぎますよね。
書込番号:10136286
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
購入直後から修復してくださいのメッセージが出てまともにパソコンが作動しない メーカーに対処方法をきこうとパソコンにはってある番号に50回電話したがただいま回線が混み合ってますのメッセージ 最低なメーカーだ 買値で買い取ってほしい すくなくともメールもしたんだから連絡返してほしい 定価39000円くらいで購入
1点

>>スレ主
工作員乙ですw 久しぶりに現れましたね!
購入直後からの不具合なら購入した店に持ち込めば何とかなるでしょ。
通販だったなら、とりあえず連絡。
D to Dリカバリの仕方もメーカーHPに詳しく書いてある。
そういうのちゃんと調べた上でスレ立てしてるの?
http://118.82.90.67/one/faq.html?faq=one-faq-080904-04
定価39000円?
いつの間に価格改定が…(汗
書込番号:9088022
6点

初期不良なら販売店に持ち込めば?
本当に電話繋がらないようならメールしても無駄かもね。
書込番号:9088084
4点

この前、スレ主さんとは別の人ですが、スレ主さんと同じAspire one AOA150-Bwを
ドスパラで購入して、バッテリーパックが入ってなくて、ドスパラとエイサー両方から
不誠実な対応を受けて酷い目にあってしまったというスレがやっと終わったばっかりですが。
ありえません! スレ主さんファット・ボトムド・ガールズさん http://bbs.kakaku.com/bbs/00200816912/SortID=8896383
※kentomさん、あなたがスレ主さんに言っている事はおかしいですね。ホームページを見てリカバリを実行できる人しか買ってはいけないのですか?エイサーは!!
とりあえず連絡と言っていますが、スレ主さんは連絡を入れても電話が繋がらない、
メール返信が来ないと言っているんですよ。
また、何でスレ主さんが工作員となってしまうのですか?不思議ですね。
海外メーカーは国内メーカーの様に、気の利いた誠実なサポートは要求するのは無理と
いうのはパソコン事情に詳しい人では常識でも、安価なミニノートPCブームで
私にはこれで十分というパソコン事情に詳しくない人が、エイサーのような海外メーカー製を
購入するケースだって多いと思います。
この様なサポート体制をとっている限り、エイサーに限らず海外メーカーは懲り懲りと
いう人が増えてリピーターは増えないでしょうね。
書込番号:9088239
5点

まあたしかに海外メーカーの対応は悪いことが多いみたいだけど、
よくネットブックで見かける対応が悪いとかそういう書き込みは、
自分が悪いとかPC扱ってれば常識みたいな書き込みも多い気がする。
まあ安いからって初心者が買うパターンが多いみたいだけど、
実際は初心者にはこういうPCは向かないと俺は思うけどね。
書込番号:9088271
6点

>>管理人殿
削除ありがとうございました。
>>スレ主
> 買値で買い取ってほしい
初期不良なら、販売店に返品すれば返金されますよ。
質問のルール&マナー
◆質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや
製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
スレ主はちゃんと調べた上でスレ立てしたのかな?
書込番号:9092748
1点

どこの誰かさんがサポートページでリカバリできない人が買うなとか吠えてますけど、大抵の初心者はネットで買わずにお店で店員さんと相談すると思いますけどね。
それにメーカーに聞かずに購入店でまずは相談するのが当然なのにスレ主はそれを行ったとも記載していない。
そっちのほうがおかしい訳だけどね。
書込番号:9092971
4点

>>暇人Xさん
>どこの誰かさんがサポートページでリカバリできない人が買うなとか吠えてますけど
誰 誰? もしかして俺? でも、吠えてないし、でも正論だと思うよ。
この手のPCってある程度のスキルが無いと手に負えないと思います。
ところで、スレ主はどこ行っちゃったんですかね?
やはりスレ立て逃げ…。
書込番号:9097319
1点

僕の[acer]Aspire oneも電源落ちしたまま(ファンは回ってる)の突然死状態なのでサポ電話かけましたが何度かけても「只今大変混み合ってます」の一点張りで全くつながりません 諦めるしかないのかなぁ…
書込番号:9922962
2点

BIOSのリカバリーで直る可能性が高いようです。
私の場合もそうでしたが、まさか死んだように見える状態からBIOS書き換え
で復活可能とは全然気が付かず、購入店経由での修理でした。
リカバリー方法は、日本ACERホームページ FAQに載っています。
書込番号:10077789
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
初めてこちらで質問させていただきます。
2週間ほどAspireOneの電源をいれていなくて、昨日電源をいれたら、
アラームのような「ピーーーーーッ」という鋭い大きな音を発して
Windowsが立ち上がらなくなりました・・・。
まだ買ってから1年もたっていないので保障期間中ですし
修理に出そうと思うのですが、量販店(ビックカメラ)で買ったので
そちらで聞くほうがいいのか、メーカーに直接送ったほうがいいのか悩んでいます
こういう場合、どちらに送るのが正しいのでしょうか?
もし、それぞれにメリット・デメリットがあるのか、教えていただけますか?
1点

購入店に持っていくか相談するのが一番です。メーカーに直接連絡しても時間の無駄になるだけです。海外メーカーは特にです。(有償修理ならばメーカーのほうでもいいですが)
書込番号:9960413
1点

起動時のビープ音ということですが、一度メモリスロットの裏蓋を開けて、
メモリを挿し直してみるとか試してみてはどうでしょうか?
修理に出すならまずは買った店へ。
あとは店側がメーカーと連絡を取ると思います。
仮にいきなり「そういうことはメーカーへ直接連絡して下さい」などと言う店なら、ロクなもんじゃありません。
二度とそこで買い物しないようにしましょう。
書込番号:9960431
1点

撮る造さん、05さん
さっそくお返事ありがとうございます!
05さんが言っていた、メモリスロット。やってみてますね。
それでダメであれば、販売店に持って行ってみます〜!!
書込番号:9960843
1点

