Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bw

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(シーシェルホワイト) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-BwAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

(4218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 最安更新49320円・送料無料

2008/08/31 07:59(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:117件

既に、ご存知の方も多いと思いますが、NTT-X Storeの特売品に入ってますね。
http://nttxstore.jp/_II_EI12563203
在庫△ですが・・・
あまり評判が良い機種とは思えないので、来月末頃には45000円割るかも知れませんね。

書込番号:8278986

ナイスクチコミ!1


返信する
kentomさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/31 08:30(1年以上前)

>>スレ主

私はビックカメラ.comで3年保証つけて購入。
3年保証無しだと54800円でポイント10%=5480で実質49,320円(税・送料込)
3年保証付きだと54800円でポイント 5%=2740で実質52,060円(税・送料込)

>あまり評判が良い機種とは思えない

でも大人気ですよ。 ワンツーフィニッシュ!
    ↓
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html?ref=genrelist

書込番号:8279059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2008/08/31 09:52(1年以上前)

gongrenさんから、こんなのも出てますね 47800円

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200816911/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002008/MakerCD=301/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#8250873

書込番号:8279363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/08/31 13:05(1年以上前)

NTT-Xは予約開始時からこの価格です。
過去ログ見てから投稿してください。
それと,「評判が良いとは思えない」根拠は何でしょうか?
おおむねユーザーレビューも高評価のようですが。

書込番号:8280211

ナイスクチコミ!3


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/31 13:44(1年以上前)

ユーザーが多いと、それなりに悪い評価も出てくるってことでしょうね。

人気の裏返しだと思います。

書込番号:8280375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2008/08/31 15:02(1年以上前)

安くなってきましたね。さすがにこれ以上下がるとPC市場の価格破壊が始まるのでは?
先日、購入しましたが、このPCは悪くないですよ。出張用として購入しましたが、
新幹線の中で出張報告書や会社文書の作成で大活躍でした。

書込番号:8280646

ナイスクチコミ!1


スカムさん
クチコミ投稿数:139件

2008/08/31 16:25(1年以上前)

評判が良くないとはどこの情報ですか?

書込番号:8280922

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/31 21:03(1年以上前)

たぶん、wikiなどで不具合がチラホラあがっていることを指しているのではないでしょうか。

大事なのは、それらの不具合等が自分にとっては妥協しうる部分かを見極めてから購入することです。

知らずに買うのと、納得済みで買うのとでは満足度が全く違うでしょうから。

書込番号:8282169

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

スレ主 eロイさん
クチコミ投稿数:13件

先日のeロイです。

予告通り、有楽町のビックカメラで「白」買いました。54800円で10ポイント付きです。(5%分は3年保証に使いましたが)。

早速ネットにつないだりして使ってます、FANの音、キーピッチ、画面、などなど、とても満足しています。小さいと持運びも、机のスペースもあまりとられないので、助かります。


ただ、データを前のPC(NECのLL550、Vista home premium)から移しているのですが、どうもoutlookの送受信メール、振り分け(ツリー)、アドレスのインポート、エクスポートがうまくできません。


LL550のoutlook2007の

「ファイル」>「インポートとエクスポート」>「ファイルにエクスポート」>「個人用ファイル(pst.)」>「個人用ファイル(サブフォルダ含むにvマーク」>参照で「エクスポートファイル名」を選び(デスクトップにしました)、「backup.pst」というファイルを作成。

それをUSBフラッシュメモリーにコピーして、新しいPCにコピーし、「インポート」(outlook2007)>「ほかのプログラムまたはファイルからインポート」>「個人用ファイルフォルダ(pst)」・・・と流れでインポートするのですが、インポートされません。またアドレス帳もoutloook2007ではエクスポートするファイルの選択肢に「アドレス帳」はなく、「個人用フォルダ(pst)」なので、これはメールもアドレスも含まれているようにみえます(本当はどうかわかりません)


というわけで、ほとほと困っています。

どなたか方法をお知らせください!

書込番号:8275192

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/30 15:18(1年以上前)

移行先がわからないので、こちらを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0320/#8201479

書込番号:8275284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/30 16:56(1年以上前)

Outlookのデータは、OutlookExpressとは違い、一塊のデータにすべて入っています。
厳密には、署名や、振り分け設定(仕分けルール)は入っていません。
私の場合は長いことしていないのでうろ覚えですが、

1.受け入れ先のPCのOutlookを一度立ち上げ、仮のユーザーで作る。
2.元データーのOutlookフォルダを探す(同じ名前のフォルダがあるので気をつける)。
 確か、C:\DocumentsandSettings\USERNAME\LocalSettings\ApplicationData\Microsoft\Outlookあたりだったかな???
3.受け入れ先のPCのOutlookフォルダを同じく探す。
4.3の中身を削除し、2の中身をコピーか移動する。
5.Outlookを立ち上げると完了。

私の感覚では、インポート、エキスポートより楽だったと思います。
ただし、私は不具合はおきたことはありませんが、正規の方法ではないと思うので、
気をつけてください。最初は失敗した時のために、移動ではなく、コピーのほうがいいと思います。

書込番号:8275625

ナイスクチコミ!1


Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/31 17:09(1年以上前)

自分もOutlookファイルを移動する時は、ホンダ海苔さんと同じ方法を使っています。
ひとつ違うのは、Cドライブにメールファイルを置きたくないので、Dドライブに作ったフォルダに持ってきたpstファイルを置いて、Cドライブのpstファイルは削除。そのままOutlookを起動すると、pstファイルが見つからないというエラーが表示され、ファイルを選択する画面に。そこで、Dドライブに置いたファイルを指定して、一旦終了すると使えるようになります。

この方法、アドレス帳でトラブルが発生することが多いです。(しないこともある。原因不明)
アドレス帳関係のエラーメッセージが出た場合は、アカウントの設定でOutlookアドレス帳を一旦削除。新しく作りなおして、連絡先フォルダのプロパティにある、「Outlookアドレス帳」→「電子メールのアドレス帳にこのフォルダを表示する」を設定すると正常になります。

上記、Outlook2003(2002だったかも)の話なので、2007に通用しなかったら、ごめんなさい

書込番号:8281093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2008/08/31 20:46(1年以上前)

こんばんは。

Outlook2007 → Outlook2007なら、↓の方法で行っても×ですか?
http://support.microsoft.com/kb/932567/JA/

※ちなみに、↑は「インポートとエクスポート」ではなく、「データ ファイルの管理」を使用しての方法です。

書込番号:8282076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

NTT-X Storeで49320円

2008/08/28 13:23(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 CANON AE-1さん
クチコミ投稿数:34件

こんにちは。
さきほど注文しましたら、表題の価格でした。
送料、代引手数料込です。
クーポンが自動適用された結果です。
皆様のお仲間になりました。
よろしく御願いします。

書込番号:8265739

ナイスクチコミ!2


返信する
スカムさん
クチコミ投稿数:139件

2008/08/28 13:58(1年以上前)

到着が楽しみですね。

ノーマルでもサクサク動きますし、発熱も少ないです。

白も欲しくなってきました(笑)。

書込番号:8265858

ナイスクチコミ!1


スレ主 CANON AE-1さん
クチコミ投稿数:34件

2008/08/28 14:41(1年以上前)

自分なりに研究した結果の買い物でした。
正解だと思っています。
バッテリーの持ちより、大容量というか普通にアプリを落とせるHDDの
容量を取りました。

確かに白もいいですね。

レスありがとうございました。到着楽しみです。(笑)

書込番号:8265978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/08/28 14:59(1年以上前)

私は、白を購入しました。
昨日入荷して早速Office2007をインストールしました。
特に問題なく動いています。
動画再生も非常にきれいで満足行っています。

6セルバッテリーも10月発売と言う噂を聞いています。
9000円で買えるなら即買おうと思っています。^^

書込番号:8266023

ナイスクチコミ!1


kentomさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/28 21:45(1年以上前)

>>丹南のパパさん

http://www.engadget.com/2008/08/04/6-cell-battery-emerges-for-acer-aspire-one-119-99-for-a-few-mo/

6cell 9000円の情報はどこから?
今は119ドルですよ。高いねー。

書込番号:8267606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/08/29 00:22(1年以上前)

CANON AE-1 さん こんにちは。
私もさきほど注文しましたら、表題の価格でした。
一時は注文ができない状態でしたので、こちらの書き込みが大変参考になりました。
ありがとうございました。
PCの届く日が待ち遠しいです。
今後とも皆様のご意見を参考にさせていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:8268656

ナイスクチコミ!1


kentomさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/29 19:17(1年以上前)

>>>>丹南のパパさん

6cell 8190円 送料無料なんですね。
http://nttxstore.jp/_NGXM_01_14_70?ViewMode=1&FREE_WORD=aoa150

でも、こんなの見るとイヤになっちゃうな…。
http://www.umpcfever.com/viewthread.php?tid=2265

書込番号:8271285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/31 14:04(1年以上前)

なんだ 6セルバッテリーはえらい不恰好だな 時期モデルに期待

書込番号:8280443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2008/08/30 12:00(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 他者さん
クチコミ投稿数:10件

このパソコンのCPUについて質問させてください。
タスクマネージャを開いたときにCPU使用率の履歴のところがCore2Duoのように2箇所になっているのですが、このCPUはCoreはいくつ積んでいるのでしょうか。
Atom N270についての知識があまりないので気になって書き込みました。
ご存知の方がいれば教えていただきたいです。

書込番号:8274581

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/30 12:02(1年以上前)

1

書込番号:8274588

ナイスクチコミ!0


aszxcさん
クチコミ投稿数:61件

2008/08/30 12:08(1年以上前)

ハイパースレッディング・テクノロジーです。
コアは1つですが、処理能力が若干向上します。
EeePC901等のAtom製品には実装されていますね。

Wikipedia参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC

書込番号:8274608

ナイスクチコミ!2


スレ主 他者さん
クチコミ投稿数:10件

2008/08/30 12:28(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
なるほど、「CPU使用率の履歴が2つ」=「Coreも2つ」と思っていました。
CPUの技術の進化はすごいですね。

書込番号:8274709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/30 19:22(1年以上前)

>CPUの技術の進化はすごいですね。
ハイパースレッディング(HT)って、Core 2より前の技術なんですけどね。
Pentium 4で初めて採用された物です。

書込番号:8276218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/30 20:35(1年以上前)

HTは対応してるソフトでは効果あるのかもしれませんが、HTあろうと無かろうとやはりAtom
ウィルス対策ソフトでスキャンを始めたら終わるまで何も出来ません。
モバイルでネット程度しか使用しないのでAtomでも余裕と思い購入してみたら、
ネット=ウィルス対策必須、と購入後に気づいて後の祭り状態になってます。
メモリ1GB積んでてもCPUがインオーダーの単発処理系だと限界ですかね…

書込番号:8276619

ナイスクチコミ!2


スレ主 他者さん
クチコミ投稿数:10件

2008/08/30 21:51(1年以上前)

>ハイパースレッディング(HT)って、Core 2より前の技術なんですけどね。

そうだったんですか!なんだか聞きなれない言葉を聴いたのでつい新しい技術かと・・・。まだまだ無知でお恥ずかしい限りです。


>メモリ1GB積んでてもCPUがインオーダーの単発処理系だと限界ですかね…

そうですか、私もすっかり忘れていました・・ウィルスバスター。UMPCでこれ以上のスペックは、排熱の問題などもあるし難しいんでしょうね。

書込番号:8277109

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/30 22:04(1年以上前)

スレッドのタスクスケジュールの配分の問題でしょう。

Atom自体は消費電力はものすごく小さいのです。
周辺チップの消費電力がかなり大きいのです。
Atomを急いで作る為にそこは後回しにしたので、とりあえずそこがAtomのネックです。
周辺チップは、消費電力を抑えると従来の周辺機器の制御が電圧不足で出来なくなってしまうという問題があります。
Atomは約1Vで動作しています。
そこに周辺機器から送り出された5Vの信号が入ってきたら壊れてしまいます。

低価格向けCPUのAtomの為に専用に周辺機器を開発するわけにもいかず。
次世代のAtomは、周辺チップで低電圧で動作が出来る部分をAtomに組み込み、高電圧に耐えなければならない部分と分離するという手法になるかもしれません。

書込番号:8277198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/31 05:47(1年以上前)

ウィルススキャンのCPU占有率を下げる設定すれば済む話だと思うが

書込番号:8278800

ナイスクチコミ!1


スレ主 他者さん
クチコミ投稿数:10件

2008/08/31 11:22(1年以上前)

>きこりさん

詳しいお話をありがとうございます。そうですか、CPUの消費電力が小さくても周りが・・ということもあるんですね。次のAtomに期待ですね。

>ウィルススキャンのCPU占有率を下げる設定すれば済む話だと思うが

そういう手もありますね。盲点でした。ありがとうございます。

書込番号:8279743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

左側のUSBだけ違う反応が

2008/08/31 01:24(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 猫武さん
クチコミ投稿数:26件

発売日に手に入れて利用しています。
外に持ち出して一眼デジの画像取り込みに利用しようと考えていました。
EOS40Dを左側のUSBに繋ぐと一瞬EOS Utilityが立ち上がって 
対応するカメラが接続されていません。
の警告とともに終了してしまいます。
右側のUSBにはどちらに繋いでも取り込みできたのですが・・・
このようなことが起きている方はいませんか?
右側で使えているので交換や修理に出すつもりはないのですが。

書込番号:8278343

ナイスクチコミ!1


返信する
bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/31 08:36(1年以上前)

USBメモリとかでドライブ認識されるか確認されたらよいと思います。
たぶん左側のUSBコネクタ周りの接触不良じゃないでしょうか。
今なら新品交換ですね。

後々USBをふたつ同時に使いたいことってあるのではないでしょうか。
そのときに有償修理となると場合によってはUSBがマザーにのっているのならマザーボード交換代の請求をされるかもしれません。

まずは購入店、ネット販売ならサポートに連絡してみるのがよいと思います。

書込番号:8279072

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫武さん
クチコミ投稿数:26件

2008/08/31 11:20(1年以上前)

bluehouseさん
返信ありがとうございます。
左側にメモリタイプのMP3プレイヤー、イーモバイルのD02HWを刺して問題なく利用出来ています。
カメラデバイスとの相性のような気がしています。

書込番号:8279737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

6セルバッテリー涙目www

2008/08/28 23:31(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 kentomさん
クチコミ投稿数:346件

微脳狂熱 UMPC香港 acer aspire one 6 Cell Battery
http://www.umpcfever.com/viewthread.php?tid=2265

3セルの予備探そう…。

書込番号:8268342

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:59件

2008/08/28 23:50(1年以上前)

kentom様

「涙目www」の意味がよくわからないのですが、
出っ張るのが気に入らないということでしょうか?

書込番号:8268467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/29 00:30(1年以上前)

なんだこのでかさは??重そうだし 要らないな  でっぱりすぎだよ
DELL待ちか? ASUSか?

書込番号:8268696

ナイスクチコミ!1


スレ主 kentomさん
クチコミ投稿数:346件

2008/08/29 05:30(1年以上前)

>>スライム2000さん
>「涙目www」の意味

泣き笑いするしか無いでしょコリャ。

私を含めて6セル待ってた人間はリンク先の画像を見て落胆したはず。
出っ張るのを見て何とも思わないヒトもいるんですね。オドロキました。

>>ズバっと斬り太郎さん
>また沸いて出てるのかw懲りないな

? 誰に対するどういう意味のレスですか?


書込番号:8269204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/29 23:05(1年以上前)

3セルに対して6セルですから、このくらいのサイズなら「こんなものかな」レベルだと思いますが?

この書き込みの意味が分からないです。

書込番号:8272336

ナイスクチコミ!1


スレ主 kentomさん
クチコミ投稿数:346件

2008/08/29 23:12(1年以上前)

>>かっぱ巻さん

意味が分からないならスルーして頂けたら…。

サイズの問題じゃなくてデザイン。
3cellに取って付けたようなプラス3cellが俺適に許せないだけ。
もうちょっと、何て言うのかな?自然っていうか流線形っていうか、
一体感が欲しかったとは思いませんか?

不恰好だと感じるのは俺だけ?

書込番号:8272374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/29 23:36(1年以上前)


なんだかケツの穴が脱肛状態だワ、カッコ悪る!

書込番号:8272494

ナイスクチコミ!1


スカムさん
クチコミ投稿数:139件

2008/08/30 08:56(1年以上前)

HP2133のように、下に伸ばして欲しかったです。

書込番号:8273836

ナイスクチコミ!1


kontさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度3

2008/08/30 15:31(1年以上前)

SONYのUとLooxとlibretto持ってますが、どのメーカーの大容量バッテリーも大きさは標準バッテリ−の倍はありますよ。Uに至っては銀座ショップで38000円もしたし。
この写真のサイズだと、モバイルパソじゃ普通サイズですよ。1万円以下なら安いし。

書込番号:8275337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/30 15:47(1年以上前)

>意味が分からないならスルーして頂けたら…。

私としては「分からないことは聞いてみる」という考え方なので質問させていただきました。

kentomさんは「分からないことには関わらない」という考え方なのかもしれませんが・・・

とりあえず、質問に対しては「デザインが悪い」という内容であることを了解しました。
ありがとうございました。

レノボやLOOX-Uなど、たいがいの大容量バッテリーは後方突き出しタイプのように思います。

>なんだかケツの穴が脱肛状態だワ、カッコ悪る!

これはバッテリーではなく、ヒンジ部のデザインのことでしょうか?

書込番号:8275393

ナイスクチコミ!1


kontさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度3

2008/08/31 07:48(1年以上前)

始めに6セルでデザインすればEccのようなものになるでしょうけど、Eccがもしいま3セルのバッテリーを出したら、

1.重量優先ならば本体に3セル分の空洞を残したままの小さなバッテリー
1.デザイン優先にすれば本体が6セル分の中身3セル分抜いただけのスカスカのバッテリー
でしょう。大量生産でコストを安く上げてるのだから、再デザインしないだろうしね。

画面をあけた状態ならぴったりのサイズになっていると思いますよ。3セルではヒンジ部分が出っ張っている状態なのだから。
ただ、個人的には手前側をもっと低くして欲しかったと思いますので、6セルをつける事によって少し手前が下がる事を期待します。

書込番号:8278957

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bw
Acer

Aspire one AOA150-Bw

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bwをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング