
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2008年8月28日 16:31 |
![]() |
8 | 7 | 2008年8月28日 12:07 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2008年8月28日 11:14 |
![]() |
7 | 6 | 2008年8月28日 10:53 |
![]() |
7 | 5 | 2008年8月28日 09:56 |
![]() |
11 | 10 | 2008年8月28日 07:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
トラブルでサポートに初期化の方法を教わりました。
再起動後にaltキーを長押し エイサーのロゴがでたらf10キーを連打。その後初期化の画面に移り終了したのですが。終了後画面にウインドウズは正しくインストールできませんでした。と言う内容のメーセッージが出て10秒ほどで消えてしまいました。普通に使えてるので問題無いのですが気になります。どなたか分かる方教えていただけますか?
マックユーザーでウインドウズは詳しくありません よろしくお願いします。
1点

リカバリ(初期化)に失敗しているみたいですね。
リカバリ領域が壊れている可能性があります。
もう一度リカバリしてみて出るようであれば交換してもらった方が良いでしょうね。
とりあえず動いているように見えても何かの際に不具合が出る可能性があります。
書込番号:8254032
2点

Lomeyさん早速の回答ありがとうございます。念のためもう一度リカバリしてみました。
今度は最初のようなメッセージは出ませんでした。
わからないことだらけですがジックリ楽しんでみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8254407
1点

あちこち読んだのですが出てない様なので質問です。
このPCの場合、市販のソフトでリカバリDVDを
作ったとして、そのDVDから初期化の際に
パーテーションを変更する事が出来るのかご存知の方が
いらっしゃいますか?
標準的にはC:が105GBみたいですが、例えばC:を20GB
D:を100GBという具合に。
書込番号:8260494
1点

市販のソフトと言う事はイメージでのリカバリ(AcronisやNortnなどを使用して)でしょうか?
だとしたら、このPCに限らずパーティションを変更するのは不可能だと思います。
この手のソフトはパーティションも含め元通りに戻すのための物ですので。
パーティションを切りたいのであれば、リカバリをした後にパーティションを分割するソフトを使うと良いと思います。
PartitionMagicやDiskDirectorなどを使えば、現状維持のままパーティションを切れますので。
書込番号:8266289
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
残念リポートです。クリックの際以外に大きなカチッ音(プラスチッキー)
が、残念に思いました。
又、ACアダプターの一次側ターミナルコードが太すぎて携帯性が物凄く悪いと思いますが?
凡用や、流用で、もっと小さいターミナルコードは無いものでしょうか?購入された皆さんどう思いますか?
最後に、イーモバイルのUSBスティックタイプD11LCで3.6Mbpsのものを同時契約して、試してみましたが、残念ならが、テストで、最高で、800kbpsしかスピードでません。
こんなものですか?
1点

イーモバですが、もちろん地域にも拠りますが、僕のところでは(茨城県の田舎)2.6Mくらいでました。遅いところで700kくらいでしたよ。
書込番号:8251929
1点

購入前に実機には触らなかったのでしょうか?
クリック以外というのはよく判りませんが
このPCのタッチパッドのボタンは左右にあるので普通のものに比べて使いにくいです。
電源ケーブルはたしかに太いですね。
なので皆さんこのような変換コネクタやケーブルを別途購入している方が多いです。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=YL-3114
イーモバイルに関してはacerとは関係ないのでここで聞くのはスレ違いです。
イーモバイルの方で聞いた方がよろしいかと。
書込番号:8251992
1点

といっても
抱き合わせ販売って
イーモバイル、販売店のみならず、
Acerも関与してるんじゃないの?
書込番号:8254838
1点

抱き合わせで買っていることだし、
ここに書くのが100%おかしいとは言い切れないと
言っているだけなんだが
書込番号:8264793
1点

ここで質問する事がというよりも、Lomeyさんが仰るとおりイーモバイルの方で聞いた方が良いと思います。
通信速度の事のようですので、イーモバイルのクチコミの方に行かれた方が同じような状況の方が多数いらっしゃるのでは?
抱き合わせ販売ですが、ACERがというよりもイーモバイルが積極的に取り組んでいます。その為、実際不具合があったら、イーモバイル側の対応(ファームアップ等)になりますね。
書込番号:8265211
1点

イーモバイルのほうが適切であるとは
私も思いますよ。
ただ
関係ない/スレ違い、
断言することは、できんでしょ と思いまして
書込番号:8265472
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
ASUSのPCとの購入を迷っています。
大きな悩みの点はバッテリー駆動時間です。
レビューを見ていたら6セルがでればそれに買い換えるとの意見が多数でしたが発売時期はともかくとして確実に発売されるのでしょうか?
それとも予測なのでしょうか?
確実に発売されるのであればこの機種を買おうと思っています。
よろしくお願いします。
1点

私が発売前に日本エイサーに問い合わせたところ「6セル発売予定で時期を調整中」という
返事でした。実際海外では110ドルくらいで既に発売されているので国内発売もまず
間違いないと思います。どこかで9月発売予定という記事を見かけた気がしますが。(ソース不明)
まあチョコソルさんにとって大事なポイントですから日本エイサーに直接電話で確認とられた方が良いですね。(現状繋がりにくいですが)
Asusも良いですがCドライブほとんど余裕ないのでやや玄人向け?
Aspire oneは欠点ないわけではないですが、致命的な物は無くどなたにもお勧めできるミニノートですよ。
書込番号:8260870
1点

店頭のカタログに10月初旬発売予定と書かれていて型番も記されているので
出るのはほぼ間違いないでしょう。
価格についてはまだ不明です。
(海外での価格から1万前後ではないかと予想されています。)
6Cellバッテリー ASONE-B6(ブルー用)、ASONE-W6(ホワイト用)
書込番号:8260921
2点

モデラートさん、Lomeyさん
返事ありがとうございます!
重要な意見になりました!
書込番号:8261069
1点

バッテリー価格9000円の予定だそうです。発売は10月下旬ごろと販売員が言っていました。
書込番号:8264319
1点

9000円 高いな やっぱりEE PC901のほうがいいな
キーは打ちにくいが ブルートース 11n WEB130万画素
クリックの位置がやっぱり自然だよ
書込番号:8264634
1点

高いようですが、901のSSDの容量不足を補う為にSDカード等を購入したら、コストパフォーマンスはAOA150の方が良いと思います。カードリーダーの性能の違い・SSDの書込みの遅さを踏まえて選択するのがベストではないでしょうか?
12GBで問題ない・自力で何とか出来る・901の無線nやブルートゥースに満足な方は、間違いなく901の方で。
無線など必要あれば別途購入か既に所持している(ブルートゥースも)・長文を入力するなどマウスだけの使用用途でない方・クリックに耐えられる(別途外付マウス使用)・振動が多いところで使用しない方(実際先に本体が壊れますが・・)はAOA150で。
書込番号:8265289
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200816912/SortID=8248536/ の8248679で
おいちゃんちゃんさんがコメントしてますが、私のホワイトモデルにも
天板の中央に横一直線に色むら?のようなものがあります。
同様の症状の方いらっしゃいませんか?
これって交換対象になるのかな。
とりあえず、メーカーに問い合わせてみようかと思っています。
1点

私のホワイトモデルにも同様のものがほぼパネル中央部に横方向長さ6cmくらい確認できます。特に斜め方向から見ると解り易い。これはパネルのモジュールの平面精度が余り高くなく
同部がわずかに凹んでいる為に生じた色むらと推定されます。
私の個体の場合、1.通常の方向からではほとんど目立たない 2.パソコン本来の機能に影響しない 3.この価格ならこの程度の事は許容範囲という事で問い合わせる気持ちはありません。
但し個体差はあると思いますので、今後メーカーに問い合わせる方もいらっしゃるでしょうね。
書込番号:8250387
1点

モデラートさん早々に回答ありがとうございます。
同様のムラがあるようで、自分のだけかとちょっと不安になっておりました。
ブルーモデルを所有している皆さんはいかがですか??
書込番号:8250940
1点

私のはブルーですが、その様なムラはありませんね。
まあブルーはムラがあってもすぐに指紋だらけになるので気にならないかもしれませんw
どうもホワイトでムラがあるという報告はちらほら聞きますがブルーでは
聞かないのでホワイトだけの問題でしょうか。
書込番号:8251560
1点

Lomeyさん回答ありがとうございます。
気になったので、帰宅途中に近所のPCショップでデモ機を見てきました。
結果、ホワイトは同様の状態で、ブルーでは確認できませんでした。
ホワイト特有の問題かも知れませんね。
書込番号:8253086
1点

私のホワイトモデルにもモデラートさんと同様のムラがあります。
ヨドバシでデモ機を見てきましたが、やはり同様のムラがありました。
店員さんとお話しをしましたが、気が付いてはいませんでした。
ブルーモデルは問題なし。ホワイトモデル特有の問題のようです。
書込番号:8262773
1点

私のは中央より少し上で幅7〜8センチ位です。
ホワイトの塗装ムラってより、元の素材自体に微妙な段?が付いてて
その段?がそのまま塗装時に反映されてるって感じですかねぇ・・・。
ホワイトは色が薄いから、素材の地が出やすいのだと思います。
書込番号:8265210
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
すでに、へなちょこおやじさんが1.5G RAM、320G HDD化されていますが
解体方法をまとめたブログがありましたので、シェアします。
改造するとメーカー保障が効きません。改造は、自己責任で。
http://lottie.blog42.fc2.com/blog-entry-34.html
難易度は、他のUMPCと比較して、高めらしいです。特にキーボードは、厄介です。
2点

ハードディスクの交換程度でいちいちバラすのはM3以来だなぁ
フタ1枚外して交換って構造はどうしても無理だったのかな。
いずれHDD故障やサイズアップで分解せざるを得ない日が来るのか・・・
書込番号:8259344
1点

そのページに写真のサムネイルをいれたので、若干見やすくなったと思います。
#分解した書き込みを引用しただけなので、自分が分解したのでありませぬ。
書込番号:8261129
1点

私は、このサイトから「分解写真サイト」「分解ビデオサイト」に行きました〜。
http://japanese.engadget.com/2008/08/14/acer-aspire-one-bluetooth-ram-mod/
青文字の「Flickrページ」で分解写真へ行けます。
また、同じく青文字の「30分におよぶ解説ビデオ」でビデオを見られます。
ただし、30分で、Part 1、Part 2と合計で1時間です・・・(汗
書込番号:8265047
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
何方か、IO-データーのナビクリップ GPS2ご使用の方おられますか
Aspire one AOA150で動作するのでしょうか
無知で解りません。
何方か、教えて頂けないでしょうか
宜しくお願いいたします。
対応機種
USB2.0/1.1搭載DOS/Vマシン
動作環境
CPU Intel Pentium III プロセッサ 600MHz以上(1GHz以上を推奨)
メモリ 256MB以上(512MB以上を推奨)
ハードディスク 3.6GB以上の空き容量が必要です。
モニター 800×600ピクセル High Color 16bit以上
(1024×768ピクセル Ture Color 24bit以上を推奨)
DVD-ROMドライブ アプリケーションのインストール時に必要
アプリケーション Microsoft Internet Explorer5.5以上
インターネット回線 「まっぷる」を利用した昭文社のガイドデータ検索時に必要
上記、対応機種です。
すみません、教えて頂けないでしょうか。
1点

外付DVD-ROMドライブとインターネット回線があるのならば、動作すると思われます(他のソフトとの相性などで不具合となる事を除き)。
スペック表を見れば自ずと分かるような気がしますが・・・。キツイ言い方かもしれませんが、7という数字は10以下なのでしょうか?と質問しているような感じですね。
実際、AOA150と同程度以上の性能のデスクトップで動作する(している)ソフトは、動けばラッキーぐらいに考え、過度な期待はしない方が良いと思います。
書込番号:8255679
1点

夢咲さん、少々きつめの書き込みがありますが気にしないで良いですよ。
あまり詳しいことにまで興味がない方には、スペックの話なんてさっぱりですものねえ。私だってPCの自作を始めて10年以上たちますが、グラフィックボード関係の話は3Dゲームなどをやらないので良くわかりません。わからないことは聞いてみて、知っている人が好意で教えてあげるって感じでよいのではないでしょうか。soochan.netさんもせっかく教えてあげるんだから気持ちよく書き込めば素直に感謝されるのに。
書込番号:8256468
1点

glamiqさん
励ましのレス有難う御座います。
私も、勉強不足でもあります。
しかしながら、glamiqさんがおっしゃる様に
>わからないことは聞いてみて、知っている人が好意で教えてあげるって
>感じでよいのではないでしょうか。
私も、そのように思って書き込みました。(少し凹みましたが・・)
メーカーは問わず、何方かGPSお使いの方情報お願いいたします。
書込番号:8256556
1点

通りすがりのAspire one AOA150使いです。
ナビクリップ正常に使えてますよ、でも、横長の画面なので地図も当然横長表示です。
EeePC901の1024*768の解像度で見た方が地図の上下を表示してくれるので見易いのですが容量アップの改造をしないと4GのSSDにはインストールは難しそうです。
実はUSB接続のGPSと地図ソフトを別々に買った方が安上がりって事に最近気が付きました。
研究すると面白いネタがザクザク出てきますのでIO−データーにこだわらず検索してみてください。
書込番号:8256674
1点

通りすがりのAspire one AOA150使い。heydayさん
レス有難う御座います。
(GPSと地図ソフトを別々に買った方が安い)
そんな買い方できるんですね
知りませんでした。
貴重な情報有難う御座いました。
参考になりました。
書込番号:8259715
1点

夢咲さん、参考になって何よりです。
書き込み規約的に妥当かどうか分かりませんけど私が発見した最安値の組み合わせを書いておきます。
GPS端末
www.gpsdgps.com/product/pr_locosys_upod.htm
で購入。
地図ソフト
shop.vector.co.jp/service/catalogue/supermapple/
でダウンロードで購入。
この組み合わせだと余裕で1万切ります〜、現在も快適に使用中です。
Aspire one ライフ楽しんでくださいね。
書込番号:8259950
1点

heydayさん
重ね重ね、貴重な情報有難う御座います。
色々と私も調べて購入したいと、思います。
heydayさん 本当に有難う、感謝いたします。
書込番号:8260640
1点

GLOBALSAT BU-353 USB GPSレシーバとSuperMappleV8の組み合わせで動いています。
車に積んでセカンドナビとしても使えますよ(そこまでしなくてもドライブできるけど)
http://www.globalsat.com.tw/eng/product_detail_00000044.htm
元々W-ZERO3[es]用に使ってたのですが、XPノートでももちろん大丈夫です。
書込番号:8264090
1点

木っ端微塵粉々さん
情報有難う御座います。
SuperMappleV8を購入したいと現時点では考えております。
USB GPSレシーバはどのメーカー?悩んでいます?
貴重な情報有難う御座いました。
書込番号:8264686
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
