
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2008年8月25日 21:37 |
![]() |
14 | 9 | 2008年8月25日 21:02 |
![]() |
3 | 2 | 2008年8月25日 20:55 |
![]() |
4 | 3 | 2008年8月25日 20:36 |
![]() |
2 | 1 | 2008年8月25日 20:34 |
![]() |
8 | 6 | 2008年8月25日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
スペックによればスピーカーを内蔵しているようなのですが、本体のどの位置についているか教えてください。写真で見る限りわからないのですが外付のものを付けなくても大丈夫なんですよね?少し心配なのでお願いします。
1点

メーカーサイトのスペック表に「サウンド機能 ステレオスピーカー/マイクロフォン内蔵 」ってあるからあるんでしょ。
どこについてるかは知らんけどね。
紹介ページがないくらいだから、たいした音は出ないんでしょうね。
書込番号:8251171
1点

パームレストの、部分、底版の左右2,3センチ内側についてますね。
つまり、底から聞こえてきます。
書込番号:8251469
1点

あとスピーカーじゃなくヘッドフォン端子ですが、
これが以外にノイズがなくクリアで綺麗な音質です。
なのでヘッドフォンでの使用も結構良い感じです。
書込番号:8251652
1点

皆さまありがとうございます。先ほど購入してきました。
しかし、ヘッドフォン端子にヘッドフォンをつなげると音は出るのですが、何もつながないと(普通の状態)音が出ません。これはサウンド設定を何か変更する必要があるのでしょうか?
たびたび申し訳ありませんがお願いします。
書込番号:8252130
1点

ヘッドフォンを付けなければ普通にスピーカーから音は出ますよ。
音量が低くなってたりしませんか?
もしくはミュート(無音)になってるとか。
タスクバー右下の音量で調整してみてください。
書込番号:8252187
1点

Lomeyさんありがとうございます。
音量を最大にしても音が出ないんですがこれは不良ですか?
もちろんミュートも確認してあります。
サウンド設定のスピーカー選択などは初期設定のままで構わないんですよね?
書込番号:8252386
1点

サウンド設定はRealtek HD Audio outputになっていればOKです。
というかそれ以外は選べないはずです。
スピーカーは初期設定でもかまいませんが、
ラップトップ ステレオ スピーカーを選んでおけばいいです。
接触の問題も考えられますので一度ヘッドフォンを挿してぐりぐりしたり
抜き差ししてみてください。
それでもだめであれば一度リカバリし直してみてください。
(ユーザーズマニュアルP19〜20、29下)
まず「アプリケーション/ドライバを再インストールします」を試してみてください。
それでだめなら「システムを初期設定に復元します」を実行してください。
(但しこの場合HDDのデータは全て初期化されますので注意。)
それでもなおだめなら故障の可能性が高いですね。
書込番号:8252796
1点

Lomeyさん重ね重ねありがとうございます。
いろいろ試してみて、それで駄目ならお店に持っていってみようと思います。
書込番号:8252896
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
普通のノートPC(例えば東芝のTX68F)と同等という感じ。熱は、気になりません。
書込番号:8243406
2点

今日初物を買ってきて、ひざの上で使っていましたが、
1時間足らずの使用時間では、殆ど暖かい程度でしたね。
まあ、それほどCPUを酷使する使い方はしていませんが、、、
書込番号:8243423
2点

ヒッキーよんさん、レスありがとうございます。
そうですか、とても羨ましいです。
買い換えも視野に入れて検討したいと思います。
書込番号:8243440
1点

3時間程度の使用ですが、ちょっと暖かくなった程度です。
今のところ発熱はまったく気になりません。
書込番号:8243442
2点

makkoh8さん、レス感謝です。
私の2133は今も凄く熱いです。
ここまで差が出るとショックですね。
書込番号:8243472
1点

パッドの左右が少し暖かく(熱く感じることもありますが)気になることはありませんね。展示機ではHPは触れることもできないくらい熱かったですがAOA150はそうでもなかったです。
書込番号:8243899
2点

DREAM300さん、九十九で予約してしまいました。
2133ですが、この異常な発熱では使い物になりませんから。
書込番号:8245058
1点

今日届きまして、セッティング中です。
発熱が少ないのもうれしいのですが、このサクサクした軽快な動きは何でしょうか!
買って大正解でした。vistaさえ動きそうな気がしてきますね。
79800円、無駄な出費になりました。
書込番号:8252683
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
すみません、Aspire one AOA150-Bbを購入予定で考えているのですが、このパソコンでリアルプレーヤーで再生しても支障なく動画が見られますか、よろしくお願いします。
1点

リアルプレイヤー、クイックタイムをインストールして、動画を再生してみましたが、ストレスは感じませんね。外付のDVDブレイヤーを持っていないので、DVD再生はしていませんが、複数のソフトを使用せずに動画再生だけなら問題はないと思いますよ。
書込番号:8247902
1点

タイクマイソン様、とても貴重な情報を頂き、ありがとうございます。私はEee PC901を購入してリアルプレーヤーをインストールして動画再生をしましたが、画像は固まるし、音声は出ない等さんざんな思いをしたもので、安いPCだと価格なりの性能なのかと思い込んでおりました。早速在庫がある店舗で購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8252637
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
昨日手にいれ使用していて満足をしているのですが、
何もきどうしていなのにCPU使用率が1〜33%に触れるのですが、
これはどうしてでしょうか?
初歩的なことかもしれませんが、ご指導願います。
1点

EONAさん こんばんは。 OSのXPは陰でなにやらお仕事してます。
それと常駐しているソフトも働いてます。
しばらく眺めていると段々落ち着いて来ませんか?
書込番号:8249907
1点

お早いお返事ありがとうございます。
ご指摘の通りの症状です。だんだん落ち着いてきて・・・・
またあがってという繰り返しになります。
プロセス見たんですがシステム以外は特に動いて無かったです。
みなさんはどうかわからないのですが
CPUが結構大きな音を発している感があります(汗)
書込番号:8249993
1点

>CPUが結構大きな音を発している感があります
CPU自体は音出さないよ。
書込番号:8252539
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
アメリカでの話しですが、XPとLinuxの両モデルを値下げする発表したそうです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080825_aspire_one/
(掲載:ギガジン)
現在399ドル(約4万3800円)で販売されているXPモデルは349ドル(約3万8300円)に、
Linuxモデルは379ドル(約4万1600円)が329ドル(約3万6100円)になるとのこと。
大体5千円ちょっとの値下げです。日本でも値下げの期待できるかも。
それか10月発売の6セルバッテリが標準搭載だとウレシイですね。
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
昨日、購入しました。ですが、イマイチ分からないことがあるので教えてください。
一応今はお試しでセキュリティ−ソフトが入っていますが、
期限が切れたあとは、やはり別のソフトをインスト−ルした方が良いのですか?
もし、購入する場合は、この手のパソコンの場合はどのソフトがお奨めですか?
もう一点あります。
購入された方で、右側のヘッドホン端子部分と左側のUSB接続部分の上がほんの少しだけ浮いているのですが、同じような方はいますか?
まぁ、気にならないように・・・と思えば気にならないのですが、マジマジと見るとやはり気になります。
同じような方が居たら教えてください。
1点

お試しなら使わないという選択もあるんですよ。
試してみて自分の利用方法や金銭感覚に見合わなければ、直ちに利用をやめ、もしくは最初から使わずに、他のソフトを利用するのが正しい方法です。
それを踏まえてどうするか考えましょう。
書込番号:8247453
1点

ウィルス対策に質問をしていられるということは初心者なのですね。私の意見が1つの参考となれば嬉しいです。
インターネットをすることを前提としてこのパソコンを購入したのであれば、ウィルス対策は絶対にしておいた方が良いでしょう。もともと付属していたものをお試し期間が過ぎたときに更新するも良し。他にいろいろウィルス対策ソフトを調べて新しく購入するも良しです。
私は今までノートンとウィルスバスターしか使ったことがありませんが、ノートンの印象は何かするたびに警告が出てくるので、お節介に感じました。
ウィルスバスターは過去に問題もあったようですが、現在はバランス的に使いやすい感じがするので、現在はこちらを選択しています。
好みの問題もありますので、いろいろ情報を収集して期限が切れるまでに選択してください。繰り返しますが、ウィルス対策はインターネットするなら必須です。ネットをしなくても他者とファイルの交換をする機会が多いのであれば、入れておいたほうが無難ですね。
さて、少し浮いている話ですが、私の機種では確認できません。お店で購入したのであれば、店員さんに見てもらい、交換してもらうのも良いかもしれません。
書込番号:8247861
1点

別のソフトを使ってもいいし、お試しソフトを有料で継続使用してもお好きな方でいいかと思いますが…。
書込番号:8247908
1点

デスクトップでマカフィを使っていますが、使い勝手があまりよくないので、Aspire oneでは、即効で削除して、avastを入れました。
Firewallは今はWindows標準のままにしていますが、Zone Alarmでもインストールしようかと思っています。
接続端子については、特に気になるところはありませんでした。
書込番号:8248006
1点

皆さん、色々と回答をいただきましてありがとうございます。
明日、仕事の帰りにアキバへ寄るので、ウイルスソフトを検討してみます。
尚、隙間に関しても購入店に立ち寄って確認してみます。
やはり、改めて見てみると裂けてるようにも見えるので・・・。
但し、交換が次回入荷分だとしたら、折角買ったのに暫く使えない・・・と云うジレンマになるのが少し残念です。
書込番号:8248755
1点

ウィルス対策ならAVGのフリー版で十分です。
http://www.avgjapan.com/
動作も他の製品に比べて軽いです。
▼ダウンロードはここから▼
http://www.avgjapan.com/avgfree80-dl.html
スパイウェア対策にはスパイボットを入れとけば鬼に金棒?です。
http://www.spybot.info/jp/index.html
書込番号:8252152
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
