
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2008年8月25日 17:07 |
![]() |
4 | 2 | 2008年8月25日 14:11 |
![]() |
11 | 11 | 2008年8月25日 13:58 |
![]() |
5 | 4 | 2008年8月25日 10:37 |
![]() |
9 | 4 | 2008年8月25日 10:31 |
![]() |
3 | 2 | 2008年8月25日 02:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
予約して1ヶ月待ちに待ったAspire one 先ほど自宅に届きました。
さあ!いざテープを時間を掛けてきれいに剥がし開けたところ、、、
注文したのはブルー、納品書もブルー(BW)、箱にもBWの表示、
中にはホワイトのAspire one が!!一瞬気を失いそうになりました。
ブルーは欲しくて注文したのですが、皆さんどうしたらいいでしょうか?
通販で購入したので返品等時間がかかりそうで、このまま使ったほうがいいのでしょうか?
1点

購入店にクレーム入れてすぐに用意出来ないなら値引き交渉かなw
書込番号:8248618
1点

ご愁傷様ですw
私なら返品交換してもらいますね。
交換は数日だけど使うのは数年ですしね。
(うちもブルーですが結構気に入っています。)
ただ交換用のブルーがなければ考えますが…。
まずは購入店に連絡してみてはいかがでしょうか。
書込番号:8248656
1点

あまりのショックで書き間違えましたがBWではなくBbです。
あと液晶裏の天板の中央横に一直線に色むら?がありました。。
使いたくても使えない苛立ちで今日は寝つきが悪そうです。。
書込番号:8248679
1点

明日、電話したほうが賢明かと。
「知ってて(白って分かってて)使ったんだから、返品は受け付けない」
なんて突っ込まれないためにも。
書込番号:8249083
1点

迷いましたが、2色しかないのだからホワイトを選びました。
カッテイングシートでいろいろ作って貼るので、自分だけのノート作るなら白の方が都合がいいですよ。
書込番号:8251721
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
バッファローのストリームテスト結果です
詳細
----DP---- ----HP---- ---SP/LP--- ---LLP---
・表示確認
目視確認 :OK OK OK OK
・描画フレーム
再生時間[s] :67.115 66.435 65.614 65.606
再生フレーム数 :763 1891 1968 1968
フレーム描画割合[%] :37.90 94.87 99.97 100.00
・CPU負荷
平均[%] :67 66 34 27
・HDD録画可能時間[時間]
ドライブ c: (空き99.71 GB) :14 28 37/56 113
・著作権保護機能対応
内部接続 → TVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
LLP :○
・メモリ容量
0.99 GB RAM OK
手元にあったDT-H30/U2(USB接続の地デジチューナー)をつなぎ試したところ
上記の結果どおり、SP画質(DVD高画質)は余裕でok
HP画質(ハイビジョン)でもわずかにコマ落ちが気になる程度で視聴okでした。グレア液晶と相まってミニ液晶テレビ(しかもHDD録画も余裕の大容量)としても活用できそうです。
2点

著作権保護ガチガチの利権屋謹製チューナーに興味無いなあ
書込番号:8250445
1点

↑ 無駄レス
興味ないなら書き込まずにスルーするだけにしましょう。
書込番号:8251169
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
自分はoffice2000をインストールして使おうと思っています。
当初、ポータブルDVDドライブを購入してインストールしようと思っていましたが、過去のクチコミにもう一台PCがあればインストール可能と書いてあったので、某量販店の方に聞いてみたところ、LANケーブルさえあれば可能だが、ある程度の知識がないと難しいですよと言われました。
自分はほとんど知識がないので、どなたかやり方を教えていただけないでしょうか。
0点

LANケーブルがあっても光学メディアのドライブがなければ無理ですよ。
ネットワークドライブとしてマウントするだけ。
USBメモリかなにかにファイルの全コピーでも出来ると思うけど。
書込番号:8238435
1点

きこりさん、早速のアドバイスありがとうございます。
もう一台のPCにはドライブがついているので、USBメモリにコピーで一度試してみます。
書込番号:8238619
1点

PC同士を直接接続なるならば、クロスケーブルをご使用くださいね。
書込番号:8238714
1点

そうですか、私の知識が古かったようで、申し訳ない。
書込番号:8238989
1点

クロス、もういらないんだ。
って
Vistaから?
書込番号:8240105
1点

LANポートがAuto MDI/MDI-Xに対応していないとダメじゃないのかな。
対応しているのかな?
書込番号:8240150
1点

私の場合は、内蔵型デスクトップ用( 5インチ )のDVDドライブがあまっていたので、
それに、Groovy の UD-500 SA をつけて、
マウスコンピュータの LuvBook U100 ( MSI Wind Netbook U100 のOEM? )に、
USB接続をさせて、いろいろな、CD ソフト や DVD ソフト を、インストール しました。
Aspire one AOA150-Bw も たぶん、同じ方法が、使えると思います。
もし、ご自宅に、デスクトップPC が、あるのであれば、
そのPCケースのビスをあけて、現在のコード類の接続をメモしておいてから、
DVDドライブのコード類をはずし、Groovy の UD-500 SA につけかえて、
それを、Aspire one AOA150-Bw の USB 端子にさせば、
Aspire one AOA150-Bw は、DVDドライブを認識すると思いますので、
そこで、必要な CD ソフト や DVD ソフト を、インストール させたあと、
デスクトップPC を元どおりに配線をもどし、ビスをもどせば、いいのではないでしょうか。
DVD ドライブが、身近にあまっていなければ、それを買うことが、必要になるかも、しれませんね。
http://www.groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html
http://www.bestgate.jp/search.phtml?e_dispnum=20&e_sort=Price&e_type=1&word=Groovy%81%40UD-500%81%40SA%81%40&
http://www.bestgate.net/product.phtml?p_sort=MinimumPrice&categoryid=001007001000000&mode=Simple&p_type=&simple_submit.x=91&simple_submit.y=23
書込番号:8240390
1点

皆様、アドバイスありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
さて、結論から言うと、無事にインストール出来ました。
最初はクロスケーブルでやってみましたが、どうも上手くいかなかったので、ワイヤレスでドライブを共有しました。
これからも色々と勉強していこうと思います。
また不明な点がでた際にはよろしくお願いします。
書込番号:8251127
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
ちょっと初心者向きではない質問なのですが、このパソコンにあるSDカードスロット(2つもある)を利用して何かできないか考えていたのですが、あることを思いつきました。
左のStrage ExpansionにSDカードをさしっぱなしにして、そこにインターネットの一時ファイルやTempファイル、さらには仮想メモリ領域を設定すれば、HDDの断片化が起こりにくくなり、快適に使えるのではないかと…。
この方法を過去に試された方いますか?あるいはこれって良い方法だと思います?それとも危険でしょうか?アドバイスお願いします。
1点

それならいっそのこと、メモリを増設してRAMを作ってそこにおいたほうが高速化と。。。
あとSDなどのフラッシュメモリでは書き換え回数がありますので、あまりそういう用途に使うものではないとおもいます。。。
書込番号:8248744
1点

はい
所詮は消耗品ですから
一時ファイルなどの待避をしたところで
SDなどの読み書きによる速度低下デメリットを加えると
私も選択しない方式です。
書込番号:8248859
1点

速度の比較は
RAM>HDD>SD
SDカードにインターネットの一時ファイルやTempファイル、さらには仮想メモリ領域を設定するのはいろんな意味で最悪だと思います、HDDの断片化は時々デフラグで解消しましょう。カスタマイズしたければ、やまちゃんの友達さん の提案がいいと思います。
書込番号:8249451
1点

なるほど、皆様さすがです。大変参考になったと同時に質問してて良かったと思いました。思いつきで行動するって怖いですね。本当にありがとうございます。
やまちゃんの友達さんの紹介したRAMを作って…というやり方を勉強して近いうちにやってみます。
メモリ増設は購入前に動画で見たのですが、どうも私にはハードルが高い気がします(それもあってMSI Windと迷いました。あれは簡単)。ですが快適になるならやってみようかな、という気になりました。
またこれからもいろいろ勉強させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:8250526
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
本日発売で購入された方もたくさんいるかと思います
で、購入された方にお聞きしたいのですが・・・
私の購入分、パッドのすぐ右側あたりが若干浮いているのか、オスとボコボコいいます
皆さんこんな感じですか?
あるいは見えない部分につめがあったりして、それが外れてしまっているのでしょうか
細かいところなのですが、気になってしまって・・・
利用されている方、よければ教えていただけませんか?
1点

本日購入しましたが、そんな感じはしませんね。普通ですよ。一度展示機と比較されてみてはどうですか?
書込番号:8243829
2点

自分の機種も右のクリック部分が左のものとは感覚が違っており、若干沈んでからクリックします。しかし、ボコボコは言いません。一応は問題なく機能するので、まぁいいか、と使っています。
参考までに。
書込番号:8244213
2点

本体分解して、戻したところどうもかみ合わせが悪かったみたいで
同様にポコポコしてましたが、本体底部のネジを締めると直った?
様でした。正面からみて合わせめに隙間があるとかどうですか。
まぁ価格なりの材質(プラスチッキー)等もあるので。
明日でももう一度ばらして遊んでみます。
書込番号:8244275
2点

私もパッドの真下から右側にかけて数センチの範囲で接合部分に隙間があり、
もこまるさん同様にパッド周辺の表面を押すとポコポコと音がします。
値段を考慮しても自分としては許容範囲を超えているので、サポートに
不具合の連絡をしようと思っています。
書込番号:8250507
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
教えてください。
こちらのPC、メモステProDuoはアダプタ無しだとNGでしょうか?
アダプタ有りだとやや面倒・・・。
あと、以前噂で聞いていたのですが、SDHCは読み込みのみで書き込みが出来ないっていう噂はガセなのでしょうか。
1点

Pro Duoはアダプタが必要です。
SDHCの話はガセですね。
普通に読み書きともできます。
書込番号:8249653
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
