Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bw

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(シーシェルホワイト) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-BwAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-Bw のクチコミ掲示板

(4218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

台湾版分解図

2008/07/25 22:46(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件

探していたら、台湾版Aspire oneの分解図がありました。
8GB SSDらしいので、国内版とは少々違うかもしれません。

http://www.wretch.cc/album/album.php?id=hanemarc&book=10
分解はキーボード側からのようです。
1.8インチSSD部分だけ裏からアクセスすることもできるようです。

http://attach1.mobile01.com/attach/200807/mobile01-a857b355944892b9ae81015a116d7508.jpg
おそらく国内版はSSD固定用のステーを外して、この部分にHDDが載るのだと思います。
裏からHDD固定ネジが外せるようであれば、容易にHDD交換できると思いますが・・・
そうできるようなステーがついていることを祈りましょう。

書込番号:8127216

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件

2008/07/25 22:59(1年以上前)

訂正:SSDが載っているのは、裏からアクセスできるスロットの隣でした。

書込番号:8127279

ナイスクチコミ!1


スレ主 Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件

2008/07/30 00:05(1年以上前)

同じく台湾版のようですが、日本語での解説記事が出てました。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080728/1006432/

裏面のスロットはSIMカード用と推定されており、HDDは台湾版でのSSD搭載位置に設置されると予想されています。

ついでに気になったのが電源コード。
MSIのWind Notebookと同様に、極太だったそうです。
これが世界標準なのか?
頼むで・・・

書込番号:8144691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:14件

通勤途中やファミレスで、
PCを使って勉強をしたいと思っています。
勉強内容は、動画講座をメディアプレイヤーやdvd再生ソフトで
見ることが主なことです。
そのために、パソコンは持ち運びが出来る軽い物(1キロ前後)、
バッテリー駆動時間が長い物(最低でも3時間)、
を購入したいと考えています。

通信講座のファイルは、インターネット上から外付けHDDに
一度落として、それをメディアプレイヤーで再生しています。
DVD講座も同様に外付けHDDに一度落としてから、DVD再生ソフトで
勉強しています(基本的にdvdドライブは必要ありません)。

そのような内容に適したパソコンを購入したいと思っているのですが、
現在上記5社の中でどれを買えばいいのか分かりません。

バッテリーの持ちが良いものを選ぶべきなのか。
工人舎のようにDVD書き込みドライブまで付いている物を選ぶべきなのか。
キータッチの良い物を選ぶべきなのか。
軽い物を選ぶべきなのか。
衝撃に強い物を選ぶべきなのか。
アフターフォローの良い物を選ぶべきなのか。

当方の予算はおよそ7万円です。

初心者の質問で申し訳ありません。アドバイスをよろしくお願いいたします。

感謝

書込番号:8138244

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2008/07/28 15:45(1年以上前)

定期的によくある投稿ですが・・・。

バッテリーの持ち・・・ASUS一択(別途バッテリー購入無しの場合)
書き込みドライブ・・・外付を使用されるなら必要ないと思います
キータッチ・・・かなり重要、実機で確認された方が良いと思います
その他は良く似た物と見ています。
後はカメラの有無や無線関係の性能が若干違います。

外出先で使用されるのでしたら、外付HDDは別途電源が必要となってしまいますので、EeePCでしたらSDHCメモリ追加購入となる可能性が高いです。

合計12GBというドライブの容量の問題を気にされないのであれば、EeePC901がコストパフォーマンス的に良いと思います。しかし、内蔵HDD換装・SSD換装をしてしまうとコスト的な有利さがなくなってしまいますので、あくまでそのまま使用される場合に限ります。SSDは、コストが高いのと書込み回数に難がありますので、実際HDDとの決定的な差は無いと考えています。長年ノートPCを移動中に使用していた自分としましては、予備に5000円以下のノート用HDD(現在は1.8で20GB、2.5で120GB)を備えて置くだけで、SSDの利点が無くなってしまう気がします。
ACERの実機はまだ触れていないので、お急ぎでなければ各機種のキータッチがどういう感じか確かめられる事をお勧めします。

書込番号:8138485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/07/28 21:38(1年以上前)

僕はASUS PC−901を推薦します。

なぜこのサイズのPCが必要なんですか???たぶん移動用と思います。そしてサブ機だと思います。

移動しない、ましてやメインPCと考えるなら絶対やめたほうが良いです、後悔するでしょう。

工人舎はサブ機としては不要なスペックで少々高いし、はやりのAtomじゃないから少し古い感じ。

あとは一丁一端見たいですがASUS以外は買えませんよ・・・変ですけど売ってません。

僕はASUS PC−901を購入して2週間経ちましたが超満足です。確かにSSDの容量が少ないので不安がありますが
SDHC16GB¥6000とUSBメモリーを併用する事で解決するでしょう(SDHCはこれから購入予定)

えっ!!予算オーバーしますか?・・・じゃあ6ヶ月待てば希望の通りのPCが出て来ますよ。・・・・あしからず。

書込番号:8139693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/28 22:14(1年以上前)

もし用途が
>勉強内容は、動画講座をメディアプレイヤーやdvd再生ソフトで
>見ることが主なことです。
に限られるのであれば、持ち歩くのがパソコンでないといけないわけでもありません。

動画をダウンロードするPCでDVDに焼けば、DVDプレイヤーでOK。
電池が3時間持ち、UMPC相当の画質で見られればいいのであれば3万円台の機種がいくつかあります。

また、画像がそれほど重要でなく、画面がごく小さいものでも良いのであれば、やはり動画をダウンロードするPCで対応の形式で加工すれば、MP3プレイヤーから発展したMPEG(MP4)プレイヤーで十分かもしれません。
これだと電池は半日以上持つ機種もありますし、1kg前後なんて話がばかばかしくなるくらい軽くなります。
解像度が720x480で収まるのならPSPでもいいし、携帯を最新の上級機種に代えるという手だってあるわけです。

質問内容からは、どうも流行りに乗っかっただけでUMPC出なければいけない汎用性が求められる理由に乏しいように感じますので、あえて捻った返信にしてみましたが、どうでしょう。

書込番号:8139912

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

タッチパッドでスクロールできますか?

2008/07/23 16:17(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 nalsusさん
クチコミ投稿数:31件

EeePCと比較して記憶容量が充分なため、こちらを購入しようと思っています。
ただ、EeePCはタッチパッドをスライドすることで上下左右にスクロールができるようですが、こちらの機種にはそのような機能はついているのでしょうか?

メーカーサイトやカタログを見ても、ポインティングデバイスに関する詳細が見当たらないので…。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:8117324

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/07/24 23:00(1年以上前)

製品も出ていない機種の情報はこういうところで調べても判りませんから、直接メーカーに聞いてみてはいかが
でしょうか?。どこのデバイスを使用しているのかすら判りませんので、調べようがありませんし。
但し、 SYnaptics社のデバイスであれば、通常はスクロールエリアの設定が出来ますので使える可能性は残されますね。

書込番号:8123201

ナイスクチコミ!1


スレ主 nalsusさん
クチコミ投稿数:31件

2008/07/28 11:01(1年以上前)

>はむさんど、さん

レスありがとうございます、アドバイス通りメーカーさんに問い合わせてみました。
結果、タッチパッドによるスクロール機能は搭載されているとのこと。よかった。

ついでにHDDの120GBのパーテーション設定を聞いてみたのですが、こちらはまだ仕様が決まっていないので回答できないとのことでした。
残念。

書込番号:8137655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:1446件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

IOdataの直販ショップで。
本体とポータブルHDD120Gのセットで61,120円ポイント還元9,168

IOdataのポイントやポータブルHDDに魅力感じない方には特売情報とはいえませんが一応報告
27日迄です

http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=20-AOA150BWHDPGSU120-001

書込番号:8129606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

予約しました

2008/07/23 19:54(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:47件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

NTT-X STOREさんで予約しようとおもったら、予約が終わっていたみたいなので
ラディカルベースさんで予約しました。

いつくるかなあ。。。

書込番号:8118023

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/07/23 20:20(1年以上前)

自己レスです。 NTT-X STOREでまだ予約していました(^^;)
なのでラディカルさんはキャンセルして、こっちに予約しました
やっぱ5英世は大きいので。

おさわがせしました

書込番号:8118138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

UMPCとして・・・・

2008/07/22 15:30(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 EONAさん
クチコミ投稿数:55件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度4

UMPCとしてこのAOA150-BbかASUSの901を考えています。

901は外見とキーボードが気に食わないので
こちらを予約したいと思ってるのですが、

ACERというメーカーを信用的にどれくらいのランクに入るのでしょうか?

書込番号:8112550

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/22 16:08(1年以上前)

PCでは日本の大手メーカーより、大手になります。

信用すべきだと思います。

書込番号:8112656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/07/22 20:54(1年以上前)

既にカオサンロードさんも書かれていますが、台湾では第一のPCメーカーでもあり、世界でも十指に入るPCメーカーです。
日本国内では著名ではありませんが、その分EU域内では有名なメーカーとなってますね。ちなみにEU域内ではIAサーバ
も販売しているので、それなりの実力はあります。

その昔、富士通FMVシリーズなどのODMをやっていたこともあるくらいですので、まあ、信用ならないとお考えであれば
下手をすると DELLの方が信用ならない一面もあるくらい、といえるようなものだと考えてください。

書込番号:8113700

ナイスクチコミ!1


sinnichiさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/22 23:07(1年以上前)

お二方ありがとうございます。
PCのシェア?かなんかで世界三位とかどっかでみたので、

大きいと言うことはわかっているのですが、

実際にACER製品を使った事ないのでその点が不安でして・・・

一応青を予約してきました^^

書込番号:8114544

ナイスクチコミ!1


hiroaxsさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/23 00:09(1年以上前)

IBMのThinkPadをOEM供給していたり
その他にも国内メーカーのPCもOEM供給しているようなので
信頼度に関しては問題ないと思いますよ。

書込番号:8115003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/23 02:12(1年以上前)

EONAさん  こんにちは。

皆さん仰るように、過去国内メーカーへのOEM供給をしていますね。
具体的な製品名はわかりませんが、最近では、NECのノート機(AMD系のCPU搭載機?)は、エイサーOEMと聞いたことがあります。

書込番号:8115489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/23 02:16(1年以上前)

書き忘れましたが
外装自体は、国内メーカーが独自に設計されているようなので、外観からはわからないようですね。

書込番号:8115494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/07/23 10:02(1年以上前)

ACERは2007年8月アメリカのゲートウェイ社を買収するとを発表し、これにより、世界で第3位のパソコンメーカーとなりました。まぁ大きいから信用できるとは限りませんがね!

書込番号:8116253

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bw
Acer

Aspire one AOA150-Bw

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bwをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング