
このページのスレッド一覧(全530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2009年5月21日 16:48 |
![]() |
6 | 6 | 2009年5月17日 00:29 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2009年5月10日 13:31 |
![]() |
38 | 13 | 2009年5月6日 10:48 |
![]() |
2 | 0 | 2009年5月1日 01:39 |
![]() |
6 | 6 | 2009年4月12日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
表題のとおりWin7のRCを入れてみました。XPより快適に動いてる気がします。
XPのセキュリティソフトがソースネクストのウィルスセキュリティだからなのかもしれませんが、起動直後800MBオーバー、驚速UMPCを入れたら1GBギリギリでした。メモリを1.5GBにしてるのでなんとか大丈夫ですが、不安定ではありました。BAFFALOのSSD(SHD-NSUM30G)も入れてるのですが、プチフリ満載、対策をしても完全ではありませんでした。
で、16GBでパーティション切ってWin7入れたら起動直後でメモリ570MBちょっとでした。セキュリティをKingsoftの無料のものにしてますがそれでも他に何もしてなければ750MBくらいです。IE使って850MB弱です。壁紙綺麗ですね。
ドライバ各種はAcerのHPからDLできます。Vistaベース(?)なのでXP用のソフトだと弾かれます。タッチパッドが1つの例ですが、他のAcerのVista搭載のノートPCのタッチパッドのドライバ入れたら解消しました。役割のわからないXP用のドライバは入れてません。
普通にAeroが機能してます。非常に快適です。そして驚くことに特に対策してないのにプチフリが全くありません。なにかプロセスみたいなのを変えたのかな…?その辺はよくわかりません。
ひとまずあと1年くらいしか使えないとのことですが、私のでは軽いといわれているXPより軽く感じます。
5点

エアロ使えるんですか!
ちょっと以外・・・
となるとスコアはやっぱり2.0でしょうか?
書込番号:9570505
0点

jbkqb324さん
はい。スコアは2.0ですがそんなの問題なく快適に動きまくりですよ。私はスタートメニューのコントロールパネルを「メニューとして表示する」にしてるんですが、ちょっとその辺の表示がSSDでも多少もたつくくらいです。ストレス感じるほどじゃなくてHDDの時の表示速度と同等かそれより微妙に速いくらいです。
書込番号:9572203
2点

そういえば理由がよくわからないのですが、Win7をDLしてそのファイル(.iso)を開いてもテキストファイルしか見られませんでした。解凍ソフトはWinRARです。
家のデスクトップPCがVistaなのですが、それで同じくWinRARで開くと中身が全部見られました。もしかしたらDVDに焼くソフトが入ってないと中身が見られないかも知れません。DVDに焼く行程がありますのでその可能性が高いです(Vistaは元々焼くソフトがありますので)が、別に外付けHDDに解凍するだけでもインストールできます。
書込番号:9572781
2点

実は自分もWin7RCをノートPCにインストールしています。
ウチのは4年前のXP機なのでスコアは1.0・・・
ゲーム用グラフィックがありませんと・・・
まぁただのグラフィックの方も1.9しかありませんがね・・・
でもVistaをインストールしたときよりかは快適に動いているのでWin7は買いだと思いました。
当然ノートはXPのままで行きますが(ドライバとかが揃わないので)メイン機はVistaからWin7にアップグレードする予定です。
Vistaが出てすぐのモバイルノート(パナのレッツノートとか)はスコアが2.0だったんですよね。
当然プロセッサーのスコアとかとは違うと思いますが、それに近い性能が出せていることに今回は驚きました。
書込番号:9580453
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
2.5インチのSSDを選んでください。
分解難易度については
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0818/hotrev370.htm
書込番号:9554538
1点

このSDDでも交換可能なんですね。
ありがとうございます。
SDD交換してくれるショップとかはありますか?
書込番号:9554698
0点

Kx Kyoさんは2.5インチのを選べ、とおっしゃっています。この製品は、
インターフェイス PCI-Express Mini Card
と書かれているので付きませんよ。2.5インチで、SATAインターフェースのを
探してください。SDDではなくSSDなので念の為。
書込番号:9554747
2点

>こちらに乗せかえることは可能でしょうか?
不可能ということですy
書込番号:9554820
2点

SSDだったんですね。
しかも写真のだと付かないとは・・・。
例えばビックカメラなどでSSDと一緒に購入し、
HDDと交換作業とかしてもらえるのでしょうか?
書込番号:9554896
0点

ananan777さん
PC専用修理窓口などの工房を持ってるお店ならやってくれますね。
家電量販店よりも、九十九電機やソフマップといった店の方が可能性があるかも。
まぁ別に工賃として4~5000円くらい取られると思いますが。
書込番号:9554983
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
対応しています。
初代Aspire oneでの記事ですが参考になりそうな記事です。
PC向けページが見られる環境でご覧になってください。
http://www.so-net.ne.jp/tv/tokusyu/200904/
書込番号:9522202
3点

かっぱ巻さんありがとうございますU
QRS-UT100Bを使用しようと思っているのですが、可能という事ですかヨ
書込番号:9522233
0点

はい可能です。地デジチューナーの何機種かはネットブック程度のスペックでも視聴が可能になる機能があります。
ワンセグと比較して画質面のメリットは大きいです。
ただし録画したものを見るときにもチューナーが接続されていないと再生できないなどの制約もあります。
書込番号:9522266
3点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
初代ASPIREoneを使用してきて今まで非常に順調でした。
しかし、最近以下の現象が出てきます。
・バッテリ充電しようとしても充電できない。
・充電しようとしてそれまでは点灯していた充電が5分くらいで点滅してしまう。
・ウインドウズのバッテリ認識はできているが、残量が不明と出る。
付属のバッテリが死んでしまった様です。
特におかしな使い方していないし、逆にACアダプタを使用しているときはバッテリ外していた
位なのに...
サポートに電話すると本体ごと修理に出してくれとのことなので早速修理に出しました。
早く帰ってくるといいなぁと思います。
3点

>特におかしな使い方していないし、逆にACアダプタを使用しているときはバッテリ外していた位なのに...
別に不思議じゃないです。人間が作った物だから、壊れるときには壊れます。
書込番号:8782191
5点

スレ主さん、バッテリー勿体ないですね。
BIOSを3309にアップしたら、バッテリーを再認識したという書き込みがありました。
試す価値はあると思います。
私は3309にアップしていますが、不具合はありません。
書込番号:8791582
3点

すいません、サポートに送ったんですね、失礼しました。
書込番号:8791588
2点

HR500さん
レスありがとうございます。
ちょうど3309の話しが出始めたタイミングで修理に出しちゃいました。
(それにしてもタイミングが悪いなぁ)
しかも12/16付けで日本acer公式BIOSも3309に上がってます。
どういう見解で修理から戻ってくるかが楽しみです。
早く戻ってこないかな?
書込番号:8797151
1点

バッテリ充電不可障害、わたしもなりました 買って1ヶ月もたたないうちに
発生したものですから 販売店にて対応してもらいましたが
バッテリ回り弱いみたいですね 外で使う為に買ったのにバッテリが使えないと
つらいし 付属のACアダプタは電源ケーブルが太く持ち運び不便だし、、、、
その他に点は 気に入ってるのだけに 悪い部分が目だってしまいます。
はやく修理からもどるといいですね。
書込番号:8801338
2点

電源ケーブル太くてごついですよね。本体がスマートなのに不釣合い過ぎます。ラジカセ用などに使われているめがね型ACコードを改造して使っています。下記をご覧ください。
http://plaza.rakuten.co.jp/minamishinsyu/diary/200812160000/
書込番号:8802136
3点

スレ主さんと同様の症状です。
三洋製6セルバッテリー(UM08B31)で充電されず、AC電源を繋げても
オレンジ色に点滅するだけで充電はされません。
BIOSを3305から3309にアップデートしましたがかわらずでした。
ただ、付属の3セルは充電されるため、電源周りは死んでないようです。
駆動時間が減るのは痛いですが、暫く様子見します・・・
書込番号:8804474
5点

牛頓さん
どうもありがとうございます。
せっかくのバランスが太いケーブルのせいで、
やっぱり気になりますよね
コンセント改造したんですね
私は
変換コネクタを発見したのでそれを
利用してみました
いろいろ探せばでてきますね
けっこういい感じです。
書込番号:8806156
1点

私も突然スレ主さんと同じ状況になりました。
付属の3セルのままなのに
>AC電源を繋げてもオレンジ色に点滅するだけで充電はされません。
>BIOSを3305から3309にアップデートしましたがかわらずでした。
という状況に…。
AC電源つなげれば使えるので、立ち上げれば快適だし気に入っていますが
なんのための持ち歩き機かと、複雑な気持ちです。
(ヤフーのホットポイントも契約しているのに、どうしよう…解約すべきか)
本体価格との対比を考えると、バッテリーを買いなおすのもどうかと悩む所です。
書込番号:8831615
2点

修理からあがってきたので報告します。
・修理期間:2週間(電話で修理状況及び完了日の確認を何度か入れたので早まったのかも)
・修理内容:バッテリ不良につき交換
・その他:BIOSが3309にあがっていた。
年末なので混んでいたので2週間かかったのかなと推測しています。
とりあえず普通に使えるようになったのでよしとします。
書込番号:8845424
1点

はじめまして!
私は10月にAOA150を購入後、たまにしか使用していなかったのですが、先日バッテリ駆動で
使用しようとしたら起動しなかったためACアダプタを接続して起動しました。
すると以下の通り、同様の状況となってしまいました。
・バッテリ充電しようとしても充電できない。
・充電しようとしてそれまでは点灯していた充電が5分くらいで点滅してしまう。
・ウインドウズのバッテリ認識はできているが、残量が不明と出る。
なお、友人のバッテリに交換したら、ちゃんと充電するのですが、バッテリだけ
交換してもらえるものなのでしょうか?
ちなみに購入後BIOSアップデートは実行していません。
書込番号:9242901
2点

うまくいきました!!!
思い切って、BIOSをVer.3301から3309にアップデートしたところ、バッテリの充電が出来る
ようになりました。
本当にお騒がせしました。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:9243182
5点

私も同じ症状で悩んでいましたが、皆様の書き込みを見て実行したところ、無事充電できるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:9500150
3点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw
メモリ交換(というか、分解は)はサポート対象外になるのですが、2chやWikiの方では結構有名(?)なのでやってみました。
私はこういったものを購入するとまず全バラするような性格なので分解はさほど難しいとは思いませんでした。ただ面倒かも。
交換が終わったあと起動するか心配だったんですが、問題なく動作しました。
送料・手数料こみで1500円くらいなので得意な人はやってみてはいかがでしょうか。
ただし、保証外になる可能性や壊れる可能性があるので自己責任でお願いします。
ちなみにSSDに交換するときも同じくらいバラします。
それと無線LANのユニットも交換可能(保証対象外)でした。
更に極めたい人はタッチパネル化したりとかもおもしろいかも。
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
メーカー再生品(リフレッシュやらリファービッシュやら言うやつ)のようですが
NTT-Xにて25,800円で出ています。
XPも付いてこの値段なら…!ということで白をポチってしまいました。
現在青のみ在庫ありのようです。
http://nttxstore.jp/_RH_1080
0点

私もNTT-Xの価格を見ていました。
新品のリフレッシュ品¥26,800というのもありましたね。
コジマ川口店では新品が¥29,800でしたが、在庫無し・取り寄せのみ一週間かかると言われました。
書込番号:9334583
0点

イートレンドで箱破損品が送料無料・税込み¥29,780で出てます。
http://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_172992.html
NTT-Xでオプションの6セルバッテリー付きが¥33,800だったので、なんであの時ポチらなかったのかなーと後悔。
書込番号:9335250
1点

イートレンドのも魅力的ですね。
こちらはマイナー後の末尾"1"付きの方ですか。
HDD+40GB、重量−40g、他に変更点があるのかは知らないのですが
なんといっても箱破損とはいえあくまでも新品というのが大きいかも。
ITWも含め保証も1年適用ですから。
私は「ここまで安いなら消耗品的考えで少しでも安く」だったので
再生品ポチりましたが、そうでなければこちらの方が良いかも。
書込番号:9336967
1点

NTT-Xは頻繁ににリフレッシュ品の販売をしているので次回購入予定ですが・・質問です。
傷あり品の傷とは、どの程度でしたか?個体差もあるでしょうが参考までに・・・
ちなみにリフレッシュPC(26800円)はこの前購入したのですが、保証が3ヶ月という以外は、ほぼ新品同様でした。
前回はかなり大量に出品していたみたいですがスグに売り切れてしまいましたので狙っている方はまめにチェックを!^^;
書込番号:9360356
1点

傷あり(やや目立つ傷やへこみあり) とのことだったので多少気になってましたが、私の元に届いたのはそれはありませんでした。
・パッケージに開封した形跡がある
・電源ケーブルの巻きが新品と違ってちょっと雑
・外装にちょっと指紋?が付いていたり、細かい隙間に目立たない程度のホコリ?のようなものが付いていたり、
明らかに新品とは違う使用感のようなものがある
当然個体差のある事なので全てがそうだとは言えないと思いますが、こんな感じです。
書込番号:9363599
2点

イートレンドで29780円のを購入しました。
新品です。
アダプタの短いバッファロー製のケーブルがついていました。
NTT-Xのはついていますか?
書込番号:9386008
1点

