『ユーザーの方に質問です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.1型(インチ) CPU:Core Duo U2400/1.06GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1kg U1F U1F-1P002Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U1F U1F-1P002Cの価格比較
  • U1F U1F-1P002Cのスペック・仕様
  • U1F U1F-1P002Cのレビュー
  • U1F U1F-1P002Cのクチコミ
  • U1F U1F-1P002Cの画像・動画
  • U1F U1F-1P002Cのピックアップリスト
  • U1F U1F-1P002Cのオークション

U1F U1F-1P002CASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月下旬

  • U1F U1F-1P002Cの価格比較
  • U1F U1F-1P002Cのスペック・仕様
  • U1F U1F-1P002Cのレビュー
  • U1F U1F-1P002Cのクチコミ
  • U1F U1F-1P002Cの画像・動画
  • U1F U1F-1P002Cのピックアップリスト
  • U1F U1F-1P002Cのオークション

『ユーザーの方に質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「U1F U1F-1P002C」のクチコミ掲示板に
U1F U1F-1P002Cを新規書き込みU1F U1F-1P002Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ユーザーの方に質問です

2007/05/14 13:54(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U1F U1F-1P002C

クチコミ投稿数:90件

現在、Mebius muramasa MM2-5NEに純正本革ケースを装着して使用しています。MM2-5NEはスペックの問題で、遅くてイライラ感いっぱいなのですが、ルックスが気に入って手放せません。
 そこで最近、新たなモバイルノートがほしいと思う今日この頃、どのメーカーを見ても似たようなルックスで少し飽き気味でした。そんなときこのU1Fを見て、”おおっ!”と思い、有楽町のビックカメラで実機を触って、かなりいい感触を得ました。しかしながら、ASUSはユーザーサポートの問題があったり、この機種はバッテリーの持ちが今ひとつだったりで、なかなかふみこめないのも事実です。
 そこで、実際に使用している方々の使用感をお聞きしたく存じます。

書込番号:6334086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 U1F U1F-1P002CのオーナーU1F U1F-1P002Cの満足度5

2007/07/14 22:57(1年以上前)

U1Fを思い切って購入しました。私も店頭で見て“おおっ!”と感じ、W5やRX1とじっくり比較してその品質感の高さに納得して購入しました。詳細な感想はレビューコメントをご覧ください。毎日携行するけど毎日はドライブを使わないような使い方をする方には、納得できる品質感だと思います。

書込番号:6535175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 U1F U1F-1P002CのオーナーU1F U1F-1P002Cの満足度5

2007/07/20 11:36(1年以上前)

U1Fを夏のボーナスで買いました。やはり私もLet'sのRXやdynabookなどのモデルと比較検証しましたが、U1Fを選択した理由は以下の通り。

外形:
ワイド画面で横に広く、実寸が小さな割にキーボードが打ちやすい。キーボード性能の良さは兼業ライターしていた事のある私にとって最重要な項目です。文字の打ち込みが不自由で、何のモバイルPCか?

サポート関係:
E-MobileのUSB端末を購入するという前提で、サポセンに事前問い合わせを入れました。速効繋がるのは非常にいい感じです。売れてなくて暇なのか、人数が多いのか、サポートの必要性が少ないのか不明ですが...今の所サポート関係では不自由を感じていません。
HPのアクセスが非常に宜しくないのは改善点だと思いましたが、これはファンサイトでも作って自前で改善する事にしたいと思います。(色々「覚えとくとうれしい情報」がまとまっていませんから…)

スペック:
以前IBMのThinkPadを利用していましたが、ドッキングベースでCDを使用する機会はごく僅か。モバイル用途にCDは不要と感じています。付属のCDは恐らく持ち歩かないでしょう。
その他スペックではHDDのアクセスが遅い点(実用上は全く問題ないが、アプリケーションのInstall時には多少の忍耐が必要)、オンボードメモリが512MBである点がネックと言えばネックです。HDDのアクセスはU1F購入時のBICポイントでReady Boost対応メモリを購入して多少改善できました。Memoryは以前使用していたNotePCで使っていた1GBモジュールを搭載して状況改善しています。
フルスペックのNotePC(3kg前後のもの)と比べると色々な欠点も見えてきますが、持ち運んでどこでもいつでも長文を投稿できるという部分を重視するのであれば、U1Fは非常に良いモバイル端末だと思います。これでこの重量というのは偉い。


なお、付属ソフト(Acrobat ReaderやNorton)は一度Uninstallしてから付属Diskで再Installすると日本語になります。恐らくDisk Imageを工場で作成する際に多言語対応にしたのが英文になっている原因でしょう。(VistaのOPKの制限事項かと)
入れなおす際にNortonの2007(90日試用可能バージョン)が付属しているのを発見しましたので、何度も何度もアップデート確認したくない方は2007に入れ直すことを推奨します。


あ、そう言えば…
ウェルカムセンターからコンピュータの詳細をクリックした際に、サポート情報が「オンラインサポート」のみで電話サポート情報記載されていません。これOEM Installの規約違反じゃないかと思われます(電話番号とか記載しなければいけない筈)。XMLで面倒なのは分かりますが、ちゃんと情報を記載するべきではないかと感じました。

そういう細かいことを除けば、非常に良いNotePCです。だからこそ、細かい部分まで気を配って欲しいと切に願います。いいマシンなのにそういう部分で評価を下げるのは非常に勿体ない話です。

書込番号:6556127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2007/07/21 11:31(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございます。
そうこうしている間に、vaioTシリーズがでましたねぇ。
あちらもなかなかのスペック&デザイン!!
どっちにしようか迷う次第であります。

書込番号:6559706

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > U1F U1F-1P002C」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

U1F U1F-1P002C
ASUS

U1F U1F-1P002C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月下旬

U1F U1F-1P002Cをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング