Eee PC 4G-X (パールホワイト)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (パールホワイト)

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年4月20日 22:10 |
![]() |
4 | 5 | 2008年4月19日 17:05 |
![]() |
2 | 4 | 2008年4月19日 13:36 |
![]() |
3 | 4 | 2008年4月20日 16:20 |
![]() |
0 | 9 | 2008年5月20日 18:46 |
![]() |
4 | 5 | 2008年4月19日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
買って2ヶ月半になりますが、今まで使えていた
D-subの外部出力の青のみが出なくなってしまいました。。。
修理に出したほうが賢明でしょうか?
オーバークロック等していないのでコネクターの不良でしょうか。。。
同じ症状の方いらっしゃいましたらご意見お聞かせください^^;
よろしくお願いします。
0点

YU WRX06さん、こんにちは。
ケーブルが原因ということも考えられるかと思います。
もし他にあれば交換してみてはどうでしょうか。
書込番号:7697146
0点

カーディナルさん
返信有難うございます。
ケーブルですが、自前で買ったものと三菱VISEOに付いて来た物試しましたが
駄目でした><
ディスプレイも液晶TVとVISEOに繋ぎましたが結果は同じでした^^;
修理に持っていったほうが早そうですね^^;
書込番号:7701035
0点

YU WRX06さん、こんにちは。
ケーブル・ディスプレイ共に変更しても結果が同じでしたか。
仰るように、修理に出すのが良いでしょうね。
書込番号:7701416
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
手軽に持ち運べるようなセカンドPCを探していて、eeepcの事を知りました。ネットも何もせず、ただ文章を打ち込む用に使いたいのです。どうか教えてください。
@Wordを使用したいのですが、直接入れると重くなる(入れられない?)のですよね。どうしたらいいのですか?
A普通のPCより小さいのですよね。キーボードを打ちにくくはありませんか?
B壊れにくくはありませんか?
どうかご教授下さい。よろしくお願いします。
0点

1 インストールするには外付けDVDドライブとかが必要
2 小さいのでキーボードも小さい、キーピッチは16mm
3 壊れにくさは実際に長時間使わないとわからないですし、まあ記憶装置がHDDじゃなくてSSDってゆう違いはありますけども
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/07/eeepc/index.html
書込番号:7692901
0点

ワードを入れられている人もいます
なんでも人に頼ろうとせず
もうすこし検索をつかって自分でしらべる癖を
つけてほしいものだな ちっこいパソコンで
ワードを我慢できるかな?値段だけで決めて
しまうひとが 非常に多いけど それなら
やめておけ
書込番号:7693456
1点

Wordをインストールで、HDDの容量が少ないようでしたらSDHCカードを買われて、例えばこれ
http://www.donya.jp/item/5233.html
先の書き込みでこんな方法が書かれてます。
[7689129]クチコミ掲示板検索で、書き込み番号で検索されたら良いですよ。
ダウンロード オフィス等の言葉でGoogieで検索され、良さそうなものが有ればダウンロード
すれば良いと思いますが。
慣れればそれほど打ちにくくはないと思いますがどうしても打ちづらいなら、
持ち運びには不便になりますが、キーボードを購入されるのもひとつかと。
書込番号:7693767
0点

@Wordを使用したいのですが、直接入れると重くなる(入れられない?)のですよね。どうしたらいいのですか?
私はkingsoft office 2007を入れました。23MBで、OFFICE全般機能ほとんど入っています。またSDカードに入れれます。
A普通のPCより小さいのですよね。キーボードを打ちにくくはありませんか?
最初はちょっと打ちにくかったですが、慣れたら、問題ありません。
B壊れにくくはありませんか?
SSDを使っていますので、書き込み回数は少ないけど、振動に強いです。
書込番号:7694504
3点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
仕事柄4台PCを使い分けていますがもち運びで他書類との持ち運びに苦労しております。
この商品で、ACCESS2007を使いたいのですがどなたかよい知恵をお貸し願えないでしょうか
最悪2003でも使えたら購入しようと考えております。よろしくお願いします。
0点

良い知恵?
単にACCESS2007をインストールすれば良いのでは?
容量が4Gしかないので、インストール先をSDにすれば良いと思います。
もう少し待てば、サイズが大きくなりますが、12Gバージョンが出てきます。
書込番号:7693147
1点

インストールできたとして、ドモおんじょさんがお使いのデータベースは、800×480ドットの画面でうまく表示できるデザインになっていますか?
書込番号:7693399
1点

ハナムグリ様かっぱ巻様
早速のアドバイスありがとうございます。
現在使用の2007はOffceアルティメット2007で外付けDVDもないのですがどのようにすればACCESSのインストールをすればよいのでしょうか?
今使用のPCの最低がコンパネの画面で設定が800×600ドットでしたソフトは動きましたが
もしかしたら何か私の理解が間違ってるような気がしますがこの確認でよかったでしょうか?
ちなみに私は書き込みのある皆様よりパソコン知識がないもので右往左往するかとは思いますが今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:7694214
0点

>外付けDVDもない
買うかLANを活用するかのどちらかになるのでは?
>今使用のPCの最低がコンパネの画面で設定が800×600ドットでしたソフトは動きましたが
かっぱ巻さんが言いたかったことはAccessが起動するかどうかではなく、貴方が作業に使っているデータベースファイルのフォーム(と言うのでしょうか?ユーザーがデザインしたウインドウ部分のつもりで書いていますが)が800x480で支障が生じないかどうかだと思います。
それからタイトルですが、「レビュー」を「投稿」の意味で書かれました?本文内容から考えてレビューの意味を勘違いしていると思います。ここだけならば大して問題ではないでしょうが、これからも同じ間違いを続けていくと他者と話がかみ合わなくなって混乱の元になるかもしれません(自信なく「フォーム」と書いている私も人の事は言えませんが)。
書込番号:7694459
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
今日購入したんだけどインターネットのサイトによっては表示で横の部分が隠れてスクロールすることができないんです。知り合いに聞いたら解像度を変更しないと見れないと言われたんですがサイズが800×480と800×600の二種類しかなくてどうすればいいのか教えてください。
0点

おそらく解像度はそのほかには無理でしょう。
開いたサイトのサイズ変更すら出来ないのでしょうか?
書込番号:7691904
1点

はじめましてこんにちは。
擬似的にですが解像度を変更する手段があるみたいですよ。
検索ページにて、「Eee PC 解像度」で検索してみてください。
書込番号:7694059
1点

InternetExplorer7では、Ctrlと-を何度か押して、縮小表示にするのが一番です。
Ctrlと+を押せば元に戻っていきます。
書込番号:7699515
1点

いろいろとご指導ありがとうございました。
解像度の変更はちょっと私には難しいのでInternet Explorerを
6から7へと変更しインストールすることにより縮小して使用可能となりました。
仕事で使うつもりで購入したので一時はダメかとあきらめてブルーになっていましたが、
皆さんの情報でいろいろ勉強になりました。
書込番号:7699756
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
大学でITを勉強しているんですが、今持っているノートPCが重くて
無線LANも内蔵してなく完全に家用に使っています。
学校でしたいことは無線ネットの利用と、プログラミングソフトの使用です。
必要なファイルはいつもUSBメモリに入れてあるんですが
PCにインストールしないと起動できない(ポータブルHDD持ってないから分かりませんが)
ソフトがあるんでこのPCなら値段もサイズも良いと思いました。
そこで質問なんですが、このPCの無線LANはwindowsの無線LAN wizardで起動するように
なっていますか?
学校の無線LANは専用のセキュリティを使っているのでwindowsの無線LAN wizardじゃないと
繋げられないんです。
よろしくお願いします。
0点

IEEE802.11b (11Mbps)
IEEE802.11g (54Mbps)
無線LAN搭載の様ですが、自分で調べる癖を付けた方が良いですね。
大学生でしょ。。。。
書込番号:7692396
0点

うーむ、ちょっと痛い回答だなぁ・・
>このPCの無線LANはwindowsの無線LAN wizardで起動するようになっていますか?
とりあえず、スレ主さんは無線LANがついてるのは分かってるがセットアップウイザードで設定できるの?ってことなんでしょうが、問題なくできます。というより、ワイヤレスネットワークセットアップウイザードは設定ファイルを作り出すだけなんで、無線LANが使えないパソコンでも設定ファイルを作ることができます。それにSSIDとかを記入する手間等を考えると、無線LANの接続プロパティから直接ネットワークキーを打ち込んだほうが早いかと・・
よって、回答としては、できます。しかし、windowsの無線LAN wizardじゃないと繋げられないというのは思い込みですってことでよろしいでしょうか?
書込番号:7692549
0点

50モリタポさんがおっしゃる通りだとおもいます。
また、企業や大学ですと環境によっては、プロキシーサーバーやイントラネットの
利用など、家庭とは違ったネットワークの環境設定が必要な場合があります。
こんなとき、バッファローのクライアントマネージャー3をDドライブにインスト
ールしておくと、SSID毎に自動的に設定を変えることが出来て便利ですよ。
クライアントマネージャー3は、AOSSの普及のためか、他社製の無線LANカ
ードも認識してくれ、ネットワーク切り替えツールとして利用できます。
ネットワーク環境を個別に設定しなければならないwindowsの無線LAN wizardより
は、モバイルPCにとっては便利ですよ。
書込番号:7694031
0点

みなさん有難うございます。
実は今使っているノートPCは無線LANを内蔵してなくて
netgearの無線LAN PCカードを使っているんです。
これは専用のソフトでしか使えないようになっているので
学校の無線ネットには繋げられないのです。
Eee PC買ってから学校のネットにアクセスできなかったら大変なのでお聞きしました。
大変役に立つ情報、ありがとうございます。
書込番号:7697122
0点

badman814さんへ
もう少し補足させて頂きます。
無線LANカードの内臓であろうと、外付けであろうと基本的に
SSIDと暗号化方式(WEP,WPA,TKIP,AES等)に基づく暗号キー、
その他に、無線だけではありませんがネットワーク環境
(IPアドレス、DNS、PROXY等)の設定が場合によっては必要
となってきます。
NETGEARのLANカードは使ったことはないですが、専用ソフト
といっても、その程度の設定は出来る筈ですよ。
ITを志す学生さん、決め付けずに勉強しましょうよ。
書込番号:7697487
0点

ITをお勉強されるのならEeePCはいい教材かもしれません。
結局GUIのツールはコマンドラインで行う命令をコマンドを知らない人でもマウスの操作だけで可能としていたり、レジストリのどこをいじればいいのか、設定ファイルの何を書き換えればいいのかをわかりやすい画面で(わかってない人でも)うまくできるようにしてくれるものです。Windowsは特にその部分に力を入れているので、コンピュータの仕組みなんてしらなくても相当なことができるようになってます。ウィザードじゃないとできないことはまずないです。
無線LANで過去に苦労したのは自分の経験では2つ。
1つ目はスカイプ専用フォンで、ブラウザ機能がないために公衆無線LANのアクセスポイントで最初のWEB認証ができなかったこと。へっかちさんが言われてる通りに、無線につなぐために引き渡さないといけない情報はその程度なのですが、アクセスポイントにつないだあとにブラウザを起動してサービス利用のためのユーザ認証が必要な場合には、ブラウザ機能がない製品だと利用できないということがありました。(無線LANの問題ってわけじゃないかもしれませんが)
2つ目はUbuntuでBroadcomのLANカードがうまく利用できなかったこと。これはドライバの関係だったようで、ネットを調べると情報があるわあるわ、、、あと、家電製品でWEPしか使えないものがあっためAPをWEP認証にしてたのですが、UbuntuのWEPパスフレーズはうまくヘキサに変換してくれないようで使えませんでした。これは直接ヘキサで入力すると利用できました。(これはネット調べても情報がなかったので試行錯誤で解決しました)
ネットワークとか勉強するなら、親切すぎるWindowsばかりではなくLinuxもいじってみるといいかも。EeePCはLinuxモデルもあるので安心です。なぜかというと、Windowsモデルを買ってから自分でLinuxをインストールする場合でもドライバが確実に入手できるからです。WindowsのドライバはあるけどLinuxのは見つからない、、というときにもラッパーを使ってうまいことする方法があるにはありますが、やはりドライバがあるかどうかは重要な問題なので。
追加情報ですが、プログラムのソースをいじるのにはどう考えても向いてないですね。ネットワークの調査ツールとして使ったりするのは最適だと思いますが、ソースをいじるとなると画面が小さいと非効率ですし、ミスも多くなるでしょう。そもそも自分なんかはWindowをいくつも同時にひらいたままできないとイライラしてしまいます。1920の画面にして作業効率がとてもアップしました。プログラミングのソフトを動かすってのが何をしたいのかさっぱり伝わってきませんが、画面の小ささを受容できるかはよく考えたほうがいいと思います。
自分は日常はEeePCを持ち歩きますが、複数日の出張では3Kg近いA4ノートを持っていくこともあります。EeePCではホテルでドキュメントを作ったりしようとは思えないので。(あと仕事で使うツールが1024の画面を前提に作られたものとかもあるので。)
ちなみにソフマップ、ビック、ヨドバシなど、新モデルの発表を受けて値下げ特価で販売してます。ポイントを値引きと考えれるなら4万程度で買えます。Eモバセット以外では今までの販売の中ではかなりお得だと思いますよ。
(自分は値段の高い次期モデルと、値引きが大きくなった現行モデルでいえば、現行モデルのほうがいいと思いますが、それは人それぞれ。高くなっても今のモデルの弱点を克服しようとしている次期モデルを狙うのも当然理にかなった考え方だとは思います。でもやっぱサイズ的に限界はあるので絶対価格が安いほうが価値がでかいと思いますが)
書込番号:7697603
0点

>ITをお勉強されるのならEeePCはいい教材かもしれません。
正直なところパワー不足と思いますよ、メール、ネット観覧が主な目的ならともかく
プログラミングとかならもう少しいいの買われた方がいいです。
書込番号:7697847
0点

参考までに書き込ませていただきます。
私が使っているのではこの機種ではないのですが、
性能的にはEeePCに比べ下回るとされている工人舎SH6(+windows vista)を使って、
Visual C#やMATLABなどでプログラムを書いています。
サクサク動くわけではないですが、使っているうちに気にならなくなりました。
なので、勉強目的ならば性能的にはなんとかなるのではと僕は思います。
それよりも、画面の小ささがネックになるのではないかと。
私はプログラミング時は外部ディスプレイにつないでデュアルにしています。
書込番号:7702650
0点

!みん猫さん の
>ITをお勉強されるのならEeePCはいい教材かもしれません。
私もこの意見に賛成です。
単純にパワーで計算するしかない場合(円周率等)を除いて、マシンパワーの追求はしないほうが良いと思いますよ。
プラグラミングするマシンの性能が良すぎると、パワーが弱いマシンでプログラム走らない危険を理解できませんからね。
それに大学であれば高性能なマシンがあるでしょうし、性能を必要とする場合はそれを貸してもらえば事が足りるのではないでしょうか。
同じ結果を出すプログラムでもその書き方次第で大いに負荷が変わってきます、パワーに頼らない書き方を身に着けることは将来必ず役に立つと思います。
書込番号:7832948
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
Eee PC 4G-X の購入を検討しています。
「HTC shift」や「WILLCOM D4」、Eee PCの上位機種、ATOM搭載のPCを各社出してくる話があり、迷っています。
ただ、皆さんの書き込みを参考にさせていただくと、
使い勝手の良さと価格の安さの魅力があり、条件に見合っていれば、Eee PCで良いかなと思っています。
とにかく、早く手に入れたいという気持ちも強いのですが・・・。
目的は、出張時のインターネットの活用(グループウェアやWEBメールでのチェック)が主です。
会社の方が、グループウェアの「サイボウズOFFICE6」(買取のため、OFFICE7にバージョンアップしていません)を活用しております。
オプションとして、「サイボウズリモートサービス」も導入しているため、社外からでもサイボウズのサーバーにアクセスは可能ですし、現在、家庭からでも活用が可能な状況です。
今は、
SOFT BANK の「NOKIA N73」とBluetoothのワイヤレスキーボードを繋げて、サイボウズの携帯用サイト(画面が狭い)で、シコシコと文章を入力していますが、画面が小さくとても使いづらくて気が滅入っていましたし、添付ファイルを閲覧ができず困っていました。
サイボウズOFFICE6
http://office.cybozu.co.jp/cb6/seihin/
サイボウズリモートサービス
http://kantan.cybozu.co.jp/remote/
わかる方がいらっしゃれば、下記について教えてください。
@Eee PC 4G-Xで、サイボウズOFFICE6は活用できるかどうか。
A実際に使っていらっしゃる方があれば、状況を教えてください。
Bこのクチコミコーナーで質問するのもおかしい話ですが、このような使用目的 で、Eee PC 4G-X以外でおすすめの機種があれば教えてください。
[条件]
・出張頻度が多いので、なるべく小さく軽い持ち運びに便利なもの
(欲を言えば、ACアダプター電源の小さいもの)
・文章入力が多いので、キーボードが使いやすいもの
(できれば、「かな」入力)
・電車の中などで使うというよりホテルで使うケースが多いので、LAN、無線LANの環境がそろっているもの
(→バッテリーの持ちはそんなに気にしません)
・海外出張(アジア、欧州が主)もあるので、海外で使用できるもの
・安いものの方が助かります(費用対効果)。
以上、よろしくお願いします。
0点

こんにちは、
サイボウズは、使用した事が無いので分かりませんが、Eee PCは、東京ビックベイで展示会があった時触って見ましたが、結構サクサク使用出来ました。サクサク感は人により感じ方が違うかもしれませんが、とりあえず良かったです。
ただPC本体が小さいため、普通サイズのキーボードになれた人では小さく使いらいずらいかもしれません。
OSは、日本以外はリナックスなのに日本向けのみXP HOMEなのが気になりますね。
出来ればProを入れてほしかったな。
あと、海外出張される場合、使用電圧とコンセントの種類が違うのに注意が必要です。
(国により違うので)
書込番号:7690209
1点

>「HTC shift」や「WILLCOM D4」、Eee PCの上位機種、ATOM搭載のPCを各社出してくる話があり、迷っています。
別にEee PCの上位機種じゃなくUMPCです。
全くコンセプトが違うものになるんだけど、小さくなれば結局入力は面倒じゃないの?
デスクで使うならノートPCに近い形状が良いと思うけど
正直サイボウズ使ったこと無いけど、別に問題ないんじゃないの?かな
>(欲を言えば、ACアダプター電源の小さいもの)
eeePC付属は、でかいよ^^;
キーボードは現状BTで外部キーボード使ってるんですよね。同等と思うけど
LANは問題ない
結局何処の妥協ラインを置くかじゃない・・・・・
大型店舗なら何処でも置いてあるけど・・・触れないのかな?
ただ、携帯でサイボウズ使う場合とPCでサイボウズ使う場合ってちょっと状況が違うんじゃないのかな?携帯の場合軽く動くようになってないかな?
まあ問題ないと思うけど
書込番号:7690342
1点

サイボウズを使用したことがないのですが、
サイボウズが800×480で見やすいかどうかだと思います。
一般的に横1000に合わせて作っているサイトが多いので、
もしかしたら多少横スクロールが必要になるかもしれません。
『NOKIA N73』よりは見やすいと思いますが。
あとは、書き方から察するにキーボードの大きさには拘ってないと見受けますが、
実際に打ちやすそうかどうかも店頭で試されるといいと思います。
ACアダプタについても人それぞれでしょうが、私は小さいと感じています。
他のPCと比べて形が独特ですので意見は割れるところでしょう。
ケーブルも長くで便利ですよ。
ちなみにEEEPCの新機種では、普通のノートPCに付属のACアダプタの形状になるようです。
細かい大きさはわかりませんが。
細かい部分が合致すればEEEPCは用途に適していると思いますよ。
書込番号:7690646
1点

意外とサイボウズ使われてないんだねー
とりあえず
1、活用できる。っていうかWebブラウザーが使えるので当然ですね。
2、若干狭さを感じるくらい。「NOKIA N73」に比べれば100倍マシ。
3、いろいろあるだろうけど、結局価格の問題
ただ文章入力が多いのなら、やはりキーピッチは19mmは必要。
適材適所ってことで、初日購入以来結構使用していますが、未だにUキーをタイプミスしてしまう。
ストロークが深いのでホームポジションより上のキーは心持深く押す必要がある。
でも、エレコムのTK-UP84CP同様ミニキーボードでは良質な方だとおもいます。
書込番号:7692732
1点

皆様、アドバイスをありがとうございました。
目的に合っているようですね。
購入の方向で検討したいと思います。
書込番号:7695675
0点

