Eee PC 4G-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

Eee PC 4G-X (パールホワイト)

無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (パールホワイト)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7型(インチ) OS:Windows XP Home 重量:0.92kg Eee PC 4G-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 4G-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 4G-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(3707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 4G-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 4G-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 4G-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

2GBメモリの認識について

2008/01/27 23:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

初心者で申し訳ないのですが、
こちらで紹介記載されていた2Gのメモリ
UMAXのDA6702GP0-73BCJパッケージ品を
本日購入、早速交換したところ、
起動も動作も問題ないのですが、
私のPCでは
システムのプロパティの表示が504MBRAM
タスクマネージャのパフォーマンス物理メモリの表示が
515120利用可能295360システムキャッシュ225572
という表示なのですが、2Gのメモリを
導入しても表示はこれで正しいのでしょうか?

初歩的なことかもしれないですが、
お解りになる方がいらっしゃいましたら
どうぞよろしくお願いいたします。

また、書き込み方が分からなくて
同じ内容のものを別スレに書き込んでいます。
申し訳ないです。

書込番号:7304089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/28 02:14(1年以上前)

>2Gのメモリを導入しても表示はこれで正しいのでしょうか?

当然正しくないです。自分の場合TranscendのJM667QSJ-1Gを入れたのですがシステムのプロパティにしっかり 630 MHz 0.99 GB RAM となっています。

メモリー交換は電源を切った状態で行ったのでしょうか?512Mで認識していることを見ると初期のメモリーを入れた状態でスタンバイし、メモリーを入れ替えたのでは?であれば次期起動時にちゃんと表示されると思います。

書込番号:7304976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/01/28 13:06(1年以上前)

50モリタポ さん

お返事有難うございます。

電源を切って抜き差ししていたのですが、
バッテリーをはずしては作業してなかったので、
一度試してみます^^

書込番号:7306119

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/28 21:26(1年以上前)

UMAXの同じメモリーです。
私も認識しています。以下システムプロパティより

合計物理メモリ 2,048.00 MB
利用可能な物理メモリ 1.64 GB
合計仮想メモリ 2.00 GB
利用可能な仮想メモリ 1.96 GB
ページ ファイルの空き容量 1.84 GB

書込番号:7307973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2008/02/01 02:15(1年以上前)

>バッテリーをはずしては作業してなかったので
そんなことしたら最悪壊れますよ

書込番号:7323931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/02/03 04:02(1年以上前)

みなさんのご指摘どおり
電源の確認なども行いましたが、
いまだに認識されません。

UMAXのメモリー以外では下記の
SAMSUNG 512MB 2R×16PC2-5300S-555-12-A3
M470T6554EZ3-CE6 0721
で動作確認したところ問題なかったです。

私のUMAXメモリーは他のノートPCで
問題なく認識します。

他の方が、Eeeに問題無く同じ型番の
メモリ認識しているのは個体差でしょうか?
Eee本体に問題がある可能性はないでしょうか?
また、同じ現象の方いらしゃいますか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7333959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/02/03 07:09(1年以上前)

せっかく強化したのに苦労してるみたいですね。
うちのは、まったく同じ型番のを2枚持ってるけど、どっちも普通に認識されました。(他のノートからはがして試してみた。ちなみにPQIの1GBも認識しました)

とりあえず、BIOS上での認識を確かめてみては?
UMAXのを差した状態で起動し、F2でBIOS設定画面。MainのところのSystem Memoryのサイズは2048MB?

あと、Windows上でもCPU-Zというフリーツールなどで認識サイズを確かめることができるので見てみてください。(CPUZで検索してみて)
ここで2GBならOS以降が問題なので、EeePCもメモリも異常ではないかな。
(万全を期すならmemtestなどのテストツールを使うのもあり。でもそもそも正しいサイズで認識されてないときに全体をテストできるのかどうか。)

BIOSについてはあまり考えられないけど、私のとかと同じなのかな?
自分のは
 Core Version: 0703
 Builed Date: 01/04/08
 EC Firmware Version: 701_701
となってる。
ASUSのツールでネットにつないでダウンロードを試すと8804(07/25/2007)ってやつが見つかるけど、これは日本版の初期インストールのものよりも古いみたい。

で、これよりも新しいBIOSは出ていないので特に更新する必要はないと思います。(CPUのクロックダウンを戻して、バッテリの持ち時間を短くするかわりに高性能にしたいぜーって人とかは変更してもいいかもしれないけど、自分の使い方ではまったくもって必要ない性能アップです)

今のところ、512MB以外のサイズを一度も認識してないんですよね。1GBとか、他の2GBとかあったら試してほしいけど、そうそう余りのメモリを持ってたり、自分のパソコンからはがして貸してくれる人はいないか。


512MBの壁ってのは昔のHDDにはあったけど、メモリサイズが誤って認識されるってのはマザーが対応してないときくらいしかイメージできない。PC100とかの時代は片面実装は相性問題きついとか、いろいろあったけど、最近は特に頭使わないでも指せば動く(クロックとかDualとか気にしなければ)ようになってるものね。
よそで動くけど自分のでは動かないってのはまさに相性なのかな。

書込番号:7334121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/02/04 08:39(1年以上前)

!みん猫 さん

BIOS起動をさせて認識を確かめたら
なんと!認識しました〜♪
XPでも正常に今のところ認識しております。
BIOS起動でメモリが目覚めたって感じでしたw

結局、何が問題なのか分からないのですが^^;
でもこれでCドライブの空きをつくれます♪

!みん猫、みなさん
今回は色々勉強させて頂きまして
本当にありがとうございました!!

書込番号:7340185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/02/05 02:59(1年以上前)

こうさこさん、よかったですね。

次回からは自分も困ったらとりあえずBIOSで確認、、、としてみます。

これで仮想メモリなしで運用できますね!

書込番号:7344661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

Cドライブ節約術

2008/01/27 20:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 船好きさん
クチコミ投稿数:16件

このPCは予想以上に良いですね。
起動も速くとても快適ですがただ初めから分かっていましたがやはり4GBの容量の少なさです。XPをアップデートしただけでも容量が大きく減ってしまいSDにアプリケーションを入れたり工夫をしていますが良い方法があれば教えていただけましたら幸いです。
私の場合SDにOffice2003のワード・エクセル・パワーポイント・アクセスを入れて標準で入っていたアドビリーダー8を消してSDにあらためてインストールしなおししてソースネクストウィルスセキュリティZEROを入れました。ただしセキュリティソフトはCドライブに入れたほうが良いのかなぁと思いましたのでCドライブに入れました。
この条件で残り容量が513MBとなっています。
Windows LiveやメディアプレイヤーなどもSDに移したいのですが方法が分かりません(C以外は無理?)
あとメモリーを2GBすれば変化はするのでしょうか?
みなさんはどのような工夫をされていますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:7303138

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/01/27 21:07(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080125001/

ここの連載の第一回と第二回に詳しくのっています。
楽しかった10年くらい前のパソコンライフがよみがえりました。

書込番号:7303256

ナイスクチコミ!4


スレ主 船好きさん
クチコミ投稿数:16件

2008/01/28 19:39(1年以上前)

ハーゲンパパ さん。早速の回答誠にありがとうございます。
早速、一部実施しまして空き容量が834MBまでになりました。
これでデフラグもできるようになり一安心です。
後もう少し何とかならないか試してみたいと思います。
これから色々、自分なりに使いやすいようにしていきたいと思います。

書込番号:7307413

ナイスクチコミ!0


J-DinOさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/28 19:49(1年以上前)

>これでデフラグもできるようになり一安心です。
SSDですから、デフラグにはくれぐれも気をつけてくださいね。
SSDの寿命が確実に縮まる!?


書込番号:7307445

ナイスクチコミ!1


スレ主 船好きさん
クチコミ投稿数:16件

2008/01/28 20:13(1年以上前)

J-DinOさん、情報ありがとうございます。
SSDは寿命が短いのですね。
あまりしないように気をつけたいと思います。

書込番号:7307543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/01/28 20:34(1年以上前)

SSDの場合、する必要ないというか、同じアドレスで偏って、書き込みが行われないよう
にわざとバラバラに、データが配置されるそうです。それでも、HDDより少し遅いくらいで
アクセスができるそうです。デフラグすると不必要にフラッシュメモリを酷使することになり
そうで、良い影響はないかもしれません。

書込番号:7307650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/29 11:07(1年以上前)

ハーゲンパパ さん 2008年1月27日 21:07 [7303256] 大変参考になりました。
かつて「HP100LX/200LX」をガシガシ楽しんでいたころを思い出し、幸せです。
船好きさん 2008年1月27日 20:46 [7303138] こんにちは。
私の場合、購入後ウイルスバスター2008をC:\にインストールしWindowsとともにアップデートしたところC:\の空き容量が470MBになってしまいました。[7303256](1)を参考にアドビリーダー8はC:\に置いたまま作業しました。結果は、1.72GB(使用1.97GB)の空き容量が確保できています。
メーラーは、Becky!をD:\に置いて使っています。
さて、Windows起動後、壁紙を表示した段階で<Windows Script Host>の窓が出ます。「OK」で消してしまえば、今のところ支障は無いのですが、気持ちが悪いので解決方法をご存知でしたら教えてください。
内容は、スクリプト:C:\windows\hv.vbs 行:2 文字:1 エラー:指定されたファイルが見つかりません。 コード:80070002 ソース:(nul)です。よろしくお願いします。

書込番号:7310583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アメリカ版

2008/01/27 10:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:16件

現在アメリカに在住しているのですが、アメリカ版ではやはり日本語が打てず、日本語のページも表示されないのでしょうか。

書込番号:7300485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/01/27 10:41(1年以上前)

アメリカに住んでいるのなら、わざわざ日本の人に聞かないで、ご自分の近所で調べたら?
本末転倒でしょ。

書込番号:7300575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2008/01/27 10:42(1年以上前)

ウインドウズアップデート
ランゲージパック
日本語

言語パック入れなくてもサイトの表示は日本語でしょ
ツールバーは英語だろうけど

書込番号:7300580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/01/27 10:50(1年以上前)

都会のオアシスさん
そうですよね。電話やライブチャットできる店探してみます。
田舎で近くの店が通販でしかこの製品を販売してないんですよ。
ここだとよくご存知の方が先取りしてアメリカ版を購入していないかと思いました。

アメショーハーフさん
返信ありがとうございます。
アメリカ版はどうやらlinux仕様が大半のようです、Windows版もあるようですが。
http://www.tlug.jp/craigoda/writings/linux-nihongo/
で大丈夫だと思いますか?



書込番号:7300620

ナイスクチコミ!0


konnyakuさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/27 11:09(1年以上前)

ちょっと古めのUbuntuではこういうガイドがありました。
http://www.mrbass.org/linux/ubuntu/scim/
ある程度設定がいるかもしれませんができると思います。

書込番号:7300710

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/27 15:55(1年以上前)

EeePCのLinux版のOSはXandros(旧Corel Linux)だと聞いています。
だとするとdebian系なので、ubuntuなどのdebian系の日本語化サイトを探されたらいかがでしょうか。基本は日本語フォントと日本語入力ですね。

ところでSynapticは動作しますか?(プログラムの追加・削除ツール)
メニューツリーの中に無いか探す。あるいはコンソール(PCのいわゆるDOS窓)からsudo synapticとタイプしてみます。
synapticが現れない場合は、apt-getなどでシコシコとインストールする必要が有り手間がかかりそうですね。

書込番号:7301832

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/27 16:01(1年以上前)

追加
日本語化への参考サイトです
http://www.potech.tw/archives/2007/10/30-024620.php

書込番号:7301863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Office2003について

2008/01/27 00:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

EeePCを購入したのですが、Office2003をインストールされた方はいらっしゃいますか?
主に仕事で使いたいと思っています。
メインのディスクはサイズの関係で難しいのでしょうか?

それと付属のSDカードへOfficeをインストールすることは可能でしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:7299042

ナイスクチコミ!0


返信する
qeqeさん
クチコミ投稿数:14件

2008/01/27 00:34(1年以上前)

Word、Excel、PPT のみいれました。但し最小設構成で、もちろんSDにです。
それでもCドライブを数十MBほど食われます。

Office2003と同時にIME2003が入るのでIMEのアイコンをタスクトレイに入れることが可能になります。

書込番号:7299151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/01/27 01:42(1年以上前)

コメントありがとうございます!!

早速付属のSDカードへ最小構成にてインストールしてみます

工夫すれば色々楽しめるパソコンですね

書込番号:7299516

ナイスクチコミ!0


tiger2さん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/28 11:48(1年以上前)

プレゼンでppt使おうと思ってますが、
SDにofficeをインストールしても、
スライドショーなどを使用した場合、
重くなったりしないでしょうか?

書込番号:7305848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/01/28 21:23(1年以上前)

tiger2さんへ

試しにパワーポイントでプレゼン作ってみましたが
動作に遅れるなど一切ありませんでした
(ファイルサイズにもよると思いますが)
メモリも増設などしておりませんので、ご参考までに

ワード、エクセルもキビキビ動いてよい感じです

書込番号:7307953

ナイスクチコミ!0


tiger2さん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/28 23:11(1年以上前)

わざわざ試していただき、ありがとうございます。
officeやプレゼンの出張メインに使いたいと思ってたので、
さっそく購入してみたいとおもいます。

書込番号:7308765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

W2Kはインストールできますか?

2008/01/26 21:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:121件

はじめまして。
私は海外に住んでいるので、日本語版EeePCをすぐに入手することができません。
そこで、こちらで売っているEeePCにW2Kをインストールしたいと思うのですが、どなたかインストールしたかたはいませんでしょうか?
ドライバー類がそろうかが不安です。
最低限、CHIPSET,VGA,SOUND,LANのドライバーがあればと思っています。
WEB CAMとかは使えなくってもいいんですが。

書込番号:7298042

ナイスクチコミ!0


返信する
tukki77さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/27 04:43(1年以上前)

asusのサイトを見ると
ドライバーはリナックスとxpしかないですね

書込番号:7299877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/27 21:55(1年以上前)

できるかもw

W2Kは2KだからXP用でもいんじゃない?

書込番号:7303537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/28 13:50(1年以上前)

Win2K導入できます。

ただし、初期のCDではSSDを認識できないためか、途中でhangupします。
当方は、nLiteでSP4と統合したCDで問題なく導入でき、使用しています。

ドライバですが、付属CDにはXP用となっていますが、infがWin2Kにも対応しています。
フォルダ内setup.exe(探してくださいね)で導入できますので、がんばってください。
ただし、web Camだけはドライバがなく(XPはOS標準ドライバで対応)、Win2KではOS標準のドライバも
無いので不明デバイスになります。

所有しているのが、海外版eeePC(4GB SSD)なので標準OSがLinuxですが、XP・2K・Linuxで使用感を
比べると、Win2Kは動作が軽いのが魅力です。XPやVistaになれていると、画面デザインがシンプルすぎる
感じですが。ちなみに、2nd.PCとして考えると、WinXpやWin2Kにする必要はなく、標準OSのLinuxでも
十分です。

個人的趣味でいろいろチャレンジしているのですが、Win2K、WinXP、ubuntuまではインストール出来ましたが、
Vistaだけは苦戦しています。4GBのSSDなので途中のHDD選択のところで容量不足で拒絶されています。
vLiteで削ってもだめでした。webやblogを見ると成功している方もいるようなので、またチャレンジする予定です。

それでは。

書込番号:7306244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2008/01/28 17:28(1年以上前)

tukki77さん、ボーヤけぇる.comさん、デバイス大好きさん、ありがとうございました。
実際に導入されている方からのご意見、大変ありがたいです。
早速明日、買ってこようと思います。

書込番号:7306873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/28 21:40(1年以上前)

WinXPでも同じですが、OS導入後のドライバ導入順番には注意してください。

1.ACPI、2.Intel inf、3.以降はお好みで。

最初の2つを順番通りに進めないと、途中でエラーがでますので、気をつけてください。

当方、ただいま台湾に長期出張中であり、台湾で購入したので中国語版4G-SSDです。
どこで購入されるかわかりませんが、付属するDVDにWinXP用ドライバがあるはずですが、
もしドライバがないのであればASUSのwebからドライバをダウンロードしてからでないと
まずいことになります。

確か、Win2kだとOS導入直後にはnetworkが認識出来なかったと思いますので、
その後のセットアップが出来なくなるので。とはいえ、DVDにはリカバリイメージが
あるのでやり直せばいいのですが。
(標準OSがLinuxの場合、このDVDから3-5分あればリカバリ出来ます)

ところで、標準OSがLinuxであれば、是非このOSで遊んで見てください。
複雑なことは出来ませんが、eeeの意味がよくわかる使いやすいOSに
カスタマズされています。

ASUSさんもeeeのコンセプトをアピールするために、WinXPではなく、
このLinuxを日本語化してリリースすれば良かったのに、と思います。

ちょっとの手間で日本語化も出来ます。
台湾、1.5人、eeePCで検索してみてください。

書込番号:7308062

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/02/02 06:08(1年以上前)

詳しいレポート参考にさせて頂きました。

ハイスペックなモデルではないため、XP のメリットはあるのかとやや疑問視
してましたが、Win 2000 のインストールは、本機を買ったらまず試してみたいと
思います。

公式には未発表だった、CPU は、Celeron M/900MHz を 630MHz で駆動となってましたから
必ずしも、XP でなければならない人以外なら、セールスポイントかもしれませんね。

書込番号:7328660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフトは何がいい?

2008/01/25 20:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

思ってたよりいい感じです。枕もとで見るのにちょうどいいです。ところで皆さん、このパソコンに合ったセキュリティソフトは何が良いでしょうか?主にインターネット閲覧で使用しますが、ノートンやシステムワークス入れても重たくならないでしょうか?期間限定版ウィルスソフト付いていると思ったのですが・・・皆さん何を掘り込んでいるのでしょうか?

書込番号:7292922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/25 21:18(1年以上前)

ノートンはさすがにきついでしょう(容量的にも重さ的にも)。

自分の場合はこのPCと同時に1Gのメモリーと「ESET Smart Security」を購入しました。

メモリー2Gも考えましたがXPであることと、そもそもモバイル機でそんなに重たい作業をすることも無いから1Gで十分であると考え、バルクで2,500円で購入。

また、セキュリティにおいてはモバイルで無線を多用することからファイアウォールも必要と考え、普段ノートで愛用しているNOD32ではなく、ESET Smart Securityを購入しました。
このセキュリティソフトは他のセキュリティソフトに比べ格段に軽く、また信頼性も高いのでかなりお勧めだと思います。

まぁ仕事等の重要ファイルでも入ってなければ、フリーソフトのavast4でも良いと思いますが・・

書込番号:7293063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2008/01/25 22:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。やはりノートンはキツイですか・・・Canonの製品は軽いと良く聞きますがE SET Smart Securityにしても高いですな!(御手洗会長、安くしてください。関係ないかSorry)フリーはさすがに不安で使う勇気が無いです。皆さんどうでしょう。
メモリは早速付け替えてるのですか。相性とか保証は大丈夫なんでしょうか?最終的には自己責任でしょうが、ノートのメモリ交換は良く知らないのですがこの製品でもパソコンSHOPの店員に聞いたら教えてくれそうですかなぁ?(いやぁこんな初心者で申し訳ないです)

書込番号:7293457

ナイスクチコミ!0


Mouse8844さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/25 23:23(1年以上前)

フリーでもavastは捨てたもんじゃないですよ。
ライブラリの更新も相当頻繁に来ますし、リアルタイムでスキャンしてても非常に軽いです。

どのソフトにしても、完全に新種のウイルスには対抗手段なんてないわけですし、バックアップにお金を使う方が賢いと思いますよ。

書込番号:7293809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/26 10:12(1年以上前)

アンチウィルスソフトにAvastまたはGrisoftのAVGなども良いかとは思いますが、モバイル用途に使用するには少々力不足な印象です。
公衆無線LANは元より、気付かずに他人様の無線LANを利用してしまったりしていた時に、セキュリティレベルの確保はフリーでは一定の知識が必要になり、少々困難です。
ESET Smart SecurityとNOD32 Anti-Virus(両方キヤノ販)のセットを仕事で使っています。
両方とも極めて軽く、余計なウィンドウを出さない静的動作が可能なので、ウィンドウサイズの小さいEeePCには最適かと思います。

書込番号:7295229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/26 10:37(1年以上前)

じょにんさん

全くおっしゃる通り。。。
といいつつ、とりあえず今の私のPCにはAVASTを入れちゃいました。
自宅のルータは自分で設定してるからそれなりのセキュリティレベルであること
を確認できるのでそれなりの知識があり、違法ダウンロードサイトやら読めない
外国語のサイトを利用したりしていなければ、AVAST程度の製品でも十分だと
考えています。(自宅ならみんなこれで充分という意味ではなく、ゲートウェイ
レベルでの対応があるからファイルシステムレベルでの対応の品質が落ちても、
トータルでのセキュリティレベルはそこそこ維持できるという意味)

でも、ホットスポットを使ったり、友人宅の無線LANやらホテルのネット接続
につないだり、FONなんかにもつなげようと考えるなら十分とはいえないでしょう
ね。AVASTは無料とは思えないほどちゃんとしたソフトですが、ウイルス検出
テストの結果ではNODやカスペにはひけをとってます。

どこまでリスクを冒す使い方をするのか、に合わせた対応が必要ですね。
自転車に乗るときにヘルメットをかぶるべきかどうか。どこを走るのか、運転
する人の技量はどうか。私はメットかぶれと言われても拒否しますけど、競輪
選手が公道トレーニングしてるのを見てメットかぶっててバカみたいとは
思いません。リスクの程度が違えば、対応もかわってしかるべきです。

ということでavastな私のPCはしばらくは安全運転です。

書込番号:7295306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/01/26 10:44(1年以上前)

色々意見有難うございます。ESET Smart Securityは書込み見ると(悪)の意見多いけど、このPCにはメモリ乗せかえとESET Smart SecurityがBestですか?

ノートン使っている人は無さそうですね・・・

書込番号:7295326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/26 11:20(1年以上前)

こんなんでましたけどさん


最近のは昔に比べたらだいぶ軽くなったと聞いてるけど、自分は2002とかのころの
正常とは思えない糞時代にユーザだったのでいくら今はましといわれてももう
使いたいとは思えません。あの時代に低価格で買えるパーソナルファイアウォール
としては機能的な魅力はあったけど、性能的な致命傷があったんだよなぁノートン
は。(当時はPFWといえばフリー全盛だったけど。今はトレンドマイクロをはじめ
いろんなところがサブシステムとしておまけ搭載してるけど、当時はノートン
くらいだった記憶がある)

このマシンだからうんぬんじゃないけど、やっぱりNODとカスペがお勧めになり
ますかね。お勧めしときながら自分のはavastなんであれですが。。

書込番号:7295454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/26 13:45(1年以上前)

「ESET Smart Security」の評価ですが・・

ESET Smart Securityのここでの評価が低い点についてですが、自分はNOD32を使ってたこともあり、試供品をノートの方に導入してそこそこ使えたこともあり、製品版が出た際早速NOD32からバージョンUPを図ったのですが・・バグりまくりoTL。
つまりNODからESETに乗せ変えた際、NODの残骸がバグの要因になるようですが、もともとESETを買った人の多くがNOD利用者であったため、この低い評価に・・。よってESETをはじめて導入するのであれば問題なしですよ。

また、メモリーの追加ですがXPなので無駄なサービスをOFFにすれば十分512Mでも使えますよ。ただ、全く仮想メモリーを使用しないようにするなら1Gに乗せ変えた方がよいかと。
安いからといって2Gを乗せる必要は全く無いと思います。電力もかかりますしその分余計な熱を持つことになるので。
購入の際は通販ならある程度の保障を求めたほうがいいですが、店舗で購入するのであれば相性保障を確認したうえで購入すれば問題ないのではないでしょうか。

あと、自分も家のディスクトップにはavastを入れてます。ルータを細かく設定しているのでXP標準のファイアウォールでも十分なので・・。

書込番号:7296001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2008/01/26 15:11(1年以上前)

50モリタポさん
有難うございます。候補にあがっているソフト検討してメモリも乗せ換えしようと思います。しかし色々あって悩んでしまいますなぁ。ジャストシステム広告のオッサンの顔も捨てがたい様な・・・ ノートPCのセキュリティソフトはWindows98の時に散々な目に遭ったので導入には慎重になります。(OSが昔とは違いますが)
しかしノートン使っている方はゼロとは・・・

書込番号:7296299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/26 16:02(1年以上前)

50モリタポさん


自分も発売前に書き込みしたとおり、2GBの場合の電力消費を気にしてたんですが、
データシートで調べると1GBメモリよりも2GBメモリのほうが消費電力が小さいもの
もたくさんあるんですよ。2GBメモリを買ったあとでみつけたんですが。
256よりも512、512よりも1GBのほうが電力消費が大きいのに、1Gと2Gでは逆転して
しまう。全部の製品がそうではないかもしれませんが、大容量化をチップの枚数で
実現したのではなく、より集積度の高いメモリ(つまり後から開発製造されたもの)
を採用することで大容量化しているのであれば、消費電力については容量が
増えたから増える、というものでもないかもしれません。

検証不足ですけどバッテリの持ちへの影響はないかもしれません。512のとき
よりはちょっとは悪くなるんでしょうけど。

もちろん、512のままでもそれなりにサクサク動いてましたから(ウイルス対策
ソフトとか入れてなかったけど)2GBが必要というわけじゃないですが、自分は
2千円の差で選択肢が広がるならと2GBにしました。将来的に部品を余らしたとき
にはこっちのほうが使い回しがきくし、RAMファントムのテストもするつもり
なので。(っていうかインストールしたけどちょっと微妙かな。デスクトップの
ときほどには価値がないかも)

自分のは1.8ボルトの普通のメモリですが、1.5とか1.55とかの省電力系ので動作
するのかどうか、テストできる人がいたら報告ほしいなぁ。

書込番号:7296500

ナイスクチコミ!1


graygullさん
クチコミ投稿数:8件 ごーすけのデジタルライフ 

2008/01/27 09:22(1年以上前)

カスペファン多いんですね。僕はというとXP_ProにFireFoxの環境でカスペ入れたらまず、とんでもないぐらいに表示が荒れるのでさっぱりとあきらめ、Avast!にしました。日経でやっているITProのサイトでもAvastは高評価だったこともあり、気に入っています。フリーだから心配という声もありますが、Macの時代からウイルス対策は本来無料のものだった(Disinfectantとかね)はずなんですけどね。軽いしファイアウォールはないけど、それに余りあるほど自動アップデートして快適に環境を保ってくれますよ。

書込番号:7300313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC 4G-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 4G-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 4G-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 4G-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 4G-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

Eee PC 4G-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング