Eee PC 4G-X (パールホワイト)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (パールホワイト)

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年10月29日 08:09 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2008年10月28日 11:35 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2008年11月1日 18:43 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月22日 23:18 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月29日 00:00 |
![]() |
0 | 8 | 2008年10月21日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
既出すぎるだろうけど、探して見つからないから質問します。
遅まきながら興味を持ち調べたのですが、
OSをインストするドライブがフラッシュメモリドライブとなり
これが内蔵で取り外しが効かない=劣化故障で直せないの認識だったのですが
いろいろな方の書き込みを見ていると
4GBのSDカードがついていてそれを認識させる=容量ちがう物挿しておkなんでしょうか?
差し替えで起動ドライブが直るなら私の不安が一蹴できます。
どちらにせよ安いから買う方向になりつつあるのですが
それでもやはり最大の特徴のところでもあると思うので。
1Mメモリ10万円で買ってた時代がなつかしい・・・w
0点

新参者のEeePCユーザーですが...間違った
認識だったら指摘してください。
EeePCはBIOSの設定でどこからでもOSを起動できます。
内臓メモリドライブ 標準USB 標準SDスロット 改造キットによる内蔵USB
以上どこからでも。
現在は非常に高価で手が出せない、SDHCの高速版の値段が
下がればSDスロットにSDHC32Gを入れて、OSをインストール
すればかなり快適になるのでは。
内臓メモリドライブが死亡した場合も上記手段でいけるのでは
ないでしょうか。
書込番号:8566756
2点

どこからでもブートおkなので安心できました。
早速購入して、
cドライブ読み込みのみセッティングとかUSBメモリ起動とか
試してみたいと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:8567785
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
DVD機能というのがどういう意味なのか見当がつきませんが、
そもそもDVDドライブを搭載していないので、この機種単独でDVDを見るのは難しいでしょう。
別途DVDドライブが必要ですね。
書込番号:8560358
1点

ご丁寧にどうもありがとうございました。
DVDが見れてお手軽な値段で買えるオススメのノートパソコンはありませんか?
書込番号:8560383
0点

持ち歩きたいですか?
予算はいかほど?
安ければ安いほどいいのが人情、でも無理なもんは無理なので、前もって開示しましょう。
(レスが付いてから、6万円じゃ高いですとか、駄目ですよん。)
書込番号:8560416
0点

3万じゃあ無理><
5年以上落ちの中古があるかどうか・・・
書込番号:8560575
0点

さすがに30,000は無理でしょう。
この機種を買うにしても、+10,000(DVDドライブ代)で約40,000だし。
その金額だとポータブルDVDプレーヤがいいとこでは?
書込番号:8561366
0点

taka0817さんに一票。
そんな製品があったら、わたしも欲しい。
書込番号:8561491
0点

>持ち運べるもので30000円くらいのものがいいです
新品じゃ無理。
失礼ですが
「>この商品はDVD機能ついてますか?」のような質問をする方が
30000円の中古モバイルノート(バッテリは間違いなく死んでるだろうと推測)を買っても
安物買いの銭失い確率が高い気が・・・お金と知識を貯めるのが吉かと。
おまけですが、EeePCっていわゆる「普通のパソコン」とは違います。
光学ドライブなし・SSD4GBでOKな人が買うのであって、
持ち運びするのにで外付けDVDドライブも持ち運びしちゃあ本末転倒?な気がします。
SSDにDVDをイメージ化して入れるにしても(私製DVDやアナログ放送録画DVD)容量が足らないです。
書込番号:8563968
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
こちらを買うか、901の方を買うか迷っています。
用途はネットサーフィン、ゆーちゅーぶ、DVDをみる…CDを聞く(外付けドライブ)、曲をMP3プレイヤーに入れる
です。
必要ならば16GBのメモリーカード?を買うつもりです。
メモリーカード?を買っても、私の用途では難しいでしょうか?
あとゆーちゅーぶ等の動画をDVDに焼きたいです…
↑かなり難しいでしょうか…?
(主にネットサーフィン、ゆーちゅーぶになると思いますが…)
0点

>ネットサーフィン、ゆーちゅーぶ、DVDをみる…CDを聞く(外付けドライブ)、
>曲をMP3プレイヤーに入れる
普通にノートPC買われたほうが用途に合ってる気がします。
ようつべでは無くゆーちゅーぶ・・・面白い書き方ですね。
書込番号:8558647
0点

グッゲンハイム+さん
返信ありがとうございますm(__)m
予算的に厳しくて……(゜´Д`゜)
かなりきついけど、できるっちゃできますか?(笑) DVD焼きとか…………
書込番号:8559039
0点

>できるっちゃできますか?(笑) DVD焼きとか…………
できるかできないかの2択で言うなら、できるでしょうね。
まあ、「軽自動車に家族5人で乗って山の中にキャンプに行けますか?」みたいな話なので、
その作業に向いてない機種で敢えてやろうとするかどうかは買った本人の自由、という事になりますけど。
書込番号:8559162
0点

この機種も901もやめたほうがいいと思います。
CDやDVDを焼いたりMP3プレイヤーにデータを入れたりというのは、まず厳しいです。
持ち運びする必要がないのであれば、大きなサイズの他のものを買えばどうでしょう?
DVDを見るにしてもそのほうが快適ですよ。
書込番号:8559190
0点

>あとゆーちゅーぶ等の動画をDVDに焼きたいです…
>↑かなり難しいでしょうか…?
皆さんがアドバイスしているように、ご希望の作業は
できることはできます。
ただ上記の作業は別途DVD-RWのドライブを購入しなければなりません。
それでしたら、内蔵の機種を購入を買われたほうがいいように思います。
書込番号:8559295
0点

外付けDVDドライブを使うってことは持ち運びは無視していいのかな?
EeePCの他に外付けDVDドライブ、SDHC16GBを買うなら、
最初からDVDドライブ内蔵・それなり容量のHDDのいわゆる「普通の」A4ノートパソコンを買ったほうが安いかもしれませんよ?
探せば外資や非有名メーカーで安いノートパソコンって結構ありますし。
持ち運びの必要性があってこの機種を買うならDVD焼用にメインデスクトップがほしいですね。
これ一台でなんでもやるって機種ではないです。
書込番号:8559368
0点

こんにちは。私はノートPC・デスクトップPCを所有しており、気軽な持ち運び用PCとして、4Gを考えています。(12インチのノートPCは、以外と持ち運び時にはかさ張り、壊れそうなのが心配で・・・)
何とか安値で購入したいと思い、ヤフーオークションや中古PCを探していて気づいたのですが、そこそこな性能の15インチ位のノートPCが、以外にお買い得な値段でした。
PC購入が初めてでしたらお勧めできませんが、901の価格(4〜5万円)でしたら、希望される性能のPCが購入可能と思います。
書込番号:8559708
0点

皆さんたくさんの返信ありがとうございます!m(__)m
家にMacの一番古い(恐らく)型のデスクトップパソコンがあります…
あと外付けのDVDドライブがあります。
私の用途は、Eee PCでは厳しいようなのですが、Aspire one AOA150も厳しいのでしょうか…?
リカバリとバッテリーが不安です。
あとDVD焼きは無しで、MP3プレイヤーに音楽を入れる、ネットサーフィン、ゆーちゅーぶ!
↑という使い方も厳しいですかね……
書込番号:8559990
0点

>あとDVD焼きは無しで、MP3プレイヤーに音楽を入れる、ネットサーフィン、ゆーちゅーぶ!
ゆーちゅーぶは普通に見れても、MP3に変換で少し待たされるかも・・・。
何事も塞翁が馬。ネットサーフィンするだけならいいと思いますよ。
あとは自分で工夫していきましょうよ。
書込番号:8567127
0点

私は、Eee PC 4G-X or Eee PC 901-X は おやめになって、
Aspire one AOA150-Bb または Aspire one AOA150-Bw あるいは
Wind Netbook U100 の中からお選びになるのが、一番だと思います。
Eee PC 4G-X と Eee PC 901-X は Cドライブ が 4GB しかありません。
それは つまり PC が 記憶できる容量の大きさ が4GB しかないということです。
( Eee PC 901-X は Cドライブ が 4GB + Dドライブが 8GB = 12GB ですが、)
Aspire one AOA150-Bb または Aspire one AOA150-Bw は 120GB あります。
Wind Netbook U100 は 80GBですが、実に簡単に HDD を容量の大きいものに交換できたり、
メモリー( ノート用 PC2−5300 1GB )を加えることにより、PC 自体の性能UP が 簡単に可能 です。
一番 PC自作のマニア心 つまり 改造心 をくすぐられる PC ですね。
( 大きさ は 1番大きい ですが、)
4GB or 12GB 対 120GB または 80GB の比較です。
4GB or 12GB の PC は とてもまともに 使える PC とは言えません。
書込番号:8570989
0点

ゆーちゅーぶは動画にもよりますが、重い動画はCPUの性能上、カクカクになるような気がします。
ちなみに5年前の中級機程度のスペックです。
書込番号:8582162
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
現在所有しているノートPCのUSBが不安定な為、4Gを候補に考えています。
USB外付けでDVDドライブ(電源有)と2.5インチHD(USBから電源)を接続し、
DVD Decryperを使用してコピーする場合、転送速度は、通常のノートPCと同等程度になりますでしょうか?(平均で8倍程度?)
誤解されないように言っておきますが、コピーしたいデータは、アナログTV番組を録画した物になります。寝転びながら、4Gと外付けHDでタイムシフト(古)したいと考えています。
0点

USB DVDドライブ → USB HDD というのはやったことがありませんが・・・
USB DVDドライブ → SDHCカードというのはあります。
DVDドライブはBUFFALO製ポータブルDVDドライブ DVSM-P58U2/B。SDHCは上海問屋の16GB SDHCカード。
1.7GBくらいの動画データをDVDから吸い出して転送しましたが、1時間くらいかかりました。ただしDVD Decrypterではありませんが。
同じ処理をデスクトップでやると10分ほどでした。おそらくSDHCの書き込み速度が支配的だと思われますので、HDD相手だともっと早いと思われます。
ちなみにDVDドライブはバスパワー駆動。安定して動作しておりました。
書込番号:8537717
0点

arkouji様
回答ありがとうございます。うーん、結構遅いですね。
ソフマップの中古品購入を考えてますので、ポータブルHDを持って行って、
データコピーを試させてもらおうかなーと思います。
ちなみに、私も最初に買った(買ってもらった)パソコンはX1CSでした。
HPを拝見させて頂きましたが、他のPCにも興味が出てきて、
買えなくなりそうです(笑)
書込番号:8538430
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
起動させたのは良いんですが
Mhzの選択に700Mhzがありません
どうやって追加すれば良いのでしょうか?
一番よいのが700Mhzという書き込みを見たもので。
900Mhzは怖くてできません。
0点

"eeectl.ini"で検索を掛ければいろいろな情報が得られますよ。
書込番号:8523498
0点

上方さんが言うように検索してみてください。
設定ファイルはどっかでダウンロードできたような…
ちなみにオーバークロックするとPC自体の寿命が短くなると言う事をお忘れなく。
eeepcの場合(eeepcはダウンクロックさせてある)は微妙ですがね。
まぁメーカー保証外だから何があっても自己責任ですよ。
書込番号:8525737
0点

探しても700Mhzにする方法が見つかりません
どなたか教授お願いします。
どのバージョンでもかまいません。
書込番号:8549253
0点

たぶん、なんで70Mhzにそんなにこだわんのよ、ってことかと思いますが、
逆にそこまで700Mhzにこだわる理由が知りたくなりました。
回答になっていないで、質問に質問返しで申し訳ないですが。
なんで700Mhzがそんなにいいんですか?
今後のために、ぜひ知りたい。
書込番号:8566916
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
閲覧ありがとうございます。
当方、携帯の為過去スレを上手く検索出来ないため重複したら申し訳ありません。
使い方にもよると思いますが、実質的な駆動時間(ネット閲覧、映画再生など)したら3,2時間は持ちませんよね??
お使いの方の駆動時間をだいたいでよろしいので教えていただければ幸いです。
0点

作業にもよりますが、実質の作動時間は
SPEC記載の半分+αぐらいが一般的かと
思います。
3.2時間ということなので、2時間弱ぐらい
だと思います。
(実際に使用しているわけではないので
参考程度です)
書込番号:8514293
0点

私の4G-Xは、大体2時間弱です。使い方にもよりますが、YouTubeの動画など、重たい処理を連続してやっても1時間半といったところでしょうか。
バックライトは下から2番目程度の明るさで使っています。
書込番号:8518583
0点

4Gのネックはosの軽量化でなんとかなりますよ
使用主体はネットorメール Officeなどの軽作業
などに絞られてきますが
一応 自分は 4Gのうち200MをDドライブにして 一時フォルダとマイドキュメントを移動させてます。
でOSは軽量化してSP3適用して空き容量は2G
必要なソフトはサブPCからLAN経由で引っ張って来ます(^^)
動画や音楽もサブpcに入れてあるので LAN経由で 引っ張って聞いてます
さすがにaviや 容量のでかいやつはかくつきますが…
書込番号:8521517
0点

2Gしか残らないのは痛いですね…
しかも知識があまりないので軽量化なんて…
UMPCの最新機種の情報もどうやったら手にはいるのか…
書込番号:8521585
0点


金日君さん貴重な情報ありがとうございます(^O^)
いま、UMPCって進化する度合いがすごく大きい気がして、半年もすれば驚くような高性能機種が低価格ででそうで怖いいです(笑)
まぁ、PC自体進化がすごいですけどUMはもっと進化しそうで…
やっぱり駆動時間と容量なんですよねぇ〜
書込番号:8531096
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
