Eee PC 4G-X (パールホワイト)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (パールホワイト)

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年7月29日 22:24 |
![]() |
1 | 18 | 2008年7月31日 12:04 |
![]() |
2 | 3 | 2008年7月24日 10:42 |
![]() |
0 | 8 | 2008年7月28日 19:04 |
![]() |
3 | 6 | 2008年7月23日 09:02 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月21日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
おととい、ソフマップのオンラインショッピングで中古品のこの機種を購入してみました(中古極上品と書いてあり、特記事項はありませんでした)。
二日後に届いて、早速電源をつけて、EeePCのカードリーダーに付属のSDカードを差してみました。ここで問題が発生しました。
〜問題発生までの流れ〜
1、電源ON
2、SDカードを差し込む
3、認識!
4、右下の”ハードウェアの安全な取り外し”をクリックしSDカードを取り外す。
5、もう一回SDカードを差し込む
6、認識せず
という現象が起こりました。6の後、マイコンピュータをクリックして見てみると、Dドライブ(カードリーダ)が消えていました。
そこで、再起動をしてみると、Dドライブが出現し、SDカードを差し込めば認識をします。どうやら、”ハードウェアの安全な取り外し”をクリックするかどうかがこの問題のキーポイントになっているように思われるんです。
でも、普通USBメモリやSDカードを使用し、外すとき”ハードウェアの安全な取り外し”をクリックしてから外しますよね?家にあるGATEWAY(7430JP)や日立のパソコンでそのようにして、取り外してもなんら問題がありません。
他のSDカードでも試してみましたが、同じ結果でした。
このような症状は初期不良なのでしょうか?それとも、ソフトウェア等でなおるのでしょうか?
同じような経験がある方、また、EeePCに詳しい方、パソコンに詳しい方、ぜひ教えてください。
不安でしょうがありません。
よろしくお願いします。
0点

カードリーダーごと取り外しの処理をしているのだから、Windowsから認識されなくなるのは当然。
カードのみ取り出しの処理をすればリーダーは残る。
マイコンピュータのリーダーを右クリックから処理ができるはず。
それでもダメならリカバリか修理ですかね。
書込番号:8135351
0点

>でも、普通USBメモリやSDカードを使用し、外すとき”ハードウェアの安全な取り外し”をクリックしてから外しますよね?
面倒な質なので、アクセス中以外はそのまま引っこ抜いちゃいますね。
逆に"ハードウェアの安全な取り外し"が利かないときもあるし。
書込番号:8135447
0点

Eee PC、SDHC16GBをHDD化してますが、アクセス中でなく、常駐ソフトなどが入っていなければ直接抜いても大丈夫なはずです。
正直安全な取り外しを一回も使ったことないのであれなんですが;
USBメモリとかも普通に挿して、アクセスランプがついてなければ普通に抜いてますが、異常は見られないです。
頻繁にSDカードを交換等しないのであれば挿しっぱなしでも良いのでは・・・?
乱文失礼いたしました
書込番号:8135778
0点

ASUSPC900ですが、内蔵のカードリーダで抜き差しできないのに、「 ハードウェアの安全な取り外し」があるので私も不思議に思いました。
カードリーダを抜きとり、再度挿入すれば認識するはずですが、不可ですしカードメディア
のみの取り出しはSherrySoundさんのResにあるようにマイコンピュータのリーダーを右クリ
ックからの取り外し処理のはずなので、何もしないで抜き差ししています。
パナソニックCF-R2の内蔵のカードリーダは「 ハードウェアの安全な取り外し」はありません。
書込番号:8137506
0点

内蔵カードリーダでも、自分の今まで見たものは、
『ハードウェアの安全な取り外し』がかならずありました。
(今回は取り外し不可なので違いますが、取り外し・交換可能なデバイスであれば、
内蔵であっても項目としてなければならないと思います)
EeePCが悪いというよりパナソニックCF-R2のそれがうまくやってくれてるんでしょうね。
この場合のハードウェアは『リーダ自体』というのを忘れないように、ですね。
書込番号:8138467
0点

sherrySoundさん、都会のオアシスさん、アヴェリア@DNSさん、kmyokoさん、きょ〜ちゃんさん、ご回答ありがとうございます。
SDカードをさしこむ→マイコンピュータ→リムーバブル ディスク(D)→取り出し
の手順で、SDカードを抜けば、リムーバブル ディスク(D)のアイコンが消えずに、再度さしても問題なくSDカードが認識されました。確かに、”ハードウェアの安全な取り外し(以後、アレ)”をクリックしてから外さずに、直接引っこ抜いて問題ありませんでした。僕が神経質になりすぎていたのですね。
皆さんのご回答で無事解決することができました。ありがとうございます。
ただちょっと気になっていることがあります。
僕がメインPCとして使っている、GATEWAY(7430JP)にも内蔵カードリーダがあるのですが、これは、SDカードを差しこんで、右下のアレをクリックし、SDカードを取り外して、もう一回SDカードを差し込んでもちゃんと認識するんです。
つまり、GATEWAYの内蔵カードリーダは、リーダごと取り外さないで、カードだけを取り外すことができるリーダであるということですか?(EeePCはリーダごと取り外されてしまうことはkmyokoさん、きょ〜ちゃんさんのレスで理解できました。)
パソコンのメーカーによって↑のような違いがあって当然(正常)なのでしょうか?それとも、どちらかがおかしいのでしょうか。
お時間があればご回答願います。
書込番号:8139486
0点

おそらくですが、使用するSDコントロール用チップの違いや
ドライバ・BIOSの違いによりそういうこともありえるのではないかと思います。
実は、EeePCのようなスタイルで取り外してしまった場合も、
デバイスマネージャでハードウェアスキャンしなおすと使うことができることが多いです。
おかしいではなく、各社・各製品でそういう仕様なのだと思っていいと思いますよ。
書込番号:8139578
0点

きょ〜ちゃんさん、ご回答ありがとうございます。
各社・各製品でそういう仕様なのだと思うことにします。
また何かあったらよろしくお願いします。
書込番号:8144085
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
EeePCにWindowsXpProfessionalをインストールしました。
しかし、検索してもどうしても内臓カメラのドライバがみつかりません。
何方か何かご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

内臓カメラなんて書いたら、胃カメラになっちゃいますよ。(笑)
正しくは、内蔵カメラ。
付属のDVDに入ってないの?
書込番号:8127605
0点

XP標準のImaging Deviceではだめでしょうか?
書込番号:8129798
0点

都市のオアシス様
回答ありがとうございます。
DVDには入ってませんでした。
kmyoko様
回答ありがとうございます。
そのドライバはどうやってあてればいいのでしょうか?
書込番号:8129859
0点

私のPC900ではXpのImaging Deviceとして認識していましたので、PC4Gも同じであることの
期待をこめてRESしました、従ってPC4Gが同じかどうかは判断できていませんことをご承知お
き下さい。デバイスマネージャーの「不明なデバイス」を削除する、一般のデバイス追加方法をためされたら如何でしょうか。
ウイザードが立ち上がった場合の参照フォルダーは添付DVDのI386フォルダー(私のPC900ではI386XPフォルダーですが)になると思います。
PC4Gありませんので、中途半端な回答になり申し訳ありません。
書込番号:8130198
0点

kmyoko様
回答ありがとうございます。
前回試した時は駄目でしたが一応もう一度試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8130225
0点

カメラドライバーに関するX-Gadgetさんの記事;
http://project-r.org/eeepc/を見つけました。
Step-4ページによると、windows標準Driverの
様です、参考にならないでしょうか?
書込番号:8132675
0点

付属のリカバリーディスクのドライバのインストオールで大丈夫だと思いますが?
私も900の20G(Linux仕様)にXP Pro入れましたが、リカバリーディスクのインストオールでOKでしたよ。
付属ハードののドライバは全部リカバリーディスクに入っているので、一度お試しあれ。
書込番号:8133576
0点

kmyoko様
ありがとうございます。
拝見させていただきます。
年配小僧様
回答ありがとうございます。
リカバリーディスク内のドライバ検索を試しましたが駄目でした。
書込番号:8134724
0点

リカバリDVDから普通にインストールできますよ。
起動したPCで外部光学ドライブか仮想ドライブを利用して、DVDを自動起動させてみてください。
書込番号:8137422
1点

きょ〜ちゃん様
回答ありがとうございます。
リカバリはできるのですがそうするとOSがXpのHomeEditionになってしまうので...どうにかProfessionalで使いたいのです。
書込番号:8138563
0点

追加の気になる事項
BiosのCamera設定はEnabledになっていますでしょうか。
ドライバーはXpインストールで既に入っていますのでハード検出の
関係ではと思います。
書込番号:8138770
0点

kmyoko様
はい。そうなっています。
また、windows上でも”不明なUSBデバイス”として認識しています。
それともUSBカメラ自体windowsXpProfessionalには対応していないのでしょうか?
書込番号:8138914
0点

"起動したPC"でリカバリDVDを自動実行させてみてください。
自分が使ったときはドライバありましたよ。
書込番号:8139541
0点

きょ〜ちゃん様
確認してみましたがカメラのドライバはみつかりませんでした。
あつかましいお願いかもしれませんがもしカメラ用ドライバをもっているのであれば送っていただけないでしょうか?
書込番号:8139845
0点

>windowsXpProfessionalには対応していないのでしょうか?
HomeサポートでPro未サポート、聞いたことありませんね!
私の無い頭ではこれ以上判りません、済みません。
私のリカバリDVDでは、このカメラ用ドライバとTray Utilityが見当たりません。
きょ〜ちゃん様
>DVDを自動実行させてみてください。
この場合リカバリーソフトが立ち上がり、ドライバーの検索はできないと思いますが
カメラドライバーはどのような手順で引き出せるのでしょか、OSクリーンInstを狙っている
私にも参考になります。
書込番号:8141204
0点

夜になってしまいますが確認してみますね。
自分はXPHomeをnLiteで削ったあとにDVDからドライバをインストールしてデバイスが動いたと思います。
書込番号:8141597
0点

すみません。確認おそくなりました。
どうやら私の勘違いだったみたいです。申し訳ない。
私が行ったのは、
1.XP HomeをnLiteで軽量化
2.インストール後DVDとWindowsUpdateからドライバを入手
以上の操作でカメラデバイスが使えています。
あまり何も考えずでしたので、DVDにドライバが入っていたものだと思っていました。
書込番号:8149880
0点

windowsアップデートですか...
今SP1なのですがSP2にすれば改善できますかね?
書込番号:8150156
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)

Me119さん、こんにちは。
下記のスペックを見て下さい。USB端子は3つあります。
「Eee PC 4G-Xの特長」
http://eeepc.unitycorp.co.jp/eeepc/4g-x/
書込番号:8120472
1点




ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
512MBから1GBに変更しようと考えています。
ただ、どれを買ってよいのか全く解りません
そこですいませんが、価格.comで購入する場合どの商品がいいでしょうか?
なるべく安く購入したいです。
私がパソコンの知識が貧しく
しょうもない質問かと思いますがよろしくお願いいたします。
0点

間違った規格のものを購入しないために。
取り付け時に悩まないために。
お金がかかっても、最寄りのお店で購入されて取り付けされる事をお勧めします。
購入店では、その辺のサポートはしてくれないですか?
書込番号:8112854
0点

お返事ありがとうございます。
実はヤフーのオークションで安く買ったため
購入店がないんです。取り付けは何とかできると思いますので
オススメのメモリをできれば知りたいんです。
書込番号:8112866
0点

>なるべく安く購入したいです。
みんなそう思ってますよ。(笑)
せっかくネット親和性の高い端末をお持ちなのに、検索しない人なのかな?
規格はwikiとかに載ってます。
どんなメモリを付けているかは、過去ログでメーカー名など出てきていましたよ。
書込番号:8113152
0点

たかおうさん>
早いお返事ありがとうございます。
前のスレは探してみたのですが、口コミが多すぎて見つけられませんでした^^;
調べ方が下手なのかもしれないけど・・・
それと、口コミなど見てると企画があっていても認識しない場合があると書かれてあったので
このメーカーのメモリをこの値段で買ったけど問題なく使えたよとかの口コミが欲しかったのです。
できればバッファロー より安く買いたいです
UMAXとかトランセンドあたりはどうなんですか?つけてる人もいるようだったので・・・
それより安くて使えるのかあればうれしいですね^^
書込番号:8113227
0点


ょ〜ちゃんさん>
凄く安いですね^^
いい情報ありがとうございます。
いちどショップに相性など聞いてから購入してみようかなw
書込番号:8113439
0点

もう購入されたのですかね?
私は上海問屋というショップのセレクトって格安版を使っています。
格安版ですが送られてきたのはちゃんとしたメーカーのパッケージ品でした。
送料もメール便で安かったですよ。
この記事で装着の様子を紹介していますので参考になれば。
http://eeepc.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/eeepc1gb_b545.html
書込番号:8118336
0点

きょ〜ちゃんさんの情報を元に購入してみました。
1990円+送料200円=2190円で購入。
送られてきたのはトランセンドの新品で、つけてみたところちゃんと1GB認識できました。
いい情報ありがとうございます。
アソビンバンコさん>
すぐに購入してしまったため間に合いませんでした
でも上記書いてあるとおり無事にメモリアップできる事ができました。
でも、情報ありがとうございました^^
書込番号:8139066
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
主に出張・旅行時のWEBとmailの利用予定で、はじめてモバイル用PCを検討しています。
今日有楽町ビックカメラに行ったら、こちらのPCがイーモバイル同時申込なら14800円とのことでした。プランは2年契約でMAX6880円/月です。
初心者なもので、モバイルブロードバンドについて全くわからず、単体で買ったほうがお得なのか、EMも同時加入した方がよいのか、アドバイスをいただければ幸いです。
ちなみに自宅ではデスクトップPCを無線LAN利用してます。
外出時も仕事で使用することはなく、簡単な利用のみですが、インターネット接続できれば便利かなという程度の利用です。
的確な質問もできずに申し訳ございません。
0点

そのお値段だとEeePC901-Xの方ではないですか?
EeePC4G-Xは100円ではないでしょうか?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/pc/new/asustek/index.jsp
書込番号:8109938
0点

ちなみに2年マックス加入だとすると、イーモバイル端末が9980円+事務手数料が2835円+使用が最低限だったとして2900円×24か月で、合計すると82415円になりますから、yantanuさんの使い方でイーモバイルに魅力を感じるのであれば同時加入してもいいでしょうが、そうでなければ高いものにつきそうです。
出張や旅行先がイーモバイルの圏内であることが多く、宿泊先にLAN接続のサービスがない場合が多いというような場合には魅力がありそうですが・・・
書込番号:8110062
1点

かっぱ巻さんご丁寧にありがとうございます。私が検討しているのはEeePC901-Xでした。すみません。
つなぎ放題でMAXの金額を月々使用するとしたら他に安いプロバイダがあるのかどうかすらわからなかったもので。。
なさそうであれば(もしかしたら選択肢はないのかもしれないですね)
イーモバイル契約でPC本体を安く購入したほうがお得なようですね。
書込番号:8110679
0点

イーモバイルの新にねんMAXは高くつくのでやめた方がいいですよ。
まだ、やっているかはわからないのですがヤマダ電機ではイーモバイルの
新にねんで20000引きと言うキャンペーンがあるらしいので
そちらの方がおすすめです。
新にねん 月額1000円〜4980円 2年間の利用では 24000円〜119520円
新にねんMAX 月額2900円〜6880円 2年間の利用では 69600円〜165120円
上記をみていただければお分かりだと思いますが
2年間の利用で45600円割高になります
なので、新にねんでの割引が出来るお店を探してそちらで購入されることを
おすすめいたします。
書込番号:8111552
2点

hiroaxsさん
そうですよね。さすがに少し高いかと思って相談してみました。
ただネットで調べる限り、Eee PCと同時加入割引プランは2ねんMAXだけのようなのですが、どこかに他のプランとのセットが存在するのでしょうか?
書込番号:8114700
0点

ヤマダのLABIが新にねんで2万円引きをやっているそうです。
書込番号:8116075
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

「インテル モバイルCPU」とだけしか書いてませんね・・
実機持っていませんし、チューンナップされた方のサイトで分解写真見ただけですが・・
これはどうやら「直づけ」ですね。外すなら数百カ所の半田を外してください。
外せたところで特殊なモバイルCPU、そうそうみつかるものではないですし、これはあきらめた方が・・
書込番号:8103775
0点

万が一外せたところで、代わりのCPUが無いんじゃないの?
書込番号:8104242
0点

のようですね…。
手ごろな値段だったので改造して遊ぼうかと思ってたのですが、
無理のようなので別のを探してみます。
書込番号:8108748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
