Eee PC 4G-X (パールホワイト)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (パールホワイト)

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年4月21日 09:24 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月18日 12:48 |
![]() |
3 | 22 | 2008年4月27日 14:12 |
![]() |
2 | 3 | 2008年4月16日 15:12 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月17日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月23日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
外部でパワポを使うことが多いのですが、インストールするためには外付けCD(DVD)ドライブが必要ということで宜しいでしょうか?
またこれをプロジェクターに映し込むためのインターフェイスは何が使えるのでしょうか?
ご存知の方宜しくお願いします。
0点

このテの話題は定期的に出ている気がしますが…
>インストールするためには外付けCD(DVD)ドライブが必要
>ということで宜しいでしょうか?
CDドライブは必須ではありません。
他にパソコンを所有しており、SDメモリカードのリーダライタ
(またはUSBメモリ等)をお持ちでしたら、いったんCDの内容をSD
メモリカードにコピーして、コピーしたファイルの中からsetup.exe
を起動してください。それでインストールはできると思います。
>またこれをプロジェクターに映し込むためのインターフェイスは何
>が使えるのでしょうか?
Eee PCはアナログRGB端子を搭載しているので、アナログRGB入力端子
を搭載したプロジェクターなら使用できるはずです。
なお、Eee PC以外にもA4ノートパソコン、デスクトップPCなどをお持
ちの場合は、パワーポイントのインストールはそれらEeePC以外の別の
PCに行い、そちらのパソコンで原稿を作成することをお薦めいたします。
(EeePCでは画面もキーボードも小さくて作業しにくいため)
EeePCをプレゼンテーションのみで使用するなら、原稿は他のパソコンで
製作し、EeePCはフリーソフトのパワーポイントビュワー2007を使う
方が良いと思います。なお、パワーポイントビュワー2007は読み取りの
み可能であり、編集機能はありませんが、EeePCでプレゼンテーションを
するだけならば十分な機能を有しています。
意外と知られていないことですが、パワーポイントが無ければ読み取りす
らできないと思い込んでいる人も多いので、念のため情報提供まで…
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=048dc840-14e1-467d-8dca-19d2a8fd7485&DisplayLang=ja
書込番号:7689743
2点

ちょっとパソコンから離れていて、御礼遅れてしまいました。
詳しくお教え頂き有り難うございました。
書込番号:7703187
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
Eee PC 4G-XのCドライブが、ウィルスソフトとWindowsアップデートで容量がかなり少なくなりました。あとは仮想メモリをゼロにしたり、インターネットエクスプローラを6から容量の小さな7にアップ、そして使わないWindows Live!などのアプリを削除をしてみようと思います。
お聞きしたいのは、この小さなパソコンでは、ブラウザとメールくらいしか利用しないつもりなのですが、Cドライブの空きが少ないのでOutlookExpressのメッセージストアをSDカードに場所変更したいのですが、場変の設定画面でSDのドライブを認識しない(表示が薄くなったまま)のでできません。平常使用している東芝のXPパソコンのメッセージストアと同期をとりたいのでそれなりに容量があるのです。この東芝のPCでもできないので、この試みは不可能なのでしょうか?何か方法がありましたらご教示をお願いします。
また、システムの復元の使用ディスク領域を最小にしても、Cドライブの容量の数字が上昇しなかったのですが、何か設定の仕方に問題でもあるのでしょうか?
0点

自己責任の範囲となりますが、SDカードをリムーバブルディスクから
無理やりローカルディスクに見せることで移動できると思われます。
やり方については細かく覚えていないので、
『SD ハードディスク化』などで検索していただくほうが確実に思います。
SDのドライバをいじることになると思うので、
最初にも申しましたが実施する際はあくまで自己責任でお願いします。
システムの復元の件はすみませんが覚えてないです。
私もやりましたが、普通に減ったかその都度見てなかったかだと思います。
書込番号:7689249
0点

さっそくのご教示ありがとうございました。早速、googleで調べましたところ、いろいろリストアップされてきました。トップに「SDカードドライブをハードディスクとして認識(HDD化)させる方法」http://blogs.yahoo.co.jp/hiro24ao/16497158.htmlがありましたので、読んでみました。結構設定するんですね。復元方法について書いてなかったので、度素人の私にはちょっと難しそうなので、他に検索された例もあわせて調べてみたいと思います。手がかりがつかめました。結果はまたアップさせていただきます。本当にありがとうございました。
書込番号:7689793
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0416/asus2.htm
思ってたよりも早かったですが、新型が発表されたようです。
おいおい解かることですが、値段はいくらになるんですかね?
Windows版12GとLinux版20Gの値段は一緒ですかね?
価格据え置きなら買うのに、日本での発表はいつかな?
どっちにするか悩むなぁ。
みなさんは、仮にどちらも同じ値段なら、どちら買いますか?
Windows版12GとLinux版20Gで
0点

すいません。便乗質問させてください。
先日初めて店頭で実機を触って、ぐらぐら揺れてます。
でも、次期バージョンがまもなくということで我慢して帰ってきたのですが、
発表になったとのことで楽しみです。
ただ、HPとDellからも同様のPCが出るようですよね?
私の使用法としましてはネットにメール、他にメール作成用&メモ程度の
文書作成ができれば充分なのですが、同じ金額、大きさ(可搬性)なら
いろいろできるほうがよいとついつい思ってしまいます。
前置きが長くなって申し訳ありませんが、そこで質問です。
私のような使用法なら、すっぱり割り切ってEee PCを選択すべきでしょうか?
それとも、HPやDellのほうがよいでしょうか?
この板でほかの選択肢を聞くのはお門違いかもしれませんが、ご意見を
お聞かせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7681789
0点

とりあえず出ていない物の評価の使用もないのですが
現状のeeePCはインターネットやメールで使う分には何も問題が有りません。
新型について、同等価格であればもちろん価値があると思いますが、
6万円台なら・・・・・・
液晶サイズは現物でご確認を
HPは、OSがVistaでVIA C7-Mプロセッサ・・・・動画などどうかな?
元々コンセプトが教育市場向け
Dellは、atomプロセッサ?・・・・・・ちょっと様子がまだ分からない
UMPCのPC構成?
eeePCの新型も国内は何時?
私なら、eeePCの新型が許せる範囲の値段ならeeePC買います。現状で実績あるし
このての質問の回答には困るのだが、マシンスペックをよく判断して
自分の用途にあってるか?を考えれば答えは出るかと
後は、マシン開発のコンセプトなど
書込番号:7682066
0点

金額次第じゃそのまま買っちゃいそうです・・・><><
誰か止めてください(内心は止めるなって感じですけどねw)
発売されてしばらくすれば多分手元にあるんでもし来たらレビューしますよw
でも後々Atomになるって噂もあるからなぁ・・・そっち待つかも
書込番号:7682112
0点

ocmagicさま
> 新型について、同等価格であればもちろん価値があると思いますが、
> 6万円台なら・・・・・・
そうですね。今よりもどれくらいあがるかが鍵かと。
> このての質問の回答には困るのだが、マシンスペックをよく判断して
> 自分の用途にあってるか?を考えれば答えは出るかと
そうですよね。
出てもいないマシンをあれこれ考えるより、スペック出てから
判断すべきでした。
> 後は、マシン開発のコンセプトなど
ただ、この辺の情報が弱いもので、質問させていただきました。
ご容赦ください。
でも、Birdeagleさまと同じく、気がついたら発売後ほどなくして
手にしていそうで怖いです(>_<)
ありがとうございました。
書込番号:7682397
0点

値段は、Windowsで 59,800円でしょうか?
だったら即買いです。
今のEeePCは本体の大きさと比べて、画面が小さいのと、容量が4Gがネックでした。
69,800円でも買ってしまうかも?
とにかく、早く発売して下さい!
書込番号:7683639
0点

6万ぐらいでだしてほしいですね。ただ、これからATOM搭載PCもどんどん出そうだし選択が増えて楽しくなりそうですね。
書込番号:7684048
0点

これから先は少しコンセプトが異なりますが、シャープの新PHS等も含め魅力的なモデルが続々出ますね。
常套句ではありますが、欲しいと思った時が買い時ですね。
書込番号:7684127
0点

12ギガと20ギガどっちといわれても
4ギガで充分じゃないですか だってネットとメールだけですもの
こういう機械にビジネスソフト 他ソフトをいれるのは
単純に考えて無謀です(小さすぎる)
あとリナックスかXPかですが XPで使えてるのに
わざわざ むづかしいほうを選択する意味が無いのです
要はつかえれば いいです
書込番号:7684838
1点

矛盾してると思いますよ?
ネットとメールだけなら逆にXPである必要性を感じません。(^_^;)
また、OSがXPなのに4GBって。。。プラモデル(笑)じゃないんですから、次期モデルの容量UPは正しい展開だと思いますよ?
いずれにしても、このPCは使い勝手より
『価格が全て』
でしょうね。
ちなみに、私は容量の大きいLinux版の方が良いですね(^-^)/
さてさて、おいくらで登場しますか。。。
書込番号:7684936
0点

4Gで良いのは同意だけどXPとかのOSが軽ければ・・の話ね
OS+データ+αで足りれば問題ない
でもXPで4Gじゃちとムリがある(OSですらギリギリでしょ)
ビジネスソフト不要ってのも納得できるね
俺もそう思うし・・w
でもOSがLinuxかXPかで使えれば良いならLinuxでも十分
最近のLinuxは初心者でも有る程度使えるように出来てる(Winより良いかも・・・w)
今Winが普及してるのは互換性の問題があるから
互換性が完全に確保されてるならLinuxが普及してもおかしくない状況
使えれば良いからWinっていう考え方はちと昔の状況だろうね
同じ値段で出てくればLinux版買うな(単純に容量でかいからお得感がある)
使い勝手自体はほとんど変わらないんだからね
書込番号:7685045
0点

>ネットとメールだけなら逆にXPである必要性を感じません。(^_^;)
私は逆に、XPで良いと思ってます。
色んな意味で互換性もあり普通にPCライクな分けで
いずれにしろ
インターネットデバイスとして価格が全てでしょうね。
(これは開発コンセプトは、ノートパソコンじゃないし)
〜59800円位が妥当か?
新型が出て旧型が安くなりゃ私なら旧型買う。
(まあ旧型自体在庫少ないから処分するほど在庫も無いだろう)
正直この手のデバイスに色々ソフト入れて使う気にならないしね。
書込番号:7685183
0点

いろいろ回答ありがとうございます。
私もBirdeagleさん の意見とまったく一緒ですね。
EeePCで互換性保つ必要まったくないですし。
XPで4GBはウイルス対策すると・・・
Linuxってウイルス対策必要でしたっけ?
書込番号:7685515
0点

f.d.さん へ
59.800円ならこんなのありますが?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0415/koujinsha.htm
どちらも一長一短ありますが
書込番号:7685541
0点

O&H さん、ありがとうございます。
ご紹介の工人舎 SA5KX08ALも検討しましたが、画面が小さい(7型)
CPUが弱いので、見送りました。
書込番号:7686003
0点

>EeePCで互換性保つ必要まったくないですし。
そうですか・・・・・・
通常windowsを使ってる人が、サブPCでもwindowsの方が何かと便利な気がするんだけどな
だからwindowsMobileだって、今後はUMPCに取って代わり、WindowsVistaを採用するわけだし
インターネットやメールで、確かにXPである必要もないのかもしれないけど、
Linuxである必要もないと思うけどな・・・・・・
別にeeePCでネット回覧等で不便無いと思うのだけど
インターネットモバイルデバイスでLinuxにする利点は?価格の問題?
それとこの手のPCが出ると、この板ではLinuxと良く言われるが
もしLinux採用されたら国内では絶対に売上げ伸びませんよね・・・。
ここでどのPCが良いですかと言う質問も良く見るけど
その程度の知識の人が実際買ってるわけで
書込番号:7686090
0点

たしかにwindowでも、いいんですけどね。安けりゃ
ただ59.800円ならたぶん買わないな
あと一万追加すれば視野に入ってくるし
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340105433692/100520000000000/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0827103131765/100520000000000/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580119357418/100520000000000/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340105467178/100520000000000/
あとdellとか、探せばいっぱいありそうだし
書込番号:7688180
0点

59,800円なら中古のlet'sでCF-R3(バッテリー公称9時間)が視野に入るしなあ…
CPUも比較的しっかりしているからメモリが512あれば、ほとんどのことはできちゃうし。
書込番号:7688345
1点

>ご紹介の工人舎 SA5KX08ALも検討しましたが、画面が小さい(7型)
>CPUが弱いので、見送りました。
まあ、市場の活気のようなものは感じるので・・・。
しかし、次世代 Eee PC 、いよいよかあ。
書込番号:7688740
0点

横から失礼します。ここでLinuxが軽いから良いというのは嘘ですw
XPと比べて差はまったくありません しかしせウイルス関係は無料
ソフトがあって完璧だから どっちがいいかは個人の問題だな
書込番号:7688940
1点

きっとどのLinuxを使うかにもよりますよね。
EEEPC用カスタマイズのものは触ったことがないのでわからないですが。
現在白を所持してるので新型を購入する予定はないですが、
店頭に並んだらLinux版を触ってみたいな。
書込番号:7689258
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
はじめまして。
現在Eee PCが気に入り、購入を検討している者です。
質問させていただきたいのですが、Adobe Dreamweaver と、Fireworks を
インストールして実作業に耐えうるかが気になっています。(各、MX 2004)
以下、私の状況及び目的などです。
・WEBサイトのデザイン構築に使う予定(上記2アプリ+CMS使用)
・家にメインのマウスコンピュータ製ノート有(高性能、大重量…)
・大きい画像などは家で作業するが、外出先で気軽に作業したい。
・液晶の小ささは目をつぶります(次機種が多少大きくなるそうですが…)
どなたか、実際にAdobe製品を(無理矢理?)インストールして作業してみた
などのご意見をお聞かせいただけたらと思い書き込ませていただきました。
何卒、よろしくお願いいたします。
0点

動くかどうかは最低動作環境を見て、pc側が上ならば動くと思います。
実作業で耐えれるかどうかは推奨スペック以上ならばサクサク動くと思うし以下ならば重くなるだろうし。
OSの軽量化によりアドビ品は入れれそうですね。
素のままだと厳しいかと…
HP作れるだけの知識があって本格的なソフトを使いこなせるならある程度はpcのこともわかりそうだけど…
書込番号:7681149
1点

zuobzuobさん こんにちは
zuobzuobさんの作業環境やPCに対する技量の深さはzuobzuobさんしか分かりませんので、ご自分で現在御使用になっているzuobzuobさんのPCのHDDを4GB(Cドライブ:SSD用)と16GBのパーティションを作ってzuobzuobさんの環境を作ることができるか確かめて見れば良いのではないですか?
WinXPにしてもAdobe製品のインストールにしろSSDの容量が少ないのが問題となるのが分かっているのですから、zuobzuobさんが限られた領域に上記を詰め込み、かつ作業環境(ワークエリア)を作ることができるのならば可能だと思います。
書込番号:7681491
1点

貴重なご意見ありがとうございます!
…たしかにそうですね。よくよく考えてみればDreamweaverはコードベースで使用するなら、まぁ動くだろうなというのは想像がつきますし、CMSは結局ネットが見れれば基本問題ないでしょうし。(ブラウザキャッシュなどの問題もクリアしつつ…)
ただ、画像編集ソフトのFireworksに関しては、もし先立ってEee PC上で走らせている方が、もし、いらっしゃるなら、ご意見参考させていただきたかった、といったところでした。(それも結局は人それぞれなんでしょうけど…)
現在の心境的には液晶が大きいに越したことはない(私の目的とする用途として)ので、次機種(Eee PC 900?)を95%は買うつもりです!(^^)
多々あるEee PC tips的なサイトも参考させていただきながら、がんばって快適な環境を組んでいきたいと思います。
金日君さん、u2007さん、ありがとうございました!
書込番号:7681556
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
通勤途中などでエクセルのみ使用できればと思い購入しました。
クチコミをみてOffice2000を無線LANでつなげた別のPCから読み込んでインストールしようとしましたら、途中で「Windows XP Home Edition SP2 のCDを入れてください」というような表示が現れます。
付属のCDを入れてもはじかれてしまいます。同じ症状の方いませんでしょうか?
0点


ご教授ありがとうございました。
試してみましたがやはり
「インストールを続行するためにwindowsファイルをインストールする必要があります。」
「Windows XP Professional Service Pack 2CDを挿入してください」
というメッセージが出ます。
書込番号:7683475
0点

私も「Windows XP Professional Service Pack 2CDを挿入してください」
と求められ、困っていましたが、
[OFF2000] インストール中に "エラー 1933" エラー メッセージが表示される
http://support.microsoft.com/kb/324500/ja
にありますように、Fpencode.dll によってOffice2000がフルインストールでき
るようになり問題解決しました。
書込番号:7687654
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
モバイルBiglobeのネット接続を考えていますが、これで使えますでしょうかか?モバイルBiglobeはレンタルタイプで解約金が発生しないのが魅力です
ただカードタイプなので、使えるのかどうかと、結局はイーモバイルなので、実用的なレベルか気になります
0点

USBタイプD02HWなら使えてます。
モバイルBiglobeでも同端末選択できますよね。
書込番号:7676227
0点

自宅置き・メインのノートPCで以下の環境で使っています。
NTTフレッツ光+Biglobe+無線ルータFON
FONは最初に、1980円の無線ルータを買うだけ。その後は毎月の使用料なども無いので、大満足。外出時もFONのHotSpotが無料で使えます。同時に、自分のルーターも、ほかのFONのメンバーが使えるHotSpotになるのが、FON参加の条件です。非常に合理的なシステムだと思います。
私もモバイル用にEeePCの購入を考えていますが、これならFONも、当然使えるはずですよね。
回線、プロバイダーについては、Biglobeの脱退違約金の縛り期間が終了していますので、価格.comでADSL中速の最安プランのプロバイダに乗り換えるつもりです。光は高すぎるので、動画ストリーミングなどは、この際あきらめました。
FONに参加すれば、プロバイダーは好きに選べばいいので、選択肢の幅が広がります。おすすめですよ。
書込番号:7712052
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

