Eee PC 4G-X (パールホワイト)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (パールホワイト)

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 19 | 2008年12月25日 18:47 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年12月25日 18:13 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2008年12月20日 14:11 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月19日 23:35 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月16日 00:00 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月14日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
EeePC本来の目的からは外れる気がするのですが
手軽に持ち運べる、と言うところとお値段で検討中です。
購入目的が移動先でも小説を書きたい、と言う
観点で購入を検討しているのですが…
もともとシャープのPDAを小説入力目的で
購入を検討していたのですがどのようなものでしょうか?
安いとはいえ5万円。
同じ額ならシャープのザウルスの方がいいのか悩んでおります。
長く使いたいと思っているのですが
メーカーサイトのディスプレイ保証30日など
その観点も少し気になる所ではあります。
何方かアドバイスの方よろしくお願い致します。
0点

yuraxsakuyaさん こんばんは。 下記はいかが?
小さくて堅くて安い「HP 2133 Mini-Note PC」を動画で見る(CPUにVIA C7-M ULV 1.2GHz)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/21/news053.html
書込番号:7850081
0点

私はEeePCを昨日注文したばかりで、まだ手元に届いていないのですが、
選んだ理由は・・・
1)小さい(PDAに比べれば大きめですが)
2)軽い(PDAに比べれば重いですが)
3)ゼロスピンドル(PDAも同様ですが)
4)キーボードが小さめのノート程度で打ちやすそう
5)OSやOfficeがメインPCと同系
6)おもちゃな感じ(^^
7)ZBD保証がある
8)安い
こんなところでしょうか・・。
私は多くの人に会って話を聞いて文章にまとめるという仕事をしているので、
タイピングの速度を重要視します。
携帯性を考えると、ある程度は速度が落ちても仕方ありませんが、
やはり毎分4〜50字くらいは打てないと口述筆記できないような気もするのです。
PDAはやはり打ちにくそうなんですよ。
メインのPCと同系のOSでワードやエクセル、パワーポイントが
使えるというのもありがたい。今度の木曜に講演があるので、早速使えそうです。
ただPDAに比べれば携帯性は落ちます。
安いといっても、メモリやSDHC、外付けCD/DVDを買ったりしてると
6万円くらいにはなります。
あと、今困っているのは、LCDが縦480ドットということ。
ソースネクストの新リトル英和・和英辞典を買って入れようとしたら、
必要スペックに800×600と書かれていました。
他の辞書ってちょっと価格が上がるんですよね(−−
英語必須なのでなんとかしないと〜。
480ドット制限のせいで、できないゲームも結構ありそうな・・。
でもテキストエディタで小説書くなら便利と思いますよ。
机において入力するなら、PDAより圧倒的に速いと思います。
でも、シャープのPDAも面白そうですよね(^^
書込番号:7850232
0点

↑ EeePCのクチコミ板で、やたら「HP 2133 Mini-Note PC」を推してるけど・・・
自分で使ってもいないのに、よく他人に勧められるなぁ〜 アンチEeePCなの?
HP Mini-Noteは工人舎の対抗機で、現行のEeePCとは比較対象にならないデショ?
(価格帯・CPU・OSで)
スレ主さんの、価格重視、PDAとの比較なら、EeePCの方が絶対良いと思いますよ。
EeePCの売価は、実質40,000円を割っているので、ザウルスより安い。
USB端子3つ、モニター接続端子も標準で付いているので、後々、外付機器も使える。
快適とは云えないけれど、車内利用等では、本体キーボードも使えるレベルではあるし、
スペースが許す場所なら、EeePC+外付の折り畳み式のキーボードとか使えばより快適。
いろんな物が安くなってきてはいるけど、EeePCのスペックで、価格も40,000円以下。
子供向けの玩具のゲーム機でも、本体2〜3万、ソフト1本5000円の時代に、自分に必要か
必要でないか悩むのならともかく、用途が合って、モバイルツールが必要という事であれば、
EeePCの購入は、私的には、躊躇したり、迷う理由が全くわかりません。
どうしても使いこなせなければ、ヤフオクや、リサイクルショップで売り飛ばせばいいじゃん。(暴言?)
買った値段 − 売った値段・・・今なら、殆ど変わらないかも(笑)
書込番号:7850437
0点

Eee PCで何の問題も無いかと思いますし、文章打ち込みならばさすがにPDAよりも、いくらミニサイズとは言え、ノートPCの体裁のハードの方がよろしいかと感じます。
さて、「移動先でも小説を書きたい」という目的ですが、これは移動中でもバッテリー駆動で使うということなのでしょうか?
私はほぼ出先でのワード作業のために、結局はバッテリー駆動時間を重視して工人舎のいっちばん安いヤツを買いました。
CPUが相当に非力ということを承知で
・バッテリー5時間駆動
・まともな(おつりが来る・・・)容量のHDD
・重量は同じだけど、若干小さい
・くるくるディスプレイ
という部分が選択理由。
Eee PCもいいんだけれど、いくらなんでもあのストレージ容量では私はダメでした。
根性なしCPUなんだけど、オフィスは何ら問題無く動きますから、一応ご参考に。
書込番号:7850477
0点

私のハンドルネームの通り、クリエユーザーです。(ソニーのPDA)
キーボードがついていてお値段でというと
もうこれしかないんじゃないでしょうか??
これはPCですから。。。。
PDAはPCを使って、それから考えてもOKだと思います。
でもEEEPC 使ったら考えないと思いますよ。
VAIOのT70も使っていますが、それは約 1.5kg!
それでも重くて持ち歩かない私。
持ち歩くときはバッテリーが保つ必要があるときかな。
(それと車とか飛行機とか)
4万円ほどで買えるんだからGO!
書込番号:7850510
0点

あと起動の早いのはPDA的でGOOD!ですね。
HDD容量はSDなどで補って余りある感じですね。
HPもニュースで見ましたが、Vista、重さ が NGですね。
HPはファーストマシン用途なら、まあいいのかも。
軽さ、起動の早さでこの機種に一票!
書込番号:7850565
0点

BRD様
レス有難うございます。
他の方のスレッドでも同じ記述があり見ていたのですが
お求めのOSがXPで…コレだとHDDがあるのはいいんですが
XPへのダウングレードが高い方しか出来ない、と言うところで
ちょっと微妙だなぁ、と思っておりました。
(スタンダードにXPを入れてしまえるのかもしれないのですが
如何せんそこまでPCに詳しくないので・・・)
虎ボルト様
レス有難うございます。
おもちゃな感じが逆に怖いんですよね。
あまり稼ぎのある仕事に就いている訳ではないので
4〜5万の買い物でも1年以内に壊れたら・・・とか
考えてしまうと悪い方にばかり考えてしまって・・・
自分の一番のネックはHDDがない事なんですよね・・・
お値段と携帯性は抜群に魅力的なのですが・・・
初歩的な質問すいません。
「ZBD保証」とはなんでしょうか?
無知なものですいません・・・(´ヘ`;)
確かにPDAは以前ヤマダ電機に置かれているものを弄った時の感覚だと
かなり打ちにくいな〜、とは思ったのですが
このEeePCの場合小型のキーボードを使っていた時があるので
タイピングにはさほど影響は無さそうだなぁ、と思いました。
基本的に打ち込みのみにしか使わなさそうな気がするので
そうするとなるとこの機械でも問題は無さそうですね・・・
外付けのDVDは使用していく上で必ず必要になるのでしょうか・・・
今の所あまり必要性を感じてなかったので・・・
naughty dad 様
レス有難うございます。
確かに使ってもいない機械をお勧めするのは
個人的にもまだ販売もされてないのに・・・と言う気はあるのですが
HDDがついている、と言う点ではかなり魅力的・・・
これでOSがXPなら全然問題なかったのだけどなー、と悩む所。
値段の面は先の方のコメントにも書いたのですが
やはり薄給なのでこの値段でもちょっと悩む所・・・
ゲーム機、と比べてしまうとちょっと納得してしまいました。
実際買うとなったら6月中旬以降になりそうなので
もう少し検討してみようと思います。
TOUDOU様
レス有難うございます。
移動先でも書きたいというのは電車内なのです。
30分にも満たない時間なのですが乗り換え時間があったり
職場での休憩時間があまりに暇なので
今まではメモ帳に書き込んだり、職場のパソコンをお借りしたり、と
していたのですがやはり自分のもので打ち込みたい、と言うこともあり
購入を検討しておりました。
バッテリーに関しては職場で充電が出来る環境にあるので
完全にバッテリー駆動と言うわけではないので
その点はあまり考えておりませんでした。
確かに駆動時間やHDDの容量はかなり不満はあるのですが・・・ね・・・
クリエ大好きだ 様
レス有難うございます。
ソニーのPDA一時期迷っておりました。
販売をしていなかった時期なので中古で、とかなり悩んで
結局買わずにだらだらと今まで手書きでした。
6月の中旬までには答えを出したいなーと思っております。
その間に値段も変動するかも知れないし・・・
無くなっちゃったりはしないですよね
+++++++++++++
現段階で気になる検討理由の追記
・外付けDVDは後々必要になるのか?
・ちまたの電気店で対抗しているネット同時契約で19800円が特かどうか。
(のちのち月々のネット代金がどの位になるのか、とか・・・)
書込番号:7850663
0点

yuraxsakuyaさん
HDDよりもSSD(EeePCの記憶装置)の方が、故障に強く長持ちします。
HDDは中でディスクが回転しているので、移動中の衝撃に弱い、物凄く
大雑把な言い方をすると、PC内でレコード盤が回っているようなもの。
本来モバイル用途にはHDDは不向きなんです。
デジカメや音楽プレーヤーなどのモバイル機器にフラッシュメモリが
中心に使われているのも、この辺の事情から。
反面、SSDは容量あたりのコストが高い。
部品単体としてみると、60GBのHDDなら5000円位で買えますが、64GBのSSDは
100,000円近く出さないと買えません。
最近安くはなってきましたが、まだまだHDDに比べると高価なものです。
そんな訳で、4GBと容量少なくてもSSD積んでるだけでも、EeePCはモバイル用途を
真摯に考えていると評価しています。
ご予定の6月頃には35,000円位までいけるかもしれませんね。
他社から、6万〜8万位の価格帯の新商品も続々出てくる可能性大で、逆に現行機の
買い得感はグッと上がっていい時期かもしれません。
あと、コテコテの金属素材と比較し、おもちゃっぽい躯体素材も衝撃を考えると、
そうそう簡単に壊れるものでもないと思いますので、是非、モバイルライフ、楽しんで
ください。
書込番号:7850896
1点

おもちゃな感じというのは、まあ、安っぽい外観ではありますが、
大人のおもちゃとして遊べる感じというのか、
いずれにしても、作りが悪いという意味で言ったのではありません。
PDAもEeePCも壊れるときは壊れますしね。
まあ、SSDがHDDと比べて寿命が長いか短いかは、よく分かりません。
一般に短いと考えられています。検索してみてください。
あまり書き込まないほうが長持ちしそうなのは、SSDもHDDも同様です。
HDDやDVDなどの「メカ」を積んでないので、
普通のノートPCより小型軽量で、衝撃や振動にも強いと思います。
HDDがないのは容量の上でマイナスですが、
SSD4GB+SDHC4GB=8GBが最初から付いてますね。
テキストなら100MBも書いたら、400字詰め原稿用紙に換算すると。。。
えー、、、
13万1072枚ですね。かなりな長編小説です。
SDHCは、より大きなものに差し替えが可能です。
写真や動画、音楽はこまめにメインPCに移動すれば、十分使える容量ですし、
CGとかDTMとかMMORPGをこれでやろうとか考えてませんよね。。。
ZBDについては↓
http://eeepc.asus.com/jp/product.htm
書込番号:7850908
1点

外付けDVDはあると便利ですね。
いろいろインストールするのに、いちいちUSBやLANからというのも面倒で。
あと、リカバリーするには必須かもしれませんね。
今はDVD±R18倍速が数千円で買えますよ。
書込番号:7850942
0点

6月中旬ですかー。
それなら新機種を6-7万か、
この機種の中古かストックを3万台でゲットでOKじゃないですか?
電車の待ち時間うんぬん、わかります。。。。
そとでPCを出すの、持ち歩くのに
結構エネルギー、使います。
(あれ、わたしだけ??
でもそれが短時間であれば、これ使えますよ!
多少スペックが良くて300g重いのはNoTks.ですねー。
外付けDVDは4000円で買いました。
書込番号:7850993
0点

虎ボルトさん
スレ主さんのコメントから、モバイル入門者という観点で、モバイル使用で衝撃に強いと
いう意味での、HDD vs SSD比較で、静態使用比較の寿命論ではありません。
また、マグネシウムボディー等に比較し、プラ躯体のPCは、落下時等の内部衝撃に
ついてのコメントで、銀塩カメラなら金属ボディ デジカメならプラボディーの方が、
理に適ってるという発想と同一のものです。
工人舎 vs EeePCの基のコメントではありませんので、ご了承ください。
書込番号:7851178
0点

> アンチEeePCなの?
多分そうではないと思います。
なるべく中立な立場で回答することは大事だと思います。
元記事の方のように単なるパソコンいじりの目的で使われるのではなければ、
EeePCよりいいものがあるのでしたら、そちらを勧めた方が親切で良心的だと思います。
私は元記事の方にさらに付け加えたいことがあります。
それは・・・
店頭で必ず現物に触れること
です。
当然ですが、小さくなると使い勝手が悪くなります。
その受忍限度は人によって違うでしょうから、Aさんが大丈夫だからといって
Bさんでも大丈夫ととは限らないからです。
当たり前のことを書き込んで申し訳ありませんが、
EeePCに実際に触れて検討してみてください。
パソコンとしては安価ですが、確かに5万円は大金です。
後悔の無いように・・・。
でも、EeePC意外と使いやすかったりして・・・。
書込番号:7851179
0点

naughty_dadさん
投稿時間が2秒差でかぶってしまいましたが、
言っていることは同じですよね(^^
yuraxsakuyaさん
電車での使用が多いとのことですが、
ノートPCは机の上やひざの上に置いて入力できるかが問題ですね。
満員電車で立ってる時、両手で持って入力する端末を探しているならPDAかも・・。
でも、オフィスで机の上にPCがあるのに、PDAに文字入力していると、
フラストレーションが溜まるかも・・。
ご自分のライフスタイルに合ったものを探してください。
書込番号:7851361
0点

・ゴルフ禁止の河川敷で、ゴルファ〜気取りの爺ぃ連中。
・アジア貧困地域の子供への普及PCを奉るお子ちゃま。
同じに見えて仕方がない・・・何をか云わんや。
実機に触れて検討するなど当然の事!
触れもしないで大名買いする者が、価格コムなど見やしない。
書込番号:7851363
0点

お手軽さ、携帯性が重視ならザウルス、入力のしやすさならEeeというのが一般的な意見ではないでしょうか。
私の場合は両方持っていますがザウルス暦が長いのと、Eeeのキーボードが私には打ちにくいせいで
スレ主さんの用途からするとザウルスに一票です。
書込番号:7852041
0点

naughty dad 様
レス有難うございます。
HDDとSSDの説明非常に解りやすかったです。
買おうかと迷っていると新しいものが
どんどん出てきてさらに迷ってしまう・・・
機器は日々進歩しているので情報に追いつくのが必死です。
もの凄くお買い得な機械なんですね・・・
まだまだ知らない事がいっぱいで勉強になりました。
虎ボルト 様
レス有難うございます。
実機を見て触った感じだと普通の大きなノートPCに比べると
確かに安っぽい見栄えではあるものの
PDAと比べると打ち込みしやすそうだし、と魅力はバッチリでした。
記憶媒体には基本的にはメインPCに入れる為に
USBのメモリースティックを使用する予定なのですが
その点は大丈夫なのでしょうか?
仕様書を見るとSDカードも使えるようなことが記載されていたので
SDに記憶する方の事も考えてはいたのですが・・・
ZBD保証は電気屋さんに書いてあったディスプレイ保証30日
の、ことだったのですね、合点がいきました。
ご丁寧に有難うございます。
電車での使用が多くなる予定ではありますが
基本的には膝の上に置いて使用するかたちなので
さほど問題は無いかも・・・
オフィスでのPCは仕事専用なので個人情報が多く
日曜出勤の当番の時などに使わせてもらってたり
していたぐらいなので特にストレスにはならないと思います。
満員電車でいくら小さくともEeePCを開いてたらかなり邪魔に・・・
(毎朝満員電車でB5ノートでアニメを見ているスーツ姿の
サラリーマンがいますがやはりさすがに小さくてもB5サイズは相当邪魔でした…)
クリエ大好きだ 様
レス有難うございます。
以前いた職場で持ち込んで使用してたのはノートPCでも
巨大級なNECのLavieSのLS55H/5を使用していて
購入1年半で振動に弱い機種だった、とのことでHDDが壊れ
修理に5万もかかる、とNECに言われ故障受付のメンテ対応の方と
電話にて大喧嘩をした記憶があります。
(家庭内持ち運びPCのプロトタイプ機種です、と言われたので・・・)
モバイル系は使用した事も持ったこともないので
この機種はかなり魅力的ではあります。
6月になれば新機種も出るようなので
これにするかどうするかはその時に考えようかと。
確かに安くなりそうな気がします。
まだ考えていません 様
レス有難うございます。
店頭では既に触らせて貰って、タイピングテストもさせて頂きました。
以前にタイピングしたPDAとは格段に違っていたので
その点は問題なくむしろ二重丸でしたので。
たしかにPCとしては安価なのですが
普通に考えると5万円は大金ですよね・・・
後悔したくないので6月まで猛勉強をしたいと思います。
リナクスの素人 様
レス有難うございます。
ごもっともな意見ですね。
ただしかし今現段階でPDAを買おうと思うとネットでしか買えず
店頭で実際に触れるとなると都心に出ないと触れないので
携帯性で言ったらPDAなのですが触ってみる事が出来ない分
EeePCにかなり揺れ動いてますね。
色々な方のレスを拝見して当初の「おもちゃPC」のイメージは
払拭されつつあるので・・・
++++++++++++++
新規の疑問
・外付けのDVDを入れる為にはメモリは512MBでは足りなくなるのか。
書込番号:7852212
0点

スレ主さんこんにちは。
先週店頭で購入したばかりです。私は通勤時に持ち運びたいとメインデスクットップ、サブ半モバイルノート、3台目のモバイルノートとして購入しました。
私はマクドナルドなどで接続できるホットスポットに契約しているため、無線LAN内蔵ですからwebブラウジングも出来ます。
そして一番の使用目的は、様々な「テキストの下書き」
携帯メールへの急がない返信下書き(帰宅後・家からら送信)
ブログ記事の下書き。ホームページで公開しているテキストの下書き・・・
テキスト作成観点からセカンド機を購入し(キーピッチが19mm)長文に適していていい買い物でしたが、毎日持つには重さがきつかったのでコレを追加購入しました。
私もバス通勤、駅←→家の20分の閧ノ使っています。
3台目なので私もお値段が気になって、候補にいれましたが、工人舎じゃなかったのはお値段の差もさることながら、データを本体に保存するつもりがなかったことです。
下書きですので、USBにテキストエディタで書いたものを保存して、帰宅後メインPCで手直し。
小説を書かれるだけならば、別にこのPCでも十分じゃないでしょうか。
webブラウジングするとなると解像度が低めなので、横スクロールが出てしまったりと、多少忍耐を要するかも知れませんが…(長時間弄らないので私はそんなに気になりません)
書込番号:7853757
0点




ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
メモリ・容量の無さから、SDカードや外付け・USBから必要なソフトウェアを起動したいと思っています。
FireFox等をUSBを使って起動することが可能ということはわかっているのですが、ほかのソフト(ワードなど?)を使うことができるのでしょうか?それが可能であれば相当使えると思えるのですが、、、、
よろしくお願いします!
0点

USBメモリ等のドライブ名を固定した方が良いでしょう。
自動で振られるEとかFでなく、離してH以降くらいにして下さい。
いっそ最後のX、Y、Z辺りでも良いです。
これはディスク管理で自由に変更できます。
その上でWORD等をカスタム選択でドライブ変更してUSBメモリ等にインストールすればOKです。
書込番号:8836544
0点

わかりやすい説明ありがとうございました!
早速やってみます。
またわからないことがあったら聞きたいと思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:8837865
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
現在、お手軽ネットショップをしています。
諸事情により、実家の仕事の手伝いをすることになりました。
デスクトップを使用しているので、
持ち運びの出来るPCの購入を検討しています。
予算、デザインでこちらの購入を考えているのですが、
全くの初心者で、過去ログを読んでもいまいち分かりません。
田舎で周りにPCに詳しい人がおりません。
そこでいくつか質問があります。
1.ネットショップの管理は出来るか
(商品UPや、在庫管理、メールの確認等)
(ゼロショップというサイトを利用しているので、ネット上でできます)
2.(欲を出して)動画は見れるか
3.ちょっとだけPCに詳しい友人から、
ポータブルのHDDは使用できないの?
4.本体価格以外で、必要な料金は?
いまのところは以上です。
全くの初心者なので、出来れば、わかりやすくお願いします。
0点

初めまして。
本機を無線LAN環境にて使用という前提で記します。
>1.ネットショップの管理は出来るか
>(商品UPや、在庫管理、メールの確認等)
>(ゼロショップというサイトを利用しているので、ネット上でできます)
⇒ネット上での管理と言う事は、ネットのスピード&安定性が重要になってくると思います。
有線で光を使われていたのならば、同じスピードと安定性は得がたいと思います。つまり、質問者さんの精神衛生上、どこまで許容するかという事です。
ただ、在庫管理等のショップ内情報を管理するならば、本機の無線LANの暗号化(WEP)では心もとないと思います。
>2.(欲を出して)動画は見れるか
⇒メモリを増設してやれば問題は無いと思います。
>3.ちょっとだけPCに詳しい友人から、
ポータブルのHDDは使用できないの?
⇒USBポートが付いていますから使えると思います。
ただ、個人的な感想ですが外付けHDDを付けるならば、モバイル性を重要視した本機よりも使いやすく画面も見やすい通常のA4ノートの方が良いのでは?
コスト的にも少ししか変わらないと思います。
>4.本体価格以外で、必要な料金は?
⇒外付けDVDドライブは必須と思います。PCの調子が悪くなった時のリカバリ(買ってきたときの状態に戻す事)するのに必要です。
参考になれば幸いです。
書込番号:8807231
1点

こいつは液晶が小さいのでせめて901-Xにしましょう。
ちょっと古めのLet`sのほうがいいんですけど、中古になっちゃうんですよね。
書込番号:8807504
0点

この機種を使用していないので、詳しいことはわかりませんが、
まびちょぱ さんのやりたいことはネットショップの管理ということですが、このpc
でちょっと厳しいかなと思います。(やってできなくはないと思います。)
まずは、本体のデータの保存領域が少ないので、保存先をなるべく外付けHDDやUSBメモリなどに保存することが必要です。(極力PC本体にデータは残さないようにするなどの注意
必要です)
記憶領域の確保のためで不要なアプリケーションの削除やSDDの交換などカスタマイズが必要だと思われます。
あと快適に使用するためにメモリの増設等も必要かもしれませんね。
個人的にこのPCは初心者の方におすすめなPCとは思いません。
他のネットブックを検討するときは、記憶領域に余裕のあるHDDの物を検討してください。
(少なくとも容量不足を気にすることはあまりないです。)
あまり設問に答えてなくて申し訳ありません。
書込番号:8810254
0点

みなさん丁寧に答えていただきありがとうございます。
基本的に、ほとんどの事は家で行っているので、
注文が入ったかどうかの確認。
(悲しいことに注文の少ない店ですが...笑)
商品画像のUP、商品説明の製作。
程度のことなら、
ポータブルHDDに画像を入れておいて出来そうですね
予算が3万程度しかないので、こちらにしようと思います。
動画は、ちょっと欲を出してみただけなので...
メモリの増設なんかは初心者には無理ですかね
詳しく書いているトコロでも探して、
理解できないようなら増設はあきらめます...
みなさん、丁寧にありがとうございました。
多分また、購入後に書き込みすることになりそうですが...
書込番号:8810411
0点

老婆心ながら\30,000の予算というコスト的理由だけで本機を選ばれるのは少し考えられた方が良いと思います。
【理由】
1)本機にはdriveがついていませんので、アプリインストールやリカバリにはポータブルDVDが必要ですし、画像のUPや商品説明の作成等はポータブルHDDに保存されるのならば、携帯性は非常に損なわれてしまいます。追加バッテリーの購入も必要かと思います。
2)注文確認だけならば、別にPCに拘らなくとも進歩が早い携帯電話の定額制で十分だと思います。
注文がどの様な形で入るのか分りませんが、E-mailにて連絡が入るのでしたら、転送先を携帯電話に設定すればそれこそ殆ど\0で事が済みます。
3)画像の加工等するならば、本PCはスペック不足と思います。
失礼ですが、低予算での購入ならば目的を明確にしておく必要があると思います。今の質問者さんは目的が完全に明確になっていない様に感じられます。
予算以外で本機を購入する目的があるのでしたら未だしも、コスト面だけで本機を購入するのは早計だと思います。
以上、蛇足ですが参考までに。
書込番号:8811154
0点

>基本的に、ほとんどの事は家で行っているので、
ということで、セカンドPCとしての位置付けならありと思います。
DVDドライブについては、デスクトップのほうに付いていれば、
ネットワークで共有にすれば使用出来ます
(それなりの設定が必要ですが。。。)
ただ処理速度は遅いと思われるので、
ネットで注文確認くらいなら大丈夫かもですが、
いろいろと作業をすることになると、作業内容によっては、
妥協が必要かも知れません
あとは画面領域も気になります
WVGA (800x480)といえば、今時のスマートフォン並みですから
試しにデスクトップのほうで、画面設定を同じか近い数値にして、
いつも閲覧しているネットショップの管理画面とかを開いたり、
画像処理とか作業を想定して実際確認してみるのもいいと思います
あと、全くの初心者さんということで、念の為確認しますが、
実家のネット環境は大丈夫ですか?
インターネットに繋がるかとか、もし繋がるとしても既に1台は繋げてるでしょうから
複数台繋げられるか、とか
書込番号:8812150
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
本日ラッキーなことにほぼ新品の状態で1000円で譲ってくれることになりました^^
それで質問なのですが、やっぱり小型のノートパソコンなのでどれくらい満足いくパソコンなのか聞きたいので、皆さんがどれくらい満足しているか教えてください。
0点

うまく説明できないんですが。
たぶん、小型のノートパソコンと思って使うと、激しく不満が出るかと思います。
PDAだと思えば、かなり満足度が高いんですが。
書込番号:8788593
0点

購入者、方々の意見です。↓
http://review.kakaku.com/review/00200916375/
私の近所のShopで
契約条件で100円と値段が付いてます。
こんな感じです↓
http://nihonshiki.jp/emobile/emobile.html
はらっぱ1さんが言われるように
本格的に利用するとなると辛いでしょうね。
割り切っての使い方がベストだと想います。
書込番号:8788750
0点

>はらっぱ1さん
感想ありがとうございます。
確かに小型ノートパソコンとして使うとスペック、画面の小ささ低さなどを考えると、あまりよくないので、外出時に使う簡易的なものとして考えます。
>あめっぽさん
感想ありがとうございます。
私も前はEM加入しようかと思ったのですか光ファイバーをほかに入れているので遠慮しました。
書込番号:8789060
0点

レビューにも書きましたが、枕元でネットサーフィンをするには最高のパソコンです。
これで仕事に使うには割り切りと工夫が必要でしょう。
前者の使い方をもくろんで購入したので個人的には大満足です。
書込番号:8790685
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
「V3 ウイルスブロック インターネットセキュリティ 2007 プラチナ」という
セキュリティ(ウイルス)ソフトを入れているのですが
メールが読めなくなっています…
このソフトについているファイアウォール機能でブロックオフにして
メールの受信自体はできるのですが、メール本文が表示されなくって読めないんです。
で、アンインストールして他のセキュリティの試用版など(カスペルスキーやavast)を
試したのですが、同様の症状でメールが使い物になりません…
(詳しくは、「セキュリティソフトを入れた直後」はメールが読めるのですが、
電源を入れ直したり再起動すると、いずれのソフトの場合も読めない状態に戻ってしまいます。)
ちなみに、僕はSDHC(16GB)をHDD化(Dドライブ)して、Dドライブに入れたり出したり
Cドライブでも試しているのですが、いずれもダメでした。
また、V3についてるファイアウォール機能をつけた場合、つけない場合、
いずれも解決しませんでした。
どなたか解決方法をご存知の方がいましたら
ご教授ください。
お願いします。
0点

まず、使っているメーラーはOEでいいですか?
そしてRAMDriveを使っていませんか?
さらに、環境変数を書き換えて、TEMPをRAMDriveに割り当てていませんか?
わたしは上記の作業で、メール本文が見えなくなったことがあります。
RAMDriveへの割り当て少なすぎたのかなあとか思うだけで原因究明せず、環境変数を元に戻して
再起動したらメール本文が見えるようになりました。
環境変数あたりが原因であれば、セキュリティソフトはたぶん関係ないです。
参考になれば。
書込番号:8776932
0点

たかおうさん
ご教授ありがとうございます。
アドバイス、とてもうれしく思います。
>まず、使っているメーラーはOEでいいですか?
>そしてRAMDriveを使っていませんか?
>さらに、環境変数を書き換えて、TEMPをRAMDriveに割り当てていませんか?
メーラーは「Windows Live メール」を使ってますが、
たかおうさんのご指摘どおり、RAM Driveを使ってます。
素人ながら、EeePCハンドブックに載ってた設定変更どおりに
環境変数も書き換えてます…
よく分からないまま設定をいじってました。
たかおうさんのアドバイスのとおりに、
環境変数を元に戻してみようと思ったのですが、
「変数値」の元がまた分からなくなってしまいました。
(今は「Z:\TEMP」になってます。)
申し訳ありませんが、元の変数をお教え頂けないでしょうか?
たびたびですいませんがよろしくお願いします。
書込番号:8780048
0点

たかおうさんへ。
たびたびすいません。
解決しましたぁ。
他のPCから環境変数をコピーして
書き換えてみたら、見事解決しました。
実は、恥ずかしながらこの件で
もぉ3、4ヶ月悩んで、周囲の人に相談したり、自分でいじったり…
でも全然解決する気配ナシだったので、
今ホントにうれしく思います。
このPCでメールができずに長い間不自由でしたが
ようやくできるようになってよかったです。
ホントにありがとうございましたぁ。
書込番号:8780372
0点

