Eee PC 4G-X (パールホワイト)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (パールホワイト)

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年7月24日 22:40 |
![]() |
0 | 7 | 2008年7月24日 12:08 |
![]() |
2 | 3 | 2008年7月24日 10:42 |
![]() |
3 | 6 | 2008年7月23日 09:02 |
![]() |
0 | 10 | 2008年7月22日 22:01 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月22日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

USB接続なら(それしかないケド)無問題で認識。
2.5インチ外付、裸族の頭その他のUSB-IDE変換アダプタでは全く問題なし。
USB-SATAは未確認です。
SSDとSD(HC)とUSBメモリを足してもお釣が来るデカい容量が認識されます。
その一抹の寂しさに耐えられるかの方が問題な気がします(笑)。
それがEeePCユーザーの宿命というか冥府魔道。
書込番号:8100685
0点

私のEeePCに、1500円程度のUSB-IDE変換ケーブルと3.5インチHDDをつけましたが、なんら問題なく動きます。
ただ、同じケーブルにDVD-ROMドライブをつけると動いたり動かなかったりでした。相性があるみたいです。光学ドライブは要注意です。
しかしEeePCの性格上、2.5インチUSB HDDの方が便利でしょう。もし16GBで足りるなら、USBメモリかSDHCメモリというのも選択肢に入ります。
いずれにしても、上海問屋ならお安く手に入ります。
http://www.donya.jp/
私も16GB SDHCメモリを買いました。快調です。
書込番号:8123070
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
はじめまして
私の実家はネット環境がありません
ですので、マクドナルドやショッピングモール内の無線LANを利用したいのですが、このPCに無線LANが付いているのですが、PCを買えば他の機器が不要のまま、ネットが出来るのでしょうか?
私は自宅では有線のADSLでやっているので無線の知識がないのと
店頭でこのPCを見たことが無いのでわかりません
お願いします
0点

はい、なにも必要ありません、前もってYahoo!等接続業者との契約を済ませておけばOKです。
1か月¥500以内の単月更新ですから、つかった月のみの支払いでいいです、大きな負担ではありません。
書込番号:8098509
0点


無銭LANだけじゃなく、無銭の光通信もあったらいいのになぁ。(笑)
書込番号:8098836
0点

無線LANルーターを購入すれば、家中の何処でも使用できます。今は価格も安く7千円ぐらいで買える物もあります。しかも設定も自動のものもありADSLの端子と無線ルーターの端子とをLANケーブルでつなぐだけです。
書込番号:8098905
0点

みなさんありがとうございます
実家に帰省時、ネットをやるときはいつもネットカフェに行っているのですが、キーボードがとても汚く不快なのです、近くにはそこしかないし…
ですので、外出用で一台最安PCを持つとして、マックとかでコーヒーでも飲みながらネットが出来たらいいなと思ったのです。
私はYAHOOに入っているので、その拡張サービスを検討します
ありがとうございました
書込番号:8114050
0点

無線LANのあるマクドナルドとないマクドナルドがあります。
公衆無線LANのHPで設置箇所を確認できたと思いますので、
使う場所が決まっているなら事前に確認しておいたほうがいいと思います。
書込番号:8116069
0点

マクドナルドでの無線LANですが、1階と2階がある店舗では、2階には電波が届かない事もありますよ(苦笑)
また、以前、私が行った店舗では、あまりに電波が微弱なので、店員に調べてもらったら、無線ルーターが、カウンターの中にあり、かつ、持ち帰り用の紙袋等に埋もれていました(泣)
事情を話し、カウンター上にあげてもらったら快適にネットできましたが・・・
店舗のスタッフは殆どが、ルーターの事や接続の方法を知らないと思います。
(私が行った店舗は店長すら理解していませんでした)
利用する際は、自分で接続できるよう十分に調べてからの方がよろしいかと思います。
あと、901なら問題ないのですが、他のノートPCだと、電源コンセントがきになりますよね?
使用できるか店員に聞いた方が無難ですよ♪
書込番号:8120788
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)

Me119さん、こんにちは。
下記のスペックを見て下さい。USB端子は3つあります。
「Eee PC 4G-Xの特長」
http://eeepc.unitycorp.co.jp/eeepc/4g-x/
書込番号:8120472
1点




ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
主に出張・旅行時のWEBとmailの利用予定で、はじめてモバイル用PCを検討しています。
今日有楽町ビックカメラに行ったら、こちらのPCがイーモバイル同時申込なら14800円とのことでした。プランは2年契約でMAX6880円/月です。
初心者なもので、モバイルブロードバンドについて全くわからず、単体で買ったほうがお得なのか、EMも同時加入した方がよいのか、アドバイスをいただければ幸いです。
ちなみに自宅ではデスクトップPCを無線LAN利用してます。
外出時も仕事で使用することはなく、簡単な利用のみですが、インターネット接続できれば便利かなという程度の利用です。
的確な質問もできずに申し訳ございません。
0点

そのお値段だとEeePC901-Xの方ではないですか?
EeePC4G-Xは100円ではないでしょうか?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/pc/new/asustek/index.jsp
書込番号:8109938
0点

ちなみに2年マックス加入だとすると、イーモバイル端末が9980円+事務手数料が2835円+使用が最低限だったとして2900円×24か月で、合計すると82415円になりますから、yantanuさんの使い方でイーモバイルに魅力を感じるのであれば同時加入してもいいでしょうが、そうでなければ高いものにつきそうです。
出張や旅行先がイーモバイルの圏内であることが多く、宿泊先にLAN接続のサービスがない場合が多いというような場合には魅力がありそうですが・・・
書込番号:8110062
1点

かっぱ巻さんご丁寧にありがとうございます。私が検討しているのはEeePC901-Xでした。すみません。
つなぎ放題でMAXの金額を月々使用するとしたら他に安いプロバイダがあるのかどうかすらわからなかったもので。。
なさそうであれば(もしかしたら選択肢はないのかもしれないですね)
イーモバイル契約でPC本体を安く購入したほうがお得なようですね。
書込番号:8110679
0点

イーモバイルの新にねんMAXは高くつくのでやめた方がいいですよ。
まだ、やっているかはわからないのですがヤマダ電機ではイーモバイルの
新にねんで20000引きと言うキャンペーンがあるらしいので
そちらの方がおすすめです。
新にねん 月額1000円〜4980円 2年間の利用では 24000円〜119520円
新にねんMAX 月額2900円〜6880円 2年間の利用では 69600円〜165120円
上記をみていただければお分かりだと思いますが
2年間の利用で45600円割高になります
なので、新にねんでの割引が出来るお店を探してそちらで購入されることを
おすすめいたします。
書込番号:8111552
2点

hiroaxsさん
そうですよね。さすがに少し高いかと思って相談してみました。
ただネットで調べる限り、Eee PCと同時加入割引プランは2ねんMAXだけのようなのですが、どこかに他のプランとのセットが存在するのでしょうか?
書込番号:8114700
0点

ヤマダのLABIが新にねんで2万円引きをやっているそうです。
書込番号:8116075
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
いつもお世話になっています。
只今我が家には3台のパソコンがありそれぞれに役割がありますが
すべてデスクトップ型です。
リビング&キッチンにパソコンが無いため主にネットを見る専用として
安くて小さなノートパソコンを探していました。
さっそく購入を考えてますがこういった用途で使う場合、
こちらのパソコンが一番お勧めでしょうか?
主として使うのではなく、あくまでもネット閲覧専用です。
是非教えてください。
宜しくお願いいたします。
0点

長時間の外出に負担とならないために軽くするために小さいだけのことで決して使いよいPCとは言えません、リビング&キッチン間の移動ならもう少し大きい方が良い選択となるでしょう。
安いものを上げてみました
http://kakaku.com/item/00200316624/
書込番号:8099425
0点

最近のWEBサイトは、XGA(1024×768)を基準にデザインされてます。
Eee PCの画面解像度だと、WEB見てて結構ストレスたまると思いますよ。
やたらとスクロールさせないと全体の内容が見えません。
やはり12インチXGA以上の画面で無いと、普通に使うには苦しいでしょう。
最近のワイドタイプだと、13.3インチが最低レベルかな。
書込番号:8099569
0点

ありがとうございます!
大変参考になりました。
確かに、今i-phone使っていますが画面が小さくスクロールが面倒で
このパソコンのブラウザの小ささは気になっていた点であります。
教えていただいたパソコンを含め、やはりもう一度見直してから
購入をしようと思います!
ありがとうございました。
書込番号:8107298
0点

http://kakaku.com/item/00201316885/
このあたりどうでしょうかね。
ひまJINさんがおっしゃるように Eee PC 4G-Xじゃあ、ちときついかと思いますが、ディスプレイが10インチあればまあまあ、いっちょまえです。
>安くて小さなノートパソコンを探していました
価格的にどのあたりがターゲットなのかで選択肢も変りますが、いわゆるウルトラ・ローコストの範疇で納め、更にリアルモバイルサイズレベルの小型機が御所望ならばということで。
ただ、いくらご自宅内とは言っても、こうした小型ノートにいちいちコード(ACアダプター)付けて使うのは何だかうっとおしい感じがしましてね、出来ればバッテリー駆動時間が長い方がいいと思います。
そうなると、ディスプレイは8.9インチとひと回り小さくなりますが、Eee PC の新型901が8時間以上のカタログ値を誇りますから、まさしく御家庭内サブノートとしてすばらしいフットワークの使用感が得られるかと思います。
キッチンで使われるというシチュエーションを思い浮かべますと、気軽にホイホイ移動出来るという、「フットワークの良さ」も重要かなと思いまして。
書込番号:8108176
0点

ありがとうございます!
先日デスクトップPCを購入したばかりなことや
今回の使用用途が軽くネットできればいいということもあり
価格はウルトラ・ローコスト希望しています^^
なので、こちらのPCに出会い「これだ!」と思いました。
確かに、バッテリーは長いほうがベストです。
コードをいちいちつないで使うのはめんどうですし。。。
そういった面でも教えていただきましたPCが私にはぴったりですね。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:8112256
0点

全体の使い勝手からしますと、Wind Notebook U100 の方が良いのかと思いますが、なにしろEeePC 901 の方は、ウルトラローコスト機としては脅威ともいえるバッテリー駆動時間を持ちます。
その代わりにシステムドライブたるCドライブが4Gしかないということで、注意しないとあっという間にキチキチになっちゃうという要注意点もあり、どの部分を優先させるのかで御検討された方がいいかと思います。
ちなみに私は、自宅では完全自分用のデスクトップを持っているのですが、「ちょっと別の場所でも使いたい時用」という用途で901を買いました。
職場では自分のデスクから離れて使う時用に大枚はたいて買ったレッツノートを使っているのですが、そんな環境を自宅にも持ち込みたくて、女房にお願い(?)して許可を得て買ったのですよ。
広くもない家ですから、贅沢なことなのですが、かえってほんの少しの場所移動でいちいちコード引きずって使うのはイヤなもので、バッテリー駆動時間優先です。
家庭内モバイルというものは楽しいものです。
小さいノートをちょいと持ってネットです。
トイレでもネット楽しめます・・・ってこれは邪道ですね(笑)
書込番号:8113537
0点

勉強になります。
悩むところではありますが、画像処理やデータは今あるデスクトップで
作業をしているので、友人が来た時リビングでサクッとネットを観たり
キッチンでレシピをネットで観たり…そんな感じで今回は使いたいので
Cドライブの容量は問題ないかもしれません。
逆にバッテリー駆動時間は長いほうがベストです。
そう考えると・・・EeePC 901 かもしれませんね。。
私もTOUDOUさんと同じで完全自分用のデスクトップは今あるのですが
自宅内の移動用にネットを見る環境が欲しいだけなので
今回は、EeePC 901 を購入しようと思います^^
ありがとうございました!!
書込番号:8113713
0点

安くて使用用途がネットオンリーだと、只今人気沸騰中のUMPCしかないでしょうね。
バッテリーの持ちもそこそこだそうで。
でも、キッチンだとうっかり濡れた手で操作しちゃうなんて事もありそうですね。
そこら辺の耐久性はいかがなもんでしょうか?
全然関係ないんですが、うちの嫁さんは子供に買ってやったR7を横取りしてキッチンその他で使ってますよ(笑
TOUDOUさん
ついに、ご自分専用のデスクトップ買われたんですね。以前使われていた家族共用の富士通一体型デスクトップはどうされたんですか?
ちなみに、どちらのPCですか?もしかしてtypeR masterだったりして(^-^)/
これでTOUDOUさんご推奨の自宅で専用デスクトップ、外出先ではモバイルノートというPC環境になられたんですね^^
書込番号:8113728
0点

萬屋さんへ
あ、いや〜以前末娘と共用していた富士通LXが、娘がパーソナルノートを持った(職場で個人用ノートを貸与されたもので、使っていたVAIOを持ち帰ったら速攻で取られた・・・)ことで、私の専用機になったということでありまして、新しく買った訳ではないです。
職場では貸与のごついノートとレッツWを使い回しておりまして、比較的良い環境にあったのですが、この度晴れて女房公認で901買えまして、自宅でもニコニコ環境になりました。
実は901に先駆けて、へそくりで女房に内緒で工人舎ノートを買ったのですが、何しろ内緒ですから職場に置きっぱなしで、脅威のサブサブ体制にしていたのですが、901が堂々と使えることで、工人舎の方は1人暮らししている大学生の上の子に譲ることにしています。(もちろん母親への口止め済)
アースチーフさんへ
自分のバカみたいなプライベートを書いてしまいましたが、パソコンなんてあまり気負わずにライフスタイルに沿って楽しんで使えばいいと思っています。
そんな意味で、
>友人が来た時リビングでサクッとネットを観たりキッチンでレシピをネットで観たり…
非常に有意義なPCの活用法だと思います。
ULPCというジャンル、こんな使い方のためにあるのかなと思いました。
書込番号:8113910
0点

ふーむ そうだったんですか。それでは次回に買い替えの際はVAIOも選択しの一つに加えてみてください。但し、初期モデルは絶対回避してくださいね(笑
それと、このUMPCは自分も欲しいんですけど、一年ぐらいは様子を見ようかと思っていたんですよ。なんだか日本のメーカーも、このクラスのPCに参入してくるみたいですしね。
でも、TOUDOUさんが買ったから、自分も買っちゃおうかな(^-^)/
書込番号:8114124
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
詳しい知識がないためトンチンカンな質問かもしれませんがお願いします。
本体のメモリーをなるべく使いたくないため
USBメモリでブラウザを持ち歩こうと思っていますがオススメは何がいいでしょうか?
operaを入れようと考えていたのですが窓の杜で
「Webページのキャッシュファイルはローカルのハードディスク上に保存する仕様となっているが、本ソフト終了時にキャッシュを自動削除するよう設定されている。」と書かれていました。
これって
使用するたびに本体のメモリーも書き換えられてるって事でいいんでしょうか?
そうなると使用回数に限りがある本体のメモリーは壊れやすくなってしまうんでしょうか?
それとも、そもそもUSBに入れるなんてめんどくさいことしないで
普通に本体にエクスプローラーなど入れて閲覧すればいいのかな?
ホームページの閲覧の他にニコニコ動画なども見る予定です。
教えて下さい。
0点

メモリーというのは何を指して言っていますでしょうか?
ストレージ容量の話でしたら一時ファイルなどの容量減らすなり格納場所を移動させたりで
好きなブラウザを使えばいいと思います。
ブラウザ自体をUSBメモリにおいても、一時ファイルなどの保存場所の設定を変えなければ意味がありません。
おすすめはRAMディスクを作ってそこに領域を取るのがいいと思います。
書込番号:8089580
0点

お返事ありがとうございます。
その一時ファイルなどの保存場所の設定を変えるってどうすればいいんですか?
初歩的な質問ですいません
それはoperaでも可能なんでしょうか?
書込番号:8092486
0点

ツール→インターネットオプション→全般タブ→"閲覧の履歴"の中の"設定"
の中でIE7の場合設定できます。
Operaの場合は使ったことがないので細かくはわからないですが、設定できると思いますよ。
書込番号:8093045
0点

U3仕様のUSBを使えば最初からブラウザソフトのファイアーフォックスやメールソフトのサンダーバードなど、マイクロソフトのものより評判のよいものが入っています。付属ソフトもMSオフィス互換のOpenOfficeがあり、ワープロ、表計算、プレゼンなどが出来ます。
これらのUSBメモリーもおそらく2千円か3千円台で購入できると思います。わざわざUSBメモリーにソフトを組み込むのは大変です、できないソフトのほうが殆どですのでU3方式のメモリーはモバイルPCには重宝です。
書込番号:8098949
0点

きょ〜ちゃんさん>
お返事ありがとう、時間があるときに試してみます。
掃除朗さん>
U3のことは知っていたのですが、勝手な思いこみで少し前の方式なのかなって感じていて
あまり考えていませんでした。ビスタにも使用できないみたいだったので・・・
U3って実際の所、今後の拡張性とかどうなんでしょうか?
まだまだ将来性あるのならU3も考えてみようかな
書込番号:8112326
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
