Eee PC 4G-X (パールホワイト)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (パールホワイト)

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年2月1日 11:49 |
![]() |
4 | 5 | 2008年1月31日 17:33 |
![]() |
2 | 3 | 2008年1月31日 01:30 |
![]() |
0 | 9 | 2008年1月31日 01:16 |
![]() |
2 | 6 | 2008年1月30日 11:49 |
![]() |
3 | 5 | 2008年1月30日 06:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

どんな事に使うのですか?
用途しだいじゃないですか?
EeePCは、モバイルインターネット端末です。
書込番号:7324463
0点

4Gってのは、HDD代わりに入っているフラッシュメモリのサイズのことですからね〜
決してCPUが4Ghzってことじゃないですよ、、、
なんに使うのか知りませんが、このへんでも見てみてください。
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080121031/
「Eee PC 」でググればいろんな情報出てきますよ。
個人的には2万円高いけど、コッチがいいかな?
http://www.kohjinsha.com/models/sa/sa5sx04/index.html
書込番号:7324882
2点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
SDHC16GBを3枚くらい使えばさほど容量不足は感じなくなるとおもうんですが、これってHDDがPCの中に納まっていた感じでSDが内臓されてるんですかね?どうにかして16GBを数枚いれてやればより使い物になるかな 出来るなら買ってもいいかな などと思ってます。どうでしょうか?
0点

何が言いたいのかいまいち分からないのですが、このPCは内蔵ストレージはSSDを採用して、外部用にSDHC対応SDカードスロットがあります。
したがって、何枚もSDを追加する事は仕様では無理です。
やってできない事はないですが、少なくても簡単ではないでしょうね。
とりあえず、そろそろ32GBSDHCが出る予定だそうなので、それがあれば、合計36GBになるので、多少はマシになるかと。
AMD至上主義
書込番号:7320211
0点

現在SDHCの容量でメーカーで保証しているのは16GBまでのはずです。アメリカのサイトでも16GBの保証までしか書いてありません。32GBが出たとしてもEeePC用に使えるか確認してから購入した方が良いと思います。
書込番号:7320510
1点

おまけでついてきた4GのSDカードを使ってハードディスク代わりにしていますが、
重いし、エーラー続きで疲れてました。ハードディスク代わりするためにSDカードが
できているわけではないので仕方がないと思ってましたが、正しいやり方で
フォーマットすると、けっこう使えるようになりました。
SDカードは、OSでフォーマットするのは、トラブルの原因かとも思います。
詳しくは、下のサイトで、SDカード用のフォーマットソフトも掲載されています。
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
書込番号:7320596
1点

スレ主さん、SSDとSDを混同されているんじゃないでしょうか?
米国仕様の8GB仕様が出るまで様子見のほうが面倒が少ないような
気もしますが、雑誌とかにも取り上げられてるので良くも悪くも
ここのクチコミは伸びていきそうですね。(^_^)
書込番号:7320603
1点

SSDとSDを混同 すいませんでした。その通りです。笑 アメリカ仕様の8GBって出そうかな?取り敢えず今買いたくても持ってる店あまりなさそうだし しばし静観します。8GB+SDHC32GBだと結構使えますよね。少し前のノートだとこんなものですからね。皆さんレスありがとうございました。
書込番号:7321537
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
2台目として購入を考えているのですが(1台目はデスクトップ)、用途としてはインターネットでのweb閲覧、学校の課題(デスクトップが使えない場合)のよるExcel、Wordの使用です。OpenOfficeをダウンロードして使用はできるのでしょうか??
0点

OpenOffice使ったこと無いので的確かはわかりませんが
EeePCは普通のパソコンですから使えると思います。
容量も何とか納まるかと
問題はどの程度の入力かはわかりませんが
キーボードが小さいのでご注意ください。
解像度が800×600で使うと上下画面が動くのでExcel、Wordは少し使い難いかと思います。
書込番号:7318608
1点

Google パックにある、StarSuiteがよいのでは?
OpenOfficeでもいいだろうけど。
http://pack.google.com/intl/ja/pack_installer.html?hl=ja&gl=jp&utm_source=ja_JP-et-more&utm_medium=et&utm_campaign=ja_JP
書込番号:7319444
0点

OpenOffice portable
USBフラッシュメモリーにインストールして利用可
個人のサイトだけど
http://suz-lab.blogspot.com/2007/12/openofficeorg-portable-231.html
書込番号:7319492
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
低価格とコンパクトであることにひかれて購入を検討しています。
利用用途なんですが・・・
100万〜300万画素程度のWebカメラを接続して、会議をSkypeで中継したいと
思っています。E-MobileのUSBモデム利用予定。
このパソコンで利用に耐えますか?
相手先に問題なく映像がスムーズにいけばいいのですが。
よろしくお願いします。
0点

>E-MobileのUSBモデム利用予定。
PCのスペック云々より、これがネックになります。
7.2Mbpsで契約されてると思うんですが、もう少し高速な通信環境で中継を行われた方が良いかと思います。(理想は双方ともに光ファイバーの100Mbpsコース)
おそらく、この通信速度がネックとなり、カクカクで飛び飛び動画になる可能性があるかも知れません。
書込番号:7281821
0点

実用上どうかはさておき、
Skypeとしては384 kbpsを要求しているようです。
http://support.skype.com/index.php?_a=knowledgebase&_j=questiondetails&_i=1417
ところで、CPUパワーが十分かどうかは私も気になってます。
回線はYahoo BB! - Bフレッツなので大丈夫だと思っているのですが。
書込番号:7285825
0点

ついでにもう少し探ってみたら見つけました。
http://www.skype.com/download/skype/windows/
# For voice and video calls we recommend a computer with at least a 1GHz processor, 256 MB RAM and of course a webcam.
# For High Quality Video calls you will need a high quality video webcam and software, a dual-core processor computer and a fast broadband connection (384 kbps).
実用上どうなるかは人柱待ちですかね・・・。
書込番号:7285835
0点

minamideさん
konnyakuさん
返信ありがとうございます。
回線の速度もネックになるのでしょうか。要チェックですね。
高画質では厳しければ画質を落とそうかと思います。
受信側(カメラなし)は実効10MくらいのADSLになります。
実用上はデュアルコア1GHz以上、メモリも512MB程度は
必要になるのかもしれないですね。
人柱待ちです。試した方おられましたらぜひ情報を教えてください!
書込番号:7287311
0点

スペック的には、Windows98SEや、WindowsMEが載っていた頃のノートパソコンに近いような気がします。
CPUは1GHz前後のセレロンを想像してみてください。
身近に同等スペックのパソコンがあれば目安になると思います。
書込番号:7290001
0点

http://en.wikipedia.org/wiki/ASUS_Eee_PC
英語版ウィキペディア版に載っているのと同じと想定するなら、Celeron M ULV 353 (Dothan)らしいのでもう少し後の2004秋のモデルですね。
書込番号:7290110
0点

もう少しいろいろ探ってみました。
http://lares.jp/skype_thread_log/1149128773.html の 702
http://forum.eeeuser.com/viewtopic.php?id=1500&p=1
あたりを見る限りでは
「どうにか使える」レベルぐらいにはなっていそうに思います。
書込番号:7290188
0点

いろいろ調べてくださりありがとうございます。
Pen3 1GHzでWinXPのノートは持っているので、今度Webカメラ買ってきて
試してみようと思います。
書込番号:7291180
0点




ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

ドライバ等まだ確認していないので分かりませんが初期設定では起動時に800×480に変更されます。
書込番号:7311088
0点

なるほど、初期設定では起動時に元に戻ってしまうのですね。
どこかでその変更を維持する設定はないのでしょうか。
毎回変更するのも面倒なので。
解像度変更の箇所にはそれらしき設定は見当たらず・・・。
書込番号:7311182
0点

メーカーとしては、これが仕様みたいです。
2ちゃんに、変更出来るソフトかバイオスがあるかもしれません。
たぶんあります。
書込番号:7311408
0点

はじめまして。
スタートボタンのあるところ、タスクバーの中の右端にある四角いアイコン、
Intel Graphics Media Accelerator Driver for Mobile
これで設定すると起動ごとに初期値800×480に戻ってしまいます。
同じタスクバーの中に横長のアイコン、
EeePC Tray Utility
これで
LCD 800×600を選択すると変更した800×600画面で起動してきます。
試してみてください。
私も同じ失敗をしましたから(^_^;
書込番号:7311557
2点

皆さん、ありがとうございます!
EeePC Tray Utilityですね。
今晩早速試してみます。
書込番号:7311574
0点

解像度の設定出来ました。
再起動しても元には戻りませんでした。
皆さん、有難うございました!
書込番号:7315649
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
Windows起動後、壁紙を表示した段階で<Windows Script Host>の窓が出ます。「OK」で消してしまえば、今のところ支障は無いのですが、気持ちが悪いので解決方法をご存知でしたら教えてください。
内容は、スクリプト:C:\windows\hv.vbs 行:2 文字:1 エラー:指定されたファイルが見つかりません。 コード:80070002 ソース:(nul)です。よろしくお願いします。
ハーゲンパパさん 2008年1月27日 21:07 [7303256] (1)により、アドビリーダーをC:\に置いたままでも1.72GBの空き(使用1.97GB)が得られました。
かつてのHP-100LX、-200LXをガシガシ楽しんでいたころ(CFメモリーが1万円/1MB時代)を思い出して、とても幸せです。
0点

拡張子vbsって、VBスクリプトですよ
壁紙でそうなったのなら、JPGやBMPなど純粋な画像壁紙に変えてみたら?
そういうウィルスも居るのでご注意ください
(見つかりませんってなら単に駆除・削除したあとだろうけど・・・)
書込番号:7311818
1点

そうですか・・・。
壁紙っていわないのかな。デスクトップの背景(や、アイコンなど)が表示された段階で、というのが正しいでしょうか。
背景は、特にいじっていません(草原)。
なお、背景を変えても同様の症状です。
ウイルスチェック後(検出なし)でも同様の症状です。
「固定とモバイルでユーザーアカウントを合計2個作成し、その後アカウントを作成したユーザーと異なるユーザーで元(モバイル環境単独)に戻した」という作業はしました。
エラーが残ったまま、Cドライヴのスリム化を行いましたのでエラー前の復元ポイントは、ありません。
書込番号:7312480
0点

80070002は実行エラーですよね?WINERROR.Hによると
「警告;指定されたファイルが見つかりません」といった意味。
たぶんダイエットしたときに繋がりのあるファイルを消してしまったためではないかと・・
NET Framework辺りが怪しいが、なんともいえないですね。
書込番号:7312859
0点

取り敢えず自分のEeePCのWindows内を探してみたがhv.vbsなんて無いのだがhw.vbsでは?
だったら 公式サイトのFAQに記載があり、2人目以降のアカウントを作成した際、そのアカウントで起動すると出るらしい。
解決は簡単でc:\windows\hw.vbsを削除するだけ
書込番号:7312944
2点

50モリタポさん おはようございます。
おっしゃるとおり「*.wb」でした。字が細かいので「V」に見えました。
仰せのとおり、速攻で削除しました。結果は、エラー表示がなくなりました。
本当にありがとうございます。
動作には支障はなかったのですが、精神保健上よろしくないのと、友人に見られたときに
スーパー恥ずかしいので・・・。
Windows XPがビスタに変わってしまうようですが、追いついていけません。
Win3.1までは、何とか分かっていたような気がするのですが。
これからもご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:7314968
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
