Eee PC 4G-X (パールホワイト)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (パールホワイト)

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2008年10月26日 19:42 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年9月18日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月31日 01:24 |
![]() |
1 | 5 | 2008年7月16日 20:05 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月12日 23:10 |
![]() |
16 | 13 | 2008年7月16日 04:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
白の方が綺麗かな♪
白でも、画面のフチが黒だから、画面は見やすいと思いますよ。
書込番号:8556287
1点

白のほうが良いかなぁ。
でも、最近は白のPCが多くなってきましたからねぇ。
微妙ですネ。
書込番号:8556452
0点

白は汚れが目立ってくるので
長く使うなら黒の方がいいです。
書込番号:8556463
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
701SD-XのSSDがMLCという低速タイプであると聞き、4G-Xを買うべきか701を買うべきか悩んでます。
701の発売で4Gが\35000以下になったら、迷わず4Gを買うのになぁ。
0点

ネットショップでピンクの4G-Xが\29800になっていたので、注文してしまいました!
もしかしたら20日以降にもっと下がるかもしれないけど、701の発売価格より一万円安いから良しとしましょう。
書込番号:8364930
0点

3万円以下なら701SDと比べてもいい買い物だと思います。SLCが使われてる点も安心ですね。
容量不足は付属の4GBのSDHCを利用して解決できることです。
HDD化させたSDHCへProgram FilesとDocuments and Settingsを移動させれば8GBの1ドライブのように使えますよ。
具体的な方法は過去レスを参照してください。
不便なところをカスタマイズして使いやすいところまで仕上げることがこの機種の楽しみだったりします。
私も2週間ほど前に購入しましたがストレージやバッテリの容量、液晶のサイズ、キーボードのピッチなど悩みました。
結果的には割り切ってこの機種を選んで良かったです。
今はインターネット中心にb-mobile3Gを利用して外出先で快適に使ってます。
書込番号:8367179
0点

なるほど。
自分が使いやすくなる範囲まで育てていけばいいんですね。
計8GBではちょっと心許なさそうなので、思い切って16GBのSDHCを買いました。
4G-Xが来るのが楽しみだ!
書込番号:8368649
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
SDHCをHDDと認識させる方法以外にも、HDDを作る方法があるそうで…
4G-Xモデル用「内部USBポート増設キット」を購入し、パソコンを分解し、eeePC内部にUSBを付けられるようにしました。完全に保障などが切れてしまいましたが…。ハンダごてで、1mm程度の部分に接続するなど、約4時間くらいかかりました。結果、うまく接続できたようで、きちんと動作しています。内部に、4GB、8GBのUSBフラッシュメモリを接続し、それをハードディスクとして認識させ(キットに付いていたソフトを使用)、4GBのSSD,4GBのUSB,8GBのUSBの合計16GBのハードディスクが出来上がりました。容量としては、UMPCとしては十分ではないでしょうか?
では感想を…
USBをそのまま入れようとしてもサイズ的に収まりません。なので、USBメモリを覆っているケースを壊し、中身だけを接続しないと、eeePCには収まりません(USBメモリを2つ使用する場合)。
USBに入れたプログラムファイルを使用する場合、とても遅く、たまに止まります。
SDHCをHDDをして認識させたもののほうが、読み込みや書き込みのスピードはかなり早いです。私の場合は、SDカードを誤って押してしまい、取り出してしまうことがあったので、USBを増設してみました。
ハンダ付けなどできないという方は、止めておきましょう。
できるという方で、壊れたら困るという方もやめましょう。
保障が切れて困るという方もやめましょう。
壊れてもいいし、保障が切れてもいいという方で、本当に内部にHDDを増やしたいという方にお勧めです。
0点

読み書きのスピードについては、使用するSDHCカードやUSBメモリの種類によって全然異なります。
また、USBは半田付けが甘いと最高速度でリンクされないことも・・・
一概にSDHCのほうが早いとは言えないのでご注意くださいな^^
書込番号:8261183
0点

接続しなおしたら速度が速くなりました。4G-Xモデル用「内部USBポート増設キット」はなかなか使える商品ですよ^^
興味がある方は一度やってみる価値がありそうですよ^^
自分自身としてはとても満足しております^^
因みに使用したUSBメモリはBUFFALOの8GのTurboのものと、kingmaxの4Gです。
書込番号:8278346
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
画面が小さいのでIEの進むや戻るのツールボタンを
表示させないようにして、戻る・進むボタンが横についた
マウスを別に購入して使って(使わせて)いたのですが
先日、デスクトップ使っているときに気がついたことがあります。
Shiftを押しながらマウスのスクロールボタン(左右クリックボタンの間のホイール)
を回すと、戻ると進むの働きをしてくれます。
ちなみに Ctrlを押しながらだと文字や画像の大きさの変更が
出来ますが、これはちょっとEeePCには荷が重いようです。
元々付属していたマウスに戻して使用してます、やはり純正の方が
デザイン的にも可愛いし、コードも短くて良いです。
1点

そのあたりはIEの機能ですね。
戻るや進むなどを簡単にやりたい場合、
IEとエクスプローラにマウスジェスチャーを追加するフリーソフトがあります。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/02/handygestures.html
このソフトを使うと、閉じるや更新なども簡単に行うことができます。
もしよかったらお試ししてみてください^^
書込番号:8085174
0点

色んなソフトがあるものですね、ご紹介ありがとうございます。
普段(デスクトップ)はFirefoxでして、Shift+ の動きに気がついたのも
それですから、どのブラウザーでも標準的なものなのかもしれません。
書込番号:8085486
0点

偶然(意図してではあるだろうけど)共通化されているだけで、
アプリ(ブラウザ)側の機能になります。
どのブラウザでも共通というわけではないので、
それ以外のブラウザを使用する場合はできないこともありえますよ。
書込番号:8085704
0点

普段のブラウザはfirefoxですが、私はキーボード操作で移動をしています。
戻る Alt + ← (Backspeceでも可能な場合有り)
進む Alt + →
IEでも同じ操作が出来ると思います。
全てのブラウザで使用出来るかはわかりませんが、一度お試し下さい。
書込番号:8085906
0点

戻る でしたらBackSpeaceで良いのでは?
進む は高頻度で使わないと思います。
使う際は、他のショートカートを覚えるのも良いと思います。
書込番号:8086801
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
コチラの書き込みを見て15:00ちょうどにHPにアクセスしてかろうじて1台買えました。
スタッフ達のを含めて3台買う予定でしたがすぐに売り切れ完売となってしまったので
近くのケーズデンキの実店舗にすぐに行ったら現物が置いてあり、あっさり2台買えました。
価格もWEBと同じ57,800円まで下げてくれました。ただ手渡しは明日、12日だそうです。
それよりも15時過ぎに店舗に行ったのにiPhoneはついさっきまで余ってたとのことでした。
ソフトバンクの店舗で予約していたのですが、初回ではあたらなかったのに残念です。
0点

>それよりも15時過ぎに店舗に行ったのにiPhoneはついさっきまで余ってたとのことでした。
>ソフトバンクの店舗で予約していたのですが、初回ではあたらなかったのに残念です。
ほんとですか。しかしもうありませんよね。
あまり興味がないといいながら、情報に食いついてしまう、iPhone。
今日さわるだけさわってきました。安定供給に入ったら、また行ってみよう。
書込番号:8068877
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
901は明日発売ですね
今日発表して明日発売。 アップルみたいですww
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080711_eeepc901_japan/
0点

昨日ヨドバシ AKIBAで予約しました。
さっき店に問い合わせたら、明日にならないと予約した人に何台渡せるかわかんないっていってた。
ちなみにPress 記者発表にあった先着プレゼントのことは店員は知らなかった。
書込番号:8061601
0点

さっきビックカメラ.comを見たら予約開始してたので、とっとと注文しました。
ポイントが若干たまってたんで、支払額はおよそ3万5千円くらいかな?
15時予約開始らしいので、うまくすればスグに手元に届くのかな?
ホントは20Gモデルが欲しかったんだけど、贅沢言ってられないですからね。
情報ありがとうございましたm(u_u)m
PS:この間、香港で900の20G買って来たばっかなんだよなー...どうしよう(;^_^A
書込番号:8061658
2点

爺の若作りさん、
あなたの貯めていたポイント数なんて他の誰も知らないのです。
ですから、ポイントを使って支払いが35000円だったというのは、
なんの役にも立たない情報です。
書込番号:8061782
3点

皆さん こんにちは
顔も名前も知らない人の「買えた喜び」「予約できた安心感」など
情報だけではないものも皆で共有できたらいいと思います。
書込番号:8061806
2点

あまり情報持っていなくて、すみません。アドテックのダイレクトショップなら台数限定で2GBへメモリの無料アップグレードを行うみたいです。しかし、14日午前9時半からの受付のため、その時間にはインターネットが使える場所にいないから、とりあえずヨドバシで予約してみました。
以前はレッツノートRシリーズを使っていましたが、そとでPCを使用するならEeePCで十分間に合いそうです。レッツノートを出先で壊したらショックが大きすぎます。これくらいの価格なら壊しても無くしても、旅行保険や動産保険を使っても一番安い保険料でカバーできそうだし、諦めて買い直そうかと思えるので、思う存分モバイルライフがエンジョイできそう!
嫁には、ThinkPad X61を使わせれば、自分専用のPCとしてEeePCが使えるのでうれしい。
親(60歳代)が海外に持って行くPCとして、もう一台買いたいのだが、もう少しディスプレイが大きいモデルの方がいいだろうな。
書込番号:8061857
0点

>林志玲さん
あなたのご意見もなんの情報にもなっていないですね。
と言うか、情報以外は書いてはいけないのでしょうか?
「早速予約して来ました」とか。「あなたが予約しようとどうしようと知りません」とか言われそうですね。
爺はとっとと退散します。
わざわざ台湾からご苦労様でした。さすがASUS w
書込番号:8061867
1点

他のものより圧倒的にバッテリの持ちが良いですね、Let'Rのピンチヒッターとして役を果たせそうな感じです。
書込番号:8061875
0点

爺の若作りさん 良い年してって言われません!!
お互い大人になりましょうよ!!!見苦しい
書込番号:8061921
1点

林志玲さん
どうやら、あなたはどこのクチコミでも上から目線の方のようですね。
人を見下すような発言の多い方は、あまり公衆の面前に出て来られない方が良いと思います。
他のクチコミの書き込み見てそう思いました。例えば
http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510460/SortID=6054518/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%97%D1%8Eu%97%E6%82%B3%82%F1&LQ=%97%D1%8Eu%97%E6%82%B3%82%F1
なんか最悪ですね。
書込番号:8062038
4点

仕事の帰りにヨドバシAKIBAによったら予約分は明日お渡しできます。っていってました。でも、購入特典?は微妙みたい。スピーカ見たいなのは一昨日までの予約分で無くなるような感じでした。
以上、誰も知りたく無い?情報でした。
書込番号:8062331
0点

スレ主さん、爺の若作りさん 申し訳ございません
書込番号:8062509
2点

池袋西口のビックカメラで30000円まで値引きしてくれましたよ。
セット割引とか無しで。
これもなんの役にも立たない情報でしょうけどねw
書込番号:8079547
1点

snowwhityさん
>池袋西口のビックカメラで30000円まで値引きしてくれましたよ。
901-Xですか? 4G-Xですか?
901だったらかなり安いですね
書込番号:8084450
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
