Eee PC 4G-X (パールホワイト)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (パールホワイト)

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2008年3月6日 04:55 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月5日 18:47 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月1日 17:39 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月1日 01:25 |
![]() |
1 | 3 | 2008年3月9日 16:30 |
![]() |
6 | 8 | 2008年2月17日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
GIGABYTEのUMPCを発見しました…
参考URL→http://www.tsukumo.co.jp/gigabyte/note/m704.html
値段はEeeほどではありませんが安く、解像度、HDDの容量も大きいです
皆さんはどう思いますか?
(VIA C7Mプロセッサってあまりなじみがありませんがどうなんでしょうかね?)
0点

http://japanese.engadget.com/tag/EeePC/
HP、UMPC 2133
http://japanese.engadget.com/2008/02/27/hp-umpc-2133-200/
今年はミニPC流行しそうです。
書込番号:7483634
0点

hpってタブレットのtx2005も売っていましたよね…
需要が多すぎて2月下旬販売再開が3月上旬に変わってしまったという情報を小耳に挟みました。
新しい製品(UMPC)に着手する前にそっちのほうをなんとかしてもらいたいというのが本心です。(苦笑)
書込番号:7483670
0点

>VIA C7Mプロセッサってあまりなじみがありませんがどうなんでしょうかね?
PC自作ユーザーにはおなじみですが動画はきついでしょうね。
この手のPCの場合何をするかと言うコンセプトをしっかり持っているほうが良いですよね。
なんでもありのPCでもすべてが中途半端では仕方がないと思う。
EeePCは、モバイルインターネットマシンということでネットの動画もストレスなく見れます。
こう言う部分が重要なんだと思います。
書込番号:7486430
1点

>PC自作ユーザーにはおなじみですが動画はきつい
確かにそうかもしれませんね…
ですが、旧機種U60の動画再生能力がわかるサイトがあったので、添付します。
拡張子rmvbのReal再生時http://jp.youtube.com/watch?v=krSNQAOeczs
(GOMでの再生)http://jp.youtube.com/watch?v=AcjmlogMqpM&feature=related
私が見る限り、CPU1GHzのこの製品でさえここまで再生できているのだから、割合いいのではないかと見ています
書込番号:7487315
0点

>私が見る限り、CPU1GHzのこの製品でさえここまで再生できているのだから、割合いいのではないかと見ています
たしかにそこそこ動くかもしれませんね。
ただ個人的にはUMPCとEeePCってライバルなのかは疑問です。
根本的なスタイルが違うと思いませんか?
EeePCって机で使うことが前提
UMPCは、手で持って使うことを前提に開発されてませんか?
UMPCを机に置いたら使いにくいと思うんです。
EeePCのこの中途半端なところが良いところと感じています。
書込番号:7487488
1点

ocmagicさん
同感です。ちょっとジャンルが違ったかもしれませんね…すみませんm(_ _)m
CPUの精度もだいたいわかったのでこの返信を最後にしますね (^^;A
確かにデスク上で作業をするには、不向きだと思いますし、デザイン面、静音性においてもEeeのほうが◎。
ただ先着50名にドッキングステーションというのが付属するらしくUSB 2.0×3、IEEE1394×1、有線LANポート×1、アナログD-Sub出力×1、オーディオ入出力といったインターフェイスが利用できるようです。これつければ十分机上でも使えると思います。(すべてにつければいいのにとか思いますけどね… - -;)
自分もEee使っていて、とても満足しているのですが、ワード、エクセル、動画閲覧などで解像度の不満を若干感じており、M704買っちゃおうかなとか思ってました。
あ…あと、以前、話題にあがった画面サイズが大きいEeeは解像度に変化がないようです♪
書込番号:7488474
0点

>画面が 9インチになった Asus の次世代 Eee PC
もうターゲットに入ったけど。SSD 12GB は合格ラインかな。
あとは販売価格がどのぐらいになるか。
書込番号:7491522
0点

現在、バイオ type T が中古で手に入りそうなんですが、スペックが
PentiumM-1.2 GHz、ハードディスク 60 GB、メモリ 1024 MB、
CD-R/RW+DVD±R/RW マルチドライブ搭載で約6万円。
ディスプレーが、10.6インチのクリアブラック液晶です。
状態はかなり良さそうです。
しかし、次世代 Eee PC が、2000 を入れられるのであればこれはこれで
言うことなし。
書込番号:7491603
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

い〜でじもパールホワイトは即納みたいですね。
人気のギャラクシーブラックはどこも品切れが続いているみたいです…
書込番号:7474765
0点


inarinekoさん
中古品。但し、未開封・未使用の品になります。
(保証書記入のため外箱が一旦開かれている場合がありますが、本体及び付属品は箱からの取り出しはされていません。)
と書かれています、ただ法人限定のようです
又口座振込み限定 ちらちらっと見た程度の情報ですが参考になれば・・・
書込番号:7484233
0点

tmktさん
ありがとうございます。
なんか、8Gがでるみたいで、EeePCに手間隙かけられない人は値段がUPしてもそちらの方がいいみたなので、様子見することにします。
書込番号:7489035
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
どこでもギャラクシーブラックは不人気みたいですね。
さっき電気屋で「のじま」って店初めて行ってみたんだけど
EeePCが今日入荷して在庫があるみたい。
何でか気分で購入。もしかしたら他のお店でも在庫があるのかな?
いつもはビックカメラ使ってたけどある意味「穴場」的存在かもしれません。
そういえばのじまっていーでじの親会社だったような・・・
ここの評価は悪いけどもしかしたら在庫があるかもね。
(僕は評価の悪い所では買いたくありませんが)
0点

ノジマっていうかいーでじの運営会社のイーネット(ノジマの100%子会社だったと思う)が不評になったのは、クレジット事件以来でしょうね。事件前はビジネスサテライトとかでも家電通販の急先鋒みたいに持ち上げられてたんですけどね。
自分は昔神奈川エリアだったので、家電販売といえばノジマやL商会が有名で愛着あったんでかつてはよく利用してたんですけど最近は全く使ってませんね。
黒のほうが人気なのではないのですか?
自分は予約開始初日に白を予約しましたが、そのときは黒のほうが先に予約うまっていってた気がしました。
今、白の在庫情報が多いのは、白が余ってるのではなくて、白のほうが入荷が多いってことなんですか??
書込番号:7469646
0点

今、ビッグカメラ.comから届きました!(^o^/
これからいろいろ設定してオリジナルの環境作りをして行きます。
同じタイミングであちこちで入荷されたのでしょうか。
ともあれ、宵の酒のつまみがまた一つ増えてしまいました。
書込番号:7469740
0点

みん猫さん・・・私は最近神奈川に住むようになりCMでビックに行ってたんですが
友人からノジマもあると言われていってみた次第です。さっき2ちゃんを見ました・・・昔はすごかったんですね。
私から見ると白が人気の色かとおもっていましたが、みん猫さんの意見のほうが正しいかも知れません(^^;)
ぶびたんさん
色々設定してオリジナルにするのもこのPCの面白い所かもしれません。
49800でどこまで広げられるか。私も今現在奮闘中です!!
もしかしたら全国的に今入荷されたのでしょうかね?
書込番号:7469862
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
DVD/CDROMがなくても、LAN経由でメインパソコンのDVDマルチと共有し、ウォークマン付属CD(SS4.3)を挿入してネットワーク経由でEeePC側で実行することでインストール出来ました^^
ちなみに無線LANです。
なんでこんなに苦労したんじゃろ;;
ダウンロード版はなぜかインストーラー実行される前にエラーで終わるし、、、
CDの内容をそのまま1GのUSBに突っ込んで実行しても出来なかったのに、、、
メーカーの注意書きにはCDROM必須みたいに書いてありますが、制約多すぎますよね;;
itunse問題なくリムーバブルディスクにインスコ出来るのに、こいつはCドライブじゃないと
駄目みたいだし・・・
まぁ、なんにしても外付けDVDマルチ買わなくてすんでよかったです^^
これで、動画・音楽・ちょっとした仕事にフル活用できそうです。
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
本日昼休みにビックカメラの新横浜店で販売しておりました。
ホワイト10台とブラックが5台ぐらいだったと思います。
eモバイル加入で19800円になるみたいなので衝動買いしそうです。
1点

昨日の夜にヨドバシドットコムで白を注文しました。
(注文のときには27日入荷予定と書かれていました。)
そして今日の夕方に発送したと連絡がありました。
到着を楽しみにしているところです。
しかしながら、今ヨドバシドットコムを見ると入荷日が書かれていないので、
在庫がなく入荷待ちの可能性があると思われます。
書込番号:7456714
0点

ケーズデンキのオンラインショップでも48時間以内出荷となっていました。
黒は納期未定とのこと。。。(黒が欲しいのにな〜)
書込番号:7463844
0点

チラシの見たのですが、津田沼のイオンで49800でうってるみたいです。
20台限定で在庫はまだありそうですね^^
書込番号:7508430
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
画面の解像度を上げられる、と言う話を聞いたんですが
どなたか実行した方いらっしゃいますか?
また、実行した上で動作等が極端に重くなることは有るんでしょうか?
購入の検討材料にしたいので、どなたか知っていたら教えてください
1点

外部モニタでの話じゃない?
付属モニタは800×480なんで、これ以上は出来ませんよ。
もちろん解像度上がれば動作は重くなる傾向があります。
1024x800とか一般的な解像度じゃないと思うので、外部でもデフォルトで出力できるかは不明。
書込番号:7398747
1点


自分どっかに書き込んでた気がするが。
ドライバの更新とフリーツールの実行が必要。
表示のときにCPU使って変換するので重くなるしバッテリは持たなくなります。
また自分は試してないけど外部出力ができないという話です。
英語なら縦が80%に圧縮されても文字の読みにくさはたいしたことないけど、日本語の場合はやや微妙。1024までやるともうPL学園か北朝鮮の人文字みたいな感じ。800×600にするのはシステム破壊とかについては問題なさそうな気はしますが1024までするのはなんかヤバそうな気がします。(基本的にはどっちもやばいと思ってたほうがいい)
あるツール(うさぎ)の場合はサスペンドから戻ると機能がオフになってます。
また別の方法の場合は、サスペンドから戻るとフォントがぐちゃぐちゃになって再起動が必要になります。(表示以外は普通っぽく動きますが)
自分は使ってるくせに、というのはありますが、お勧めではないのでリンクしたりはしませんが、検索すればみっかるし、探せないくらいの人ならとらぶったときにも対処ができないと思うのでそれこそお勧めしません。
書込番号:7398777
1点

*実はグラフィックドライバーをいじくれば解像度は上げられる
*ディスプレーそのものの解像度は800X600以上、
と言う話を聞いたんですが、ご存知の方いませんか?
書込番号:7398782
0点

パネルが800x480じゃないんですね〜。これは失礼しました。
パネル以上の解像度には出来ないと早合点しました。間違った情報流してスミマセンでした。
書込番号:7398796
0点

返信を書いている間に時間差でいっぱいの情報が・・・
情報、(TдT) 有難うございます。
参考にして、いけると思ったら買ってみようと思います。
又現在試されている方、いらっしゃいましたら
レビューを引き続きお願いいたします。
書込番号:7398800
0点

直接は関係ない話ですいませんが、似たような環境ではあるのでちょっとだけ。
QT-701AV-Sという7inchモニタをサブで使ってます。
画素数自体は800x480ですがXGA表示を普通にサポートしてるのでそれで使ってます。
文字とか認識はできるけど見難いという感じです。
シマシマ模様とかすごいことになってます。
書込番号:7398864
1点

私は横スクロールは好きではないので、(縦はツールバーやタスクバーの非表示等でなんとかなる)
甜 さんの書き込みの方法を試してみました。
結果としては
みん猫さんの書き込みの通り、
『1024までやるともうPL学園か北朝鮮の人文字みたいな感じ。』です。
画面の色を32ビットから16ビットにすれば、ぎりぎり我慢できるかなという感じですね。
CPUにかなり負担があるようで、この状態で動画再生してみましたが、
コマ落ちする感じがしたので、同じHPで紹介されていた
クロックアップのソフトも入れてみたところ少しは改善されたような気がします。
ファンの回転数も制御できるので、BIOSを書き換えてのクロックアップよりいいと思います。
私にとっては、SSDの容量不足(4GBで充分というわけではありませんが)
よりも画面解像度の方が、EeePCの最大の弱点だと思います。
かなりの方がそう思っていると思いますので、ASUSさんから対応ドライバでてほしいですね。
書込番号:7402826
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
