Eee PC 4G-X (パールホワイト)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (パールホワイト)

このページのスレッド一覧(全516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年6月4日 00:26 |
![]() |
0 | 14 | 2008年6月4日 17:22 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月2日 22:41 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月5日 01:28 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月2日 19:34 |
![]() |
1 | 7 | 2008年6月15日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
DドライブをHDD化してソフトをそちらに入れようとしていますが、Skype、Picasaなどなど、ほとんどのソフトで拒否され続けています・^^
まともに入れられたのはオフィスだけ・・・
仕方ないので、Cドライブに入れました。
Cドライブも軽量化して残り、1.4Gになってしまいました。
Cドライブの残りどれくらいまで「よし」とすべきなのでしょうか?
また、どれくらいを「よし」とされていますか?
1点

各々の利用の仕方により異なりますし、ハード構成によっても異なります。
私の感覚では、一般的なPCでtempファイル等の為に超最低で1GB弱、最低で20%、理想50%or20GB以上だと思います。
でも、このPCの場合なら、500MBぐらいまでは我慢できる気がしますよ。
1.4GBなら優秀じゃないでしょうか?
書込番号:7892820
0点

>また、どれくらいを「よし」とされていますか?
私的には1GBを目安としてます。それを割るとお掃除(^^)
一般的なノートPCとは基本的な部分で違うので、出来るだけ用途を絞って
あまり、広範囲にアブリ入れない方が、重くならなくていいですよ。
余談で、以前も書きましたが、私的なモバイル用途は・・・
携帯電話→緊急連絡メール等の、ごく簡単なメール送受信
↓
EeePC →車内等での簡単な文書作成、Webサーフィン、動画・音楽チェック
↓
B5モバイルノート→外出先での複雑な文書作成、画像処理やデータストック
という使い分けしてます。厳密には、携帯とEeePCの間に、EM-ONEαも使ってますが、
こちらは、無線LANの無い所での、もっぱらモデム&手帳代わり。
EeePCは、携帯寄りの使い方、モバイルノート寄りの使い方等々、用途はさまざまだと
思いますが、デスクトップや高機能ノートに寄っちゃうと、難点が出てきます。
書込番号:7892923
0点

ありがとうございます。
1Gちょっとになったら、お掃除することにします。
これ以上入れたいソフトもないので、
大丈夫そうですね。安心しました。
書込番号:7894208
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)


ワタクシ的には、、、
ゼロスピンドルがいいので、1000Hは範囲外
1000か901だけど、1000は大きいかな・・
901が一番安いですが、それでも、57,759円くらいですね。
バッテリー4.2〜7.8時間というのも長くはなりましたが、ずいぶんと幅が^^;
まだ不確定要素が多そうですね。
900のの日本投入ってあるんでしょうかね・・
ないとすると、901や1000はしばらく先?秋ごろかなぁ(・・
書込番号:7892098
0点

携帯版のImpress Watchで記事を見ていたので、携帯サイトのURLを載せていませんでした。
PC版には、写真が載っていますね。Eee PC 901の価格が、税込みで5万円以下になることを期待したいですね。Linux版の発売を期待したいところです。
日本での発売は、まだ先なのかな。台湾の友人に送ってもらおうかな?
書込番号:7892556
0点

私的には・・・「ASUS」ロゴマークのままの方がよかったなぁ〜(^^;)
しか〜し「Eee PC 1000」のSSD 40GB搭載は凄い。ここまで要るの?って感じです。
中身が8G+32GBなのか、8G+16GB+16GBなのか?
まさか4GB×5個なんて事はないと思うが・・・組合せが気になるとこです。
書込番号:7892774
0点

ここ↓の記事によると、日本発売は6月末予定らしいですよ。
あんまりあてにならないけど。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080603/305927/
書込番号:7892799
0点


ライバルという意味では、HPは製品発表済み、DELLも開発表明しましたし、
ASUSは新モデル、MSIについてもImpressのPCWatchでレビューされていますね。
今度は、Acerもですか。あと見込まれるのは・・・Gigabyteぐらい??
書込番号:7893533
0点

ギガバイトからはもう既に出ていますよ、一応・・
http://www.tsukumo.co.jp/gigabyte/note/m704.html
ツクモから販売中(‘‘)b
書込番号:7893675
0点

>>無駄使いやめようさん
現行モデルの台湾価格と日本価格の比較から推測するに、
901で初値6万円台かもしれませんね。ちょっと高い感じがしますね
1000はLinuxモデルのみのようなので、日本で出ない可能性もありますね。
>>naughty_dadさん
サクラカラーがギョッとするデザインなので、ちょっと心配ですよねー。
白と黒の上面も見てみたいです。
いずれにしても\C:が4GBというのは、もういい加減止めて欲しい^^;
>>taka0817さん
6月末!?(@@
だとしたらもう900のリリースはないですね。
逆に900がでたら、901/1000は来年にずれ込む可能性も・・
>>TAIL4さん
HPとGIGABYTEは1スピンドルだし、DELLもMSIも同様のうわさですね。
微妙に土俵が違うように感じます。私には候補外かな・・
書込番号:7893983
0点

>サクラカラーがギョッとするデザインなので、ちょっと心配ですよねー。
でも・・・意外とウケルかも(笑)
私的用途には、EeePCは現行で満足してるので、901 1000共にスルーです。
ATOMは試してみたいので、OSとストレージ次第ですが、たぶんDELLは買います。
それにしても、このところの都心部の現行700系の実売値上げの意味するところは何?
って感じです。新宿・秋葉ともにポイント還元は付くものの、概ね49,800円。
秋葉の店頭最安値がLABI秋葉の47,800円+13%P っていったい・・・
ボーナス時期に再値下げし、売切終了って事なのかな〜?
書込番号:7894250
0点

価格が6万円台になるようなら、HPのmini-noteにしてしまうかも。
意外とUMPCにアップル(想像するにMacbook nanoのようなネーミング?)も参入してきたりして、と思っているんですけど。
いずれにしろ、今年いっぱいはこのジャンルで話題はつきなそう。
書込番号:7894356
0点

EeePCは情報端末・ネット端末としての意味合いが強いと思っていますが
個人的にはこの手のPCにフォトストレージとしての期待をしています。
RAW現像の性能は求めないので、4-5時間持つバッテリーと1024x768程度の
液晶、である程度容量のあるHDD・・・となると、HPが私の最有力ですね。
DELLは開発表明だけですが、これからスペックと値段に注目したいです。
書込番号:7894488
0点

>>それにしても、このところの都心部の現行700系の実売値上げの意味するところは何?
次世代UMPCの情報が出揃って、価格性能比などを考えてみれば結局4G-Xがよかった、
と皆が思ってるんじゃないかと・・
名機の予感がしますね^^
書込番号:7896361
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
こんばんわ。
eee−pcを使い始めて3ヶ月になりましたが、
いつの間にか電池アイコンが消えてしまいました。
特に設定は変えていませんし、電源のプロパティを確かめたのですが原因がわかりません。
色々検索もしてみましたが・・・ダメでした。
電池の残量が分からずすごく不便なのですが、どうしたらいいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

コントロールパネル→電源オプション→詳細設定の「アイコンをタスクバーに常に表示する」のチェクはついているでしょうか?
書込番号:7889157
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
Officeをインストールしようと思っています。
皆さんに質問ですが、このパソに対してはマイクロソフトのOfficeを使っているのかそれともOpenOffice等のようなものを使っているのでしょうか?
0点


OpenOfficeが気に入らなかったとしてもタダですから損害はありませんしね。
書込番号:7894142
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
皆さんこんにちは
いつも楽しく参考にさせてもらっています
今、Lets noteCF-w7とFOMA N2502 HIGH-SPEEDでモバイル環境で使っていますが、
EeePC4G-XとFOMA N2502 HIGH-SPEEDで快適にモバイル環境ができるでしょうか?
EeePC4G-Xの小さなボディーに、興味があります
使う目的は、株のトレードで板の監視に使いたいと思っています
皆さんの、意見宜しくお願いします。
0点

このPCにはCFスロットがありませんので、別途下記の様な商品が必要です。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/index.htm
ただ、この製品の対応表にN2502 HIGH-SPEEDが載っていないので、購入前に確認された方が良いと思います。
http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/usb-xxadp.htm
書込番号:7888077
0点

元マザボメーカー社員(笑)さん 早速ありがとうございます
メーカに問い合わせてみます。
書込番号:7888114
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
出張用のPCとして割り切りって買う予定なのですが、いっそのことOSをLinuxに入れ替えてしまおうと思っています。Linuxにされた方、Linuxにする際の注意点などご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。
0点

システムがオンメモリで動くPuppyにすれば。
書込番号:7887755
0点

ubuntu linuxもお手軽ですよ。
CDブートで試せるし、気に入ればHDDにインストールすれば良し
書込番号:7887971
0点

Hippo-cratesさん、未知生物さん
ありがとうございます。
>>システムがオンメモリで動くPuppyにすれば。
無知ですみませんが、Puppyってなんでしょうか...。
書込番号:7888164
0点

Puppy Linux日本語版の紹介ページ。
http://openlab.jp/puppylinux/
動作条件見ると分かると思うけど
USBメモリからのブートもできるくらいだから
記憶容量の少ないEee PCにはぴったりだと思うよ。
ただしLinuxだからそれなりの使いこなしは必要。
書込番号:7889491
0点

悩んでいても仕方がないので購入しちゃいました。
メインメモリ2G、SDカード8Gにした上でubuntu linuxを導入。
まだ使用して2日ですが、XPより動きはスムーズなような気がします。
但し、シャットダウン時に注意が必要で、OS上でシャットダウンしてから
更に電源ボタンを押し完全に電源OFFにする必要が発生しています。
出張用にこれからどの程度使えるか、期待と不安入り混じってます
コメントくださったお二方、ありがとうございます。
書込番号:7908490
1点

もう手遅れかもしれませんが…私はノートのメイン機にubuntuを使っていますが、
正直、XPからの乗換えにubuntuはメリットはないと思います。
Linuxは比較的軽いのですが、ubuntuに限って言えば、updateまで考慮すると、重さはXPと同等になります。
入れるのならば、ライブCDの部屋というサイトに、EeePC用にカスタマイズされた軽いubuntuがありますから、そちらが良いと思います。
書込番号:7944019
0点

acko-momoさん
ありがとうございます
Eee-PC用にカスタマイズしているubuntuもあるんですか。
少なくとも、XPでオフィスなどのアプリを使うよりは
現状(update済)の方が動きが軽く感じますので、
もう少し使ってからOSを変更するか検討します。
書込番号:7944501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


