Eee PC 4G-X (パールホワイト)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (パールホワイト)

このページのスレッド一覧(全516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年5月25日 03:19 |
![]() |
2 | 19 | 2008年12月25日 18:47 |
![]() |
0 | 12 | 2008年5月24日 18:04 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月23日 22:50 |
![]() |
0 | 6 | 2008年5月28日 02:40 |
![]() |
1 | 10 | 2008年5月23日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
出張先でのプレゼン用として割切って1週間前購入しました。
小さくて非常に良いですね。これまでは2kgほどのPCを運んでおりました。
このクチコミで勉強させていただき、Cドライブの圧縮などなど行いました。
しかし、付属SDHCカードにopen office portableがダウンロードできない・・・。
あれっ?と思いつつ、いじっているとDドライブでのフォーマットすらできなくなりました。
新しく8GのSDHCカードを購入しても同じ状況です(小さいファイルは保存できますが・・・)。
そのうち、インターネットにも接続できない状態に・・・。
explorer exeエラーなどと表示されだし・・・(エラーを送信しますか?と・・・)。
あれれっ?
圧縮作業の過程で必要なものを削除してしまったのかと思い、一度リカバリ。
再度Cドライブ圧縮後、再起動する。
再びexplorer exeエラーが出ました。
インターネット接続できず、SDHCカード認識できず・・・です。
もう一度、リカバリ。
Cドライブ圧縮するのが怖いのでやってませんが、SDHCカードにopen office等はダウンロードできず・・・。今のところ、インターネットには接続できています。
現在、Cドライブにpower point viewerをダウンロードして来週の出張に備えていますが、仕事が終わった後は、販売元に連絡とってみたいと思っています。
どなたか、同じような症状を経験された方あるいはこの症状の解決法をご存知の方、ご教示いただければ幸いです。
0点


同様の事象を経験しました。
私の場合、かなり引き運が強すぎたのですが(^^;;;)3台購入した内の2台が、
EeePC本体のカードリーダー不良の初期不良で、新品交換となりました。
詳しくは [7722951]をご参照ください。
書込番号:7850996
0点

平様
naughty dad様
アドバイス頂き誠にありがとうございます。
naughty dad様のクチコミでは、勉強させていただいておりました。
やはり、症状としては新品交換という感じでしょうか。
ひとつわからないのが、インターネットに接続できなくなってしまうことや、(ここではじめて書きますが)電源を入れて、立ち上げ時にアイコンやツールバーが表示されないケースもあります。
その他、本体異常の可能性も考えられますね。
とりあえず、来週の出張中だけでも正常にパワポが動いてくれることを祈っています。
書込番号:7851191
0点

私は少し症状が違います。
A-DATEの16GB SDHCを使っていたのですが、昨日から挿入されてませんと表示され、再起動やドライバーをインストールし直しても改善せず、挙げ句の果てには挿している状態でフォルダやメニューをひらくとフリーズし、挿したまま起動させると起動に20分くらいかかります。
現在も改善されないので、初期化し、付属のSDHCを使っています。
書込番号:7851782
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
EeePC本来の目的からは外れる気がするのですが
手軽に持ち運べる、と言うところとお値段で検討中です。
購入目的が移動先でも小説を書きたい、と言う
観点で購入を検討しているのですが…
もともとシャープのPDAを小説入力目的で
購入を検討していたのですがどのようなものでしょうか?
安いとはいえ5万円。
同じ額ならシャープのザウルスの方がいいのか悩んでおります。
長く使いたいと思っているのですが
メーカーサイトのディスプレイ保証30日など
その観点も少し気になる所ではあります。
何方かアドバイスの方よろしくお願い致します。
0点

yuraxsakuyaさん こんばんは。 下記はいかが?
小さくて堅くて安い「HP 2133 Mini-Note PC」を動画で見る(CPUにVIA C7-M ULV 1.2GHz)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/21/news053.html
書込番号:7850081
0点

私はEeePCを昨日注文したばかりで、まだ手元に届いていないのですが、
選んだ理由は・・・
1)小さい(PDAに比べれば大きめですが)
2)軽い(PDAに比べれば重いですが)
3)ゼロスピンドル(PDAも同様ですが)
4)キーボードが小さめのノート程度で打ちやすそう
5)OSやOfficeがメインPCと同系
6)おもちゃな感じ(^^
7)ZBD保証がある
8)安い
こんなところでしょうか・・。
私は多くの人に会って話を聞いて文章にまとめるという仕事をしているので、
タイピングの速度を重要視します。
携帯性を考えると、ある程度は速度が落ちても仕方ありませんが、
やはり毎分4〜50字くらいは打てないと口述筆記できないような気もするのです。
PDAはやはり打ちにくそうなんですよ。
メインのPCと同系のOSでワードやエクセル、パワーポイントが
使えるというのもありがたい。今度の木曜に講演があるので、早速使えそうです。
ただPDAに比べれば携帯性は落ちます。
安いといっても、メモリやSDHC、外付けCD/DVDを買ったりしてると
6万円くらいにはなります。
あと、今困っているのは、LCDが縦480ドットということ。
ソースネクストの新リトル英和・和英辞典を買って入れようとしたら、
必要スペックに800×600と書かれていました。
他の辞書ってちょっと価格が上がるんですよね(−−
英語必須なのでなんとかしないと〜。
480ドット制限のせいで、できないゲームも結構ありそうな・・。
でもテキストエディタで小説書くなら便利と思いますよ。
机において入力するなら、PDAより圧倒的に速いと思います。
でも、シャープのPDAも面白そうですよね(^^
書込番号:7850232
0点

↑ EeePCのクチコミ板で、やたら「HP 2133 Mini-Note PC」を推してるけど・・・
自分で使ってもいないのに、よく他人に勧められるなぁ〜 アンチEeePCなの?
HP Mini-Noteは工人舎の対抗機で、現行のEeePCとは比較対象にならないデショ?
(価格帯・CPU・OSで)
スレ主さんの、価格重視、PDAとの比較なら、EeePCの方が絶対良いと思いますよ。
EeePCの売価は、実質40,000円を割っているので、ザウルスより安い。
USB端子3つ、モニター接続端子も標準で付いているので、後々、外付機器も使える。
快適とは云えないけれど、車内利用等では、本体キーボードも使えるレベルではあるし、
スペースが許す場所なら、EeePC+外付の折り畳み式のキーボードとか使えばより快適。
いろんな物が安くなってきてはいるけど、EeePCのスペックで、価格も40,000円以下。
子供向けの玩具のゲーム機でも、本体2〜3万、ソフト1本5000円の時代に、自分に必要か
必要でないか悩むのならともかく、用途が合って、モバイルツールが必要という事であれば、
EeePCの購入は、私的には、躊躇したり、迷う理由が全くわかりません。
どうしても使いこなせなければ、ヤフオクや、リサイクルショップで売り飛ばせばいいじゃん。(暴言?)
買った値段 − 売った値段・・・今なら、殆ど変わらないかも(笑)
書込番号:7850437
0点

Eee PCで何の問題も無いかと思いますし、文章打ち込みならばさすがにPDAよりも、いくらミニサイズとは言え、ノートPCの体裁のハードの方がよろしいかと感じます。
さて、「移動先でも小説を書きたい」という目的ですが、これは移動中でもバッテリー駆動で使うということなのでしょうか?
私はほぼ出先でのワード作業のために、結局はバッテリー駆動時間を重視して工人舎のいっちばん安いヤツを買いました。
CPUが相当に非力ということを承知で
・バッテリー5時間駆動
・まともな(おつりが来る・・・)容量のHDD
・重量は同じだけど、若干小さい
・くるくるディスプレイ
という部分が選択理由。
Eee PCもいいんだけれど、いくらなんでもあのストレージ容量では私はダメでした。
根性なしCPUなんだけど、オフィスは何ら問題無く動きますから、一応ご参考に。
書込番号:7850477
0点

私のハンドルネームの通り、クリエユーザーです。(ソニーのPDA)
キーボードがついていてお値段でというと
もうこれしかないんじゃないでしょうか??
これはPCですから。。。。
PDAはPCを使って、それから考えてもOKだと思います。
でもEEEPC 使ったら考えないと思いますよ。
VAIOのT70も使っていますが、それは約 1.5kg!
それでも重くて持ち歩かない私。
持ち歩くときはバッテリーが保つ必要があるときかな。
(それと車とか飛行機とか)
4万円ほどで買えるんだからGO!
書込番号:7850510
0点

あと起動の早いのはPDA的でGOOD!ですね。
HDD容量はSDなどで補って余りある感じですね。
HPもニュースで見ましたが、Vista、重さ が NGですね。
HPはファーストマシン用途なら、まあいいのかも。
軽さ、起動の早さでこの機種に一票!
書込番号:7850565
0点

BRD様
レス有難うございます。
他の方のスレッドでも同じ記述があり見ていたのですが
お求めのOSがXPで…コレだとHDDがあるのはいいんですが
XPへのダウングレードが高い方しか出来ない、と言うところで
ちょっと微妙だなぁ、と思っておりました。
(スタンダードにXPを入れてしまえるのかもしれないのですが
如何せんそこまでPCに詳しくないので・・・)
虎ボルト様
レス有難うございます。
おもちゃな感じが逆に怖いんですよね。
あまり稼ぎのある仕事に就いている訳ではないので
4〜5万の買い物でも1年以内に壊れたら・・・とか
考えてしまうと悪い方にばかり考えてしまって・・・
自分の一番のネックはHDDがない事なんですよね・・・
お値段と携帯性は抜群に魅力的なのですが・・・
初歩的な質問すいません。
「ZBD保証」とはなんでしょうか?
無知なものですいません・・・(´ヘ`;)
確かにPDAは以前ヤマダ電機に置かれているものを弄った時の感覚だと
かなり打ちにくいな〜、とは思ったのですが
このEeePCの場合小型のキーボードを使っていた時があるので
タイピングにはさほど影響は無さそうだなぁ、と思いました。
基本的に打ち込みのみにしか使わなさそうな気がするので
そうするとなるとこの機械でも問題は無さそうですね・・・
外付けのDVDは使用していく上で必ず必要になるのでしょうか・・・
今の所あまり必要性を感じてなかったので・・・
naughty dad 様
レス有難うございます。
確かに使ってもいない機械をお勧めするのは
個人的にもまだ販売もされてないのに・・・と言う気はあるのですが
HDDがついている、と言う点ではかなり魅力的・・・
これでOSがXPなら全然問題なかったのだけどなー、と悩む所。
値段の面は先の方のコメントにも書いたのですが
やはり薄給なのでこの値段でもちょっと悩む所・・・
ゲーム機、と比べてしまうとちょっと納得してしまいました。
実際買うとなったら6月中旬以降になりそうなので
もう少し検討してみようと思います。
TOUDOU様
レス有難うございます。
移動先でも書きたいというのは電車内なのです。
30分にも満たない時間なのですが乗り換え時間があったり
職場での休憩時間があまりに暇なので
今まではメモ帳に書き込んだり、職場のパソコンをお借りしたり、と
していたのですがやはり自分のもので打ち込みたい、と言うこともあり
購入を検討しておりました。
バッテリーに関しては職場で充電が出来る環境にあるので
完全にバッテリー駆動と言うわけではないので
その点はあまり考えておりませんでした。
確かに駆動時間やHDDの容量はかなり不満はあるのですが・・・ね・・・
クリエ大好きだ 様
レス有難うございます。
ソニーのPDA一時期迷っておりました。
販売をしていなかった時期なので中古で、とかなり悩んで
結局買わずにだらだらと今まで手書きでした。
6月の中旬までには答えを出したいなーと思っております。
その間に値段も変動するかも知れないし・・・
無くなっちゃったりはしないですよね
+++++++++++++
現段階で気になる検討理由の追記
・外付けDVDは後々必要になるのか?
・ちまたの電気店で対抗しているネット同時契約で19800円が特かどうか。
(のちのち月々のネット代金がどの位になるのか、とか・・・)
書込番号:7850663
0点

yuraxsakuyaさん
HDDよりもSSD(EeePCの記憶装置)の方が、故障に強く長持ちします。
HDDは中でディスクが回転しているので、移動中の衝撃に弱い、物凄く
大雑把な言い方をすると、PC内でレコード盤が回っているようなもの。
本来モバイル用途にはHDDは不向きなんです。
デジカメや音楽プレーヤーなどのモバイル機器にフラッシュメモリが
中心に使われているのも、この辺の事情から。
反面、SSDは容量あたりのコストが高い。
部品単体としてみると、60GBのHDDなら5000円位で買えますが、64GBのSSDは
100,000円近く出さないと買えません。
最近安くはなってきましたが、まだまだHDDに比べると高価なものです。
そんな訳で、4GBと容量少なくてもSSD積んでるだけでも、EeePCはモバイル用途を
真摯に考えていると評価しています。
ご予定の6月頃には35,000円位までいけるかもしれませんね。
他社から、6万〜8万位の価格帯の新商品も続々出てくる可能性大で、逆に現行機の
買い得感はグッと上がっていい時期かもしれません。
あと、コテコテの金属素材と比較し、おもちゃっぽい躯体素材も衝撃を考えると、
そうそう簡単に壊れるものでもないと思いますので、是非、モバイルライフ、楽しんで
ください。
書込番号:7850896
1点

おもちゃな感じというのは、まあ、安っぽい外観ではありますが、
大人のおもちゃとして遊べる感じというのか、
いずれにしても、作りが悪いという意味で言ったのではありません。
PDAもEeePCも壊れるときは壊れますしね。
まあ、SSDがHDDと比べて寿命が長いか短いかは、よく分かりません。
一般に短いと考えられています。検索してみてください。
あまり書き込まないほうが長持ちしそうなのは、SSDもHDDも同様です。
HDDやDVDなどの「メカ」を積んでないので、
普通のノートPCより小型軽量で、衝撃や振動にも強いと思います。
HDDがないのは容量の上でマイナスですが、
SSD4GB+SDHC4GB=8GBが最初から付いてますね。
テキストなら100MBも書いたら、400字詰め原稿用紙に換算すると。。。
えー、、、
13万1072枚ですね。かなりな長編小説です。
SDHCは、より大きなものに差し替えが可能です。
写真や動画、音楽はこまめにメインPCに移動すれば、十分使える容量ですし、
CGとかDTMとかMMORPGをこれでやろうとか考えてませんよね。。。
ZBDについては↓
http://eeepc.asus.com/jp/product.htm
書込番号:7850908
1点

外付けDVDはあると便利ですね。
いろいろインストールするのに、いちいちUSBやLANからというのも面倒で。
あと、リカバリーするには必須かもしれませんね。
今はDVD±R18倍速が数千円で買えますよ。
書込番号:7850942
0点

6月中旬ですかー。
それなら新機種を6-7万か、
この機種の中古かストックを3万台でゲットでOKじゃないですか?
電車の待ち時間うんぬん、わかります。。。。
そとでPCを出すの、持ち歩くのに
結構エネルギー、使います。
(あれ、わたしだけ??
でもそれが短時間であれば、これ使えますよ!
多少スペックが良くて300g重いのはNoTks.ですねー。
外付けDVDは4000円で買いました。
書込番号:7850993
0点

虎ボルトさん
スレ主さんのコメントから、モバイル入門者という観点で、モバイル使用で衝撃に強いと
いう意味での、HDD vs SSD比較で、静態使用比較の寿命論ではありません。
また、マグネシウムボディー等に比較し、プラ躯体のPCは、落下時等の内部衝撃に
ついてのコメントで、銀塩カメラなら金属ボディ デジカメならプラボディーの方が、
理に適ってるという発想と同一のものです。
工人舎 vs EeePCの基のコメントではありませんので、ご了承ください。
書込番号:7851178
0点

> アンチEeePCなの?
多分そうではないと思います。
なるべく中立な立場で回答することは大事だと思います。
元記事の方のように単なるパソコンいじりの目的で使われるのではなければ、
EeePCよりいいものがあるのでしたら、そちらを勧めた方が親切で良心的だと思います。
私は元記事の方にさらに付け加えたいことがあります。
それは・・・
店頭で必ず現物に触れること
です。
当然ですが、小さくなると使い勝手が悪くなります。
その受忍限度は人によって違うでしょうから、Aさんが大丈夫だからといって
Bさんでも大丈夫ととは限らないからです。
当たり前のことを書き込んで申し訳ありませんが、
EeePCに実際に触れて検討してみてください。
パソコンとしては安価ですが、確かに5万円は大金です。
後悔の無いように・・・。
でも、EeePC意外と使いやすかったりして・・・。
書込番号:7851179
0点

naughty_dadさん
投稿時間が2秒差でかぶってしまいましたが、
言っていることは同じですよね(^^
yuraxsakuyaさん
電車での使用が多いとのことですが、
ノートPCは机の上やひざの上に置いて入力できるかが問題ですね。
満員電車で立ってる時、両手で持って入力する端末を探しているならPDAかも・・。
でも、オフィスで机の上にPCがあるのに、PDAに文字入力していると、
フラストレーションが溜まるかも・・。
ご自分のライフスタイルに合ったものを探してください。
書込番号:7851361
0点

・ゴルフ禁止の河川敷で、ゴルファ〜気取りの爺ぃ連中。
・アジア貧困地域の子供への普及PCを奉るお子ちゃま。
同じに見えて仕方がない・・・何をか云わんや。
実機に触れて検討するなど当然の事!
触れもしないで大名買いする者が、価格コムなど見やしない。
書込番号:7851363
0点

お手軽さ、携帯性が重視ならザウルス、入力のしやすさならEeeというのが一般的な意見ではないでしょうか。
私の場合は両方持っていますがザウルス暦が長いのと、Eeeのキーボードが私には打ちにくいせいで
スレ主さんの用途からするとザウルスに一票です。
書込番号:7852041
0点

naughty dad 様
レス有難うございます。
HDDとSSDの説明非常に解りやすかったです。
買おうかと迷っていると新しいものが
どんどん出てきてさらに迷ってしまう・・・
機器は日々進歩しているので情報に追いつくのが必死です。
もの凄くお買い得な機械なんですね・・・
まだまだ知らない事がいっぱいで勉強になりました。
虎ボルト 様
レス有難うございます。
実機を見て触った感じだと普通の大きなノートPCに比べると
確かに安っぽい見栄えではあるものの
PDAと比べると打ち込みしやすそうだし、と魅力はバッチリでした。
記憶媒体には基本的にはメインPCに入れる為に
USBのメモリースティックを使用する予定なのですが
その点は大丈夫なのでしょうか?
仕様書を見るとSDカードも使えるようなことが記載されていたので
SDに記憶する方の事も考えてはいたのですが・・・
ZBD保証は電気屋さんに書いてあったディスプレイ保証30日
の、ことだったのですね、合点がいきました。
ご丁寧に有難うございます。
電車での使用が多くなる予定ではありますが
基本的には膝の上に置いて使用するかたちなので
さほど問題は無いかも・・・
オフィスでのPCは仕事専用なので個人情報が多く
日曜出勤の当番の時などに使わせてもらってたり
していたぐらいなので特にストレスにはならないと思います。
満員電車でいくら小さくともEeePCを開いてたらかなり邪魔に・・・
(毎朝満員電車でB5ノートでアニメを見ているスーツ姿の
サラリーマンがいますがやはりさすがに小さくてもB5サイズは相当邪魔でした…)
クリエ大好きだ 様
レス有難うございます。
以前いた職場で持ち込んで使用してたのはノートPCでも
巨大級なNECのLavieSのLS55H/5を使用していて
購入1年半で振動に弱い機種だった、とのことでHDDが壊れ
修理に5万もかかる、とNECに言われ故障受付のメンテ対応の方と
電話にて大喧嘩をした記憶があります。
(家庭内持ち運びPCのプロトタイプ機種です、と言われたので・・・)
モバイル系は使用した事も持ったこともないので
この機種はかなり魅力的ではあります。
6月になれば新機種も出るようなので
これにするかどうするかはその時に考えようかと。
確かに安くなりそうな気がします。
まだ考えていません 様
レス有難うございます。
店頭では既に触らせて貰って、タイピングテストもさせて頂きました。
以前にタイピングしたPDAとは格段に違っていたので
その点は問題なくむしろ二重丸でしたので。
たしかにPCとしては安価なのですが
普通に考えると5万円は大金ですよね・・・
後悔したくないので6月まで猛勉強をしたいと思います。
リナクスの素人 様
レス有難うございます。
ごもっともな意見ですね。
ただしかし今現段階でPDAを買おうと思うとネットでしか買えず
店頭で実際に触れるとなると都心に出ないと触れないので
携帯性で言ったらPDAなのですが触ってみる事が出来ない分
EeePCにかなり揺れ動いてますね。
色々な方のレスを拝見して当初の「おもちゃPC」のイメージは
払拭されつつあるので・・・
++++++++++++++
新規の疑問
・外付けのDVDを入れる為にはメモリは512MBでは足りなくなるのか。
書込番号:7852212
0点

スレ主さんこんにちは。
先週店頭で購入したばかりです。私は通勤時に持ち運びたいとメインデスクットップ、サブ半モバイルノート、3台目のモバイルノートとして購入しました。
私はマクドナルドなどで接続できるホットスポットに契約しているため、無線LAN内蔵ですからwebブラウジングも出来ます。
そして一番の使用目的は、様々な「テキストの下書き」
携帯メールへの急がない返信下書き(帰宅後・家からら送信)
ブログ記事の下書き。ホームページで公開しているテキストの下書き・・・
テキスト作成観点からセカンド機を購入し(キーピッチが19mm)長文に適していていい買い物でしたが、毎日持つには重さがきつかったのでコレを追加購入しました。
私もバス通勤、駅←→家の20分の閧ノ使っています。
3台目なので私もお値段が気になって、候補にいれましたが、工人舎じゃなかったのはお値段の差もさることながら、データを本体に保存するつもりがなかったことです。
下書きですので、USBにテキストエディタで書いたものを保存して、帰宅後メインPCで手直し。
小説を書かれるだけならば、別にこのPCでも十分じゃないでしょうか。
webブラウジングするとなると解像度が低めなので、横スクロールが出てしまったりと、多少忍耐を要するかも知れませんが…(長時間弄らないので私はそんなに気になりません)
書込番号:7853757
0点




ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
このパソコンでiTunesをインストールしてiPodを使うのは無謀なのでしょうか??
今、パソコンを探してて、iTunesさえ使えれば良いのですが、このパソコンではやっぱり容量は足りないですかね??
また容量を増やすことは出来ないのでしょうか?
0点

自分で初心者だと仰るなら違う機種の方が良いと思います。
書込番号:7846230
0点

このパソコンに興味をもったのは何故ですが?
それが値段とサイズならお勧めしかねます。
※このパソコンを否定してる分けではないので、誤解のないように…
書込番号:7846335
0点

別にまだ買うとかまでは考えていないんですけど……
今もパソコン持ってるんですが、なんか調子悪いんです……。
あと最近パソコンで使うのがiTunesだけなんです。
で、なんか良いお手軽なパソコン無いかなと色々見てたらこのパソコン見つけたんで、興味持ち始めた感じですね。
でも結構初心者には扱いづらいらしいので聞いてみたいな、って思ったんです!
書込番号:7846377
0点

こんにちは 拝見しました
ご参考までに
初心者が買うPCを買うなら量販店にある大手メーカ(東芝・NECなど…)の市販品の方が帰って(サポートなど)良いかもしれません
自分である程度知識が有るとかや安くてもかなわないのなら別ですが
もう少し安くしたいのであれば保証がちゃんとしたメーカー新古品とかもあるので
http://shop.toshiba-tops.co.jp/Used/Page/Top.aspx
サポートに頼るばあいメーカーに寄っては有料になる場合があります
その点は注意してください。
お手数ですがサポートについてはその他については 参考までに
書き込み番号 6789223 7180466(似たような質問?) 6595365(ネット)など
書き込み番号検索(携帯用)
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.asp
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。
では
書込番号:7846527
0点

詳しくありがとうございます!
たしかにサイズや値段にそそられてない訳でもないです(笑)
過去のクチコミ掲示板を見て思ったのですが、大容量のSDカードを使えば容量の問題は解決出来るのでしょうか?
書込番号:7846646
0点

根本的な話ですが、ipodの容量がナノでも4〜8GB、タッチなら8〜32GB。
このパソコンの容量が増設しても16GB程度(SDカードなど)。
パソコンとipodがほぼ同じ容量では音楽がストック、入れ替えできませんよね?
外付けHDDという手もありますが、結構大きいから邪魔ですよ?
持ち運びも面度になるのでノートパソコンのメリットが損なわれます。
HDD容量だけ求めるなら工人舎のSA5KX08ALなどをお勧めします。
書込番号:7846771
0点

自分はiPodnanoなんですけど、もし16GB(もしくはそれ以下)まで増設したらnanoだったら外付けHDD無しで使えませんか??
確かに他のものも容量はとると思うんですけど、実際iPodは4GBも使ってないんで(笑)
なんか無知すぎてスイマセン(>_<)
書込番号:7846888
0点

iTuneを使うために必要なPCのスペック
Windows システム条件
* 32ビット版Windows XP with Service Pack 2またはVista
* 64ビット版Windows Vista
* iTunesでApple TV または iPhoneを使用するにはXP Service Pack 2以降が必要
* 500 MHz Pentiumまたは同等クラスのプロセッサ以上
* QuickTime 7.1.6(iTunesに含まれています)
* 256MB RAM
* CDの作成には対応するCD-RまたはDVD-Rドライブが必要
* 音楽の購入、ストリーミングにはDSL、ケーブルモデム、LANベースの高速インターネット接続環境が必要(インターネット接続には通信料などが別途必要)
ビデオ再生のシステム条件
* 2GHz Pentiumまたは同等クラスのプロセッサ以上
* 512MB RAM
* 32MBビデオRAM
以上からビデオ再生は×
iTuneは、このモデル(4G-X)だと どうにか可能。次期機種のPC900だと楽々クリア
なおHDDタイプのiPod ClassicはEeePCの外部HDDとして使えるので最強のモバイルパートナーと成りえる可能性があります。
iTuneでダウンロードしたデータは、外部HDD化したiPodに保存すればEeePCのディスクやメモリカードを使わなくても済みます。
なおiPodの外部HDD化はここ
http://tomo.ac/goodstream/ipod/tips.html#%E5%A4%96%E9%83%A8HDD%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BD%BF%E3%81%86%E6%96%B9%E6%B3%95
書込番号:7847077
0点

>iTuneを使うために必要なPCのスペック
尻切れトンボですよ。
書込番号:7847149
0点

やっぱりそれでもギリギリですか(汗)
でも次発売されるやつだったら楽々可能なんですね??
なら別に急いでいる訳でもないので、それが発売されたら他機種と検討してみたいと思います!!
みなさん色々とありがとうございました!!m(_ _)m
書込番号:7847281
0点

私は現行ユーザーでなく次モデルの購入を検討している状況なので適切な意見ではないかと思いますが、PC初心者さん(未所持)であれば参考になる部分もあるかもしれません。
まず、外に持ち出すような場面が想定されるかという点です。
外に出さない室内の移動のみであれば、15インチで7万くらいのノートPCで良いかも。
むしろ室内移動すらしないということであれば、デスクトップの方が圧倒的に高性能です。
EeePCは一見すると低価格ですが中身も最低限です。重量に拘らなければ普通のノートが買えます。
次に使い勝手です。
現行モデルのモニタは横の解像度が800しかありません。
今時のwebやアプリは1024以上を想定して作成されており、物理的に扱いにくいです。
だからこそ皆、次モデルに期待しているわけです。
そして今現在、PCを所持し回線があるかという点です。
正直、現行EeePCではできることが無く、これの為に有線回線を準備するのは勿体無いと思います。無線回線契約については有意義な使い方もできそうなので否定しませんが。
書込番号:7849361
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
先に書き込みました悩んでいたEeePC、買ってしまいました。
昨日、19時半に残業が終わり、立ち飲みバーで一杯引っ掛けた後(行動がオッサン)まだ開いてるなと、購入予定のビックでお値段等を見に行きました。
私 「ブルーが欲しいんですけど」
店 「在庫みてきますね…(数分後)…すみません、ブルー在庫ないんです」
私 「次の入荷っていつ頃でしょう?」
店 「最近入れてないので、入らないかも知れません」
私 「〜〜〜〜〜じゃあグリーンで」
値段見に行っただけなのに、何故焦ってグリーンだったのか解りませんが、つい緑購入(給料日前日)
ぼんやりとほろ酔いも抜けた帰りの電車の中、ようやく、ブルーじゃないなら新色買う必要なかった事に気が付き(遅すぎる)、思わずUターン。
色替えが出来るか聞いてみたところ出来ました(嫌な客で済みません)
ただし、昨日購入したビックの場合、お値段は同じだったのですが(白黒値下げ期間が終わってました。ポイント引きで3万台で買えたのに・・・)
付加ポイントが黒白は10%、新色三種は13%でした。つまり実質新しい方が安い…orz
だ、大丈夫。バッテラの12分がそのうち聞いてくる砂。
と多少(?)の動揺はあっても、欲しかったおもちゃを手に入れて満足です。
帰宅後[7835800]や[7837420]で教えていただいたスリム化をダウンロード。
詳しくは検証してないのですが、入れる前が900M位で入れた後が1.4G位になってたようです。(曖昧)
まずノートン2008入れようと思い、外付けCDドライブを押し入れから出したら、物理的に壊れてるのを発見しインストールを断念。ドライブ側接続端子がもげてました(゜◇゜) DL出来るフリーのソフトを探します。
自分的必須アイテムATOKは13、17、2005の製品版を持っているので仮想CD化して付属SDに入れました(バージョンアップするときに処分してなくて良かった)
残り作業はウィルスソフト導入と、自分には不要アプリ(MSN live系)を消す事くらいでしょうか。
ウィルスソフト入ってないので少し怖いですが、現在EeePCでマックから書込中です。
短時間ですが作業したところ、既出のようにタイプには慣れが必要なようでが、
付いてるとは思ってなかったミニマウスがケーブル余らず良い感じです。
ホットスポットしか契約してないので、接続できないお出かけ先でメールや書込の下書きが簡単にできるように精進いたします。
気軽に持ち運べる重さに、買って良かったと思っています。
アドバイスいただいた方々に感謝します<m(__)m>
0点

二点注意しないといけないことがあります。
それは・・・
1.EeePCに夢中になりすぎて家族のひんしゅくを買わないことです(笑)
2.家族の中でパソコンに詳しい人がいれば要注意です。
持ってかれるおそれがあります(笑)
もしご自宅が無線LANになっていなければ、
これを機に無線LANにするととても便利です。
欲しいときが買い時です。
私の場合、おもちゃ感覚で購入したEeePCですが、
いつの間にかメインマシンになってしまいました(笑)
書込番号:7845553
0点

> まだ考えていませんさん
挙げられた2点は肝に銘じます。
特に暫く家族には秘密にするつもりです(笑)
レスを頂いたおかげで判断基準が出来て、購入出来ました。
ありがとうございましたヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
>萬屋さん
やっちゃって下さい(笑)
こちらの口コミ見て大丈夫そうだったら、やってしまった者勝ちです。
きっと楽しい、おもちゃPCライフですv
書込番号:7846176
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
以下の周辺機器を買おうと思います。
・上海問屋セレクト SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB
・上海問屋オリジナル SDHC8GB
・IO-DATA DVR-UN18E
相性や速度など、いかがでしょう?
DDR2-667は上海問屋の使っている方いますか?UMAXとどちらが信頼性高いでしょう?
0点

フラッシュメモリーは上海問屋でたまに買いますが
内臓メモリーはなんとなく買う気がしません・・・
極端に安いなら考えますけどね ただ相性保証(返金)込みなのは
魅力かな!!
書込番号:7845081
0点

上海問屋のメモリですが、過去スレに書いてあったような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916376/SortID=7465880/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%E3%8AC%96%E2%89%AE&LQ=%8F%E3%8AC%96%E2%89%AE
↑たぶんこの辺
問屋セレクトのSDHCですが、自分は16GBのやつを問題なく使ってますよ。
(今eeepcを改造中でバラバラ状態なので起動できないですが。。)
書込番号:7845235
0点

上海問屋セレクト SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB
上記使ってますよ。普通に使えてます。
速度はベンチ測ってないのでわからないです。
書込番号:7845241
0点

私も上海問屋で購入したのを使ってますが、問題は無いです♪
トランセンドがやってきましたので満足です。
http://plaza.rakuten.co.jp/miyatech/diary/200804050000/
書込番号:7845827
0点

いいですね。。。
で、私が注文すると外れるんだろうな(´-ω-`)ヾ
過去スレ、検索してみたのですが、見落としていました。
相性保証もあるし、いいかなぁ。でもUMAXと同じ値段なんですよね・・
ところでSDHCですが、4GB+4GBと8GBと、どっちがいいでしょう?
クラッシュしたとき全部消失するのは痛い気もしますね。
まあ最近は8GBでも安いですけれども・・。
とりあえず、外付けDVDは注文しました。
書込番号:7846082
0点

USB接続の機器で相性出ることは無いに等しいので問題はないと思いますよ!
メモリーモジュールに関しては、ショップが独自に動作検証してセレクト品と言う形で販売していると思われるので相性は出る事はないと思います。
SDHCに関しては構造的にデータが消えにくくなっているのでそこまで不安になることはないでしょう。
頻繁にデータが飛ぶようになったらそれは初期不良か寿命の物なので仕事で使う大事なデーターならば4GB2枚でバックアップ取る事をお勧めしますが普通のデータなら8GBで安心して使えますよ。
書込番号:7864457
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
うーーーん、
もう5月後半というのに900のアナウンスはないし、
4G-Xもいい感じで値段下がってるので、買ってしまおうかと思案しております。
それにつけても、XとXUって微妙にスペック違うんですね・・
容量を取るか駆動時間を取るかでしょうか?
officeXPでも入れようかと思ってます。
開発ツールなど入れないので、基本構成で425MBとのこと。
XUならOS削った分に入るので、無問題でしょうか?
SDHCもとりあえず4GB付属なんですね・・
word,excel,powerpointと英和・和英辞典くらいしか入れないと思うので、十分かなあ・・
背中を押されたら行ってしまいそうな勢いです(^^;
0点

虎ボルトさん こんにちは。 「HP 2133 Mini-Note PC」はいかが?
小さくて堅くて安い「HP 2133 Mini-Note PC」を動画で見る(CPUにVIA C7-M ULV 1.2GHz)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/21/news053.html
書込番号:7840776
1点

BRDさん、早々にありがとうございます。
ご紹介のサイト、行ってみました。
Vistaの起動に3分くらいかかってますね;;
なんでVistaなんでしょうね・・
HDD搭載で容量の心配はないですが、
携帯時の振動や衝撃はやや心配で、
3セルバッテリーだと駆動時間が短く、
ちょっと大きくて重い、という感じでしょうか・・。
やっぱeeeのほうがおもちゃっぽくていいかなぁ。
書込番号:7840841
0点

>やっぱeeeのほうがおもちゃっぽくていいかなぁ。
そんな遊びゴコロがわかるスレ主さまこそ、EeePCがお勧めです。
さぁ、早く!!(笑)
書込番号:7841812
0点

youtubeに起動時間の動画がありましたが、XPで36秒くらい↓
http://www.youtube.com/watch?v=DNrtJi8b-sc&NR=1
OSもアプリも意外と早いですね・・
うーーーーーむ(ーー
書込番号:7842534
0点

最後の悩みはXかXUか・・
おとなしくXU買っといたほうがいいんでしょうか?
価格とバッテリーはXに軍配が上がりますね・・
デザインもモノトーンのXのほうが好きです。
実際に手にとって見たわけではないのですが、質感はどうなのでしょう?
XUは500MBという容量差とAutoRun OSCleanerなどのソフトがついて
いくつかはバージョンも上がって、2500円くらい高いわけですね。
実際どんなもんなんでしょうか?
それにつけても、いろいろなサイト眺めてきましたが、
涙ぐましいほど容量節約に工夫を凝らしているところは、
なんだかDOSのころのようです^^;
書込番号:7842884
0点

別のレスでも紹介しましたが、
OS CleanerはAsusサイトからダウンロードしてXに適用可能なようですよ。
(私自身ダウンロードはしたけど適用してないですが・・・)
書込番号:7843652
0点

ワタクシ的にはXがよさそうな感じもします。
1)いくつかのサイトで、いらないファイルの圧縮について説明がありますが、
Xを買って自力で不要ファイルを削除していった場合、
あまり危険のない範囲では、何MBくらい削れますか?
XUとの差500MB以上は簡単に開けられるものでしょうか?
2)AutoRun OSCleanerはDL可能。
具体的にどれくらい優れているのでしょう?
3)バージョンについて、BIOSは更新可能のようですね。
サービスCDの中身はどうでしょう?
4)SDHCがA-DATAからSANに変わるなどの変更もあるのですか?
他にありますでしょうか?
書込番号:7844264
0点

書込番号:7844571
0点

え、えええええっ!?
と思ってリンク辿ってみたら、英語版ですね。しかも納期2週間。
この情報は織り込み済みです(^^;;
5月上旬にカラバリモデル出してるので、
そんなにすぐには日本語版投入しないと思うんですけど、どうでしょうかね。。。
まあ、900出ても初期ロットはけるくらいまでは余裕で眺めてられそうです。
いずれ900も買うでしょうけど。
それより当面は無事届くことを祈るばかりです。
安さと送料無料に惹かれ、評価のあまりよくないところに注文したので〜(´・ω・`)
書込番号:7844697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


