Eee PC 4G-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

Eee PC 4G-X (パールホワイト)

無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (パールホワイト)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7型(インチ) OS:Windows XP Home 重量:0.92kg Eee PC 4G-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 4G-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 4G-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(3707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 4G-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 4G-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 4G-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

予想よりも良い

2008/03/18 21:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:44件

掲示板見てると大阪は安いですね
有楽町ビックでは秋葉原ヨドバシ価格で対応してくれたのですが
まだまだ余地があったんだなと反省です。
49800×10%⇒49800×13%でした。
メモリも2Gに換装して快適に動作中です。
いじくっているのがとても楽しいPCですね
ただSSDの容量が4Gなので不要なソフトは現在削除中です。
作りも意外と丁寧で良いカンジですよ

書込番号:7551808

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:327件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5 G9の軌跡 

2008/03/20 00:59(1年以上前)

私も、A4、B5クラスにはない所有価値を感じています。
携帯電話感覚で持ち運べて楽しんでいます。
microSDも8GBまで来ましたので、超小型リーダーを使ってUSBスロットに常時2枚挿し!
SDの16GBと併用して、16+8+8=32GBの記録ドライブを目指しています。
HDDを搭載しないパソコンは携行時の安心感が強いので、とても重宝しています。
長時間駆動の為のROWA製予備バッテリーの再入荷が待ち遠しい・・。

書込番号:7557876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/03/24 23:05(1年以上前)

こんばんは
同じように持ち運んで楽しんでいる方がいて何よりです。はじめはウィルコムやめてドコモに入ろうと思ったんですけどドコモのケータイより安いですからね。思わず買ってしまいました。

書込番号:7582831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者な質問

2008/03/18 18:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 pekeponponさん
クチコミ投稿数:2件

ノートパソコンの購入を考えています。
パソコンの事はあまり分からないのですが無線LANでインターネットをするだけのために使おうと思うのですがこの商品ではだめですか?

書込番号:7551139

ナイスクチコミ!1


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/18 18:43(1年以上前)

IEEE802.11b/gが使えるので大丈夫と思いますよ。

書込番号:7551242

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/18 19:11(1年以上前)

別にいいんじゃ?
でもコレをノートPCとしてとらえてるなら結構厳しいかもね
XPのデスクトップですらデフォじゃまともに表示できないんだし

書込番号:7551348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/18 21:20(1年以上前)

初めての方にとっては非常に使いにくいと思います。
確かに無線LANでインターネットは出来ますが(現にこの書き込みはEeePCを無線LANで接続して行っています)、
快適に出来るかといえば、初心者の方の場合、困難だと思います。
理由は・・・
0.国内メーカー製パソコンのような親切な取説は付いていないし、
  サポートは期待できない(名古屋の”玄人志向”的な感じ)
1.画面の解像度が普通のノートパソコンに比べて低いので、インターネットの画面全体が見えない。(頻繁にスクロールしないといけないし、使い勝手が悪い)
2.キーボードが小さいので打ちにくい(この文書を入力するだけでも頻繁に打ち間違える)
3.固定ディスクがハードディスクではなく、交換不能なSSD(半導体メモリで4GB)なので、ディスク容量が最近販売されている市販のパソコンに比べて少ない
などです。

携帯電話の代わりにインターネットの閲覧や電子メールの送受信程度と割り切れるのであれば購入の検討をされてもいいかもしれませんが、メインマシンとして使用する前提でしたら2〜3万円足して普通のノートパソコンを買われた方がいいと思います。

書込番号:7551921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/18 22:50(1年以上前)

基本的に自分が持っているPCの評価に下駄(過大評価)を履かせる方々が結構、居ますが、このスレッドは的確なレスがついている気がします(←個人的な感覚なのでm(_ _)m失礼をお許しください>他レスさん)。

インターネット閲覧程度にはコストパフォーマンス、機能的に適切だと思いますが、やはり、それなりに注意や知識が必須な端末です。

主目的がそれ以上でなければ、私は問題ないと思います。

ただ、その目的ならば同価格帯のPDAや携帯の方がOSの軽快さ、丈夫さではかなり優良だと思います。

プラスで『自分でカスタマイズを楽しむ』って目的(←初心・中級者レベルの話では無いです)がなければ、ベストな選択ではないと思います。

もちろん、適切であればベストでなくても大丈夫だと思いますよ(^-^)/

書込番号:7552548

ナイスクチコミ!2


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/03/19 08:13(1年以上前)

無線LANでインターネットをやると言う目的なら十分じゃない。
私はeeeのお陰でインターネットだけならデスクトップ使う頻度相当減りました。

書込番号:7553960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/03/19 11:22(1年以上前)

容量問題を自力で解決できるだけの気持ち(調べればすぐ分かる)があればこれでいいかと思います。

基本的にこのPCのメリットデメリットは以下の通りです
メリット
・そこそこ安い
・小さい
・インターネットをするなら十分
デメリット
・解像度が低い
・ストレージ容量がとにかく小さい
・メインで使うにはやや力不足
これらを加味して買った方がいいと思います。
デメリットで特に気に入らない点があったら、やめた方がいいですよ。
工夫すれば回避できるものはありますけど、何も考えずにやりたいって場合だと、ちょっと微妙かも。

AMD至上主義

書込番号:7554385

ナイスクチコミ!3


C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2008/03/20 06:07(1年以上前)

新型を待ってみたらどうですか?ちょっと値段が上がるそうですが、今の弱点を結構改善しているみたいです。

書込番号:7558414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/03/20 19:48(1年以上前)

新型情報あるんですか?
ぜひ教えてください。

書込番号:7561127

ナイスクチコミ!1


スレ主 pekeponponさん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/21 23:16(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございました。
皆さんの意見を参考に購入を考えます。

書込番号:7567075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/03/23 02:03(1年以上前)

インターネットを見るだけなら、CPUがしょぼくてメモリが遅くて性能低くなるけど工人舎とかでもいいかもね。解像度高いし電池はもうちょい持つんじゃなかったっけ?っていうか、動画再生能力が低いとさんざん書かれてるC7とかGeodeのマシンでも十分だと思います。
なにも、EeePCである必要すら、さらにいえばノートPCである必要もないのかなと。
この解像度で耐えれて、なおかつネットブラウジングしかしないなら、イーモバイルとかの端末でいいんじゃないのかな?
あとは、HPのPDAとかも結構いいですよ。3万ちょっとじゃなかったかな?何よりも電池が持つし、電池も小さいので予備も軽い。ROWAで安く手に入るし。
あくまでもネットブラウズしかしない、って前提で書いてるんでご了承を。

書込番号:7573452

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

C7-M 1.20GHz 30GBのHDD 0.97kg 59,800円!!

2008/03/18 14:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:19件

CTO株式会社と双日システムズ株式会社は、米Everex製のUMPC(ウルトラモバイルPC)
「CloudBook CE1200J」を3月22日より発売する。価格は59,800円。http://www.cto.co.jp/everex/ce1200j.htm

CPUにVIA製の超低電圧版C7-M 1.20GHzを採用し、30GBのHDD(1.8インチ)と
Windows XP Home Editionを搭載しながら、59,800円という低価格を実現したUMPC。
本体サイズは230×171×29.4mm(幅×奥行き×高さ)で重量は970g。800×480ドット
(WVGA)対応のタッチパネル7型ワイド液晶も備える。

液晶下部に手を入れてハンドリングできる隙間を設け、片手に持ち歩きながらでも安定して
操作が行なえる。液晶横には拡張モジュールを装備するベースを設けた。標準で30万画
素Webカメラモジュールを装備するが、オプションでSkypeフォンを発売予定。また、SDカー
ド/MMC/メモリースティック(PRO)対応カードリーダや、DVI-I出力を備えるなど、インターフェ
イスも充実させた。

そのほかの仕様は、メモリ512MB(最大1GB)、VIA VX700チップセット(ビデオ機能内蔵)
などを搭載する。インターフェイスは、USB 2.0×2、IEEE 802.11a/b/g対応無線LAN、
Ethernet、Bluetooth 2.0+EDR、音声入出力などを備える。

バッテリはリチウムイオンで、駆動時間は約4時間。

CloudBookは米国で2008年1月より発売され、既に2万台を出荷済み。日本語化に
関しては、gOSおよび関連Webサービスの日本語化が遅れていることを理由に、搭載O
SをWindows XPとした。(以下略)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0317/everex.htm

書込番号:7550554

ナイスクチコミ!0


返信する
ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/03/18 15:22(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916376/SortID=7536116/

これの話では?

書込番号:7550617

ナイスクチコミ!0


ELTON3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/18 15:55(1年以上前)

昨日、ツクモ パソコン本店に展示してあるのを触ってきました。
動きが遅いし、タッチパッドが親指で隠れてしまうくらい小さくて
使い物にならない。
SDカードを挿してみたら半分飛び出したまま。(奥まで入らない構造)
買う気が完全に失せました。

書込番号:7550703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2008/03/18 21:01(1年以上前)

SDカードはちゃんとはいってますよ

書込番号:7551822

ナイスクチコミ!1


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/19 18:44(1年以上前)

解像度がXGAは欲しいところですな.
SSDがないのは残念.
また、グラフィックが貧弱そうな気がする.

2006年のものなのでeeePCの915G並の性能はあるかもしれない.
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0707/via.htm

書込番号:7555780

ナイスクチコミ!0


single!!さん
クチコミ投稿数:135件

2008/03/19 22:24(1年以上前)

これのCPUはどうよ!?
先週の週刊アスキーにも書いてあったけどネット動画見るのに力不足らしいです。
 you tubeとニコニコ動画ではコマ落ちするみたい。

ちなみにテストに使ってるパソコンは九十九電機「GIGABYTE M704」です
CPU VIA C7−M(1.2Ghz)
MEM 768Mb
HDD 60Gb
VGA 7インチ1024×600 タッチスクリーン



書込番号:7556853

ナイスクチコミ!1


single!!さん
クチコミ投稿数:135件

2008/03/19 22:24(1年以上前)

あっ!!、値段は79800円です。

書込番号:7556861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/20 16:59(1年以上前)

★こみゅーん★さん。はじめまして。

VIA C7M ULV 1.2GHzと言う時点で、Eee PCと比較するのは厳しいと思うのですが。
しかもチップセットはお馴染みVX700。
論外だと思いますけど?(XP SP2でもこれでは非力過ぎると言う意味で)
※そもそもこれ、去年のCOMPALのODMですよね?多分・・・

世界で流通するEee PCの中で、
唯一日本だけがこんな恵まれた形でリリースされたわけですから、
後1ヶ月はEee PCがこのジャンルではベストではないでしょうか?
※来月のIDFで、事情が変ってしまうでしょうが。

書込番号:7560379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/20 19:53(1年以上前)

EeePC対抗PCによく使われてるVIAのC7-Mですが、処理能力は同クロックのPentiumMの約半分程度です。
ならばEeePCのクロックを600に落とされてるCPUとC7-M1.2Gは同程度かと思われますが、いかんせんチップセットがしょぼいので・・グラフィック処理を求めるのはさすがに酷かと。低消費電力なので1日中稼動する家庭用サーバ等には便利なのだが。
ちなみに次期EeePCに搭載されるCPUは低消費電力のATOMだそうだが・・、どれほどの処理能力なんだろうねぇ。

書込番号:7561151

ナイスクチコミ!2


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/20 20:28(1年以上前)

VX700ってeeePCのものよりかなり非力なんですかね?

書込番号:7561333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/20 20:34(1年以上前)

In-OrderのC7がリリースされたのは05年半ばでしたっけ・・・(長い間お疲れ様でした)

昨年11月、AtomのSilverthorne、Diamondville(共にBonnellコア)がIn-Orderだと伝わった時には落胆しましたが(マルチスレッド、マルチイシューだと伝わったのはまだ先月の話でしたから)
処理性能に閉じて言えばVIA C7M並みなんて事が確実に無くなって誰もが安堵したと言うもの?(それ以前に、VIA C7はDirectX 9にすら対応してませんから、既に過去のものですが)
1月のCESで展示されたVista搭載機が、東芝の1.6GHzとLGその他の1.33GHzだけだったところを見ると、ここら辺がA110/100に対応するチップセットなのかも知れませんね。
※どちらにしろ来月のIDFですべてはっきりする事。今更推測は全く必要ない段階に。

8.9インチモデル発表後の5月のAtomへの移行では、SilverthorneではなくDiamondvilleを使う様ですけど・・・
まあ、どちらかと言えばUMPC、MID向けのSilverthorneより期待が持てると言えるんじゃあないでしょうか?

書込番号:7561371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/20 22:26(1年以上前)

>VX700ってeeePCのものよりかなり非力なんですかね?



Eee PCは、
Celeron M 超低電圧版 モデル353(つまり900MHz)
それを630MHz駆動。
※当然BIOSで900MHz化は可能です。当然バッテリーの持ちが最悪になります。

チップセットは 910GML Express/ICH6-M
GPUはIntel GMA900

VIA C7M ULVがIn-Orderで、現在のCPUコアが初代Pentiumの後、ほぼすべてがOut-Of-Order(スーパースケーラ。スーパースカラ)。
In-Orderは同様の処理性能を得るのにその倍以上の実行クロックが必要。
しかもC7はL2も128KBしかなく・・・
元々比較する方がおかしいわけで。

特にVX700はグラフィック面でまるで比較になってません。

書込番号:7562149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

みなさん、どうしてますか?XGA改造?

2008/03/17 22:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

こんばんわ。現在の環境(800×480)を改善しようと色々調べていますが、どうも文字がつぶれたり、その他問題等あるようです。
比率を保ったまま、きれいに表示できる方法は無いでしょうか?
出来れば、1000×600を予定しています。
これできれいに表示できる方法(ソフト)があったら情報を下さい。

書込番号:7547857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/17 22:48(1年以上前)

800×480ドットの液晶に別の解像度を無理やり表示させるのですから、ドットバイドットにはどうやってもなりません。無理です。

400×240ドットならばきれいに表示できますが意味がないです。

画像例
http://d.hatena.ne.jp/ken_y/20071218

書込番号:7548018

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/03/17 22:54(1年以上前)

800×600には設定できるようですが
過去スレ【7311557】

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916376/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002009/MakerCD=10/Page=11/?ViewLimit=0&SortRule=1#7310965

(AS800Mさんより)
スタートボタンのあるところ、タスクバーの中の右端にある四角いアイコン、
Intel Graphics Media Accelerator Driver
for Mobile
これで設定すると起動ごとに初期値800×480に戻ってしまいます。
同じタスクバーの中に横長のアイコン、
EeePC Tray Utility
これで
LCD 800×600を選択すると変更した800×600画面で起動してきます。

それ以外は私は使用してないのでわかりません。

書込番号:7548065

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/03/17 23:00(1年以上前)

きれいかどうか、比率が変わるんでしょうが。
どうなんでしょう?

書込番号:7548113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/17 23:16(1年以上前)

>きれいかどうか、比率が変わるんでしょうが。
>どうなんでしょう?

私の貼ったリンク先に800×600ドット表示の画像もありますよ。

液晶にその解像度以外の画像を表示するのですから、ドットバイドットではないので滲みます。
同じ比率の1200×720ドットに設定できたとしても滲みます。

書込番号:7548229

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/03/17 23:20(1年以上前)

かっぱ巻さん どうも失礼しました。

書込番号:7548258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/03/17 23:44(1年以上前)

過去スレで1000x600表示のやり方をブログで紹介している方がいますよ。

ヒント

使うソフトは2つ、標準(純正)ドライバは削除、画面の色は16ビットに落とす。

これで解らないようでしたら、やらない方がいいと思います。

あと10日ほどで解説本が出るみたいですから、それまで待つのもいいかも。



書込番号:7548416

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/03/17 23:51(1年以上前)

モニタをどうのこうの言うユーザーが使うパソコンでないと思うが・・・
XGAで使いたいなら、中古のLet'sNoteR2あたりを仕入れて、HDDをSSD化し
バッテリーリフレッシュしたほうが余程使い勝手はいい!と思うのは私だけだろうか??

書込番号:7548461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/03/18 10:58(1年以上前)

色々な意見ありがとう御座います。
現在までに行った方法以外の僕の知らない方法があればと思って皆さんにお聞き致しました。
因みにスキルはあり、このPCは「おもちゃ」と認識しています。
「おもちゃ」と考えているので、色々試したりしたいのです。
使用状況によって解像度を変化させたかった感じです。

書込番号:7549867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 ☆Blogですともッ!☆ 

2008/03/18 12:52(1年以上前)

私も先ほど試したばかりでなんですが・・・;
IE7の機能に「拡大」というのがあるんですが、
それを75%にして「文字のサイズ」を大にすると良いですよ♪
狭く感じなくなりますし、
改造のリスクがまったくありませんのでオススメです。

Vista風への概観もレジストリいぢらなくても、
デスクトップテーマの変更だけで事足りましたし
(先日いぢくり過ぎてリカバリしましたが)

書込番号:7550205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/18 23:04(1年以上前)

>現在までに行った方法以外の僕の知らない方法があればと思って皆さんにお聞き致しました。
>因みにスキルはあり、このPCは「おもちゃ」と認識しています。

ならばやったことを具体的に書きましょう。

「それはもうやりました」とばかりに、後出しじゃんけんのように書かれては返事を書く者の立つ瀬がありません。

書込番号:7552648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/18 23:38(1年以上前)

かっぱ巻さん

ごめんなさい。僕の説明に言葉が足りなかったようです。

-----------------
「それはもうやりました」とばかりに、後出しじゃんけんのように書かれては返事を書く者の立つ瀬がありません。
-----------------

そう言われてはどうしようもないですね。
メーカー保障外の改造の質問をしている以上、質問の文面から汲んで頂くしかないと思いました。

書込番号:7552876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/19 22:31(1年以上前)

800×480ドットの液晶に、それ以上の解像度をきれいに?表示したいと書いていらっしゃる時点でスキルはないですよね。

私の方もきつい言い方でした。すいません。

書込番号:7556910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/19 23:37(1年以上前)

かっぱ巻さん

-----------------
800×480ドットの液晶に、それ以上の解像度をきれいに?表示したいと書いていらっしゃる時点でスキルはないですよね。
-----------------

これがきつい言い方なんじゃないでしょうか?

かっぱ巻さんの考える所でどこまでが「スキルがある」レベルでどこまでが「スキルがない」レベルなんでしょうか?
ソフト的には解らないけど、ハード的には解っている方もいらっしゃると思います。
この方はスキルがないですか?

僕は、「これで解らないようでしたら、やらない方がいいと思います。」という意見に対してスキルはありますよという返信をしました。
(ならそう書けよ!って思うかもしれませんが・・・。)

この書き込みは同じ事を思っていらっしゃる方にも役に立つ情報です。
つまらない事は書かずに、情報の共有を重視し、「紳士的に優しく」対応したらいいのではないのでしょうか?

ご意見を拝見させていただきますと、とても詳しい方なのでしょうから、優しく「指導・アドバイス」してあげたほうがいいと思いますよ。

言葉(文章)は、書き方によって相手に気持ちの伝わり方がすごく違います。
書いた本人は、その気が無くても読んだ相手は違う意味に捉えることもあります。

かっぱ巻さん、みなさん、僕は間違っていますか?
知らない情報を、知っている方に聞いただけなんですが。

書込番号:7557378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/03/20 01:54(1年以上前)

TAIL4さん

「中古のLet'sNoteR2あたりを仕入れて、HDDをSSD化しバッテリーリフレッシュ」
っていくらかかります??

立地の割に格安なワンルームマンションに住んでる人に、「そんな部屋に住む
くらいなら中古の一戸建てを買ってリフォームしたほうがいいと思うよ」と
言ってるようなものではないでしょうか。(ちょっとたとえが極端か)


ちょっと話はそれますが、そもそも、SSDの話をされる方の多くが、現在2万円
程度で入手可能なトランセンドや上海問屋の製品が、どれだけ激遅のものかを
知らずにお話されているように感じてなりません。メモリやディスクを容量
だけで評価し、性能や品質を無視してしまっては比較対象になりえない製品同士
を比較させてしまい、誤った判断をしかねないので注意が必要だと思います。


もういっぱいいっぱいですさん

「俺のためにみんな情報を出しやがれ!」ではなく、「みんなの役に立つの
だからみんな協力して!」ということなら、まずはご自分で情報提供される
べきだと思いますよ。スキルはありますと言われているそのスキルのうちの
いくつかは価格コムをはじめとするサイトから得たものでしょう。であれば
ご自分も知識を還元しては?

あと、スキルのあるなしの話も傍から見れば疑わしいというか、自分の能力を
自負する人が、ネットにこれだけ転がってる情報を自力で収集できずに教えて
と言っているのは滑稽にも見えます。
もしも自力でできる(スキルがある)が正なら、知らない情報を知っている人
に聞いたというよりも、調べるのが面倒なので他の人に調べさせたい、という
ように見えます。


最後に解像度変更についてですが、前にも書いてますが、表示時にCPUを使って
処理してますから、処理が重くなり、バッテリの消費量も大きくなる(=稼働
時間が短くなる)ことをお忘れなく。モバイル利用時には正直うまみのないもの
かもしれません。自分は購入後しばらくは800×600で利用していましたが、今は
標準に戻しました。
文字つぶれに関しても、英語圏では些細なことでしょうが、漢字を使う日本語
環境では微妙です。自分は800×600は合格ラインだとは思っていますが、きれい
とは思いませんし、「きれいに」表示させるなんてことは考えてもいません。
かっぱ巻さんが言いたいのもそういうところでは?

書込番号:7558081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/20 08:27(1年以上前)

今まで傍観していましたが、ちょっと気になったので一言・・・。

かっぱ巻き様の記事
> 「それはもうやりました」とばかりに、後出しじゃんけんのように書かれては返事を書く者の立つ瀬がありません。
に私は一票投じます。

今回のやりとりを見ていたら、まるで、満員電車の中でお年寄りの方に席を譲ってあげたのに断られてしまって座るに座り辛くなったこの何ともいえないやり場のないもやもやっとした気持ちのようなのと似ているような気がします。
私も正直、元記事を見て、”解像度を上げる方法が全くわからないから教えて”という風に見えました。
一番はじめにどのようなことを試したかを書いてあげた方が、フォローされる方にとっても
的確なフォローがしやすいと思います。

この掲示板を見ていると、多くの方がいろいろ工夫して使われているなと感じます。
単なる事務機になりつつある最近のパソコンとは違い、EeePCは、いにしえの ”マイコン”のような存在ですね。
皆様の記事を拝見していると性能向上に試行錯誤されている姿が目に浮かんできます。
その試行錯誤の結果を惜しげもなく公表して頂ける皆様に感謝です。

書込番号:7558663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/03/20 11:04(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
僕が間違っていたようです。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
深く反省しております。
今後は、情報の共有化をするため、情報の提供に力を入れたいと思います。

慣れない場だったため、非常にご迷惑をお掛けしたことを皆様にお詫び申し上げます。

書込番号:7559145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:4件


海外のサイトでEeePCのパフォーマンスをコントロールできるeeectlという物をみつけました.

EeePCは最高輝度でも画面が暗く悩んでいましたが
このソフトのおかげで最高輝度がかなり向上しかなり満足しています.
オーバークロックもでき処理能力が格段に速くなりました.
本来のEeePCがかなりスペックを抑えていたのが良くわかりました.

とてもお勧めです.

ただし、サポート外なので自己責任でお願いします.

【eeectl】
http://www.cpp.in/dev/eeectl/?get_latest_bin

書込番号:7547389

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

nLiteでサポートDVDのwindowsXPを・・・

2008/03/17 10:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 cyneyさん
クチコミ投稿数:8件

nLiteでサポートDVDのwindowsXPをISO化してメディアに焼いてリストアしようと思うのですが、nLiteが最初の「windowsのインストールファイルを参照」するところでエラーを吐いてしまいます。
nLiteってメーカーのリストアディスクの中にあるwindowsはパッケージにできないんでしたっけ?

書込番号:7545410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 4G-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 4G-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 4G-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 4G-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 4G-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

Eee PC 4G-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング