Eee PC 4G-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

Eee PC 4G-X (パールホワイト)

無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (パールホワイト)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7型(インチ) OS:Windows XP Home 重量:0.92kg Eee PC 4G-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 4G-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 4G-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 4G-X (パールホワイト) のクチコミ掲示板

(3707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC 4G-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 4G-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 4G-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

キッチン用として検討中

2008/07/19 20:01(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:26件

いつもお世話になっています。
只今我が家には3台のパソコンがありそれぞれに役割がありますが
すべてデスクトップ型です。
リビング&キッチンにパソコンが無いため主にネットを見る専用として
安くて小さなノートパソコンを探していました。
さっそく購入を考えてますがこういった用途で使う場合、
こちらのパソコンが一番お勧めでしょうか?
主として使うのではなく、あくまでもネット閲覧専用です。
是非教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:8099348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/19 20:26(1年以上前)

長時間の外出に負担とならないために軽くするために小さいだけのことで決して使いよいPCとは言えません、リビング&キッチン間の移動ならもう少し大きい方が良い選択となるでしょう。

安いものを上げてみました

http://kakaku.com/item/00200316624/

書込番号:8099425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2008/07/19 21:03(1年以上前)

最近のWEBサイトは、XGA(1024×768)を基準にデザインされてます。
Eee PCの画面解像度だと、WEB見てて結構ストレスたまると思いますよ。
やたらとスクロールさせないと全体の内容が見えません。
やはり12インチXGA以上の画面で無いと、普通に使うには苦しいでしょう。
最近のワイドタイプだと、13.3インチが最低レベルかな。

書込番号:8099569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/21 12:05(1年以上前)

ありがとうございます!
大変参考になりました。
確かに、今i-phone使っていますが画面が小さくスクロールが面倒で
このパソコンのブラウザの小ささは気になっていた点であります。
教えていただいたパソコンを含め、やはりもう一度見直してから
購入をしようと思います!
ありがとうございました。

書込番号:8107298

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2008/07/21 16:16(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00201316885/

 このあたりどうでしょうかね。

 ひまJINさんがおっしゃるように Eee PC 4G-Xじゃあ、ちときついかと思いますが、ディスプレイが10インチあればまあまあ、いっちょまえです。

>安くて小さなノートパソコンを探していました

 価格的にどのあたりがターゲットなのかで選択肢も変りますが、いわゆるウルトラ・ローコストの範疇で納め、更にリアルモバイルサイズレベルの小型機が御所望ならばということで。

 ただ、いくらご自宅内とは言っても、こうした小型ノートにいちいちコード(ACアダプター)付けて使うのは何だかうっとおしい感じがしましてね、出来ればバッテリー駆動時間が長い方がいいと思います。

 そうなると、ディスプレイは8.9インチとひと回り小さくなりますが、Eee PC の新型901が8時間以上のカタログ値を誇りますから、まさしく御家庭内サブノートとしてすばらしいフットワークの使用感が得られるかと思います。

 キッチンで使われるというシチュエーションを思い浮かべますと、気軽にホイホイ移動出来るという、「フットワークの良さ」も重要かなと思いまして。

書込番号:8108176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/22 13:51(1年以上前)

ありがとうございます!
先日デスクトップPCを購入したばかりなことや
今回の使用用途が軽くネットできればいいということもあり
価格はウルトラ・ローコスト希望しています^^
なので、こちらのPCに出会い「これだ!」と思いました。
確かに、バッテリーは長いほうがベストです。
コードをいちいちつないで使うのはめんどうですし。。。
そういった面でも教えていただきましたPCが私にはぴったりですね。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:8112256

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2008/07/22 20:23(1年以上前)

 全体の使い勝手からしますと、Wind Notebook U100 の方が良いのかと思いますが、なにしろEeePC 901 の方は、ウルトラローコスト機としては脅威ともいえるバッテリー駆動時間を持ちます。  

その代わりにシステムドライブたるCドライブが4Gしかないということで、注意しないとあっという間にキチキチになっちゃうという要注意点もあり、どの部分を優先させるのかで御検討された方がいいかと思います。

 ちなみに私は、自宅では完全自分用のデスクトップを持っているのですが、「ちょっと別の場所でも使いたい時用」という用途で901を買いました。
職場では自分のデスクから離れて使う時用に大枚はたいて買ったレッツノートを使っているのですが、そんな環境を自宅にも持ち込みたくて、女房にお願い(?)して許可を得て買ったのですよ。

広くもない家ですから、贅沢なことなのですが、かえってほんの少しの場所移動でいちいちコード引きずって使うのはイヤなもので、バッテリー駆動時間優先です。

 家庭内モバイルというものは楽しいものです。
小さいノートをちょいと持ってネットです。
トイレでもネット楽しめます・・・ってこれは邪道ですね(笑)

書込番号:8113537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/07/22 20:55(1年以上前)

勉強になります。
悩むところではありますが、画像処理やデータは今あるデスクトップで
作業をしているので、友人が来た時リビングでサクッとネットを観たり
キッチンでレシピをネットで観たり…そんな感じで今回は使いたいので
Cドライブの容量は問題ないかもしれません。
逆にバッテリー駆動時間は長いほうがベストです。
そう考えると・・・EeePC 901 かもしれませんね。。
私もTOUDOUさんと同じで完全自分用のデスクトップは今あるのですが
自宅内の移動用にネットを見る環境が欲しいだけなので
今回は、EeePC 901 を購入しようと思います^^
ありがとうございました!!

書込番号:8113713

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2008/07/22 20:58(1年以上前)

安くて使用用途がネットオンリーだと、只今人気沸騰中のUMPCしかないでしょうね。
バッテリーの持ちもそこそこだそうで。
でも、キッチンだとうっかり濡れた手で操作しちゃうなんて事もありそうですね。
そこら辺の耐久性はいかがなもんでしょうか?

全然関係ないんですが、うちの嫁さんは子供に買ってやったR7を横取りしてキッチンその他で使ってますよ(笑

TOUDOUさん 
ついに、ご自分専用のデスクトップ買われたんですね。以前使われていた家族共用の富士通一体型デスクトップはどうされたんですか?
ちなみに、どちらのPCですか?もしかしてtypeR masterだったりして(^-^)/
これでTOUDOUさんご推奨の自宅で専用デスクトップ、外出先ではモバイルノートというPC環境になられたんですね^^

書込番号:8113728

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2008/07/22 21:27(1年以上前)

萬屋さんへ

 あ、いや〜以前末娘と共用していた富士通LXが、娘がパーソナルノートを持った(職場で個人用ノートを貸与されたもので、使っていたVAIOを持ち帰ったら速攻で取られた・・・)ことで、私の専用機になったということでありまして、新しく買った訳ではないです。

職場では貸与のごついノートとレッツWを使い回しておりまして、比較的良い環境にあったのですが、この度晴れて女房公認で901買えまして、自宅でもニコニコ環境になりました。

 実は901に先駆けて、へそくりで女房に内緒で工人舎ノートを買ったのですが、何しろ内緒ですから職場に置きっぱなしで、脅威のサブサブ体制にしていたのですが、901が堂々と使えることで、工人舎の方は1人暮らししている大学生の上の子に譲ることにしています。(もちろん母親への口止め済)

アースチーフさんへ

 自分のバカみたいなプライベートを書いてしまいましたが、パソコンなんてあまり気負わずにライフスタイルに沿って楽しんで使えばいいと思っています。

そんな意味で、
 
 >友人が来た時リビングでサクッとネットを観たりキッチンでレシピをネットで観たり…

非常に有意義なPCの活用法だと思います。
ULPCというジャンル、こんな使い方のためにあるのかなと思いました。

書込番号:8113910

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2008/07/22 22:01(1年以上前)

ふーむ そうだったんですか。それでは次回に買い替えの際はVAIOも選択しの一つに加えてみてください。但し、初期モデルは絶対回避してくださいね(笑

それと、このUMPCは自分も欲しいんですけど、一年ぐらいは様子を見ようかと思っていたんですよ。なんだか日本のメーカーも、このクラスのPCに参入してくるみたいですしね。

でも、TOUDOUさんが買ったから、自分も買っちゃおうかな(^-^)/

書込番号:8114124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 ポポ.bbさん
クチコミ投稿数:12件

詳しい知識がないためトンチンカンな質問かもしれませんがお願いします。
本体のメモリーをなるべく使いたくないため
USBメモリでブラウザを持ち歩こうと思っていますがオススメは何がいいでしょうか?
operaを入れようと考えていたのですが窓の杜で
「Webページのキャッシュファイルはローカルのハードディスク上に保存する仕様となっているが、本ソフト終了時にキャッシュを自動削除するよう設定されている。」と書かれていました。
これって
使用するたびに本体のメモリーも書き換えられてるって事でいいんでしょうか?
そうなると使用回数に限りがある本体のメモリーは壊れやすくなってしまうんでしょうか?

それとも、そもそもUSBに入れるなんてめんどくさいことしないで
普通に本体にエクスプローラーなど入れて閲覧すればいいのかな?
ホームページの閲覧の他にニコニコ動画なども見る予定です。

教えて下さい。

書込番号:8089390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/07/17 12:43(1年以上前)

メモリーというのは何を指して言っていますでしょうか?

ストレージ容量の話でしたら一時ファイルなどの容量減らすなり格納場所を移動させたりで
好きなブラウザを使えばいいと思います。
ブラウザ自体をUSBメモリにおいても、一時ファイルなどの保存場所の設定を変えなければ意味がありません。

おすすめはRAMディスクを作ってそこに領域を取るのがいいと思います。

書込番号:8089580

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポポ.bbさん
クチコミ投稿数:12件

2008/07/18 01:52(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
その一時ファイルなどの保存場所の設定を変えるってどうすればいいんですか?
初歩的な質問ですいません
それはoperaでも可能なんでしょうか?

書込番号:8092486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/07/18 09:16(1年以上前)

ツール→インターネットオプション→全般タブ→"閲覧の履歴"の中の"設定"
の中でIE7の場合設定できます。

Operaの場合は使ったことがないので細かくはわからないですが、設定できると思いますよ。

書込番号:8093045

ナイスクチコミ!0


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2008/07/19 18:10(1年以上前)

U3仕様のUSBを使えば最初からブラウザソフトのファイアーフォックスやメールソフトのサンダーバードなど、マイクロソフトのものより評判のよいものが入っています。付属ソフトもMSオフィス互換のOpenOfficeがあり、ワープロ、表計算、プレゼンなどが出来ます。
これらのUSBメモリーもおそらく2千円か3千円台で購入できると思います。わざわざUSBメモリーにソフトを組み込むのは大変です、できないソフトのほうが殆どですのでU3方式のメモリーはモバイルPCには重宝です。

書込番号:8098949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポポ.bbさん
クチコミ投稿数:12件

2008/07/22 14:13(1年以上前)

きょ〜ちゃんさん>
お返事ありがとう、時間があるときに試してみます。

掃除朗さん>
U3のことは知っていたのですが、勝手な思いこみで少し前の方式なのかなって感じていて
あまり考えていませんでした。ビスタにも使用できないみたいだったので・・・
U3って実際の所、今後の拡張性とかどうなんでしょうか?
まだまだ将来性あるのならU3も考えてみようかな

書込番号:8112326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

TVへの出力用ケーブル

2008/07/19 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 herreraさん
クチコミ投稿数:4件

初心的な質問ですみません。
インターネットで見れる海外のTV番組を自宅のTVのモニタで見たいのですが、
どのケーブルを購入すればいいのかわからなくて困っています。
VGA(オス)からコンポーネント(オス)で8000-9000円程度の商品は
「設定なし、そのままさしこめばOK !」とありますが、
1000円以下のスキャンコンバータ機能なしというタイプでは
やはりだめなのでしょうか?
_________________
スキャンコンバータとは:(e-wordより)
水平同期周波数が合わないパソコンやテレビの間などで出力信号を変換する
装置。
水平同期周波数はパソコンのディスプレイへの出力(VGAの31kHz以上が主流)と、
テレビ(アナログ放送で16kHz、ハイビジョン放送で31kHz)とで異なる。
_________________
eeepc側の設定でこの周波数を変えられるものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:8100436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/07/20 00:34(1年以上前)

このパソコンの外部ディスプレー出力端子はミニD-subピンというものです。
自宅のTVにD-sub入力端子があればそのまま接続できます。
なければ何らかの方法で返還が必要です。


>VGA(オス)からコンポーネント(オス)で8000-9000円程度の商品は
>「設定なし、そのままさしこめばOK !」とありますが、

これは単なるケーブルではなくスキャンコンバータのことを言っているのですよね?

>1000円以下のスキャンコンバータ機能なしというタイプでは

これの意味がわかりません。
どのようなケーブル(周辺機器)なのでしょう。
片側がD-subで、もう一方がコンポーネット端子というケーブルは見たことがないです。
製品へのリンクを貼っていただけますか?

書込番号:8100621

ナイスクチコミ!1


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/20 22:55(1年以上前)

herreraさん 今晩は。
>VGA(オス)からコンポーネント(オス)で8000-9000円程度の商品は「設定なし、そのままさしこめばOK !」とありますが、1000円以下のスキャンコンバータ機能なしというタイプでは

コンポーネント端子にはRCAコネクタのタイプ(ステレオの左右入力コネクタ等に使用されている)とBNCコネクタのタイプ(差込み回転させて固定し外れないようにするタイプ)が有りますが、コネクタのタイプは確認されましたか?

TVの映像はハイビジョンを含め横方向の光の行を一行おきに表示し次いで飛ばした行を表示すると言うインターレース方式です。一方PCは今では飛び越し無しのいわゆるプログレッシブです。

以上からEeePCを含めインターレース出力をサポートするPCは殆ど有りませんのでスキャンコンバータが必須と成ります。

なお、上記で横方向の光の行を走査線と言います。日本で標準のNTSC方式TVの総走査線の数は525本であり、そのうち映像信号を含んだ有効走査線は最大で485本です(http://ja.wikipedia.org/wiki/NTSC)。そして画面を1枚描画し次いで描画をするのにかかる時間を周波数(Hz=回/sec)で示したものを垂直同期周波数と言い59.94Hzです。

水平同期周波数は走査線を描画する速度を意味し水平同期信号=垂直同期信号×走査線数(1回の垂直同期信号の発生インターバル中に全ての走査線を描画できる周波数)で計算でき59.94×525=31468.5Hz=31.4685kHzとなります。
しかしTVはインターレースですので上記の半分となり約15.7kHzと成ります。

書込番号:8104821

ナイスクチコミ!1


スレ主 herreraさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/21 03:05(1年以上前)

かっぱ巻さん u2007さん 説明いただきありがとうございます。

ケーブルは
サンワサプライ VGA-TVC[TVコンバータ]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/4379002.html
VGA⇔コンポーネント変換ケーブル
http://www.ep-web.net/pub/sel/compusp.html?ca=pn12&cd=3152
のことだったのですが、なんだか私のイメージと違うので戸惑っていました。
vaioノートの付属でついてきたケーブルが
AVピンジャック(vaio側)と3色のコンポーネント(TV側)
だったので単純にVGAと黄、白、赤のRCAコネクタを探せばいいと思ったわけです。
上記であげているものは赤、青、緑なのですがこれでいいんでしょうか??


つなぎたいTVは一枚目のものです。
念のためもう一台のほうのTVも確認してみたのですが背面をみたらVGA?が
あるようです??(TVの取説はないので確認できません。。)
この場合、VGAケーブルのオスメスのものをつないでも
水平同期周波数の関係でやはりだめですよね?

書込番号:8105963

ナイスクチコミ!0


スレ主 herreraさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/21 03:39(1年以上前)

画像のアップがうまくいかなかったようなので
画像はこちらで確認してください。
TV01が接続したい(私専用)TV、TV02が家族共用の接続したくないほうのTVです。

http://photos.yahoo.co.jp/herrera_kakakucom

書込番号:8106016

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/21 11:08(1年以上前)

herreraさん のお持ちのどちらのTVにもコンポーネント端子は有りません。

TVで映像出力がRCA端子ひとつのものはコンポジット映像信号端子です。KV-28DRX7の方はS1端子やD(D3)端子を持っているようですね。

サンワサプライ VGA-TVC[TVコンバータ]で映像用端子というのがコンポジット端子のようですね。またS端子もついていますので使えそうですね。

なお購入の際には、御使用のTVのメーカー名とモデル名を控えアップされた接続端子の画像を印刷し店舗へ持って行き、店員と相談された上で購入されたら如何でしょうか。EeePCがお店に有れば実験してもらえる可能性も有りますし、もし万が一動作しない場合でも「店員が薦めた」という理由で返品できる可能性は非常に高くなると思います。

書込番号:8107011

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/21 11:56(1年以上前)

>上記であげているものは赤、青、緑なのですがこれでいいんでしょうか??
よく有りません!

TVの端子は映像端子(黄)と音声端子(左:白・右:赤)の計3つとなっています。

TVの映像端子はコンポジット映像出力を、音声端子はRCA端子とヘッドホン端子がありますので、PCのイヤフォン・ステレオ端子を左右2系統のRCA端子に変換するケーブルあるいは両方がイヤフォン・ステレオ端子であるケーブルが必要です。

なおKV-28DRX7のコンポーネント端子とはD3端子のことでRCA端子×3のコンポーネント端子では有りません。
取説は以下からダウンロードできます。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4077276121.pdf
P49以降に「他機との接続」に詳しく記して有ります。

接続したい方のTVはメーカー名/モデル名が不明なため調べることができません。”メーカー名 モデル名 取扱い説明書”で検索してみてください。

書込番号:8107257

ナイスクチコミ!0


スレ主 herreraさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/22 02:41(1年以上前)

u2007さん
取説まで調べていただいてありがとうございます。
何年も前のTVなのでもう載っていないかなと思っていました。

やはり接続端子の画像を印刷してお店の方に探してもらうのが無難ですね。

いろいろ詳しく教えていただきありがとうございました!

書込番号:8111010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2008/07/20 18:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:112件

このノートPCのCPUのソケット形状は何になるんですか?
着脱可能かどうかが知りたいです。

書込番号:8103616

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/20 18:50(1年以上前)

http://eeepc701.blog23.fc2.com/blog-entry-17.html
不可でっせ・・・

書込番号:8103687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/07/20 19:13(1年以上前)

「インテル モバイルCPU」とだけしか書いてませんね・・

実機持っていませんし、チューンナップされた方のサイトで分解写真見ただけですが・・

これはどうやら「直づけ」ですね。外すなら数百カ所の半田を外してください。
外せたところで特殊なモバイルCPU、そうそうみつかるものではないですし、これはあきらめた方が・・

書込番号:8103775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/07/20 21:06(1年以上前)

万が一外せたところで、代わりのCPUが無いんじゃないの?

書込番号:8104242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2008/07/21 18:44(1年以上前)

のようですね…。
手ごろな値段だったので改造して遊ぼうかと思ってたのですが、
無理のようなので別のを探してみます。

書込番号:8108748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)

スレ主 無知君さん
クチコミ投稿数:3件

購入したばかりなのですが、色々なソフトウェアをインストールしている内に起動しなくなりました・・・
ウィンドウズのロゴの画面で毎回固まります。
外付けのDVDを持っていない為、その他の方法があれば是非教えて頂ければと思います。
凄く困っております・・・
宜しくお願いします。

書込番号:8102046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/07/20 12:12(1年以上前)

Windows起動前にF8連打でセーフモードが起動したら、不要なものを削除。

書込番号:8102276

ナイスクチコミ!0


スレ主 無知君さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/20 12:31(1年以上前)

すたぱふさん早々のご回答有難うございます。
早速、本日帰って試してみます。

書込番号:8102340

ナイスクチコミ!0


スレ主 無知君さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/20 21:15(1年以上前)

起動しました。
どうもありがとうございました。
インストールする際は注意が必要ですね・・・
今回は良い勉強をさせていただきました。

書込番号:8104284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/07/20 22:09(1年以上前)

直ってよかったです。

書込番号:8104543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

音声ファイルがなくなる・・・

2008/07/15 19:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:11件

5回に1回くらい、起動時に「音声ファイルがなくなりました」というような英語表示が出て、音が出なくなるのです。その際は再起動すれば直るのですが、みなさんはそんなことないですよね?(・_・;)

システムを再インストール(リカバリー)すれば直るかも?と思って一度やってみたのですが、効果がないようです。リカバリーすると、無線LANの設定やアプリケーション(Office)のインストールなど、全部やり直すのはかなりトホホなカンジなのでもう懲り懲りです(・_・;)

ま、再起動すればいいだけで使用に問題はないのでいいのですが、同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?

書込番号:8082391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/07/15 21:03(1年以上前)

同じ経験はないのですが、もしかしたらBIOSを入れなおすことで解消するかもしれません。
手順はASUSの公式ページにも載っていますのでそちらをご確認ください。

書込番号:8082674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/07/16 12:06(1年以上前)

> きょ〜ちゃんさん 

ありがとうございます。
近々に試させていただきます。

書込番号:8085356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/20 14:28(1年以上前)

> きょ〜ちゃんさん

http://support.asus.com/technicaldocuments/technicaldocuments.aspx?root=198&SLanguage=ja-jp

で、BIOSをアップグレードするのでしょうか???
ちょっと難しすぎて、よくわかりませんでした。

> 安易なアップデートはマザーボードの新たな問題を引き起こす恐れがあります!

とも、書いてありましたし・・・

書込番号:8102770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC 4G-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 4G-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 4G-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC 4G-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 4G-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

Eee PC 4G-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング